くらし情報『オクラは何分茹でる? 農家がすすめる『野菜の茹で時間』に驚き 「意外とすぐ」』

オクラは何分茹でる? 農家がすすめる『野菜の茹で時間』に驚き 「意外とすぐ」

※写真はイメージ

お浸しやサラダなど、野菜をシンプルに味わう料理では、茹でて調理をすることがあります。

その際、どれくらいの茹で時間が適切なのか、迷うことはありませんか。

茹で時間が長すぎてべチャッとなってしまったり、逆に短すぎて食感が固くなってしまったりなど、失敗するとおいしさが損なわれてしまいます。

野菜のおいしい茹で時間

群馬県で農業を営む、しん(@sinyasai)さんは、5種類の野菜の茹で時間を投稿し、反響が寄せられています。

・ブロッコリー
熱湯で2分茹でる。冷ます際は、冷水で流すと栄養素も流れてしまうので、常温でそのまま冷ます。

・ほうれん草
まず茎の部分だけ熱湯に入れて30秒。その後、全体をお湯に入れて30秒~1分加熱。


・オクラ
塩揉みしてから1分半~2分加熱。

・枝豆
塩揉みしてから4分加熱。

・とうもろこし
10~12分加熱。

・キャベツ
シャキシャキ食感を残したいなら、30秒。やわらかめにしたいなら1分がおすすめ!


ほうれん草やキャベツといった葉野菜は、30秒から1分程度。
次ページ : ブロッコリーやオクラなど、固めの野菜も長くて2分程度と、茹… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.