【ズボラ収納】100均グッズと〇〇でキッチンのデッドスペースが消えた
昔から掃除が苦手で、ズボラ&めんどくさがりの性格なmemimemi(@memimemi19.2.5)さん。片づくことで前向きな気持ちになるので、整理整頓を心がけているそう。今回は100均グッズを使って、毎日必ず使うキッチンが使いやすくなる収納術を教えてもらいました。
キッチンは使いやすさを考えて物の場所を決めることが重要!
毎日必ず使うキッチンは使いやすさを何より大切にしています。そして、収納グッズはお金をかけずに手軽に購入できる100均を使用。
部屋が散らからない方法は物の住所を決めること。何か新しいものを購入するときは片づけられる場所を確保してから購入するようにしています。
ズボラな自分だからこそ、それぞれの物を片づける場所を決めて「出しっぱなし」を防ぎ、作業スペースは何もないフラットな状態を癖づけることでキレイを出来るだけキープしています。
シンク下の引き出しにはワイヤーネット&100均グッズを引っ掛け
左側には使用頻度の高い雑貨類を収納
キッチンのシンク下の引き出し収納には使う頻度が高いものを収納しています。