小島秀夫「歳を重ねていくと映画の見方は変わるものの、好きなものは永遠だ」 “リバイバル”の魅力
(注2)
同じリバイバルでも「『いちご白書』をもう一度」のように、思い出の映画が再び上映されることで、当時の青春時代を懐古するという歌もある。『いちご白書』(1970)は、学生運動を扱ったアメリカンニューシネマの佳作だ。まだカップルとは言えない恋人未満の若い二人が映画を観た記憶を共有する。こういう経験は誰にでもあるはずだ。映画の詳細は覚えていなくとも、当時の淡い思いは大切に胸の奥に仕舞っているはずだ。
ビデオもサブスクもない時代、映画は公開時に劇場で観るほか、機会はなかった。そうなると記憶に残るのは映画の内容だけではない。だからこそ、映画館での体験は特別なものになったのだ。
朝なのか?夜なのか?どの映画館で?誰と――それは、恋人なのか、初デートなのか?気まずい倦怠期なのか?それとも家族、友達、学校や会社の仲間と一緒なのか?あるいは一人で?さらには、その時の社会情勢や、自分が置かれていた状況、テンション、幸福度が、クラスターの様に映画とひとつの記憶に仕舞われている。劇場映画体験とはそういうものだったのだ。AIが勧めるサブスク映画を、お手軽なスマホやタブレットで消費する今の映画体験には、その感覚はほぼないと言える。