毎日が楽しくなる恋愛。彼がいる方には、長続きするコツや、喧嘩の解決方法、男目線で彼が考えていること、結婚に至るまでの体験談を。片思い中の方には、好きな人を振り向かせる方法、デートの時に男性がドキッとくるしぐさを。好きな人が欲しいけど、今はいない方には、好みの男性と出会うコツ、合コンテクやモテテクなどを。失恋中の方には、次の恋愛へ気持ちを向ける方法を。専門家や恋愛上級者が教える素敵な恋愛ができるコツ、学んでみませんか? (2539/3078)
マナーが悪かったり、下品であったりすると、「育ちが悪い女」だと思われてしまい、男性には一気に幻滅されてしまいます。もしいい雰囲気の関係であたっとしても、恋の熱が一瞬にして冷めてしまうなんてこともありえるので、普段から注意は必要でしょう。そこで今回は、「育ちが悪い女」だと感じる行動について、男性たちに聞いてみました。■1.食事のマナーが悪い「茶碗にごはん粒を残したままで平気な顔をしている女性には引いちゃいますね。『親にちゃんと教育をされなかったんだなぁ』って思わずにはいられません」(28歳/広報)食事のマナーが悪い女性は、それだけで男性から恋愛対象外にされちゃいます。クチャクチャ音を立てて食べる、お箸の持ち方がおかしい、ボロボロこぼしながら食べる。そんな女性じゃ、一緒にいても恥ずかしいだけですからね。なかでも、意外と男性がショックを受けるのが、お茶碗についたごはん粒をキレイに食べないこと。だらしなくてがさつな印象を与えちゃうので、かなりのイメージダウンになっちゃいますよ。大人としても恥ずかしいですから、気をつけましょう。■2.電車などで先に乗り込もうとする「電車とかで、降りる人を待たずに先に乗り込もうとする女って、もう最悪としか言いようがない。どんなに可愛くても、そういう女とは絶対に付き合いたくない」(26歳/IT)これをやられるとかなりイラッとしますよね。自分のことしか考えていない人の行動そのものですもんね。電車やエレベーターでは、「降りる人が先」というのは当然の常識。座席に座りたいからといって、降りる人を待たずに電車に乗り込んだりするような“自分勝手な女”と、付き合いたいなんて思う男性はまずいないですよ。思いやりのある行動を心がけてくださいね。■3.「くしゃみ」で手を使わない「『ぶはぁっくしょん!』って、手で押さえもせずに大声でくしゃみをする女の子を見たときは、ドン引きしましたね。あれじゃ、ただの中年のおじさんですね」(28歳/公務員)これって、油断するとやっちゃうときないですか?でも、男性にそれを見られていたら、かなり引かれてしまっていますよ。女性らしさのカケラもないですし、ツバとかも飛ばしちゃっていたら、汚いし下品だし・・・。男性が高確率で「マジか・・・」ってなっちゃう瞬間なので、普段からくしゃみをするときに手で押さえる意識は持っておくべきでしょう。■4.誰にでも「タメ口」「敬語が使えないって、かなりイタイでしょ。年上の人はもちろん、お店で店員さんとかにも平気でタメ口で話してたりすると、バカっぽくしか見えないかも・・・」(30歳/調理師)頭が悪そう、えらそう、生意気、礼儀知らず。誰にでもタメ口を使う人のイメージって、悪いものばっかりです。親しみを込めてやっているのかもしれませんが、目上の人や初対面の人に敬語が使えない女性が彼女だったら、恥ずかしくて誰にも紹介なんかできない。それが男性の本音ですよ。社会人であればよけいに問題アリですから、タメ口は控えましょう。■おわりに何もお嬢様のような上品さを女性に求めているのではなく、最低限のマナーは守ってほしいと思っているのです。それすらも守れないようでは、男性は近寄って来てくれませんよ。少しずつでもいいので、最低限のマナーを身につけていきましょうね。(山田周平/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月03日みなさん、こんにちは。ハウコレライターの神野悠です。恋愛において楽しいことはたくさんありますが、片想い期間が一番楽しいなんて言う話もよくありますよね。