ポメと散歩中の小5息子から連絡 写真に「吹いたわ」「顔、顔ー!」
犬と暮らす上で、散歩は必須。しかし、散歩はただ歩くだけ…というわけではありません。
飼い主は周囲の安全を確認し、ウンチの後始末をしっかりと行うなど、『散歩スキル』の習得が求められます。
そのスキルをマスターするには、愛犬の協力も必要不可欠。呼吸を合わせた状態での散歩が、理想といえます。
ポメラニアンの散歩に行った小5息子から『現状報告』
ポメラニアンの、ちくわくんと暮らす、飼い主(@chikuwa78107742)さん。
小学5年生の息子さんは、ちくわくんとの生活で、『散歩スキル』の習得に向けて頑張っているのだとか。
ある日、飼い主さんのスマホに届いたのは、ちくわくんと散歩に出かけた、息子さんからの写真。
写った光景を見て、飼い主さんはこう思ったといいます。
「犬よ、もうちょっと小5に協力をしてあげてほしい」と…!
「朝のカリカリはもう食べたでしょ…夜のカリカリはまだでしょ…。でももう、お腹が空いてるでしょ…『朝にカリカリ食ってない』っていったらワンチャンあるな…」
心、ここにあらず…!
小さな体で地べたにはいつくばり、目を閉じて何やら考え込んでいる、ちくわくん。
きっと、食いしん坊なちくわくんは、食べ物のことで頭がいっぱいなのでしょう。