くらし情報『#004 「子どものために用意されたものは、大人にもいいはず」24歳の鍼灸師が“他人の子ども”と暮らして気づいたこと|渋谷の拡張家族ハウス「Cift」が描く未来の生き方』

2018年4月22日 00:35

#004 「子どものために用意されたものは、大人にもいいはず」24歳の鍼灸師が“他人の子ども”と暮らして気づいたこと|渋谷の拡張家族ハウス「Cift」が描く未来の生き方

でも、Ciftメンバーの子どもたちと、ただ遊ぶっていうよりも、もっと深く、オムツを替えたり、寝かしつけたり…っていうことをやらせてもらっているなかで、親に感謝だなって思うようになりましたね。一人暮らししたときも一回思ったんですよ。お金を稼ぐことと家事をこなすことを、自分でやってみて、親ってやっぱり偉大だなって思ったんですけど、今は、たぶん一般的に、子どもができたときに感じることを、先に感じているんだと思います(笑)。

width="100%"
Ciftメンバーの神田沙織さんが企画した「子連れ100人カイギ」でも登壇し、自らの体験を語った工藤さんPhoto via Cift
あとは、僕に自分の大事な子どもたちを預けてくれているメンバーたちがすごいなってしみじみ感じています。だって、24歳、独身、彼女なし、もちろん子育て経験もない…みたいな男に任せるって、すごく勇気がいることじゃないですか。同じ男性の旦那さんたちからすれば、自分が仕事で関われない時間に、別の男性である僕が子どもたちと遊んでいるとか…自分がその立場だったら、ヤキモチを妬いちゃう気がしますもん(笑)。だから、僕に一緒に子どもたちと過ごさせてくれているみんなに感謝しかないです! アーヤ:本当にそうだよね。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.