特に、相手の気持ちも自分に向いているのにまだ付き合っていない、いわゆる「両片想い」の時期が好きという方も多いはずです。今回は、両片想い期間に気をつけたいことをご紹介したいと思います。■1.連絡の頻度「お互いに好きだし、あとはどっちかが告白するだけという状況だったとしても、あまり連絡がたくさん来るのは監視されてるような感じがしてあんまり好きじゃないですね」(21歳/大学生)「両片想いの期間は連絡とるよりも会いたいですね、付き合い始めたら連絡とるのは当たり前になるし、それだったら会って話す方がいいかなと」(24歳/会社員)付き合うまで秒読みの状態だと相手との仲も深まっていますよね。当たり前に連絡を取れる状況だと、思わず連絡をしてしまいがちですが、連絡は相手から、自分からの割合が半々になるくらいがベストです。自分から連絡を取りがちだという方は、少し我慢してみてください。連絡を待つ時間も、両片想いであれば辛くないですよ。■2.全ての誘いにイエスと言わない「もちろんデートに誘って首を縦に振ってくれるのは嬉しいんですけど、あんまりこちらの予定ばかり優先されているのも付き合ってからが怖いというか・・・。友達とか、自分の用事とか優先できる子の方がいいですね」(23歳/会社員)両片想いのときのデートは、付き合っているときとは違ったドキドキ感がありますよね。付き合ってしまってからでは決してできないデートなので思いっきり楽しみたい気持ちはわかりますが、彼からの誘いを全て受け入れてしまうのは少し危険です。ある程度の主体性をもった女性の方が好まれますから、ぐっと我慢して断りもいれるようにしましょう。■3.友達とたくさん遊んでおく「付き合う前だからこそのフリーダムさってあるじゃないですか、そのうちに友達とたくさん遊んでおいた方が良いなって思います。やっぱり付き合うとどうしても相手を優先しがちになっちゃうので」(25歳/OL)今度は女性側からの意見ですね。付き合う前だからこそできることもたくさんあります。自分の交友関係を大切にするのもよいですし、男友達とも遊ぶに行くならいまのうちです。付き合いはじめは特にですが、彼との用事を優先してしまうので、まだカレカノに昇格していないうちに自分のしたいことを目一杯やっておきましょう。■4.彼の状況も知っておくべし「両片想いって楽しいんですけど、一番不安な時期でもあると思うんですよね。どんなに相手が自分のこと好きだって思っていたとしても、実は遊ばれてるんじゃないかとか思っちゃうものじゃないですか。だから、相手への探りは常にいれておくべきだと思います」(24歳/コンサル)気軽に「今日は何をしてたのー?」と聞ける仲でしょうから、相手の動向はチェックしておいた方が吉です。付き合ってからも彼がどんな風に過ごすのか、ということは知っておいて損はないからです。見張っているように思われてはマイナスですが、それとなく聞き出せるように日ごろの仲を深めておくことが大切ですね。■おわりにいかがでしたか?楽しくて仕方のない両片想い期間は付き合ってからでは戻ってこないものです。思いっきり楽しんでください!(神野悠/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月03日「清潔感があってキレイ好きな人」と思って付き合った彼が、最近ウワサの“潔癖男子”だった経験はありませんか?手料理が食べられない、他人が触ったものに抵抗がある・・・・・・など、ちょっと理解しがたい彼らの事情。今回は、潔癖男子が「いくら彼女でも無理!」と思ってしまう行動についてまとめてみました。■■手料理はやっぱり無理!「たとえ彼女でも、素人が作った手料理はどうしても食べられません。特におにぎりや手ごねハンバーグは本当にダメ。愛情を込めて作ってくれる気持ちは嬉しいけれど、食べられないものは食べられないんです・・・・・・」(24歳/公務員)「手作りお菓子が苦手なので、毎年バレンタインデーが憂鬱です。正直言ってお店で買ったものの方が美味しいし、衛生面も保証されているから安心できる。