育児に正解はあるの? 「理想のお母さん」になれない自分がつらい…
© lalalululala - stock.adobe.com
あなたが理想とするのは、どんなお母さんですか?
家事も仕事も完璧で、おしゃれな家に住み、子どもとはいつもニコニコ接し、夫とは恋人同士のように仲良く…。
「理想は理想、自分にはとても無理…」と思いつつも、こうなりたいという気持ちと現実とのギャップが少しつらくなる時もあるでしょう。
「理想のお母さん像」は、どうしてママたちを追い詰めてしまうのでしょうか?
■どうして「理想のお母さん」を目指してしまうのか?
厚生労働省が発表した2018年の人口動態統計によると、1人の女性が生涯に出産する子どもの数にあたる合計特殊出生率は1.42と、前年から0.01ポイント下がっています。
その数字が語るように、今は昔と違い、子どもの数は1人か2人の家庭が多く、多くても4〜5人でしょう。そのため、お母さんは育児の経験値があまり積めず、
「失敗してはならない」という思いが強くなるのではないでしょうか。
さらに、お母さんは子どもを守ろうとする保護本能が強まっているうえ、子どもの教育や習い事、しつけなども考えて実行していかなければいけません。
そうすると、
「こうでなければならない」という子育ての理想、お母さんの理想像を作り上げてしまうのでしょう。
そういう時、私はあえてネットの情報にたくさん触れることをおすすめしています。
ネットには、相反する情報がいっぱい氾濫しているからです。
© milatas - stock.adobe.com
例えば、離乳食はなるべく早く始めた方がいいという意見もあれば、食物アレルギー予防のためになるべく遅くした方がいいという意見もあります。英語学習も、早期教育がいいという説もあれば、ある程度日本語ができるようになってから始めた方がいいという説も。
そうすると、
育児には絶対の正解がないと実感できますよね。自分の正解が、ほかの人の正解とは限らないのです。
例えば、東京なら私立小学校への入学はそれほど特別ではないけれど、地方では公立が主流ですよね。生育環境や住んでいる場所、タイミングが違えば、育児に対しての考え方や常識も違って当たり前。
結局、育児はその子にとっての正解しかないし、そのお母さんにとっての正解しかないことがわかるわけです。
正解は人それぞれですから、違うからといって自分が間違っていると不安になることはありません。
もし、自分が「理想のお母さん」を追い求めすぎていると感じた時は、あえてネットの情報に触れてさまざまな意見に耳を傾けてみませんか。