「sum_」について知りたいことや今話題の「sum_」についての記事をチェック!
湘南T-SITEにて10月23日、新感覚フェスティバル「オーサム(Oh!SUM) Festival #1」が開催。湘南の人気店が集まる他、ライブパフォーマンスや映画『DOPE/ドープ!!』の上映が行われる。「Oh!SUM Festival #1」は、ゆったりと流れる時間の中で、心地良い音楽と湘南ローカルのビール・フード・アートが楽しめるイベント。湘南の“チル”(落ち着いた)な雰囲気が湘南T-SITEに漂う「街で楽しむフェス」となっている。同フェスでは、韻シスト、Caravan、トレモノらによる音楽ライブが行われる他、Gold'n BuBやBLUE MOONなどフード・ドリンクの人気店や湘南T-SITEの人気テナントが集結。アートやスポーツのワークショップもあり、子供から大人まで楽しめるコンテンツが揃う。シネマでは、リック・ファミュイワ監督の『DOPE/ドープ!!』を上映。大学進学を夢見る高校生が、好きな女の子に誘われたドラッグディーラーのバースデーパーティでとんだトラブルに巻き込まれてしまう、というストーリー。ロサンゼルスを舞台に90’sヒップホップカルチャーを愛する少年が巻き起こす騒動を描いたコメディー映画となっている。【イベント情報】「Oh!SUM Festival #1」会場:湘南T-SITEカーライフラボ住所:神奈川県藤沢市辻堂元町6丁目20番-1会期:10月23日時間:11:30~20:30料金:入場無料※音楽ライブ、映画鑑賞は別途チケット購入が必要(ライブ3,500円、シネマ1,000円)
2016年10月21日オンラインゲーム課金依存で夫婦崩壊
保護者の負担が多すぎる
義父母がシンドイんです!
俳優・木竜麻生が主演、森田望智が共演し、9月に放送スタートするNHK夜ドラ『いつか、無重力の宙で』の追加キャストらが17日、発表された。片山友希、伊藤万理華が出演し、語りを柄本佑が務める。高校時代「一緒に宇宙に行こう」と夢を語り合った天文部の女子4人組。大人になりそれぞれの道を歩む中、ふと忘れていたかつての夢と再会し「超小型人工衛星だったら…今の私たちでも宇宙を目指せるかもしれない…!」と2度目の青春が始まるストーリー。木竜が主人公の望月飛鳥役、森田が13年ぶりに飛鳥の前に現れる日比野ひかり役。さらに、飛鳥・ひかりと共に宇宙を目指す、水原周を片山、木内晴子を伊藤が演じることが決まり、天文部の4人がそろい、それぞれの役衣装姿も公開された。「天の声」は柄本が担当し、星のような存在として4人の見守る。脚本は武田雄樹氏、演出は佐藤玲衣氏、盆子原誠氏、押田友太氏。NHK大阪放送局の作品で、5月から関西近郊で撮影。総合テレビで9月8日より毎週月~金曜の午後10時45分放送(各話15分、全32回/8週)。■キャラクター/俳優・コメント・主人公・望月飛鳥(もちづき・あすか)/木竜麻生大阪の広告代理店勤務の30歳。社内では若手が目指すべきロールモデルと言われ、社員代表として会社の採用サイトにも載っている“できる人”。と言われつつ、周りの期待に応えようと日々必死で…。何が自分の言葉で、思いなのか、よくわからなくなっている人。高校時代は宇宙が大好きで、よく天体観測に出かけたが、大人になってそんなことをすっかり忘れていた。ひかりとの再会で、蓋をしていた<宇宙>への思いが少しずつあふれ始める…。コメント:夜ドラ『いつか、無重力の宙で』で望月飛鳥を演じます、木竜麻生です。オリジナルの脚本を読ませていただいた時から、この作品で主演を務めさせていただけること、とてもうれしく、それと同時にわくわくと緊張に背筋が伸びる思いで撮影に臨んでいます。年齢を重ねれば重ねるほど、得るものと失った気がしてしまうものがあって、それを丁寧に拾い上げようとしている作品だと思います。宇宙という果てしないものへの憧れを通して、大切なものを少しずつ見つけたり、また見失ったりしながらも日々を暮らしていく人々を、どうか肩の力を抜いて見守ってもらえたらと思います。見てくださる皆さんの日常の重力が、ほんの少しでも軽くなりますように。・日比野ひかり(ひびの・ひかり)/森田望智いつも明るく前向きで “太陽”みたいな人。自分の「好き」を探求し、周りの空気や世間の常識に惑わされず、我が道を突き進むパワフルさがある。それ故に「変わり者」と言われることもあるが、本人は全く気にしていない。高校時代は飛鳥と一緒に天文部を立ち上げ、「宇宙飛行士になりたい」という夢をひたすらに追いかけ続けた。あることがきっかけで宇宙飛行士への夢を断念したひかりは、かつての友に会いたいと、13年ぶりに飛鳥の前に現れる。コメント:『作りたい女と食べたい女』以来の夜ドラ、一日の終わりにほっと一息できる大好きな空間に戻ってこられたこと、大変うれしく思います。全編大阪での撮影は初めてでしたが、懐かしいような温かいような活気ある空気を感じながら、一歩一歩丁寧に時間を進めている毎日です。宇宙のように無限大の夢であふれていた“あの頃”。記憶の隅からその時の自分を優しく引っ張り出して、「そんな時もあったなあ」とフフッと口元が緩む。明日一日が少し希望で満たされるドラマをお届けできたらなと思っています。平日夜のささやかな15分。私たちと一緒に夢を追いかけてくださったら幸せです。・水原周(みずはら・あまね)/片山友希食品メーカーで営業職についている。自由奔放で愛嬌があり、甘え上手。おしゃべりでコミュニケーション能力が高い人。…と思われがちだが、実は繊細で傷つきやすく、不安の裏返しから時にあまのじゃくになってしまう一面がある。そんな周が唯一素のままの姿でいられるのが天文部で過ごす時間だった。高校時代から、「これがしたい!」という夢や目標がはっきりある方ではなく、恋人や友人たちの夢を応援することが自分の役割だと感じている。コメント:『ブギウギ』以来、NHK大阪でまたお芝居ができるのがとってもうれしいです。台本を読んで私が演じる周は喜怒哀楽を素直に人に伝えられる人だと感じました。楽しかったら楽しいし、悲しかったら悲しいし、ムカついたら怒る。表情豊かにお芝居をしたいと思いました。学校を卒業するとそれまで入っていた「枠」がなくなり、それぞれの人生を歩んでいくんだと私自身も実感しています。だけど社会人になってもママになってもあの頃のみんなに会えば戻るよな、そうそう、女の子ってずーっとしゃべってるよな、なんてドラマを見ながら思い出して一緒に楽しんでいただければうれしいです。・木内晴子(きうち・はるこ)/伊藤万理華地元の市役所に勤めている。無愛想だが、根は優しい。細かいことによく気が付く。真面目で堅実な合理主義だが、好きなものにはロケットのようにまっすぐ突き進む豪快さも持ち合わせている。時々、熱くなりすぎて変なスイッチが入ることも。学生時代は宇宙建築に興味を示していたが、大学生の時に妊娠し、現在は小学生の息子をもつシングルマザーに。息子が将来好きなことをまっすぐ追いかけられるよういまは息子の教育に力を入れている。コメント:最近、学生時代に仲良くしていた友人と十何年ぶりに再会することがありました。会えなかった時間でのそれぞれの環境の変化を話しながらも、変わらないねっと言い合って、なぜか安心したのです。そんな瞬間がこの天文部4人と重なって、すごく緊張するのに、会いたくてたまりません。晴子は宇宙が好きすぎる実直で堅物なキャラクターです。そんな学生時代を経てシングルマザーとして生きる晴子を演じます。多少の諦めも大人になることのひとつだ。でもどこかでそれを言い訳にしていたのかもしれないな、と脚本を読んでいて自分のことを振り返りました。変わらないことも変わったことも受け入れて、今を精いっぱい生きる人たちの毎夜の少しの楽しみになりますように。・4人を見守る天の声(語り)/柄本佑コメント:先日1回目の声録りがありました。