くらし情報『損金不算入になる項目まとめ。注意しておくべき損金の基礎知識をFPが解説!』

2020年10月8日 14:00

損金不算入になる項目まとめ。注意しておくべき損金の基礎知識をFPが解説!

この損金として認められない項目が「損金不算入」とよばれるものです。

法人税の計算手順

法人税の計算手順

(1)法人税の計算方法
法人税の計算は、「(課税)所得」に「税率」を乗じて求められます。計算式自体は単純なものですが、計算するうえでは会計や税務の知識は必要になってきます。

  • 法人税の税額=(課税)所得×税率
(2)(課税)所得
「利益」や「所得」という用語は聞いたことがあるかと思います。両者は同じように思えますが、似て非なるものです。法人税の計算においては利益と所得の違いを知っておかなければなりません。

①利益とは
利益とは、会社の儲けを表します。日々の取引を帳簿に記帳し、売上高などの収益から仕入高や各種経費などの費用を差し引いたものが利益です。


  • 利益 = 収益 - 費用
決算書では「当期純利益」の科目で表示されています。利益は、会社の儲けであって、このまま税金を計算するための所得とすることはできません。

②所得とは
所得とは、税金の計算のベースとなるものです。税務上、収益を「益金」、費用を「損金」といいます。そして、益金から損金を差し引いたものが所得となります。

  • 所得 = 益金 - 損金
実務上は、収益と益金、費用と損金にはズレがあり、費用として計上したが損金とは認められない項目があります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.