くらし情報『子どもの家庭学習、親の悩みは「教え方が分からない」「つい怒ってしまう」』

2014年7月7日 10:11

子どもの家庭学習、親の悩みは「教え方が分からない」「つい怒ってしまう」

を聞いたところ、「思う」が34.0%、「まあまあ思う」が44.2%で、合計78.2%が学校教育だけでは「勉強が物足りない」と思っていた。特に中学生の子を持つ親は計84.4%の方が足りないと感じていた。

○子どもの成績が伸び悩む理由は「集中力がない」「やる気がない」

「家庭学習で苦労すること」を聞いたところ、1位は「教え方・伝え方がわからない」の38.5%。以下「つい怒ってしまう」31.5%、「教える・伝える時間がない」30.3%となった。また「子どもに勉強を教えるのは両親以外(第三者)の方が良いと思うか」を聞いたところ、「思う」は35.7%、「まあまあ思う」は50.2%で、合計85.9%が両親以外の第三者が勉強を教えた方が良いと回答した。

「子どもの勉強の成績が伸び悩む理由」を聞いたところ、最も多かった回答は「集中力がない」で、51.8%が成績の伸び悩む理由として挙げた。次いで「やる気がない」が42.5%となった。中学生の親は「集中力がない」「やる気がない」「要領が悪い」「勉強方法がわからない」という四つの項目で4割を超える結果となり、中学生となるとさまざまな理由から成績が伸び悩んでいるのではないかと考える親が多いようだった。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.