いやぁとっても面白い!ドラマ内においてナレーションのみでの参加は初めてですが、飛鳥たちを見守りながら、でも決して近づき過ぎることなく、常に良い距離感を、、、などなどたくさん考えることがあり新鮮な難しさと楽しさを感じています。天の声で彼女らをよりすてきに彩れるよう頑張ります。■あらすじ大阪の広告代理店に勤める望月飛鳥(木竜麻生)。30代に突入してからというもの、日々上司や部下の間に挟まれて仕事に忙殺されていた。“軌道から外れないように、できることを無難にこなす” そんな風に毎日をやり過ごしていた飛鳥の前に、かつての同級生・日比野ひかり(森田望智)が13年ぶりに現れた。飛鳥は高校時代、ひかりを含めた天文部の友人たちと「一緒に宇宙に行こう」と約束をしていたことを思い出す。夢に蓋をしながら生きていた飛鳥と違い、ひかりは大人になってからも宇宙飛行士になることを本気で目指していた。しかし、そんなひかりの夢は、宇宙飛行士選抜試験を受ける直前、絶たれてしまったという。落ち込むひかりに、飛鳥は「宇宙飛行士にはなれなくても、<超小型人工衛星>だったら、今の私たちだって宇宙を目指すことができるかもしれない…!」と提案する。あの頃の夢をもう一度追いかけるため、かつての天文部の友人たちを集めることに。自由奔放な周(片山友希)、しっかり者の晴子(伊藤万理華)。一緒にいればなんだってできそうな気がしたあの頃の4人が集まれば、もう一度宇宙を目指せるんじゃないか…!夢を語ることすらままならなかった大人たちの日常が、少しずつ輝き出す。で、そもそも人工衛星って、どうやって作り始めたらいいんだ?立場、責任、世間体…大人になるにつれ、地球の重力は少しずつ重くなっていく。だからこそ、彼女たちはかつての夢と友情を胸に<無重力の宙>を目指すのだ――。
2025年06月17日過干渉な母、派手で美人で意地悪な姉にいじめられて育った主人公・絵奈。大学の一人暮らしを機に疎遠になっていましたが、結婚&出産したタイミングで母と姉が絵奈に突然会いに来ます。久しぶりに会ったというのに、母の口から出てくるのは絵奈を傷つける言葉ばかりで…。■幸せなはずなのに 母のトラウマが消えず…絵奈は夫と産まれたばかりの息子と暮らしていました。絵奈は幸せなはずなのに、ふと昔の嫌な記憶がよみがえります。母は姉妹を比べては、絵奈を馬鹿にするようなことばかり言いました。絵奈は18歳で初めて反抗してから、10年近く母と疎遠になっていたのですが…。■なぜ? 疎遠だった母親が突然やってきて…疎遠になっていた母が突然訪ねてきて驚く絵奈。息子の事を可愛がる母の姿をみて一瞬でも期待した絵奈でしたが、母は何も変わっていませんでした…。こちらは投稿者のエピソードを元に、ウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。■気になる読者の反応は…?まずは、娘にとってトラウマの母が疎遠だったのに急に家にやってきた場面です。読者からは関わらない方が良いという意見が集まりました。・トラウマの根源の人とはいくら血が繋がってる人とはいえ他人と思って金輪際関わらない事が一番です。・問答無用で追い出しなさい。・ピンポーンで嫌いな奴の顔が見えたらそのまま居留守一択よ。次に、嫌味を言う母親に「言い返せば良いのに」という読者の意見です。・もう結婚して子ども産んだんだから母親に言い返すくらいになんなよ。・ウジウジして気弱で言いたいことも言わないそして人に対して情が深く優しい、そういうところがこの毒母が狙いやすいポイントなんだよ。強気でハッキリとノーと言わない限りずっと搾取されて苦しむハメになると思う。最後に、「言い返せ」と言う読者に対する反論の意見です。・言い返せ、言い返せ…無理なんだよね。そうしたらエントランスで騒いだり暴れたり。何されるか分からん。マジで…情報漏らしたやつ許さん…。・言い返せと思われるかたにお伝えしておきますが、こう言う母に言い返しても、話が通じなくてまた自分で傷ついて心が疲弊するだけなんですわ。。なので物理的にも離れたり、会わないようにするのが1番なのです。私もこの同じような母親に言い返してみたり、自分の嫌だと思う気持ちを伝えたり、話をしてみましたが、本当、びっくりするくらい話が届かないんです。娘にとってトラウマな母親が疎遠だったのに急に家にやってきた時点で「関わらない方が良い」という読者の意見が多く見られました。嫌なことを言う母に言い返した方が良いという読者の意見に「言い返せないものだ」と擁護する意見も。娘は母の呪縛から抜け出せるのでしょうか…?この後、母の思惑が明らかになって…。▼漫画「私の幸せをむさぼる家族」
2025年06月17日最上芽衣子は、娘の小学校入学を機に、近所のスーパーでパートタイムの仕事を始めました。同じ職場のパートさんたちは私と同じような子どもがいる女性が多く、すぐに馴染むことができました。しかし仕事をはじめて3ヶ月経ったある日…。■嘘ついた…? 子どもを理由にシフト交代芽衣子はある日、前川にバイトのシフトを交代してほしいと頼まれます。日曜は家族で出かける約束をしていたのですが、子どものピアノの発表会があると言われてしまい、芽衣子は交代することにしました。でもそれが嘘がだと分かって…。■ワガママが加速!更なる問題が…前川のシフト交代問題が続いたある日、芽衣子は疲れている学生アルバイトの佐藤に声を掛けます。シフト10連勤中という佐藤。前川に押し付けられていたことが分かります。このままでは良くないと、芽衣子たちが前川に話を聞くことに。そこで前川は開き直る発言をして…。こちらは投稿者のエピソードを元に、ウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。■読者の反応は…?まずは、子どもの習い事を理由にシフト交代を頼むことについての意見です。・家族との約束があるなら堂々と断るな〜。断らなさそうな人を選んで行くんだろうな。・絶対代わらないですよ、私なら。子もちはお互い様でしょう?なのに一方的に都合を押し付けるの?自分の都合ばかり言ってると嘘つき呼ばわりされると思いますよ。次に、シフトを交代してほしくて嘘をついた事についての意見です。・「昨日プールだったんですね」って笑顔で言ってあげればいいんじゃないでしょうか?あとは店長に相談して急なシフト変更は病気と冠婚葬祭のみとしてもらう。シフト変更は必ず店長を通してしてもらうようにルールを徹底しないと、強く反抗できない人は毎回犠牲になりますし、職場の雰囲気が悪くなります。・嘘吐きにはいつか鉄槌がくだるぞ。・そんなにしょっちゅう休むなら仕事しないか休んでも平気な仕事探せば良いのに。さらに、アルバイトのシフト交代についてです。店長に対して批判の意見が集まりました。・店長が頼りないね。やっぱり若い子に負担がきてる。シフトを現場スタッフに任せすぎ。このパート一人辞めさせたら済むことでは?子どもをダシにする人は子がかなり大きくなっても言い訳に使いますよ。・シフト変更は管理者がしないといけません。社員同士で勝手にシフト変更されると困ります。勝手に変更認める会社の管理が一番問題です。・店長が無能過ぎ。連勤は労働基準法に抵触する可能性が高くなるのにアホすぎる。・気持ちは分からないでもないけれど、これは個人を責め立てて言い負かすとか謝罪させるとか改善させるとかという問題ではない。会社の体制が根本的に変わらないと、前川さんが謝罪して改善してもいずれまた誰かが同じことをする可能性がある。 雇う側がちゃんとルールを設け、社員が統率力を発揮することが一番大事。最後に読者の体験談です。・いるいる!同一人物じゃないかってくらい。私もほぼ同じような経験してます。なんならお金まで取られてました。主婦バイトから「子どものため」と言われるとシフト交代を断れない同僚たち。それも嘘だったことが発覚して、読者の怒りをかうことになりました。中でも、管理者である店長に対して批判の声が集まりました。主婦は家や子どもの面倒を見ながら働いているから「助けてもらうのが当然」とさえ思っている主婦バイトの女に同僚たちが出した決断とは…?!▼漫画「パートママたちの攻防」
