くらし情報『91歳、現役介護看護師の74年間 利用者と目を合わせ、話に耳を傾け、肌を合わせる』

2022年10月23日 06:00

91歳、現役介護看護師の74年間 利用者と目を合わせ、話に耳を傾け、肌を合わせる

と呼びかけると、それまで無表情だった相手も自然に笑顔になるのだった。

■学生時代はずっと戦争と共に。看護婦養成所で引き揚げてきた元日本兵を看護

「満州事変の年に生まれて、小1で父が日中戦争で召集され、14歳で終戦して、翌年に看護学校を卒業。だから、私の学生時代は、ずっと戦争と共にあったんです」

1931年(昭和6年)4月18日、京都は丹後の農村に生まれた細井さん。両親と兄、祖父母との生活だったが、大黒柱の父親は出征しており、生活は苦しかった。

「本も勉強も好きでしたが、それよりも田畑や牛飼いの手伝いが先やった。放課後は、新聞配達もして家計を支えました」

「看護師になるとは思ってもいなかった。担任の先生は師範学校への進学を勧めてくれましたが、帰還していた父が『女は早く手に職をつけろ』と、看護師学校を決めてきたんです」

養成所のあった舞鶴は、日本有数の旧ソ連などからの引揚げ港だった。


「シベリアの抑留生活で両手をなくした元兵隊さんは、心身共にクタクタに疲れ切っていて、この人は帰郷後にどんな生活をするんやろう、と思ったり。一方、相変わらず軍服のまま威張り散らす人もいて、私は戦争というものが根っから嫌いになりました」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.