
カニ玉は子供から大人まで大好きなお料理ですが、いざつくるとなったら準備が大変で面倒に感じてしまうことがありますよね。
しかし、でんぼさん(denbo_kitchen)のインスタグラムの投稿によると、油も包丁も使わずに簡単にかに玉をつくれる方法があるのだとか。
そこでこの記事では、レンジだけで簡単につくれるかに玉レシピをご紹介します。
通常のかに玉は準備が大変
通常のかに玉はフライパンや中華鍋に油をしき、そこに卵や具材を入れ、最後に中華あんをかけて完成させます。
その過程ではネギなどを刻んだり、中華あんづくりに鶏がらスープやみりんを混ぜる必要があり、それなりの手間がかかります。
最初から具材やあんができている市販のかに玉もありますが、いつも同じでは飽きてしまいます。
でんぼさんのレンジで簡単にできるかに玉レシピなら、手間をかけずに毎回アレンジすることができます。
レンジでできるかに玉メニュー
まず最初に、卵を2個割り、そこにほぐしたかにかま2本分入れ、よくかき混ぜます。