くらし情報『実家の処分、どうすればいい!? 親と"本音で話す"コツを専門家に聞いてみた!』

2015年12月22日 12:34

実家の処分、どうすればいい!? 親と"本音で話す"コツを専門家に聞いてみた!

を解体するための行政代執行で壊した費用は持ち主が負担します。10月に横須賀市で解体、行政代執行となりましたが、建主が不在だったので、壊した費用は市の負担になってしまいました。ですが、これから持ち主が負担するケースが出てくると思います。

――持ち主がわかっていたら、持ち主に請求されるのですね。恐ろしいことですね。土地を持っていると、土地の分も固定資産税が上がりますし、さらに代執行、壊した解体費用も負担するということですね。こんなに「特定空家等」予備軍があるというのは、理由は何ですか。地方から都市への人口移転が進みすぎたということですか?

ほったらかしにされている家が多いのは、過疎化して人がいなくなっていることが大きいです。


○兄弟姉妹の絆は意外ともろい?

――今回の本では、相続について、親とのつながりは深いものがあるが、兄弟姉妹は意外ともろいと書かれていますね。

年齢が一番上の人が長男であればほとんどもめないんです。もめるケースが多いのは、末っ子長男や、三人兄弟の真ん中にいる長男の場合です。お姉ちゃんに溺愛されている長男坊で、自立心がなくて依存心ばかりで、親の面倒などはお姉ちゃんを頼るのですが、長男には配偶者がいる。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.