普段料理をしない子が、バレンタインデーになると急にお菓子を手作りし始めるのも怖い・・・・・・」(26歳/イラストレーター)手料理が苦手な潔癖男子はやっぱり多い様子。どんなに彼女が好きでも、生理的に受け付けないのであればどうしようもありません。「食べられない」と言われても「私のこと好きじゃないのね!」なんて責めないであげてください。■■一緒にお風呂なんて考えられない!「どんなに可愛く『一緒にお風呂入ろう?』とおねだりされても無理です。全力で断ります。そもそも他人と同じ風呂場を使うことにも抵抗があるのに、洗いっこ?ひとつの湯船にふたりで入る?言語道断ありえません!」(23歳/アパレル)潔癖だから仕方ないと思っていても、いざ断られるとちょっぴり傷つきそう・・・・・・。「もしかして潔癖かも?」と思う彼の場合、誘わないのが無難かもしれません。■■お泊りデート・・・・・・本当は断りたい!「彼女の家に泊まるのも、自分の家に泊めるのも本当はめちゃくちゃ嫌。過去に彼女の家に泊まったときに、黄ばんだ枕カバーを見てものすごくゾッとしました」(22歳/学生)「彼女といえど他人なので、家に上げると汚されるような気がして無理。かと言ってラブホテルはもっと無理!自分にとってストレスでしかないので、お泊りデートはできることなら断りたいです」(25歳/金融)時間を気にせず彼とイチャイチャできる!と浮かれているのは、もしかするとあなただけかも?でも、お泊りデートができないとなるとエッチのタイミングも難しいし、付き合っていく上でも色々な弊害がでてきそう・・・・・・。■■物の貸し借りがどうしてもできない!「趣味の合う彼女と付き合うと、オススメの本や映画のDVDを貸し借りするのが当たり前なのかもしれないけど、僕には無理です・・・・・・。前に嫌々本を貸したら陰毛が挟まったまま返却されて、それが理由で別れた経験があるので、もう誰にも物を貸すまいと心に決めています」(24歳/出版)これに関しては筆者も似たような経験があるのでとてもわかります・・・・・・。「あれ貸して!」と言っても、何かと理由をつけて断られたり、話をなあなあにされたときには深追いせずに察してください。■■最後にいかがでしたか?いくら彼女が好きでも生理的にどうしても無理・・・・・・な潔癖男子の事情、少しはおわかりいただけたでしょうか。もしも潔癖男子とお付き合いをしたときには、汚いと思ってしまう=あなたのことが嫌いというわけではないことを理解して、怒らずに広い心で受け止めてあげてくださいね。(魚青子/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月03日愛する人と結ばれ、生涯を通して幸せに暮らしたい…。女性なら誰もが思い描く結婚や温かい家庭のイメージ。6月に結婚すると幸せな結婚生活ができるという言い伝えから、ジューンブライド(6月の花嫁)に憧れる人も少なくないでしょう。晩婚化・未婚化が進む原因は?人気ドラマ『私 結婚できないんじゃなくて、しないんです』からもイメージされるように、いくら晩婚化・未婚化が進んでも、「絶対、結婚しない」と腹をくくる女性は少数派。みなさん、口では「結婚しないかも」と言っていても、心の底では「いつかはしたい」「理想の人が現れたら…」なんて考えているのではないでしょうか。かく言う筆者もアラフォー独身。今までたくさんの友人のウェディングブーケをキャッチしてきました。「次はあなたの番ね!」という言葉に、自分にもそんな日がやってくるのだろうかとぼんやりブーケを眺めていた記憶があります。ところで、晩婚化や未婚化が進む理由は何だと思いますか?様々な経済的要因があげられますが、その一つは男女雇用機会均等法の施行により、女性の選択肢が広がったことと言えそうです。人は選択肢が多ければ多いほど、迷う生き物。昔は結婚しか選択肢がなかったし、女性の生き方として、基本的に独身は許されなかったわけですから。「結婚」を星占いで読み解くと…占星術では「結婚」を読み解く際、夫を太陽、妻を月として見ていきます。太陽は「自己実現・社会的活動・アイデンティティ」といったキーワードで示され、その人の中にある基本的人生観を表す星。