くらし情報『「お待たせして申し訳ございません」を使う時の注意点』

2023年11月20日 17:00

「お待たせして申し訳ございません」を使う時の注意点

参考記事はこちら▼
「お待たせして申し訳ございません」を使う時の注意点
「頂戴する」の意味は?正しい使い方を例文で解説
「頂戴する」の正しい意味や使い方、言い換え表現について解説してもらいます。


◇(2)「お待ちいただきありがとうございます」

「お待たせして申し訳ございません」を使う時の注意点


こちらは待っていただいたことに対して、感謝を伝えるフレーズです。よりポジティブな表現で、海外では謝罪よりもよく使われているようです。

感謝の気持ちもしっかり伝えると、この先の関係性が良好に進みますよね。類語ではありますが「お待たせして申し訳ございません」と併せて使っても問題なく、さらに気持ちが伝わりやすいのでおすすめです。

□「お待たせして申し訳ございません」を正しく使おう

「お待たせして申し訳ございません」を使う時の注意点


「お待たせして申し訳ございません」は、自分の都合で待たせた相手、また待たせている相手に対して謝罪を伝える言葉です。

しっかりとその状況も説明することで、気持ちも伝わりやすくなります。謝罪は気持ちがきちんと伝わるようにしなければ意味がありません。

謝罪時の対応はビジネス上でとても重要になるので、その時の状況や相手のことも見極めた上で使うようにしましょう。


(にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.