今回のお話「また値上げ!?電気代が高騰しているこの夏を乗り切るには?」
6月1日から、大手電力7社の家庭向け電気料金が値上げされたと聞きました。この冬ですら電気代が上がって大変だったのに、さらに上がるなんて……。冬は着込めばなんとかなりましたが、夏はどうしたら良いでしょうか?電気代を抑える方法を教えてください。(20代後半/医療系専門職)
■電気代が値上げしているのはなぜ?
現在の日本では火力発電がメインです。その火力発電のもととなる原油とLNG(液化天然ガス)の調達コストがさまざまな要因で値上がりし、発電コストが上がっていることが電気代値上げの主な原因です。
他の要因として、円安・輸送コストの値上がり・ロシアウクライナ情勢など、さまざまな背景があります。
電気代は使えば使うほど段階的に1kWhあたりの料金が上がりますが、多くの電力会社の料金は基本料金+3段階料金になっています。例えば東京電力の場合は基本料金をベースに、契約しているアンペア数によって値段が変わります。
アンペア数が高いほど、料金も高くなります。
その上、使用した電量量に応じて3段階で1kWh(キロワットアワー)