月は「感情・受容・プライベート」といったキーワードで示され、感情的な反応や素の自分を表します。こういった天体の特徴から見ても、夫である太陽は働きかけ、妻である月は受け取るという役割を果たしていることがわかるでしょう。ちなみに、男性女性に関わらず、誰でも太陽と月の要素は持っているのですが、その割合は人によって異なります。女性の「月」要素が減りつつある…?近年、男女の性差による役割が大きく変わってきています。いわゆるイクメンが登場したり、男社会で働く女性が増えたり。政府も女性の管理職を増やすべく、土木や流通などの業界に女性を投入していますね。これは、女性であっても男性のように太陽の要素を使いこなす人が増えているということ。そう考えると、夫=太陽は必要ない?と思うのも当然かもしれません。だけど、仕事から疲れて帰ったとき、癒されたいという思いは万人に共通するもの。どんなにしっかりした女性だって、心を許せる人や甘えられる相手が欲しい、ずっと一人では頑張れないと感じることもあるのでは?一方で、男性はどのような状況なのでしょう?まだまだ男性中心の社会とはいえ、共働き夫婦が多い今、昔みたいな一家の大黒柱という気負いがなくなった分、精神的に余裕が出てきているのではないでしょうか。つまり、女性はバリバリ働くことによって感情を保護する余裕がなくなり、男性は女性の社会進出によって精神的余裕が増している…という逆転の事態が生じているようなのです。そうすると先ほどの太陽と月の夫像・妻像というのは当てはまらなくなりますね。大事なのは、太陽と月のバランス女性の中の月の要素が減り、男性の中の月が増えていき…。だからと言って、太陽と月の要素は昔話になってしまった、というわけではありません。足りなければ補えばいいし、過剰だったらそぎ落とすことも必要だと思います。太陽と月のバランスは人それぞれ。そして、結婚とは、お互いに足りないものを補い合うことです。自分の中の月の要素が少ないのなら、植物を育てる、ペットをかわいがる、自分の好きなものに囲まれて過ごすなど、日常生活において感情を保護するのに適した行動を心がけましょう。反対に、さらにバリバリ働いて太陽の要素をパワーアップさせ、月の要素が多い男性と結婚するというのもあり。結婚しなきゃ幸せになれない?なお、独身だから未熟なのか?と感じるかもしれませんが、そんなことはありません。みなさんが置かれている環境がどうであれ、今の状態には必ず理由があります。嫌なら変えるべく動けばいいし、心地よいなら飽きるまでそうしてみるのもひとつの手です。例えば徹底的に自立するとか、自由を味わうとか、好きなことを思いっきりやってみるとか。一人じゃなければできないことを、今のうちに楽しんでみてはいかがでしょうか。絶対なんてものはないから、いつか結婚してもいいし、今はしなくてもいい。結婚に対する憧れだって捨てなくていい。でも、これだけは言えます。「結婚しなきゃ幸せになれない」というのは間違いです。独身でも既婚でも、一人でも二人でも、良いときもあれば大変なときもあります。だからこそ、今そこにある幸せを実感してほしいのです。つらいときには窓を開け、空を眺めてみましょう。太陽も月も、きっとあなたの味方をしてくれますよ。(文=Alma/アルマ)【プロフィール】小さい時から星占い好きで2010年から占星術を本格的に勉強。2013年より対面、メール鑑定、新聞やアプリ等の占い執筆。得意分野は相性占い。赤坂のBARで星座カクテルを提供しながら占い中。
