タンパク質は100g摂取!体調の回復が早くなる栄養補給の仕方
【参考】
※後藤昌義・瀧下修一(2014)『新しい臨床栄養学改訂第6版』南江堂
栄養士・管理栄養士を目指す学生が勉強に使う、ロングセラーの教科書(読み物ではない)。マメに改定されていて、常に新しい知見が加わっているところが良い。
拙著の宣伝になりますが(苦笑)、以下の本もどうぞ。
※竹内薫・丸山篤史(2013)『なんでもカロリー計算』PHP研究所
カロリーの本質について科学的な話に触れながらも愉快に読めるカロリー本の決定版。「パソコンのワンクリックは何カロリー?」「フィギュアスケート三回転半ジャンプは何カロリー?」から始まり、宇宙の事象までカロリー計算。カロリーで世界の見方がガラリと変わる本。※竹内薫・丸山篤史(2015)『99.996%はスルー 進化と脳の情報学』講談社
情報に溢れている現代社会。うまく情報をスルーしつつも、自分はスルーされたくない!そんなアナタのためのヒントがつかめるかもしれない本。
※竹内薫・丸山篤史(2015)『老化に効く!科学』ベストセラーズ
ハウツー本とも教科書とも違う語り口で、物理学・医学・生物学、さらには哲学から、老化を理解するための本。巷のニュースで出てきた、老化のあんな話や、こんな話も、この本を読んでいれば分かります。