2025年06月17日大人気マンガシリーズ、エトラちゃんは見た!さんの『SNSで嫁のご飯を批判する友人』を紹介します。料理を食べた主人公が「うまい!見た目も綺麗でレストランの料理みたいだ!」と言うと、友人の妻は褒められてホッとした様子でした。すると友人は主人公のことを怪訝な顔で見て「マジで言ってる?」と言って…。なんと次の瞬間、友人は自分の妻に「このパスタ茹ですぎてるだろ」「肉も焦げてるしなんでお前はそうなんだ?客が来てんだろうが」と言い、料理を否定し始めたのです。前回までのあらすじ出典:エトラちゃんは見た!前回までのあらすじ出典:エトラちゃんは見た!怯えた謝罪出典:エトラちゃんは見た!友人の妻をフォロー出典:エトラちゃんは見た!不機嫌になって…出典:エトラちゃんは見た!浮気を疑い始めた出典:エトラちゃんは見た!投稿の嘘を指摘出典:エトラちゃんは見た!次回予告出典:エトラちゃんは見た!自分の妻に「客のもてなしもできねえのか、こんな女が嫁なんて本当に恥ずかしいぜ」と言って責めた友人。そして主人公が友人の妻をかばうと、友人は主人公と自分の妻が浮気をしているのではないかと疑い始めたのです。主人公は友人と言い争いになり、友人がこれまで投稿してきた自分の妻のご飯がまずいという話が嘘であることを指摘したのですが…。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2025年06月17日木竜麻生、森田望智が出演する新ドラマ「いつか、無重力の宙で」の新たなキャストが発表された。高校時代、「一緒に宇宙に行こう」と夢を語り合った天文部の女子4人組は、大人になってふと忘れていたかつての夢と再会。そして、「超小型人工衛星だったら…今の私たちでも宇宙を目指せるかもしれない…!」と、2度目の青春を始める物語。近年、「知らなくていいコト」や『シン・仮面ライダー』などに出演、大河ドラマ「光る君へ」の藤原道長役も話題となった柄本佑が、そんな4人を見守る天の声(語り)を務める。柄本佑1回目の収録を終え、「いやぁとっても面白い!」と感想を語った柄本は、「飛鳥たちを見守りながら、でも決して近づき過ぎることなく、常に良い距離感を、、、などなどたくさん考えることがあり新鮮な難しさと楽しさを感じています。天の声で彼女らをよりすてきに彩れるよう頑張ります」と意気込んだ。また、主人公・飛鳥(木竜麻生)、13年ぶりに飛鳥の前に現れるひかり(森田望智)と共に、宇宙を目指す天文部の仲間、水原周役で片山友希、木内晴子役で伊藤万理華の出演も明らかに。コミュニケーション能力が高いと思われがちだが、繊細で傷つきやすく、不安の裏返しから時にあまのじゃくになってしまう周役の片山は、「学校を卒業するとそれまで入っていた『枠』がなくなり、それぞれの人生を歩んでいくんだと私自身も実感しています。だけど社会人になってもママになってもあの頃のみんなに会えば戻るよな、そうそう、女の子ってずーっとしゃべってるよな、なんてドラマを見ながら思い出して一緒に楽しんでいただければうれしいです」とコメント。水原周役の片山友希無愛想だが根は優しい、真面目で豪快さも持ち合わせている、シングルマザーの晴子役の伊藤は、「多少の諦めも大人になることのひとつだ。でもどこかでそれを言い訳にしていたのかもしれないな、と脚本を読んでいて自分のことを振り返りました。変わらないことも変わったことも受け入れて、今を精いっぱい生きる人たちの毎夜の少しの楽しみになりますように」とメッセージを寄せた。木内晴子役の伊藤万理華あらすじ大阪の広告代理店に勤める望月飛鳥(木竜麻生)。30代に突入してからというもの、日々上司や部下の間に挟まれて仕事に忙殺されていた。“軌道から外れないように、できることを無難にこなす”そんな風に毎日をやり過ごしていた飛鳥の前に、かつての同級生・日比野ひかり(森田望智)が13年ぶりに現れた。飛鳥は高校時代、ひかりを含めた天文部の友人たちと「一緒に宇宙に行こう」と約束をしていたことを思い出す。夢に蓋をしながら生きていた飛鳥と違い、ひかりは大人になってからも宇宙飛行士になることを本気で目指していた。しかし、そんなひかりの夢は、宇宙飛行士選抜試験を受ける直前、絶たれてしまったという。落ち込むひかりに、飛鳥は「宇宙飛行士にはなれなくても、〈超小型人工衛星〉だったら、いまの私たちだって宇宙を目指すことができるかもしれない」と提案。あのころの夢をもう一度追いかけるため、かつての天文部の友人たちを集めることに。自由奔放な周(片山友希)、しっかり者の晴子(伊藤万理華)。一緒にいればなんだってできそうな気がしたあのころの4人が集まれば、もう一度宇宙を目指せるんじゃないか。夢を語ることすらままならなかった大人たちの日常が、少しずつ輝き出す。「いつか、無重力の宙で」は9月8日より毎週月-木曜日22時45分~NHK 総合にて放送(全32回/8週)。(シネマカフェ編集部)
2025年06月17日数々の青春映画で支持を集める松居大悟監督と、“時間もの”で高い評価を獲得している脚本家・上田誠がタッグを組んだ映画『リライト』が公開中だ。本作は、“史上最悪のパラドックス”として話題となった法条遥原作の『リライト』(ハヤカワ文庫)の実写映画化作品。大林宣彦監督の映画『時をかける少女』へのオマージュを込めてオール尾道ロケを行い、時をかける“タイムリープ”作品の中に、瑞々しい高校時代の青春と、謎を散りばめたミステリを織り交ぜた。脚本を手がけた上田は、舞台、映画、アニメ、テレビドラマとジャンルを超えて活躍し、劇団「ヨーロッパ企画」の主宰も務める劇作家・脚本家。映画『サマータイムマシン・ブルース』(2005) や『リバー、流れないでよ』(2023) など、“時間”をテーマに独自の物語を紡いできた。今回、上田は小説『リライト』を読み進めるうちに、「松居くんとやるならこれだ!」と熱望、自ら映画化を持ちかけた。「ずっと松居くんと何かやりたかったんです」と語る上田。悪意的な構造でありながら、時間を操るパズル的な要素、さらにその奥にあるエモーショナルな感情に着目した上田は、かねてからコラボレーションの機会を探っていた師弟関係にあたる松居監督と映画化に向けて動きだした。物語の舞台を原作の静岡県から広島県尾道に変更し、原作ではパラレルワールドへと展開する複雑なストーリーも、上田の「1本の世界線で矛盾のないものにしたい」という明確なビジョンのもと再構成。情感あふれる人物描写で魅せる松居監督とのタッグにより、これまでにないタイムリープ映画が誕生した。そんな上田には、映像・演劇業界内にもファンが多く存在する。本作で主人公・美雪の担当編集者・佐野を演じたチョコレートプラネットの長田庄平は、上田誠主宰の劇団「ヨーロッパ企画」とも親交が深く、「上田さんの脚本は抜群に面白い!」と出演を快諾。多忙なスケジュールの合間を縫って尾道ロケに駆けつけ、保彦とのひと夏の思い出を描いた小説を出版するため、美雪と共に奔走する編集者を熱演している。そのほか、上田ファンの著名人よりコメントが到着した。<コメント>■佐久間宣行(テレビプロデューサー)ワクワクと切なさと感動と絶望色んな感情と思考が頭の中でグルグル回る時間だけじゃなく感情もループさせる極上の青春SF!■久保史緒里(乃木坂46)夏の青春、ここに。尾道に行けば、あの夏の香りがするんじゃないか。あの風が吹くんじゃないか。私にもあの夏が訪れるんじゃないか。冒頭の展開からは想像がつかないラストに痺れました。"青春"が"SF"というスパイス(この映画においてはどちらも主食ではあるが)によってさらに美味しく美しく、待ち望んでいた松居大悟監督と上田誠さんのタッグは、他では味わえない最高の一品でした。■井之脇海(俳優)過去をリライトし、選択することで、未来がそっと書き換わっていく。現実でも、自分の選択ひとつで、そんな奇跡が起こりうると信じられれば、今までよりも少しだけ、前を向いて過ごせるのかもしれない。この映画を観て気付かされました。<作品情報>『リライト』公開中公式サイト:『リライト』製作委員会