2016年06月03日そろそろ本気で結婚したいのに、いつも肝心なところでフラれてばかり。「私ってオンナの魅力に欠けるのかな?」「このまま一生独身だったりして・・・」なんて焦りを感じている女性は少なくないはず。そこで今回は、結婚できない女性がうっかり口にしがちな「NGワード」を徹底リサーチ!男性から「ごめん。お前とは結婚できない」と悲しい現実を突きつけられる前に、こっそりチェックしておきましょう。■1.「いくら稼いでるの?」と聞く無神経女「出会って間もないのに、年収を聞いてくるような女性は信用できない。結婚してからも、男をATM扱いするような女に間違いないからね」(29歳/建築)結婚するならできるだけ高収入な男性がいいと思うのは当然のこと。でも、それを前面に出しすぎると、男性から「無神経な女」「カネしか見てない女とは結婚できない」と敬遠されてしまいます。間違っても、気になる男性の前で「年収600万円以上じゃないと男として見られない」なんて高いハードルを設定しないようにご注意を・・・!■2.「今日は帰りたくない」と必死にアプローチする尻軽女「女性から積極的に夜のお誘いをされると、妙に気持ちが冷めるのは俺だけかな。そんなにオンナを売り出すと、下品な尻軽女に見えるだけだよ」(31歳/メーカー)気になる男性と急接近したいとき、モテる女がこっそり使う「まだ帰りたくない」「もうちょっと一緒にいたい」というフレーズ。実はコレ、結婚を視野に入れている男性には、意外と不評なので注意が必要です。男性も、結婚するなら身持ちが固い、簡単にお持ち帰りなんてされない女性が良いのです。あなたが本気で付き合いたいと思っているカレには、女の武器を使わない方がよさそうですね。■3.「えー、知らなかった!」とカマトトぶる女「いい年齢なのに、何でも『こんなの初めて』とカマトトぶる女ほど、うっとうしいものはない。本当は知ってるけど、男ウケを狙ってそういう反応してるんでしょ?」(28歳/金融)ちょっぴり天然で“うぶ”な女性は、男ウケがいいと言われていますが、ある年齢を超えると“かわいい”では済まされなくなるんだとか。何でも「知らなかった」「こんなの初めて」と大げさな反応をするのではなく、落ち着いた女性を演じることも大切かもしれませんね。■4.「そんなの、常識でしょ!」プライドの高すぎる女「ちょっとでも気に入らないことがあると『世間知らずね』と小ばかにしたり、『そんなの興味ない』と強がったり。プライドが高い女性と一緒にいると、自分までひねくれた性格になりそうで嫌だ」(28歳/公務員)男性は何でもテキパキこなす“デキる女”よりも、ちょっぴり隙があって素直な女性が好き。ひとりで困っている姿を見ると、「俺がいないとダメだな」「支えてあげたい」と思うそうです。学生時代の功績や仕事の役職など、プライドの高い鎧を脱いで、もっと“素”の自分で勝負した方が男ウケはよくなりますよ。■おわりにいかがでしたか?ひとつでも心当たりのある女性は要注意!女の幸せを手に入れるためにも、こっそり言動を改めておきましょう。(mook/ライター)(参考元)・35歳独身女子は、年収250万フリーター男子と同価値!?「30代婚活女子」のゾッとする市場価値 - 株式会社宝島社(ハウコレ編集部)
2016年06月03日みなさん、こんにちは。ハウコレライターの神野悠です。このところ気温が上がってきました。暑い夏もあっという間にやってきてしまいますね。夏も間近なのに、今年もおひとりさまかもしれない・・・と気分が落ちている方もいるかもしれませんが、それなら目一杯おひとりさま期間を楽しんで過ごしたいですよね。そこで今回は読者のみなさんがおひとりさま期間にして楽しかったことをまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。■1.読書「もともと本が好きだったのもあるんですけど、自由な時間を全部読書にあてました。おしゃれなカフェを探しながら一日本を読むのはすごく良い時間になりましたね。しかも知らない間に知識も増えて、話すネタに困らなくなりました」(26歳/金融)忙しいと、「わざわざ読書する時間を取ること」自体がなかなかできませんが、おひとりさま期間でプライベートに余裕があるのなら積極的に取り入れるべき。モテる女子は会話の引き出しをだくさん持っている人が多いですよね。知的女子になるべく色々なジャンルの本に手を出してみてはいかがでしょうか?■2.ジム「続ける自信がなくても、キャンペーンとか使ってジムには一回入ってみて損はないと思いますよ。