くらし情報『フードロス対策にも有効な「冷蔵庫収納方法」とは? 家族みんなが中身を把握できる環境へ』

フードロス対策にも有効な「冷蔵庫収納方法」とは? 家族みんなが中身を把握できる環境へ

目次

・収納する「お部屋」づくりが整理整頓の鍵
・フードロス対策にも有効
※写真はイメージ

油断すると、すぐにぐちゃぐちゃになってしまう冷蔵庫内。日常的に物を出し入れするからこそ、整理整頓しやすい環境を整えることが大切です。

Rin(rin.no_kurashi)さんのInstagram投稿から、冷蔵庫内をすっきりキープしやすくするためのライフハックを紹介します。

収納する「お部屋」づくりが整理整頓の鍵

フードロス対策にも有効な「冷蔵庫収納方法」とは? 家族みんなが中身を把握できる環境へ

冷蔵庫の中でも冷凍室や野菜室は、大きな食品も無理なく収納できるよう、広めに設計されているケースが多いもの。とはいえ、小さな食品をどんどん詰め込んでしまうと、「上から見ただけではどこに何があるのか分からない」という事態に陥りがちです。

フードロス対策にも有効な「冷蔵庫収納方法」とは? 家族みんなが中身を把握できる環境へ

こうした状況を回避するため、Rinさんが提案しているのが、大空間の中で小さめの「お部屋」を用意する方法。まずは冷凍庫から、早速チェックしてみましょう。

冷凍庫内に眠る食品を、いったんすべて取り出します。食べられない物は、この段階で取り除いておきましょう。せっかくなので、冷蔵庫内をきれいに掃除しておくのもおすすめです。
次ページ : 取り出した食品類は、ジャンルごとにジップ付袋でまとめていき… >>

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.