2025年06月17日今週末の2025年6月21日(土)・22日(日)、京都・京都芸術大学内の京都芸術劇場 春秋座にて、藤間勘十郎 芸術監督プログラム「春秋座花形舞踊公演」が開催される。2023年に春秋座の芸術監督に就任、2024年より、舞踊公演から芸能講座までさまざまな場を設けプログラムを展開している勘十郎。今回は、市川團子、若柳吉蔵、芳澤壱ろはを迎え、「小栗判官」を題材に舞踊劇として再構成した『小栗判官車街道』、舞踊二題の『華舞競歌舞伎彩』を上演する。藤間勘十郎京都芸術劇場は、2001年に京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学)内に開設された、国内初の大学運営による本格的な劇場。主に歌舞伎の上演を想定してつくられた大劇場=春秋座と、主に現代演劇・ダンスの上演を想定してつくられた小劇場=studio21というふたつの空間を持つ。このうち春秋座は座席数843席という規模ながら、歌舞伎のための花道、セリ、スッポン、廻り舞台、鳥屋、宙乗り機構などを設置、オーケストラピットも設けられ、オペラの上演も可能という。そのテーマは「実験と冒険」。初代芸術監督を三代目市川猿之助がつとめた。古典歌舞伎の継承や再創造のみならず、「スーパー歌舞伎」やオペラ演出にも挑戦した彼の、舞台への思いがたっぷりと詰まった劇場だ。三代目猿之助の姿に大いに刺激を受けたであろう勘十郎。2016年には、東京以外では初となる自身の会「藤間勘十郎春秋座花形舞踊公演」を春秋座で実施、その後もたびたびこの舞台に立ってきた。2024年9月には、歌舞伎界の若き才能、市川團子の研鑽の場として「新翔 春秋会」を上演、團子が初役で挑んだ『春興鏡獅子』小姓弥生・獅子の精が大きな話題に。團子は今回、勘十郎、芳澤壱ろは、若柳吉蔵とともに新作舞踊劇『小栗判官車街道』に挑戦する。説経節で知られる小栗判官の物語を歌舞伎にした、三代猿之助四十八撰の内『當世流小栗判官』の原作のひとつである「小栗判官車街道」を舞踊劇として再構成した作品だ。團子の宙乗りをはじめ、春秋座ならではの演出に注目を。市川團子芳澤壱ろは若柳吉蔵また、『華舞競歌舞伎彩』ではまず、昨年9月に芳澤流を創設した芳澤壱ろはが、芳澤流の新振付として披露する『新鷺娘』。冬景色に娘姿の鷺の精が現れ、積もる恋心を長唄にのせて踊る。また『鬼揃紅葉狩』は、三代猿之助四十八撰『華果十曲』のひとつ。平維茂による戸隠山の鬼女退治を描いた能『紅葉狩』から歌舞伎化された作品で、勘十郎が鬼女、團子が維茂を勤める。いずれも、舞踊の魅力がたっぷり詰まった作品。春秋座の空間でこそ楽しめる、充実のひとときに期待。<公演情報>京都芸術劇場 春秋座 藤間勘十郎 芸術監督プログラム「春秋座花形舞踊公演」當世流小栗判官(とうりゅうおぐりはんがん) より一、新作舞踊劇『小栗判官車街道(おぐりはんがんくるまかいどう)』長唄連中市川團子宙乗り相勤め申し候市川團子芳澤壱ろは若柳吉蔵藤間勘十郎ほか二、『華舞競歌舞伎彩(はなきそうかぶきのいろどり)』長唄連中(上)舞踊『新鷺娘(しんさぎむすめ)』芳澤壱ろは(下)舞踊『鬼揃紅葉狩(おにぞろえもみじがり)』藤間勘十郎市川團子芳澤壱ろは若柳吉蔵ほか2025年 6月21日(土) 11:00/16:00開演6月22日(日) 11:00開演会場:京都・京都芸術劇場春秋座(京都芸術大学内)チケット情報:()公式サイト:
2025年06月17日画像=TWICEのインスタグラムより女性9人組グローバルガールズグループ・TWICEが17日、グループの公式インスタグラム(@jypetwice_japan)を更新した。【画像】ど真ん中にストライク投球「Miu Miu x The Fashion Post Shooting Behind of TWICE MOMO」と綴り、ブランドモデルとしての撮影に臨んでいる最中のメンバー・MOMOの姿を記録した動画を公開した。MOMOは、2023年から人気ファッションブランド「miu miu(ミュウミュウ)」の日本アンバサダーを務めている。動画内にはクールな表情でさまざまな衣装を着こなし、カメラの前でポーズをとるMOMOの様子が映されている。 この投稿をInstagramで見る TWICE JAPAN OFFICIAL(@jypetwice_japan)がシェアした投稿 この投稿には、公開からわずか2時間ほどで約6万件のいいねが寄せられている。
2025年06月17日画像=山岡聖怜さんのインスタグラムより女子プロレスラーの山岡聖怜(@yamaoka.seri.1113_pw_mg)が17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ドアップ美顔の目力ショットにファン「So pretty 」「今日外暑すぎる」と綴り、自撮りショット2枚をアップした。クールなまなざしのショットに加え、にっこりスマイルで写った山岡の激カワショットにファンの視線も釘付けのようだ。 この投稿をInstagramで見る 山岡聖怜(ヤマオカ セリ)(@yamaoka.seri.1113_pw_mg)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「So pretty」といったコメントが寄せられている。
2025年06月17日画像=NiziUのインスタグラムより9人組グローバルガールズユニットのNiziUが、17日にグループの公式インスタグラム(@niziu_info_official)を更新した。【画像】ど真ん中にストライク投球「LIVE Blu-ray『NiziU Live with U 2024-2025 “AWAKE”』8/20(水)リリース決定!」と綴り、8月に発売される最新のライブBlu-rayのリリースを告知する、メインビジュアル画像2枚をアップした。1枚目はクールで涼しげな青色を基調とした舞台で軍服がモチーフの衣装を見に纏い凛々しく佇むメンバー9人が、2枚目では女性的なドレス風の衣装でピンクとパープルのステージに立つ9人が映されており、静止画2枚だけでも彼女たちのオーラや表現力の深さと広さが伝わってくるようだ。 この投稿をInstagramで見る NiziU(@niziu_info_official)がシェアした投稿 投稿には公開後わずか2時間で2万件を超えるいいねが集まったほか、ファンからは「待ってた!登場シーンかっこよすぎたから1枚目最高」「キター!!!ブルーレイ来るの待ってました」といった歓喜の声が寄せられた。