運動してる自分に満足できるし、意外とハマったり、ジム仲間が増えたりしてけっこうお得です(笑)」(24歳/OL)「ダイエットのためにって意気込むと結果が出なかったときに損した気分になるので、流行に乗っかるみたいな気持ちでジムに行ってみました。気分もリフレッシュできてよかったですよ、おすすめです」(25歳/教師)おひとりさま期間にダイエットに精を出す人は多いようですが、思うようにいかないと逆にストレスになってしまうから、うかつに手を出すのは危険でもあります。そこで、運動不足という方にはジムがおすすめという声が多数ありました。世間ではジムブームが巻き起こっているため、気軽な気持ちではじめることができますよ。また、色々な人がいるので、新しい出会いも期待できそうです。■3.資格勉強「最初はやることないし、久しぶりに勉強しようかなって感じで始めたんですけど、意外と始めたら楽しくて没頭してしまいました。ガチな資格じゃなければ息抜きしながらでも勉強できるので、おすすめです」(25歳/コンサル)資格のための勉強というと重たい感じがするかもしれませんが、実はおひとりさま期間に資格を取るという方は多いようです。後々自分のためになる資格でもいいですし、マニアックな資格を取って会話のネタにするのもいいでしょう。社会人の方も、たまには学生気分に戻って勉強してみるのも楽しいかもしれません。■4.一人旅「彼氏に振られてやけくそな感じで旅行に行ったのがきっかけだったんですけど、一人旅って楽しいんですよね。自分のことを誰も知らない土地に行くと少し大胆になれて、知り合いができたりもするので、少し邪(よこしま)な気持ちも含めて、旅行を楽しんでます」(26歳/金融)ひとりだと時間の隙間をぬって旅行に出ることもできますよね。フットワークが軽いのも、おひとりさまの特権です。身も心もリフレッシュするために、思い切って一人旅に出かけてみてはどうでしょうか?■おわりにいかがでしたか?おひとりさま期間を嘆くだけではなく、ポジティブに楽しもうとすると自然と新しい出会いも舞い込んできます。夏まではまだまだ時間がありますよ。今のおひとりさま期間を思いっきり楽しんでください!(神野悠/ライター)(ハウコレ編集部)(下薗なおこ/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年06月03日梅雨の季節がやってきますね・・・・・・。毎日雨ばっかりで、考えただけでも憂鬱な季節です。当然、カップルのデートも梅雨のせいでいろいろと面倒なことがあります。まず、雨が降ってるのであんまり外には出たくなくなるし、頑張って外に出てもすぐにビショビショです。いえいえもしかしたら梅雨には、カップルにとってこれ以上の危機ばかり?かもしれません。ということで今回は、20代女子30人と一緒に「油断できない梅雨の危機」について考えてみました。■1.ニオイが・・・・・・「じめじめむしむしする季節だから、とにかくニオイがね・・・・・・。カレの部屋はなんか生乾き臭いし、カレも汗臭いし。とはいえ私も人のこと言えないくらいに臭いかもしれない。湿気と暑さって本当に困る」(化粧品メーカー/25歳)たしかに・・・・・・。エッチとかする前には、必ずシャワーを浴びることが大事ですね。「この人臭い!」みたいなイメージって、一度ついてしまったらなかなか取れませんから。ニオイと違って、シャワーを浴びただけで簡単に取れません。■2.髪の毛くるくる~「髪がわりと大変なことになる、私は。髪が全然まとまらなくて、イライラしちゃうんだろうなー。はー、嫌だ」(不動産/26歳)人によっては、こういうデメリットもあるかもしれませんね。髪がうまく決まらなくて、デート前からイライラ・・・・・・みたいな。カレが天パだったりしたら、カレも不機嫌かもしれませんね(笑)。でも、湿気で髪型がうまく決まらなくても、他の人から見たらそこまで気づかないレベルでしょうから、あんまり気にせず気楽でいましょう。あなたもカレもね。■3.機嫌が悪くなる「そもそも雨の日って、なんか元気でないよね。全体的に一日中テンション低め」(大学生/21歳)そうですよね。毎日雨ばっかりでお互いにイライラして、カレとのケンカも増えちゃいそう。