2021年のカンヌ国際映画祭ある視点部門審査員賞受賞、2022年アカデミー賞国際長編映画賞ショートリスト選出作品『大いなる自由』の公開を記念し、1999年製作のナチ政権下で迫害された同性愛者たちを描く貴重なドキュメンタリー『刑法175条』が限定上映、ジャーナリストで作家の北丸雄二と主にクィアの作家による作品の上映・発信を行う「ノーマルスクリーン」の秋田祥登壇のトークイベントが行われた。
Bunkamura初の配給作品となる『大いなる自由』は、戦後ドイツで男性同性愛を禁ずる「刑法175条」のもと、愛する自由を求め続けた男の20余年にもわたる闘いを描いた、静かな衝撃作。
ドキュメンタリー映画『刑法175条』は7月21~23日の3回のみ限定上映、7月22日にトークイベントが行われた。20数年前、N.Y.のゲイ&レズビアン映画祭で同作を初めて観たという北丸氏。本作を再見した感想を「当時と印象が違った。この映画が撮られた1995年から2000年、そして今。色々な時代のことを考えなくてはいけない」と明かす。
「ホロコーストの生き残りの人たちが存命で、語れる最後のチャンスに作られた」作品
「取材当時の90年代はホロコーストでゲイがこんな迫害されていたことを人々は知らないんですよね。