2025年06月17日恋愛バラエティ番組『あいのり』に出演していた“ヒデ”こと今澤徹男が16日に自身のアメブロを更新。医師が困った顔をした自身の足の現状を報告した。この日、ヒデは「病院で絶望感。もう、どうしたらいいんだ」というタイトルでブログを更新し「半月板損傷、半年通院してるけど…今日は久しぶりに病院で診察」と報告。「トレーニングも地道に続けてるし」「体重も落ちてきた。やれることはちゃんとやってるつもりなんだけど…それでも、まだ足が痛い」と現状を明かし「『これ、ほんとによくなってるのか…?』って感じで。先生にも正直にそう伝えたら、『うーん…』って困り顔だった」とつづった。続けて「筋力自体はついてきてるらしいけど、それだけじゃ痛みが取れないケースもあるらしく。で、今日はレントゲンを撮って、新たに専用ソール(インソール)を作ることになりました」と報告。「レントゲンってなんか嫌だな」とコメントし「それにしても、長いなぁ…いつ治るんだ」とつづった。最後に「特に痛い右足だけヒアルロン酸注射 打ってもらった」と説明。「一時的に緩和するだけで完治には意味ないんだよなぁ」と述べ「はぁ、少しでも希望が見えるといいんだけど。最近は歩いてるだけでも痛くて憂鬱」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年06月17日画像=城戸ひなのさんのインスタグラムよりレースクイーン、モデルの城戸ひなのが17日、自身のインスタグラム(@hinano_kido)を更新した。【画像】ラウンドガールの晴れ姿を披露した城戸ひなの「FⅡナイター ニッカン・コム杯」2日目のお写真」と綴り、複数枚の最新ショットを公開。続けて「ナイターは15時頃から20時半頃まで開催してるから、明るい時間と暗い時間のレースを見ることができるの」と魅力を語ってくれた。また平塚競輪場名物のイルミネーションショーが美しいと惚れ惚れしている城戸だが、晴れ姿を見たファンも彼女のラウンドガールショットに夢中のようだ。 この投稿をInstagramで見る 城戸ひなの(@hinano_kido)がシェアした投稿 この投稿には複数のいいねの他、「めっちゃ可愛ひなのちゃん」といったコメントが寄せられている。
2025年06月17日画像=大塚彩さんのインスタグラムよりソフトボール経験のあるスポーツ系インフルエンサーの大塚彩(@_aya330_)が17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「真横に打つのも才能wwww」ある意味難しいスイングにファン大注目!「真横に打つのも才能wwww」と綴り、自身が映った動画1本をアップ。一見すると「ナイスショット!」と叫びたくなるドライバーショットだが、よく見るとボールはほぼ真横に飛んで行ってしまっている。 この投稿をInstagramで見る 大塚彩(@_aya330_)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「才能完ぺき」といったコメントが寄せられている。
2025年06月17日画像=クロちゃんのインスタグラムよりお笑い芸人、安田大サーカス・クロちゃんが17日、自身のインスタグラム(@kurochandesuwawa)を更新した。【画像】整いすぎた和定食に嫉妬レベルの美しさ「朝昼兼用ご飯鯖みりん定食(ご飯少なめ)」と綴り、最新ショットを投稿。バランスの取れた定食の写真を公開した。丁寧な暮らしと健康意識の高さが伝わる、共感性の強い投稿である。 この投稿をInstagramで見る 安田大サーカス クロちゃん(@kurochandesuwawa)がシェアした投稿 ファンからは多くのいいねが寄せられた。
2025年06月17日画像=チェルシーのインスタグラムよりプレミアリーグのチェルシー(@chelseafc)が17日、公式インスタグラムを更新した。【画像】チェルシーが来季の”背番号10”を発表!背負うのは24-25でチームをCL権に導いた立役者に「Off to a great start.(素晴らしいスタートを切った)」と綴り、1枚の写真をアップ。FIFAクラブワールドカップ2025・グループD第1節が行われ、チェルシーはアメリカのロサンゼルスFCと対戦した。ペドロ・ネトとエンソ・フェルナンデスのゴールで2-0と勝利し、クラブワールドカップの初戦を白星で飾った。チェルシーは次戦、ブラジルのフラメンゴと対戦する。 この投稿をInstagramで見る Chelsea FC(@chelseafc)がシェアした投稿 この投稿には世界中から多くのいいねが寄せられている。
2025年06月17日随意契約による備蓄米の放出で連日注目を集める小泉進次郎農林水産相(44)だが、投稿した”ながら動画”が波紋を呼んでいる。小泉農相は6月13日、自身のXに《今日はお昼を食べながら、備蓄米のスムーズな受渡しのため協力して下さっている国の受託企業の方々にお礼と引き続きのご協力のお願いの電話をしました。備蓄米を国民のもとに届けるため、多くの方々のサポートをいただいています。ありがとうございます!》と綴るとともに、茶碗やサラダが並んだ御膳を前に、関係者に電話をかける動画を投稿。動画では、「お昼のお忙しい時間にすみません」と熱心に関係者に自らお礼の電話をかける小泉農相の姿があり、壁の時計の針は12時台を指していることから昼食時だと思われる。茶碗の上には箸が置かれ、電話は1件だけでなく、数件かけており食べる間を惜しんでまで仕事に勤しんでいることが伺えるが――。「かかってきた電話に対応するならまだしも、多くの会社が昼休憩をとっている時間帯に自ら電話をかけるのは、相手の迷惑になりかねないので避けるべきというのはビジネスマナーの常識です。また、進次郎農相も忙しいのかもしれませんが、昼食を食べている途中に自らお礼の電話をかけ始めているという状況もマナー的には決して好まなしいものではありません。このあからさまな”やってる感”の演出に違和感を感じる人が多いのも無理はないでしょう」(マナー講師)この小泉農相による、“昼食を食べながら”お礼の電話をかけるというアピール動画にXでは呆れる声が続出した。《小泉進次郎、昼休みの時間帯に電話してるのは相手からしたら迷惑だろ笑 昼ごはんを食べてる時に電話がかかってくるならまだしも食べてる時に電話をかけてるのも常識はずれ》《飯食いながら仕事するなよ昼時に電話掛けるのも非常識だし渡し箸もしてる何アピールなの?少なくともこれを電話してる相手が見たら片手間でお礼の電話掛けてきたのかよってなるし相当失礼だよこれがパフォーマンスになると思ってるなら国民馬鹿にし過ぎだろ》《電話してる所をアピールするのっていちばん無能なサラリーマンだよな》《誰がこのような愚かなパフォーマンスを演出されたのか謎すぎますがこれが今の日本の現実》“非常識なアピール”が波紋を呼ぶ進次郎農相だが、産経新聞社とFNNが6月14、15両日に実施した合同世論調査で”次の首相に誰が一番ふさわしいか”を尋ねたところ、なんとトップに躍り出たという。高市氏が約4割を占めて、小泉農相は5.1%で2位だった前回5月の同調査から大きく逆転し、今回は小泉農相が20.7%で最も高く、高市早苗氏(64)が16.4%で2位、石破茂首相(68)が7.9%で3位との結果となった。「小泉農相による備蓄米の放出が評価された結果と見られていますが、そもそも昨年からのコメの高騰や、日本が抱えるコメ問題は長年にわたる自民党政権の対応の結果です。随意契約を小泉農相に指示したのも石破首相なのですが、わかりやすいアピールを得意とする小泉農相に評価が集まり、”次期総理に”と求める声が高まることに一抹の不安を感じざるを得ません」(全国紙政治部記者)“やってるアピール“に実態が伴うことを祈るばかりだが――。
2025年06月17日俳優の高橋克典(60)が、17日までに自身のブログを更新。“父の日”に家族からサプライズがあったことを報告し、ファンから反響を呼んでいる。15日に「父の日」と題してブログを更新。「父の日に、家族からのサプライズ」と切り出し、“パパいつもありがとう”のメッセージ付きのイチゴのホールケーキの写真とともに「都内のホテルに一泊」したことを報告。「このシンプルなコメントが深く沁みる時が来るんだなー」と幸せそうにコメントした。続けて「ちょっとした旅行気分」も味わえたようで、「幼少期、祖父に連れられよくきたホテル。だから彼の形見の時計をつけてきた」とも明かし、形見の写真も公開した。最後は「嬉しい父の日のサプライズでしたー」と述べ、ブログを締めくくった。この投稿にファンから「素敵なご両親に似て、優しくいい男に育ってますね~」「すてきな父の日」「凄いサプライズ」「家族から愛されている克典ちゃん」「都内のホテルお泊まりも素敵」「高橋家の絆の深さが感じられ、こちらも嬉しくなりました」「家族の絆の深さが感じられます」「パパって言葉が、何とも可愛い」「お祖父様の、時計をされる克典さんも、素敵過ぎます…」などの声が寄せられている。
