くらし情報『実家の処分、どうすればいい!? 親と"本音で話す"コツを専門家に聞いてみた!』

実家の処分、どうすればいい!? 親と"本音で話す"コツを専門家に聞いてみた!

配偶者が、あなた長男だからきちんと言いなさいということがよくあるケースです。兄弟間がもめているケースの5組中4組くらいは、年齢が上の長女と年齢が下の長男がいるケースですね。

――初めて聞きました。そうならないためにはどうすればいいのですか。

役割分担を決めざるを得ないと思います。なかなかできないんですが。親がどこに住んでいるのか年齢を考えて、介護になったら誰が面倒をみるのか、などの話です。願わくば、財産の話もできればいいのですが、そこはなかなかできないんです。


――親に何かある前に役割分担を決めればいいわけですね。財産の話もできればということですね。

現金は親は亡くなるまで口を割らないケースがほとんどです。見えるのは不動産だけです。生命保険も聞ければいいのですが。つまり、お金の把握がなかなかしづらいということです。共通で対応できるのは、不動産は実家やアパート、駐車場などは大体わかるはずです。これをベースにどういうふうにするかは、兄弟姉妹間で話し合った方がいいですね。
世の中の相続の裁判が起きている71%は5000万円以下ですから。

――5000万円以下でも、法改正で相続税の課税対象になるケースが増えましたね。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.