
新型コロナウイルス感染症の影響で、お店や施設の出入り口などに、消毒液が置かれているのを目にする機会が増えました。
お寺も例外ではなく、参拝の前に、消毒をすすめられることが一般的です。
奈良県で10年以上観光ガイドをしている、ただうち香織(@KyouYashima)さんが訪ねた、滋賀県のお寺にも、手指の消毒をうながす看板がありました。
しかし、その案内は、少し変わっていて…こちらをご覧ください!

身分の高そうな服装をした人が、消毒液を手につけているイラストに、『しょうどくはだいじだよ』というメッセージ。
そう、この看板は、歴史上の人物である聖徳太子と、『消毒』『大事』をかけていたのです!
言葉遊びが特徴的な、お寺の看板には、多くの人からコメントが寄せられました。
・思いついた人、すごい。
・うまいダジャレを考える人がいるものですね。
・不覚にも、笑ってしまった!
・お笑いコンビの『ジョイマン』が、そのうちネタにしそう。