
子供から大人までみんな大好きな「卵」。
筋トレに励んでいる人も食べる機会が多いのではないでしょうか。
でも、一度にたくさんのゆで卵の殻を剥くのって、すごく面倒ではありませんか。
力を入れすぎて中身までボロボロになってしまったり、なかなか剥けずにイライラすることも。
今回は、そんな時に使える卵の剥き方テクをご紹介します。
一気に剥けて気持ちいい!卵の剥き方とは
教えてくれたのは、子育てライフハックやおうちの防災情報などをInstagramで発信しているあべももこ(abemomo_gram)さん。
用意するのは、タッパー。
卵を軽くコンコンしてヒビを入れ、少量の水をいれたタッパーに殻がついたままの状態で入れます。
あとは蓋を閉めて、シャカシャカ振るだけ!
水が緩衝材として卵の中身を守りながら、卵同士やタッパーの角に当たって殻が粉々に。ある程度振ったら取り出せば、スルンッと手で剥くことができます。