家仕事「やっておきたい・やればよかった」暑い季節のあれこれ

目次

・子どもと梅干しつくりが「夏の恒例行事」
・家具も夏バテ? エアコン負けした家具をメンテナンス
・100均アイテムがきっかけ! 洗面所を大掃除
家仕事「やっておきたい・やればよかった」暑い季節のあれこれ
暑い季節だからこそ、やっておきたい・終わらせておきたい「家仕事」がありますよね。

例えば、水浴びついでにお風呂の大掃除、フル稼働してもらうためのエアコンの洗浄、強い日差しを利用したカーテンやシーツなど“大物”の洗濯などなど…。

ウーマンエキサイトのスペシャルサポーター「ママリーダーズ」は、この夏、どんな家仕事に挑戦したのでしょうか? 彼女たちのブログやインスタグラムをのぞいてみました。

■子どもと梅干しつくりが「夏の恒例行事」


家仕事「やっておきたい・やればよかった」暑い季節のあれこれ
家仕事「やっておきたい・やればよかった」暑い季節のあれこれ教えてくれたママリーダーズは…
中山あいこさん/ライフオーガナイザー

“シンプルで、心地のよい暮らし”をテーマに、ブログ「生活のメモ」で日常を発信。2017年にライフオーガナイザー®1級を取得。著書に「家事がラクになるシンプルな暮らし」、「家事が好きになる暮らしの工夫」(共にエクスナレッジ)がある。



今年も梅干しをつくりました。

仕込んだときの6月の記事はこちら

仕込んだ翌日から少しずつ梅酢が上がってきて、数日後にはひたひたに。塩が全部とけて、そのあと、重石にしていた水袋を取り出しました。

そして、梅をざるに並べて、3日間土用干し。
土用というのは、7月20日頃から立秋(8月7日)の前日までの期間なのだそう。とても良い香りです。
家仕事「やっておきたい・やればよかった」暑い季節のあれこれ
炎天下に干したら、黄色かった梅がほんのり赤く色づきました。

梅を干している間に、赤しそ300gと塩60g(赤しその20%)を準備して、もみもみ。

家仕事「やっておきたい・やればよかった」暑い季節のあれこれ
干し終わった梅と一緒に、梅酢の中にひたしました。ああ おいしそう〜。見ているだけでよだれが出てくる! このまましばらく、秋まで室内で保存しておく予定です。
家仕事「やっておきたい・やればよかった」暑い季節のあれこれ
もう1種類、こちらは「さしす梅干し」。 赤シソを使わず、土用干しを終えたあと、ビンにつめたらもう完成です。
すっぱすぎないので、とっても食べやすくて、クセになる味。子どもたちの大好物です。

家仕事「やっておきたい・やればよかった」暑い季節のあれこれ
梅はその日の難のがれ。暑い日は、水をたくさん飲んで、梅干しをパクッと食べて。水分と塩分を補給しながら
夏を元気にのりきることができました。

■家具も夏バテ? エアコン負けした家具をメンテナンス

家仕事「やっておきたい・やればよかった」暑い季節のあれこれ教えてくれたママリーダーズは…
みぃさん/インテリアコーディネーター

収納や片付けの大切さに気づき、収納のアイデアや大好きな北欧のヴィンテージ家具・雑貨、家事を楽にするためのアイテム選び、家事のコツなどをブログで綴る。



今年の夏は本当に暑くて、連日エアコンのお世話になりっぱなしでした。

そのせいか家具も何だかカサカサに。特に無垢のダイニングテーブルはエアコンの風が当たる場所に置いているためか、乾燥してる感じが目に見て分かる感じになっていました。

家仕事「やっておきたい・やればよかった」暑い季節のあれこれ
そこで、テーブルに潤いを与えるべく、家具専用のオイルを塗り塗り。ハワードのオレンジオイルは汚れも落としてくれるうえに、艶もしっかり出るので、手軽にメンテナンスできます。

無垢材の家具はメンテナンスが面倒でちょっと…という方のハードルを下げてくれるアイテムなので、ズボラな私にもピッタリです(笑)。

ついでにこっちのチェストもメンテナンスしておきました。ちなみに引き出しが出たままなのは、上部に塗ったオイルを乾かすため。
家仕事「やっておきたい・やればよかった」暑い季節のあれこれ
もちろんビューローの方も。オイルのオレンジの香りにいやされ、家具だけではなく気持ちも潤います。

家仕事「やっておきたい・やればよかった」暑い季節のあれこれ


新着くらしまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.