私も一度、デートの日に雨が降るだけでものすごく不機嫌になる男子と付き合ったことがあるけど、大変でした(笑)。梅雨は、なるべくお部屋で過ごしましょう!■4.どこも人いっぱい!「梅雨に頑張って外でデートしても、どこも人ばっかりでぎゅうぎゅうで、全然席がなかったりしてすごくストレスになるよね」(アパレル/23歳)みんな外出したのはいいものの、雨を避けて室内に逃げ込みますもんね。ファミレスもカフェもどこもかしこも雨宿りをする人で溢れそう。さっきも言ったけど、やっぱり梅雨のデートはお部屋デートに限りますね。■5.手がつなげないっ「私、カレとデートするときは必ず手をつなぎたい派なんだけど、梅雨は雨ばっかりでしょ。ふたりで2本傘さすと手つないだとき濡れちゃうし、あいあい傘も、肩とか濡れるから微妙なんだよね」(美容師/25歳)どうしてそんなに手をつなぎたいのかわかりませんけど(笑)、まあ「雨で濡れる」っていうのはかなり嫌ですよね。お気に入りの服もびしょ濡れで、足元もぐじゅぐじゅで、化粧も雨が当たって落ちそうだし、最悪。■おわりにどうでしたか?梅雨は、まあなんだかんだ2~3週間そこらで終わりますから、なるべく静かに時がすぎるのをひたすら待って、梅雨明けしたらまたおもいっきり外に遊びに行きましょう!それまではDVDを借りてきたりして、お部屋でぐだぐだ「外の雨すごいねー」とか言いながら過ごしましょう。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月02日社会人になると、同じ部署やフロアを見渡しては、「営業の○○さん、慶応出身なんだって」「経理部の○○さん、実はバンドマンらしいよ」に並んで女子社員がこっそり盛り上がるのが、“社内恋愛”ネタ。上司や同僚にバレないように愛を深めるひみつの恋愛に、ちょっぴり憧れてしまいますよね。でも、なかなか交際の“きっかけ”がない・・・!そこで今回は、恋愛経験豊富なアラサー女子に、「社内恋愛を成就させるコツ」を伝授してもらいましたよ。■1.挨拶・お礼の言葉を欠かさない!「遠くからじーっと眺めているだけではダメ!気になる男性に振り向いてもらうには、とにかく小さなコミュニケーションを積み重ねて、恋愛対象として認識してもらうことが大切よ」(28歳/メーカー)出社・退社のとき、男性の目を見てニコッとしながら「おはようございます」「お疲れさま」と爽やかな挨拶を交わしたり、「ありがとうございます」「○○さんのおかげで、大変助かりました」など、頻繁にコミュニケーションをとることが大切です。社内恋愛の第一歩は、気になる男性に顔と名前をしっかり覚えてもらうことですよ。■2.カレの分野についてアドバイスを求める!「社内で会うとコミュニケーションをとる関係が築けたら、あとはふたりっきりの時間を作ること。カレの得意分野を見つけて『教えください』とお願いするのがベストかも」(27歳/金融)女性から「○○さん、教えてください!」と頼まれて、嫌な気がする男性はあまりいません。大抵の男性は、小鼻を膨らませながらオッケーしてくれるものです。次のステップに進むために、まずはカレの得意分野をリサーチしてみてはいかがですか?できるだけ仕事以外のことで、相談を持ちかけてみて。■3.ギャップを見せる「デートのときは、髪型やファッションを変えたり、意外な趣味の話をしたり・・・。社内で見せる“いつもの顔”から、どれだけギャップを見せられるかが勝負かな」(28歳/貿易事務)男性は“ギャップ”に弱いもの。普段社内ではパンツスタイルの多い女性はスカートに、アップスタイルの多い女性は長い髪の毛を下ろすだけで、気になるカレをドキッとさせる可能性がぐっとアップしますよ。あなたもデートの前に、いつも見慣れた自分のルックスにひと手間加えてみて!■4.オン・オフを切り替える「うわさ好きの女性は、『口が軽そう』『この子と付き合ったらすぐバレそう』と思われて、男性から敬遠されがち。デートのときは、仕事の話をしないで思いっきりプライベートなトークをした方がいいかも」(30歳/営業事務)上司の愚痴や仕事の悩みなど、かなりディープなことまで共有できるのが社内恋愛のメリット。