4月は入園、入学、進級シーズン。「この機会に、うちの子もひとりでお支度ができるようになるといいな」と願うママも多いのではないでしょうか。
そんな季節にぜひ注目したいのが、収納上手なみなさんがおすすめする
幼稚園グッズ&小学校グッズの収納法。人気の無印良品、IKEA、ニトリ、100均の収納ボックスや便利グッズで整える、「使いやすくて見た目もすっきりした」収納例をご紹介します。
■無印良品の整理ケース+カラーボックスでらくらく収納
この春、お子さんが入園されたばかり…という方はもちろん、入園して2年目、3年目…。あるいは小学校に入学だけど、「支度がスムーズにできなくて困っている」という方は、ぜひ参考にしたいのが園のロッカーをイメージした収納法です。
ブログ「Life Co. 」 tomoさんの収納例
お子さんが入園したときに、
カラーボックスと
無印良品の収納BOXを使って幼稚園グッズを収納したという、人気インテリアブロガーの「Life Co. 」の
tomoさん。
エキサイトブロガー tomoさんのブログ『・入園準備:幼稚園グッズの収納。』より
「子ども自身が自分で準備できるように」とイメトレしながら、動線的にも一番ベストな和室押入れにグッズをまとめてみたそうです。
事前に園のロッカー収納を観察し、押入れの中に、フレキシブルに使える1段タイプのカラーボックスを2つ重ねてロッカーっぽくしてみたというtomoさん。
つっぱり棒で作ったクローゼットには制服をかけられるようにし、その下には、衣類準備用に白いBOXをスタンバイさせています。
エキサイトブロガー tomoさんのブログ『・入園準備:幼稚園グッズの収納。』より
「帰宅後、カバンと帽子を置き→制服をかけ→洗濯物を白BOXにin→ランドリーへ。前日に荷物をカバンに入れて準備し、翌日着ていく下着や衣類を白BOXへスタンバイ。というイメトレのもと、スムーズに流れるよう配置しました」といいます。
エキサイトブロガー tomoさんのブログ『・入園準備:幼稚園グッズの収納。』より
カラーBOXのなかには、おもちゃ収納でも活躍している無印良品の布製のBOXを利用。「軽くて折りたためるいうのが転勤族にとってはありがたく、大のお気に入りです」とtomoさん。そのなかは、
無印良品の整理ケースで仕切り、着替えや小物類を入れています。
エキサイトブロガー tomoさんのブログ『・入園準備:幼稚園グッズの収納。』より
こうして、何をどこに置くかがわかりやすく、着替え類や小物も仕切って入れておけば、お子さんも支度がしやすく、収納もすっきりまとまりますね。
園のロッカーをイメージしながら、制服はハンガーにかけやすくし、帽子やカバンは置きやすくすること。そして、園で使うものがひとつのところにまとまっているのが、支度をスムーズにするポイントといえそうです。
エキサイトブロガー tomoさんのブログ『・幼稚園グッズ収納のその後。』より
その後、衣替えがあったので、オフシーズン衣類用として奥にもつっぱり棒を設置。スペースもムダなく使えて、幼稚園グッズを分散させずに収めることができたそう。
ハンガースペース下にあるBOXは、忘れものをしないために、水筒カバーや下着セット、着替えなど毎日の準備をスムーズにする重要なものを入れているそうです。
エキサイトブロガー tomoさんのブログ『・幼稚園グッズ収納のその後。』より
入園から約3ケ月たったときの風景がこちらですが、先生方の教育もあって「自分でお着替え、準備・片付け」がかなり身についたそうですよ。
ブログ「IEbiyori」 mkさんの収納例
人気ブロガー「IEbiyori」の
mkさんはお子さんが小学校に入学したとき、学校グッズ関係だけをこうして机の横にまとめたそうです。
エキサイトブロガー mkさんのブログ『入学式と子供部屋収納のこれから』より
この場所には、制服と帽子、ランドセル、翌日学校へ持っていくもの、朝起きて制服に着替えた後のパジャマなどを置いていたそうですが、とてもシンプルな風景ですね。
毎日の身支度の習慣を身につけるためには、ハンガーをかけるところと、シンプルな収納BOXだけという、こうしたシンプルな収納法もおすすめです。