洗剤や漂白剤の『まぜるな危険』を無視すると? 「そういうことか…」「絶対ダメ」
許容濃度を超えると死に至ることもありますので、塩素系のカビとり剤と酸性のものが混じって、塩素ガスが発生した場合は、すぐにその場から離れてください。
KAOーより引用
危険なのは、酸性洗浄剤と混ざった時だけではない
食酢やアルコール、同じ塩素系洗浄剤と混ざった場合や、大量の生ゴミに洗浄剤がかかった場合も塩素ガスが発生することがあります。酸性洗浄剤を混ぜないから大丈夫と思わず、使用上の注意をよく読んでから使用するようにしましょう。
塩素系洗浄剤を使う時は、必ず換気をする、手袋やマスク、眼鏡をすることが大切です。万が一目に入ってしまった、皮膚に付いてしまった時は、すぐに水で洗い流しましょう。
また、水素ガスが発生してしまった場合は「すぐに換気」をします。これ以上ガスが発生しないように、洗浄剤が混ざった箇所を水で洗い流すことも大切です。ガスを吸い込んでしまった、気分が悪くなったという場合は、早めに病院で診てもらいましょう。
使い慣れている洗浄剤であっても、身の回りにある意外なものと組み合わさることで危険を招く恐れがあります。初めて使う場合は特に、注意表示を必ず確認するようにしましょう。
[文・構成/grape編集部]