今回のお話「楽な一方で利用額が見えにくい後払い。使い過ぎを防止するには?」
アプリでのタッチ決済やクレジットカード払い、QRコード決済の後払いなどですっかりキャッシュレスな生活に慣れてしまっています。便利な一方、都度チャージをする必要が無くなったことで毎月の利用金額を把握するのが難しく、どんどん使ってしまうのが悩みです。使い過ぎを防止する方法を教えてください!(30代前半/事務)
■キャッシュレス決済だと使い過ぎてしまうのはなぜ?
クレジットカードやタッチ決済、QR決済などのキャッシュレス決済に慣れると、毎月の利用金額を把握するのが難しくなり、どんどん使ってしまいます。
スマホ画面に表示される数字を見て支払いをするのと、実際に現金を出して支払いをするのとでは重みが違いますよね。
たとえば、お財布の中に現金を2,000円入れているときと、10,000円を入れているときがあったとします。2,000円を入れているときは優先順位を決めて買い物できますが、10,000円を入れているときはある程度なんでも買えてしまうので、気にせずカゴにポンポン入れてしまいます。
これはキャッシュレス決済にもいえること。