くらし情報『『生誕130年記念 北川民次展―メキシコから日本へ』レポート 約30年ぶりの大回顧展が世田谷美術館で開幕』

『生誕130年記念 北川民次展―メキシコから日本へ』レポート 約30年ぶりの大回顧展が世田谷美術館で開幕

私たち(メキシコ人)の眼で描いていると紹介されています。ロバは、当時のメキシコの庶民にとって家族同然の動物であり、それを愛情深く丁寧に描いているんです」(塚田)。

『生誕130年記念 北川民次展―メキシコから日本へ』レポート 約30年ぶりの大回顧展が世田谷美術館で開幕

展示風景よりメキシコの野外美術学校で教師をしていた頃の作品群
『生誕130年記念 北川民次展―メキシコから日本へ』レポート 約30年ぶりの大回顧展が世田谷美術館で開幕
《ロバ》1928年愛媛県美術館提供:世田谷美術館
また、戦時中は日本でも学校開設を試みたが叶わず、やきものづくりがテーマの『マハフノツボ(魔法の壺)』など2冊の絵本を制作。戦後は、名古屋の東山動物園で1か月、子供たちが絵を描く学校を2年間行った。北川の真意が親や周囲に必ずしも理解されたわけではないようだが、子供たちは自由に絵を描いているように見える。

『生誕130年記念 北川民次展―メキシコから日本へ』レポート 約30年ぶりの大回顧展が世田谷美術館で開幕

「名古屋東山動物園美術学校」に関する展示風景
また、ディエゴ・リベラら1920年代のメキシコ壁画運動の作家たちと交流があり、帰国後も壁画を描くことをずっと目指していた。第2章「壁画と社会」では、メキシコで現実社会と向き合い、社会に対する批評や見解を作品で表現することを学んだ北川が、沖縄の米軍基地問題や安保闘争を扱った作品などを展示。


『生誕130年記念 北川民次展―メキシコから日本へ』レポート 約30年ぶりの大回顧展が世田谷美術館で開幕

左から《タスコの祭》1937年静岡県立美術館、《メキシコ戦後の図》1938年宮城県美術館
『生誕130年記念 北川民次展―メキシコから日本へ』レポート 約30年ぶりの大回顧展が世田谷美術館で開幕

左から《白と黒》1960年 刈谷市美術館蔵、《いなごの群れ》1959年 名古屋市美術館
そして「エピローグ 再びメキシコへ」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.