くらし情報『【エンタメCOBS】獣医さんの仕事の話』

2012年11月16日 11:20

【エンタメCOBS】獣医さんの仕事の話

一時期日本中ではやった犬種ですが。

――『動物のお医者さん』の影響ですね(笑)。あれで北海道大学の獣医学科を目指す若者が増えたそうですが。

東山院長どこまで漫画の影響かわかりませんが、女性で獣医学科を志す人が増えているのは確かですね。昔は獣医学科というと男ばっかりだったんですけどね。最近は随分女性が増えましたよ。

――患畜の傾向の話に戻りますが。夏は熱中症、冬に多い病気はあるのでしょうか?

東山院長犬の場合、冬になると結石が増えますね。
運動不足になったり、飲む水の量が減ったりすることが原因ですが。人間と一緒に暮らしていると、どうしても食生活が人間の環境にひきずられます。気をつけてあげないといけないですね。

――猫の病気では、最近はどのようなものが多いですか?

東山院長膀胱炎(ぼうこうえん)が増えていると思います。

――何か原因があるのでしょうか。

東山院長猫はもともと怖がりな生き物です。精神的なストレスに弱くて、それが原因で心因性の膀胱炎になってしまうことが多いようです。

■獣医の世界も専門化が進んでいる

――珍しい患畜を診察したことはありますか?

東山院長えりまきトカゲを診たことがあります(笑)。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.