くらし情報『社会保険で傷病手当を受給したい!条件&手続きの流れをFPが徹底解説』

2019年11月21日 20:00

社会保険で傷病手当を受給したい!条件&手続きの流れをFPが徹底解説

は必要はありません。

社会保険で傷病手当を受給したい!条件&手続きの流れをFPが徹底解説


4)報酬が支払われていない、または少ない
傷病手当金を受け取る休業日に、事業主から給料が支払われているときは、原則として傷病手当金は支給されません。

有給休暇を使っている日は、待期期間に数えることはできますが、”有給”の休暇なので傷病手当金は支給されません。なお、給与が支払われていても、その額が傷病手当金の額よりも少ないときは、その差額が支給されます。

他の給付金と調整で受け取れないことも
傷病手当金以外の給付金を受け取ることができる場合は、傷病手当金の金額が調整されたり、受給額がゼロになったりします。同じ疾病に限らず、別の疾病で給付金を受け取っている場合も調整の対象になります。

  • 健康保険の出産手当金
  • 障害厚生年金、障害手当金
  • 労災保険の休業補償給付
  • (退職後に傷病手当金を受け取る場合は)老齢基礎年金、老齢厚生年金
受け取れる日数は、最大1年6カ月
傷病手当金は、同じ病気・ケガに対して支給開始日から1年6ヵ月を限度に支給されます。

支給開始日とは、3日間の待期期間が終わったあと、初めて傷病手当金を受け取る日です。


途中でケガ・病気が治って出勤していた期間も、この1年6カ月に含みます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.