
世の中の事情がいろいろあるとはいえ、家計を直撃する電気代の高騰には困ってしまいます。危機を乗り越えるためには効果的な節電が必須ではないでしょうか。今すぐ始められる節電方法をご紹介します。
冷蔵庫は冷気を保って効率よく!

生活から切り離せないとはいえ、消費電力が気になる冷蔵庫。節電を試みるのなら、庫内の冷気をいかに保つかがポイントです。
さとぷー夫婦(satopu_fufu_kurashi)さんによると、冷蔵庫の冷気を保つポイントは2つあるそうです。
冷蔵庫に物を詰め込みすぎない

冷蔵庫は庫内の温度が上がると、再び冷やすために電力を消費します。物を詰め込みすぎてしまうと庫内の温度が上がってしまう原因に。
さとぷー夫婦さんが冷蔵庫を開けてみたところ、かなりギッシリと物が入っていました。その中には息子さんが入れた数々のスナック菓子も…。入れるべき物、入れなくてもよい物を選別して、適切な庫内温度を保ちましょう。
熱い物は冷やしてから冷蔵庫に入れる

まだ熱い料理などをすぐに冷蔵庫に入れていませんか。これも庫内の温度を下げてしまう原因になります。熱い物を冷蔵庫で保管したい時は、しっかり冷やしてから入れるようにしましょう。