くらし情報『【対談】北(ルサンチマン)×オサキアユ(さよならポエジー)「“ロックとは”みたいな指標があって、ルサンチマンはそれにぴったりなんですよね」』

2024年5月13日 18:00

【対談】北(ルサンチマン)×オサキアユ(さよならポエジー)「“ロックとは”みたいな指標があって、ルサンチマンはそれにぴったりなんですよね」

オサキでも最初の時、もぎのドラムはすごいなって思ったんですよね。視覚的にもいいし、リズム感的にもすごい好きだし、「すっごいドラマーがおるな」っていう印象でしたね。俺からしたら、それが1個のフックというか。ボーカルだけが引っ張っていく系のバンドじゃないなっていうのはライブ観てわかったんで。その発見だけでも充分興奮できたというか。

北で、その後神戸BLUEPORTでライブをやった時に観に来てくれたんですよ。

【対談】北(ルサンチマン)×オサキアユ(さよならポエジー)「“ロックとは”みたいな指標があって、ルサンチマンはそれにぴったりなんですよね」


オサキああ。さよならポエジーがホームとしているライブハウスなんですけど、そこにルサンチマンが来たんですよ。
ルサンチマン以外にも知り合いのバンドはいたんですけど、その時のルサンチマンが結構レベチですごいなって思っちゃって。バンドの印象変わるぐらいっていうか、WWWは大きくて余裕がある感じだったんですけど、BLUEPORTってすごい近くて、ステージも小さいし、柵もないんです。そういうサイズ感の小箱で観た時のルサンチマンがすっごくて。「小箱でかっこいいバンドなんや」っていう認識になった。「こっちのバンドやん」って。それを観て、「たぶんこれは自分にとってかけがえのないバンドになるな」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.