2025年06月17日俳優・北川景子が17日夜、カンテレ・フジテレビ系主演ドラマ『あなたを奪ったその日から』(毎週月曜後10:00)第9話に絡め、自身のXに連投。放送終了後の午後11時ごろ「全てが明るみになり、私としては詰んでしまいました」とつづった。今作は、11年間に及ぶ母の復讐と親子愛の壮大なストーリー。食品事故で愛娘・灯を失った母親・中越紘海(北川)が、事故を起こした惣菜店「YUKIデリ」の社長・結城旭(大森南朋)を恨み、旭の次女・萌子を誘拐した。萌子は紘海の娘・美海(一色香澄)として育ち、中学生になった。紘海は、旭が取締役を務める会社に入社し、旭に部下として接近。一緒に働くなかで、紘海は旭が100%悪人と思えなくなり、旭が事故遺族へ贖罪する気持ちであるとも知った。そのさなか、紘海の正体が旭がバレた。迎えた第9話では、結城家に紘海が「(事故で亡くなった) 皆川灯の母」として訪れ、旭が事故の真相を告白、土下座謝罪。一方、紘海の娘・美海に調査が及び、ついに美海本人が何かを勘づいた。この衝撃ストーリーを、北川はオンエアにあわせ、Xで本当の出来事のように“リアタイ”。「実況はできない予定」としつつ、「途中経過」をまとめて関心を引くと「最近大変な母親役しかしてない」と漏らす場面も。そして、紘海に重ねて「ふぅ…また私は、謝ることができなかった…」「第9話もありがとうございました!全てが明るみになり、私としては詰んでしまいました。自分の犯罪を結城家に告白することもできず、美海の信頼も失いそうです。あと2話でこのドラマも完結です!どうぞ最後までお付き合いください」と呼びかけた。一連の流れに、視聴者からは「本当に苦しい」「早くごめんなさいしましょう」「結城家のシーンは涙が止まりませんでした」「紘海の幸せを願います」「応援します」など、反響続々。深夜に及び、北川は「リアタイした勝者が、ドラマの余韻で寝付けず、明日の自分の心配をしています」とユーモアを織り交ぜ、感謝を伝えた。
2025年06月17日会社からも"終わり"の宣告沙織から届いた“最後の通知”は、夫・悠斗にとってまさに「終わりの宣告」でした。 そして、その数日後…、社会からの“最終通告”も下されたのです。その週末、悠斗は会社の人事部にある個室へ呼び出されました。机の上には、無機質な紙が何枚か並んでいました。「退職合意書」「外部対応方針」「社内処分の経緯」…どれも、事務的で冷たさを感じる文書ばかりでした。「業務上の信頼性を損なう事案と判断しました。社外への影響も大きく、これが最終的な決定です」誰に何を言っても、もう変わることはありませんでした。言い訳も、言い逃れも、すでに通じない段階だったのです。「円満退職という形で、落としどころを見つけてください」そう告げられた瞬間、悠斗の中で何かが静かに、音を立てて崩れていきました。自業自得でした。それでも、あまりにも、静かだったのです。自由を取り戻した妻その頃、沙織は新しい部屋で、朝の支度をしていました。決して広くはありませんが、日当たりのよい、あたたかな部屋です。カーテンを開けると、そこには青空が広がっていました。コンロでお湯を沸かし、パンを焼きます。一人分の朝食。けれど、不思議と寂しさはありませんでした。あの頃の暮らしは、いつも騒がしくて、苦しくて、息が詰まりそうで、それでも“我慢”し続けていた毎日でした。ようやく、それが終わったのです。今はやっと、自分の気持ちに静かに耳を傾けることができるようになりました。私の本当の時間はこれから始まるのです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。※この漫画は読者の実話を元に編集しています。また、イラスト・テキスト制作に一部生成系AIを利用しています。あなたの体験談募集中!義実家であったおどろきの事件やトラブル、ママ友、ダメ夫、親子関係など、以下のアンケートで教えてください。みなさんの実際にあったエピソードをアンケートフォームより募集しています! <<体験談入力フォームはこちら!
2025年06月17日近年「かまってちゃん」のイメージが一新されつつあります。そこで、隠れ人気No.1のかまってちゃん女子の魅力を紹介しましょう。これらのポイントを押さえれば、彼の心を掴めるかもしれません。感謝をこまめに伝えよう心からの感謝を示すことが、彼があなたを守りたくなる第一歩です。たとえ小さな手助けであっても「ありがとう」と素直に伝えましょう。この一言が彼にとっての大きな喜びになり、あなたへの思いを強くします。お互いの絆を深め、あなた自身の価値を高めるかもしれません。察してサポートする彼の心情や状況を察し、適宜サポートを示すことも大切です。ときには彼の期待に応えることが難しいかもしれませんが…。寄り添う姿勢を見せることで、関係はより深まります。そんなあなたの姿勢が、彼にとっての心の支えとなるでしょう。適切な要求「かまってちゃん」でいる以上、要求の度合いには注意が必要です。彼にとって重荷になっていないかを考え、適切なラインを見極めましょう。それが長く美しい関係を築くカギとなります。「かまってちゃん」の真骨頂これらのポイントを活かせば、好かれる「かまってちゃん」になれます。2人の関係性を豊かにするための行動を今から始めてみませんか。(Grapps編集部)
2025年06月17日パートナーによる心ない発言が原因で心が傷つく経験は珍しくありません。特に、夫からの考えないコメントは、深い傷として心に残ることがあります。ここでは、そんな夫の不適切な言動に対処する方法を紹介しましょう。【感情を認め、大切にしよう】夫の発言に傷ついた時、大切なのは自分の感情を無視するのではなく、それをしっかり認めることです。なぜそのコメントに傷ついたのか考えることによって、自分自身の感情と向き合うことができるでしょう。【心を開ける人に打ち明けよう】悩みを一人だけで抱え込むことは辛いものです。信頼できる友人や家族に心を開いて話すことによって、問題解決の糸口が見つかるかもしれません。【自信を内側から育てよう】パートナーの言葉で自己価値を疑うこともあるかもしれませんが、自分自身を見つめ直し、自己肯定感を育むことが重要です。趣味や新しい活動を通じて、自信を内側から築いていくことを試みてみましょう。【夫との良好な関係を目指そう】「仕事を終えて帰宅すると、家は真っ暗で誰の気配もなく、違和感が。電気を点けた瞬間、闇に潜んでいた妻が現れ「うわあぁぁ!」と思わず絶叫。すると笑顔の妻が「おかえり」「私からの手紙よ♡」と1枚の封筒を渡してきたのです。(男性)」もし、夫の心無い行動が原因で傷ついた場合、その気持ちを夫に直接伝えることもまた大切です。自分の感情を率直に伝えることにより、互いの理解を深め、よりよい関係を築くことができるかもしれません。(Grapps編集部)
2025年06月17日義母との微妙な距離感は、たくさんの女性が直面する厄介な問題です。この記事では、そんなときでもほっこりするような解決策をお伝えします。【香りが強い義母との折り合いのつけ方】「義母からの強い香水の匂いが、子どもに悪影響を及ぼさないか心配です」(29歳/女性)義母の好みを尊重しつつ、子どもの健康を最優先に考え、双方の理解を深め合うことの重要性を強調しています。【衛生面に懸念がある義母の料理】「義母の手料理が衛生的な面で不安…」(27歳/女性)このような場合、一緒に料理を楽しむ時間を作り、衛生面に配慮した調理方法を共有することで、それぞれの満足感を高める方法が役立ちます。【育児介入への上手な対応】「愛情は感じるけれど、勝手に育児方針を変えられると戸惑う」(31歳/女性)育児の基本ルールを柔らかく伝え、お互いの心の距離を縮める工夫が大切だと示唆しています。【孫の親権がどうしても欲しい義母】「義母は『若いあなたじゃ育てられない』と何かと干渉してきました。離婚話をすると、冗談だと思っていた言葉が現実に。「この子は私が育てる」と、豹変した顔で迫られたんです。」(女性)このような状況でも、夫や義父と協力することで、義母との関係を改善に導く可能性があります。夫婦や家族の間での協力と理解を深めることが、困難な関係を軽減する鍵となりうるでしょう。(Grapps編集部)
