くらし情報『「スター・ウォーズ」も一発変換、「Fire TV Stick」(音声認識リモコン付属)を使ってみた【後編】』

2015年12月21日 06:00

「スター・ウォーズ」も一発変換、「Fire TV Stick」(音声認識リモコン付属)を使ってみた【後編】

検索結果は一覧表示されるため、似たようなタイトルがあっても、本当に自分が探しているものをすぐに見つけることができるだろう。

さらに、今回は音声認識搭載リモコン版を購入したので、音声検索を試してみた。リモコン上部のマイクボタンを押しながら、さらにその上にあるマイクに向かって検索したい文字列を声に出して入力するのだ。

結果は、「こめでぃー」→「コメディー」正解。「ぱーそんおぶいんたれすと」→「パーソン・オブ・インタレスト」正解。「びっぐばんんせおりー」→「ビッグバンセオリー」正解。「さる」→「プロゴルファー猿」、「猿の惑星」、「まんが猿飛佐助」その他多数、と正解。18日に最新作が封切りされた、あの「すたーうぉーず」も、「スター・ウォーズ」と一発で表示(筆者は大ファンだ)。
音声認識の精度はかなり高く、普通に発声すればほとんど認識してくれた。

「アニメ」、「アメリカドラマ」、「イギリスドラマ」といったカテゴリ、加えて「感動」、「コメディ」、「ゾンビ」といったジャンルでの検索も可能。こうした映像作品だけでなく、「パックマン」、「ソリティア」などアプリも同時に横断検索してくれる。

この音声入力は、リモコン上部に備わったマイクに口を近づけるといった動作は必要なく、普通に操作している状態の距離で一般的な会話を行なう程度の声量で十分認識してくれた。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.