くらし情報『インテリヤンキーの愉快な地元生活 (1) 大学院卒でも「学区」から出ない!? インテリヤンキーの実態とは』

インテリヤンキーの愉快な地元生活 (1) 大学院卒でも「学区」から出ない!? インテリヤンキーの実態とは

インテリヤンキーの愉快な地元生活 (1) 大学院卒でも「学区」から出ない!? インテリヤンキーの実態とは
○地元のスクールカーストから抜け出すための大学進学

大学に入るということは地元との決別だと思っていた。

僕が生まれ育ったのは埼玉県所沢市および隣接する東京都東村山市だ。どちらも西武線沿線の町であり、新宿や池袋までは急行電車で40分ほど。23区内に住むことはできなかった会社員たちが30年ローンで一軒家を建てるような典型的なベッドタウンだ。地元愛は希薄であり、祭りやイベントは盛り上がりに欠ける。親世代にも子ども世代にも「中の下」という表現が似合う中途半端さが漂う。

1976年生まれの僕が東村山の市立中学校に入ったのは80年代の終わり。数年前までは校内暴力が吹き荒れていた学校は、体育教師を中心とする徹底した管理教育で表面的な静けさを保っていた。


それでも肉体的な力がモノを言う世界観は変わらない。「スクールカースト」の上位を占めていたのは、軽妙かつ反知性的なトークと空気を読みながらつるむのが得意な不良および人気部活のスタメン。いわゆるヤンキーたちだ。「その他のモテない大勢」として強い劣等感を抱いていた僕は、勉強に励んで地元からの脱出を図った。

勉強の甲斐があり、僕は自転車で40分もかかる武蔵野市の都立進学校に入った。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.