消臭剤と芳香剤 におい対策にはどっちが向いてる? 正解に「そっちか」「意識します」
香りは上から下に降りていく性質があるため、できるだけ高い場所に置くといいのだそうです。
また、消臭芳香剤にも「お部屋用」や「トイレ用」と書かれているものがありますが、そういったものは置き場所に合わせた香りの強さや広がり方に調整されているため、それぞれ用途にあったものを使うとより効果的です。
家にあるものでできるエコな消臭剤も
市販の消臭剤や消臭芳香剤も便利ですが、置き場所がない、ということもあるでしょう。
そんな時には、家にあるものでできる、簡単消臭剤がおすすめです。
お茶パックに重曹を入れて閉じたら、そのまま靴箱や靴の中に入れてしまいましょう。これだけで、消臭効果が期待できます。
また、乾燥させたコーヒーかすや緑茶の出がらしなども、同様に使うことができます。
これらは表面に無数の孔が開いているため、ちょうど脱臭効果があることで有名な活性炭のような働きをしてくれます。
小さく使えて、なおかつエコなので、ぜひ試してみてください。
消臭剤も芳香剤も、それぞれ適切な使い方を覚えて最大限の効果を得られるようにしましょう!
[文・構成/grape編集部]