2025年06月17日夏限定の“甘くないラムネサワー”が仲間入り!宝酒造株式会社は、“タカラ「発酵蒸留サワー」~平日の3%~“から、夏季限定のフレーバー<ラムネサワー>を、7月8日(火)に全国で新発売します。“タカラ「発酵蒸留サワー」~平日の3%~”は、アルコール分3%で甘くなく、お酒を飲んだ満足感(=飲みごたえ)が楽しめるチューハイです。「酔いたくはないけれど、お酒は飲みたい」というお客様のニーズに応える、平日にぴったりなチューハイです。ラムネは、日本の夏を象徴する飲み物として長年親しまれてきました。近年ではレトロなイメージで海外でも注目を集めるなど、人気が高まっています。今回新発売する“タカラ「発酵蒸留サワー」~平日の3%~<ラムネサワー>”は、すっきり甘くない、「ラムネ」の爽やかな香りと味わいが特長の夏季限定フレーバーです。夏の夜、この時期だけの清涼感のある“ラムネフレーバー”をお楽しみください。当社は、これからも確かな技術で「和酒」の新たな美味しさと価値を創造し、豊かで笑顔あふれるお客様の暮らしに貢献します。【商品概要】商品名:タカラ「発酵蒸留サワー」~平日の3%~<ラムネサワー>品目:リキュール(発泡性)アルコール分:3%純アルコール量:1本あたり8g容量/容器:350ml/アルミニウム缶梱包:24本段ボール入り参考小売価格(消費税抜き):165円発売地域:全国発売日:2025年7月8日(火)○味わいについて口に含んだ瞬間から感じる複雑な香りと厚みを持たせる、柑橘の果皮でつくったお酒“果皮発酵スピリッツ”と、口に含んだ後の厚みを持たせる“本商品専用の「宝焼酎」”を使用し、アルコール分3%でもお酒を飲んだ満足感を実現しました。夏にぴったりなすっきり甘くない、「ラムネ」の爽やかな香りと味わいが特長です。○パッケージデザインついて“アルコール分3%で甘くなく、お酒の満足感が楽しめる、平日にぴったりなチューハイ”という商品コンセプトを表現した夜景に、日本の夏の風物詩である花火のイラストをあしらいました。【タカラ「発酵蒸留サワー」~平日の3%~ブランドサイト】 タカラ「発酵蒸留サワー」~平日の3%~通年販売フレーバー<プレーン><レモン><ぶどう><うめ> 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年06月17日アメリカンダイナー&カフェ「miele the DINER」では、梅雨の時期でも淡路島観光をお楽しみいただくため、当日午前10時時点の気象庁による天気予報で兵庫県「南部」の降水確率が70%以上の場合、全てのドリンクが30%オフとなる『雨の日キャンペーン』を6月18日(水)より期間限定で開催いたします。URL: 昨年大好評だったキャンペーンが今年もパワーアップして開催。対象となるドリンクには、淡路島産レモンを使用した自家製レモネード 「ダイナーズレモネード」や、ココナッツミルクとパイナップルに果肉たっぷりのソースを加えたノンアルコールカクテル「ヴァージンピニャコラーダ」等、アルコール・ノンアルコール問わず豊富なラインナップを用意しています。気分が上がるお得なキャンペーンで、梅雨だからこそ楽しめる限定キャンペーンをぜひお見逃しなく!■『雨の日キャンペーン』 概要期間:6月18日(水)~7月14日(月)対象:当日午前10時時点の気象庁による天気予報にて、兵庫県「南部」の降水確率が70%以上の日にご来店いただいたお客様内容:ご来店いただいたお客様お1人につき、期間限定のドリンクを含むドリンクが30%オフで提供(晴天の場合も、降水確率が70%以上の場合適用)※他クーポン・サービスとの併用不可場所:兵庫県淡路市野島蟇浦985-1(HELLO KITTY SMILE隣接)営業時間:11:00~19:00(L.O. 18:30)定休日:火曜日HP: Instagram: 問合わせ:miele the DINER(株式会社パソナふるさとインキュベーション運営) TEL 0799-70-9123miele the DINER (ミエレ ザ ダイナー) : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年06月17日ジョルダン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤 俊和、以下「ジョルダン」)は、国土交通省の令和7年度日本版MaaS推進・支援事業(観光促進型)へ「八重山観光MaaS推進事業」を応募し、採択されました。本事業では、ジョルダンが事業主体となり、八重山圏域の沖縄県石垣市・竹富町の交通事業者(バス4社、定期航路船舶3社)と協調し、入域観光者150万人超の地域における公共交通利用のDXを推進します。モバイルチケット「石垣・西表周遊フリーパス」イメージ画像■事業の概要令和4年度に開始した八重山圏域の交通DX事業(八重山MaaS)の継続として、この度採択された事業では、ジョルダンモバイルチケットで販売中の「石垣・西表周遊フリーパス」の乗降認証を、バス車載端末を使い二次元コードで行うシステムの導入や、離島バス会社へのDXサービス拡張などを行います。また、2025年4月に香港、ソウル(仁川)、台北(桃園)から新石垣空港への国際便が就航し、秋からは台湾との定期航路就航を控える八重山圏域において、増大するインバウンドツーリストの公共交通利用の利便性向上を目的とした取り組みを中心に、様々な関連施策を行います。ジョルダンは、石垣市と竹富町の交通事業者の協議体である八重山観光・交通コンソーシアムと協調し、地域住民サービスとしての公共交通と観光需要の両面から課題を検討し、問題解決に取り組みます。(参考)ジョルダンとは…1979年12月に設立したジョルダンは、乗換案内を中心とするソフトウェア開発や携帯コンテンツ事業を軸に、旅行業などのビジネスを展開し組み合わせることで、「移動に関するNo.1 ICTカンパニー」としての地位を確立することを経営戦略として掲げています。ジョルダンの主要サービスである「乗換案内」のスマートフォンアプリは累計5,000万ダウンロードを超え、多くのユーザーの「移動」をサポートしています。また、2018年7月、J MaaS株式会社を設立し、交通サービスのプラットフォームへの参画企業を募るなど、MaaSビジネスを積極的に展開しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年06月17日東京公演、満員御礼で終了!8月名古屋・9月佐世保にて開催!半﨑美子 コンサートツアー2025~地球へ~ 感動の東京公演開催全国各地のショッピングモールを回り、歌を届ける姿が「ショッピングモールの歌姫」と話題を呼ぶ半﨑美子。2024年、彼女のかねてからの夢であった、音楽の教科書に自身が作詞・作曲した「地球へ」が掲載。この「地球へ」をテーマとして、全国ツアーを開催中の半﨑美子が6月13日、文京シビックホール(東京・文京区)にて公演を開催し、満員御礼の大盛況で幕を下ろしました。今回のツアーは、松任谷由実のコンサートの音楽監督をはじめ、“日本でいちばん多くのボーカリストと共演した音楽家”とうたわれる音楽プロデューサー、武部聡志が率いるバンドでお送りしています。