くらし情報『介護保険と医療保険の違いとは?それぞれの制度・適用される条件をFPが解説!』

2020年6月16日 14:00

介護保険と医療保険の違いとは?それぞれの制度・適用される条件をFPが解説!

の適用となり、認定が受けられない場合は「医療保険」で可能な限り介護のサポートをすることになります。

末期がんなどで、医療も介護も手助けが必要であると判断された場合は、一部例外的に2つを併用できる場合もあります。

介護保険が優先
介護や支援の認定を受けることができ、介護保険も医療保険もどちらでも受けられる状態となった場合、その2つが併用ができないのはおわかりいただけたと思います。

この場合、優先されるのは「介護保険」です。介護や支援の認定を受けたということは、その区分に応じたサポートが必要であるということです。

介護保険と医療保険のそれぞれの概要でも説明しましたが、医療はケガや病気の治癒と目的としていて、介護だけに特化しているわけではありません。つまり、介護や支援に認定を受けたのであれば、介護保険を使ったほうがよりよいサポートが受けられるということです。

適用範囲の違い

適用範囲の違い


似ているようで違う部分も持ち合わせている2つの保険ですが、まず全く違うのは「適用範囲」です。
根本的に、介護保険が適用されるのは「介護認定を受けてから」です。そもそも40歳以下の場合であるなど、介護認定を受けることができなければ、介護保険を使うことはできません。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.