実は略語でした! 「おなら」、もともとの名は何でしょう?
ふだん何気なく使っている言葉のなかに、実は略語がけっこうあります。これって略語だったの!?と驚く略語をご紹介。今回は、「おなら」です!
「おなら」って、なんの略?
人間だけでなく、イヌもネコもパンダもする「おなら」。医療系のさまざまなサイトを見ると、人は1日平均10回前後のおならをしているそうで、臭いの強さなどから腸の健康状態を知ることもできる大切なバロメーターになっています。
そんな「おなら」も、実は略語。
さて、いったい何の略でしょう?
おなら、もともとは…?
おならは、「おならし」の略でした!
『日本国語大辞典』によると、「おなら」は「ならす(鳴)」の連用形の名詞化した「ならし」に接頭語「お」のついたものから転じた語、とのこと。
「屁(へ)」を婉曲的にいったもので、もとは女房詞(にょうぼうことば)でした。
令和にも残っている!女房詞いろいろ
「女房詞」とは、室町時代初期ごろ、御所に仕えていた女房たちによってつくられた隠語のようなもの。宮中で使われる上品で優雅な言葉として、次第に一般の女性たちも使うようになり、現代でも一部が残っています。
女房詞は、言葉の頭に「お」をつけたり、語尾に「もじ」