公演が開催された文京区は、半﨑美子が25年前に上京して初めて住んだ地。住み込みのパン屋で働きながら、音楽活動を続けていた当時を振り返りながら、「原点でもあるこの地に25年の時を経て、素晴らしいチームに恵まれて、かけがえのないお客さまに囲まれて帰ってくることができて感無量です。」と感慨深く語りました。公演では、自身のオリジナルソングから、名曲のカバーまで、たっぷりとその歌声を届けました。また、ツアーでは毎回、開催地域で活動する児童合唱団がゲストで登場。東京公演では「文京区立本郷小学校合唱団」が半﨑美子とともに、「地球へ」を歌い上げました。今後、ツアーは名古屋、佐世保で開催予定3月から始まった「半﨑美子コンサートツアー2025 ~地球へ~」は、今後、8月に名古屋、9月に佐世保での公演が決定しています。◆今後の公演日程8/27(水)18:30 Niterra日本特殊陶業市民会館 フォレストホール9/25(木)18:30 アルカスSASEBO 大ホール※詳細、チケット購入は以下のURLから〈民音公式サイト〉 半﨑美子 コンサートツアー2025|公演案内|一般財団法人 民主音楽協会 : プロフィル◆半﨑美子(はんざき よしこ)北海道出身のシンガーソングライター。大学在学中に音楽に目覚め、中退し上京。パン屋に住み込みで働きながら曲を書き続け、一度も事務所やレーベルに所属することなく、個人で全国のショッピングモールを回り、歌を届けた。そこで出会った人々の人生に触れ、涙に触れて生まれた歌は数々のメディアに取り上げられ、「ショッピングモールの歌姫」と話題に。17年の下積みを経て、2017年4月にメジャーデビュー。NHK『みんなのうた』「お弁当ばこのうた~あなたへのお手紙~」や「サクラ~卒業できなかった君へ~」を収録した『うた弁』がロングヒット。同年11月、第50回日本有線大賞新人賞を受賞。2018年3月、MBS/TBS『情熱大陸』では、自身の生き方や学校訪問の様子が放送され、大反響。11月4日には、東京国際フォーラムホールAでの集大成コンサートを成功させた。天童よしみへの楽曲提供で話題となった「大阪恋時雨」は、第70回NHK紅白歌合戦でも歌われた。北海道初の公立夜間中学校の校歌の制作や、「明日への序奏」「地球へ」が教育芸術社より発売の、小・中学生の音楽教材に掲載されるなど、楽曲提供や学校公演など活動は多岐にわたる。2022年4月に森山直太朗の書き下ろしによるデビュー5周年記念シングル「蜉蝣のうた」、8月にはフルアルバム『うた弁3』を発売。5会場を巡る発売記念集大成ツアーを成功させる。歌手を志した時からの長年の夢が叶い、2024年度から小学5年生の音楽の教科書に「地球へ」が掲載されている。2025年3月12日(水)、Special Single「地球へ」が発売。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年06月17日6月20日(金) に公開される映画『脱走』の特別動画が公開された。本作は、命がけで脱北を試みる軍人の姿を描いた作品で、脱北を試みる軍人・ギュナム役をイ・ジェフン、主人公を容赦なく追撃する軍少佐ヒョンサン役をク・ギョファンが演じ、そのほかホン・サビンやソン・ガンが共演。監督は、2020年に韓国で大ヒットを記録した『サムジンカンパニー1995』のイ・ジョンピルが務めた。公開されたのは、イ・ジェフンとク・ギョファンが自ら出演する予告編を観て語らう予告編コメンタリー動画。顔を隠しながら恥ずかしがるイ・ジェフンから始まる映像では、5月に公開されたインターナショナル予告編を観ながら、ふたりが談笑していく様子が映し出される。簡単な自己紹介を果たした後に、緊張感が漂う予告編を観ていたふたり。するとク・ギョファンが、モニターに映る上半身裸のイ・ジェフンの肉体美について言及する。「身体的な姿が見えるところだけど、本編ではもっと見えているよね?」と告げると、イ・ジェフンが「僕の全身が……、全身脱衣……、スクリーンで確かめてください!」とハニカミながらコメント。続いてふたりが目に留めたのはアクションシーン。車内での格闘シーンが映ると、ク・ギョファンは「車内でのアクションは、空間が狭いじゃないですか」と指摘。イ・ジェフンは「あの狭い空間で4人座っていて、みんな(ギュナムが)脱走兵だと知っているのに(確信はない)。アクション監督がうまくアクションを作ってくれて、緊張感があって強烈に!」と述懐した。『脱走』メイキングそのほか映像では、ギュナムが口いっぱいにキャンディを頬張るシーンの撮影秘話から、共演者であるホン・サビンの存在、ゲームを参考にして作りあげたというイ・ジョンピル監督こだわりのカメラワークの裏話、ク・ギョファンが演じた上級軍人のヒョンサンの魅力や、謎のオトコを演じたソン・ガンの存在などが語られる。最後に、イ・ジェフンが「皆さん、劇場に『脱走』を観にGO!」とアピールしながら、ふたりで「アンョン!(バイバイ)」と手を振る姿で映像は締めくくられた。『脱走』キャストによる予告編コメンタリー動画<作品情報>『脱走』6月20日(金) 公開公式サイト: PLUS M ENTERTAINMENT and THE LAMP LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
2025年06月17日タレントの辻希美が16日に自身のアメブロを更新。油断している中開催された誕生日の祝いをしてもらったことを報告した。この日、辻は「前夜祭?」というタイトルでブログを更新。夫で俳優の杉浦太陽から「カラオケ行こ!!」と言われたといい「私のYouTube見たから行きたくなった!?と思ってカラオケに行ったら…まさかのteam辻が誕生日お祝いしてくれました」と報告した。続けて「去年の私のTシャツ着て」と集合ショットを公開し「まだ誕生日じゃないから油断してた」とコメント。「みんな…本当にありがとう」と感謝をつづった。最後に「そして久しぶりに歌って赤ちゃん本舗行ってベビーの寝床探しに行き帰宅して急いで夕飯」と説明し「幸空がお手伝いしてくれました ありがとう」と三男・幸空(こあ)くんの写真とともにブログを締めくくった。
2025年06月17日夫が妻を愛おしく思う気持ちと、我が子に対する愛情は、どちらも等しく大きいでしょう。もし我が子から「ママと私、どっちがかわいい?」と聞かれたら、返答に困ってしまいますよね。漫画『みことちゃんは嫌われたくない!』の作者である、Pt(@hakkinnpt001)さんがXに公開した作品に、6万件以上の『いいね』が寄せられています。描かれているのは、同作の主人公、方舟貴聲の妹である方舟充花と、両親の会話シーンです。充花が突然、父親に「ぶっちゃけ、ママと私、どっちのほうがかわいい?」と問いかけました。答えづらい『究極の2択』に対し、父親が出した答えとは…。父親は、「どちらも傷付けないように」と機転を利かせた回答をします。しかし母親は、期待していた回答を得られなかったのか…必殺の『ぶりっ子ポーズ』を繰り出したのです!妻のかわいさに悩殺され、放心状態になってしまった父親。正気を取り戻すまでに、しばらく時間がかかりそうですね。いろいろな意味で「ドキッ」としてしまいそうな漫画には、このようなコメントが寄せられています。・かわいすぎるやろ!これはツボにハマる。・『プリィ…』っていう擬音が好き。・「かわいい」よりも「怖い」が勝つのだが?「あの時、果たしてなんと答えるべきだったのか…」と、父親は頭の中で考えを巡らせているでしょう。もし「2人とも同じくらいかわいいよ」と無難な回答をしていたら、その際は充花から『必殺のポーズ』が飛び出したかもしれないですね![文・構成/grape編集部]
2025年06月17日