鉄道ライター「いわば1億総鉄オタです」 日本人に鉄道好きが多い理由に納得!
・読み鉄:鉄道に関する資料を集めたり、調べたりするのが好きな人。
・時刻表鉄:読み鉄の中でも、特に時刻表が好きな人。
・ママ鉄:子供が鉄道好きで、それに付き合っているうちに釣られて鉄道オタクになってしまった母親。
・車両鉄:鉄道車両が好きな人。
・線路鉄:線路が好きな人。
・切符鉄:切符が好きな人。
・規則鉄:鉄道のルールが好きな人。
・廃線鉄:すでに廃線になってしまった路線が好きな人。
・駅弁鉄:駅弁が好きな人。
・保安鉄:鉄道の保守点検に関連するものが好きな人。
・考古鉄:鉄道の歴史が好きな人。
・ゲーム鉄:『A列車で行こう』『レイルロード・エンパイア』『電車でGO!!』など、鉄道をテーマにしたゲームが好きな人。
・トイレ鉄:駅や列車の中のトイレについて研究するのが好きな人。
・海外鉄:海外の鉄道が好きな人。
鉄道はこれら多くジャンルを内包し、多数のオタクを生み出す大きなテーマだといえます。

※写真はイメージ
杉山先生によれば、「日本人はみんな鉄道が好きなんじゃないでしょうか。
私の説ですが『1億総鉄オタ』です。『鉄』の前に付ければなんでも成立すると思います」