くらし情報『仕込みの口コミに効果はない - Talknote開発の鍵は"BtoCサービス"』

2015年9月25日 08:21

仕込みの口コミに効果はない - Talknote開発の鍵は"BtoCサービス"

たとえばFacebookは、マーク・ザッカーバーグ氏がハーバード大学在学中、友人に使ってもらったことから学内に広まったものを他大学でも使えるようにして、どんどん利用者を増やしていきました。mixiも社員から社員の友達へ……という形で広がっていきました。

僕自身も当初、周りの経営者仲間10人に無料プランを見せて、使ってみてくださいとお願いしました。友達ですら使わないサービスならば、まず上手くいかないだろうと。本当に良いサービスであれば、その人が他のユーザーを連れてきて、どんどん拡散していくはずだと確信していたんです。結果的には、シビアな面々から「かなり良い」「これがあればメールはいらないかも」など好感触を得られました。

―― 初期の頃から完成度が高かったんですね。

人も資金も限りなく少ない状況でしたから、多くの機能を実装し、それらをすべて使いやすく開発することはできません。
まずは、使いやすいものを完璧に作ることに注力し、「グループでリアルタイムチャットができる」機能のみにフォーカスしました。

当時はスマホが普及しておらず、ガラケー率が90%を超えていました。外出先で社員にメールを送るときも、ガラケーを使うのが当たり前の時代。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.