忙しない日々に、心を満たしてくれる日本の児童文学を。【TheBookNook #5】
描かれた世界がどれもあまりに透明で、正直、浸れないし追いつけず、手を伸ばしても届かない感覚と同時に、それと対照的な登場人物の孤独やラストの展開に何度読んでも良い意味で振り回されてしまいます。
原作はやや難解ともいわれていますが、分かりやすく再構成された新編/漫画版なども出版されていますので、一度読むのを断念した方も、ぜひ宮沢賢治の世界に飛び込んでみてください。
2.新美南吉『ごんぎつね』
小学校の教科書にも載っている日本児童文学の名作。衝撃的な結末に子供の頃は好きになれなかった方も多いのではないでしょうか。でも実は、教科書に掲載されている“ごんぎつね”のラストと、原作のラストは少しだけ異なります。
ごんが最後に本当はどんな気持ちを抱いたのか、主人公がこの先背負うもの、そして教科書に載るまでになった理由。大人になった今だからこそ、この救われない物語に込められた“もうひとつのメッセージ”を、美しい挿絵とともにぜひ味わってみてください。決して悲しいだけの物語ではありません。
3.岡田淳『二分間の冒険』
小学生の男の子が突然異世界冒険に巻き込まれ、仲間と共に竜に立ち向かう本作品。現実に帰るために“この世で一番大切なもの”を見つけないとなりません。