くらし情報『実家の処分、どうすればいい!? 親と"本音で話す"コツを専門家に聞いてみた!』

2015年12月22日 12:34

実家の処分、どうすればいい!? 親と"本音で話す"コツを専門家に聞いてみた!

空き家をほったらかにして先送りにすると、建物が使えない状態になるので、建て替える人を探すというのは難しくなってしまうんです。

――法律が絡んでくるわけですね。空き家特措法が適用されると、「特定空家等」になってしまうと、固定資産税が6倍になる。

全国に820万戸の空き家がありますが、種類を分けると一番多いのは賃貸の空き家。450万戸くらいありまして、その次に多いのが何もしていない空き家が320万戸あります。ほったらかしになっている空き家です。この前データをとったら、何もしていない320万戸は、建物があるから固定資産税が安くなるということで空き家にしているケースがほとんどです。このうち利活用できるのは48万戸しかないというデータが出ています。
それ以外は活用できないぼろ家が土地にのっかているだけの空き家になっている。ほったらかしにするということはそうなってしまうということです。「特定空家等」予備軍です。

――利活用できそうなものは48万戸しかない。272万戸に関しては建っているだけですね。自分の家が「特定空家等」予備軍だと認識している人はどれぐらいいるのでしょうか。

いないでしょう。「特定空家等」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.