くらし情報『何のために働いている?【仕事依存】を軽減させる方法は○○をすること』

何のために働いている?【仕事依存】を軽減させる方法は○○をすること

帰宅後は、自宅でメールチェックをして、少しSNSなどを見た後は、お風呂に入って即就寝……。ちなみにこれがいつものパターンだそう。

こういう忙しい人がいきなり仕事を減らすのは難しいのですが、オフの状態を無理にでも作ることは大切。1日10分でも自分と向き合ってみたり、仕事と関係のない映画などを観て心を動かしたり、とにかく仕事から離れる時間を持ってほしいですね。

ちなみに趣味はウツ病の予防に一番効果があると言われている上、認知症リスクも軽減できるほど大きな効果があるものです。

趣味はショッピング・・・でも、コレはイマイチかも!?
何のために働いている?【仕事依存】を軽減させる方法は○○をすること
「仕事が趣味」と言いきるユカさん。「何か別の趣味を探してみませんか?」と提案したところ、「あ……ショッピングが好きです。特に、インテリア雑貨が好きで、ネットショッピングだけじゃなく、雑貨屋さんに足を運ぶこともありますよ」と答えてくれました。


今は引っ越したばかりだということで、「今の家にあうものを買うのが唯一の癒しなんですよ」と話してくれましたが、実はショッピングは少々危険な趣味。私のクライアントさんのなかには、仕事依存から、ショッピング依存になってしまった人も……。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.