くらし情報『ダイエット用食品はどう表示される? - 4月スタートの機能性表示制度を知る』

2015年4月2日 13:01

ダイエット用食品はどう表示される? - 4月スタートの機能性表示制度を知る

の改善に役立つ旨

使用可能なワードは「維持」「改善」

一方、認められない表現には、今の状態が悪くないのにもかかわらず変えてしまう「改造」を示すものが該当するとのこと。主に以下の基準に準ずる。

NG基準

1.疾病の治療効果又は予防効果を暗示する表現

2.健康の維持及び増進の範囲を超えた、意図的な健康の増強を標榜するものと認められる表現

3.科学的根拠に基づき説明されていない機能性に関する表現

使用できないワードは、「治療」「予防」「緩和」「○病 / ○症」など

実務的な考え方としては、これらの基準に加え、「診療ガイドライン」や「OTCデータベース」で判断し、不可侵領域を知ることが大切とのこと。「それらをクリアしていても、"病気由来と読める状況"と判断されてしまうと、審査に通らない場合があります」と林田氏。そして「ひざ痛」を例にあげ、「病気以外にも、転ぶなどしてひざが痛いケースはありますが、その症状でサプリメントを飲む人はいませんよね。そこから病気由来と判断されます」。

○ダイエットはどう表現できる?

では、実際に店頭で消費者は、どんな表現を目にすることになるのだろうか。林田氏は、基準を全てクリアすると思われる例として次をあげた。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.