くらし情報『ヤマザクラやカワヅザクラ、そして日本三大桜の知名度は?~阪急交通社が桜の木やお花見に関する調査結果を公開~』

2022年3月10日 16:45

ヤマザクラやカワヅザクラ、そして日本三大桜の知名度は?~阪急交通社が桜の木やお花見に関する調査結果を公開~

桜の種類はいくつかあり、それぞれ特徴があります。
また、お花見スポットというと、桜の木の本数の多さに注目されがちですが、1本の桜の木がとても貴重であるケースもあります。日本三大桜などがそうですが、どこの何という桜の木が該当するかご存じでしょうか。

阪急交通社では、桜やお花見について、全国500名以上の方を対象とした調査を実施。
お花見目的で遠方まで旅行したことがあるかどうかについても回答してもらいました。

それではアンケートの結果を紹介していきましょう。

■お花見目当てで遠方まで旅行したことはある?

日本全国には桜の名所がたくさんあり、観光で訪れる人がたくさんいます。実際どれくらいの人が、お花見目当てで遠方まで旅行することがあるのかについて調べてみました。

ヤマザクラやカワヅザクラ、そして日本三大桜の知名度は?~阪急交通社が桜の木やお花見に関する調査結果を公開~

お花見が目当てで遠方まで旅行したことが「ある」と答えた人の割合は30.9%で、「ない」と答えた人の割合は64.4%となっています。お花見が目当てで行ったことのある行先を具体的に聞いてみたところ、「京都」「弘前」「河津」と回答された方が特に多く見られました。日本三大桜の三春滝桜や、吉野山を挙げた方も多くいます。

京都は、神社仏閣に咲く桜はもちろん、円山公園、嵐山といった誰もが知る桜の名所があり、各所の桜を観賞して回ることができます。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.