くらし情報『1回「1時間」がベター!親の家をスムーズに片づける3つのコツ』

2015年12月27日 21:00

1回「1時間」がベター!親の家をスムーズに片づける3つのコツ

特に親の年代は疲れやすいものなので、休憩をとりながら進めていくことが大切。負担にならないようにすることが大切なのです。

(3)完璧を求めない

生前整理に完璧を求めるのはご法度。

なぜなら完璧であることばかりを求めると、「できたところ」よりも「できていないところ」ばかりに目がいくようになるから。

そうなると、やってもやっても達成感や満足感をえることができず、イライラが生じてしまうということです。

そしてそのイライラは、動作の遅い親に向かっていくもの。しかし親は自分なりに一生懸命やっているわけですから、それではとばっちりもいいところ。一方的に攻められたとしたら、やる気がなくなってしまっても無理はありません。


イライラしても、いいことはひとつもなし。完璧は求めないことが大切なのです。

年をとった親にとって、生前整理は決して楽なものではないはず。だからこそ、スムーズに進めていくためには「本気でやるけど、ガチガチに固めない」ことが重要。ほんわかと暖かなムード、そしてゆるめのペースで、焦らず、止まらず、少しずつ、確実に進めていくべきだといいます。



そもそも生前整理は親にとって、精神的にも大きな負担になるものです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.