でも、うっかり口が滑って重要な情報を漏らすリスクがあることを忘れてはいけません。オン・オフを切り替えてプライベートな顔を見せるのは、「会社の人」から「プライベートでの特別な人」に関係を進展させるためのポイントですよ。■おわりにいかがでしたか?今まできっかけがなくて諦めかけていた社内恋愛。実はちょっとしたポイントを抑えるだけで、憧れのカレと急接近できるかもしれません。今回ご紹介した4つの方法をこっそり実践してみてはいかがですか?(mook/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月02日みなさん、こんにちは。ハウコレライターの神野悠です。大学1年生の皆さんは、五月病も乗り越えて段々と大学生活をエンジョイしている頃でしょうか?さて、実は「6月は大学1年生の間でカップルが生まれやすい月」といううわさがあります。4月に知り合ってから3ヶ月。相手をよく知っていくうちに恋が生まれやすいんだとか!それならば、アタックするしかないでしょう。そこで今回は、この時期に彼氏をゲットするためのプロセスをご紹介したいと思います!■1.「気になる」が「好き」に変わる頃「出会って3ヶ月くらいだと、相手の行動パターンとかわかる時期ですよね。それで夏前だし、女子は彼氏が欲しい、男子は彼女が欲しい、って気持ちがどこかにあると、意外と相手のこと好きになっちゃうんだと思います(笑)」(19歳/大学生)新しい生活が始まり、そこで出会った男の子。恋愛感情はないと思って仲良くしていたのに、もしかして好きになっちゃったのかも・・・?この感情の変化が起こりやすい時期だという意見が多数寄せられました。前から気になっていた人や、仲良くしている男友達がいる方は、その人のことをどう思っているか一度じっくり考えてみてください。■2.まずはふたりでご飯にいく!「どうせ平日は大学で会ってるんだから、ランチくらいなら誘いやすいし、向こうも普段仲良くしてる分、乗ってくれるし。とりあえずは大学にいる延長って感じでご飯に誘いますね」(20歳/大学生)授業がかぶっていたり、サークルで会ったりするなら、ランチは誘いやすいですよね。普段から一緒に食べているグループが出来上がってしまっている場合でも、あえてふたりで誘えば相手もピンとくるはずです。そこで特に渋る様子もなくオッケーをしてくれたらまずは第一関門突破です!■3.休日のデートに誘ってみて「土日とか、大学以外で会いたいなって思ったら、少し遠出したりとか、大学の最寄りじゃないところでご飯食べたりとかしてた気がします。大学がない日にも会うっていうのが意外と特別に感じたりするんですよね」(20歳/大学生)「大学ない日にわざわざ会おうって言えば、相手が鈍感じゃない限り意識はしてくれるし、それでも行ってくれるってことは脈ありってことだと思います」(21歳/大学生)大学つながりの友達だからこそ、大学という枠を超えて「会う」という行為には想像以上の価値があります。平日ランチを乗り切ったあなたは、思い切ってデートに誘ってみましょう。もちろん一日かけてデートをしても良いですし、もう少しライトにご飯を食べにいくだけ、でも効果は期待できます。「ふたりで出かける」という経験値を積むことの方が大事です!相手が無理して付きそっていないかのチェックも忘れずに!■4.告白チャンスは逃さない「何度もふたりで会ってくれて、相手の恋愛相談とか乗ってるわけじゃないなら、告白しても平気だと思います。何とも思ってない子と何度も出かけるってあんまり考えられないし・・・」(19歳/大学生)相手から告白してほしい、と思う方もいるかもしれませんが、ここまで攻めても相手が動いてくれないのなら白黒はっきりつけに行きましょう!デートの別れ際でもいいですし、LINEなどで伝えてもオッケー。方法よりも、タイミングの方が大事です。仲が良い分、あまり引っ張ると関係がなあなあになってしまうので注意!■おわりにいかがでしたか?尻込みしている内に彼に彼女ができちゃった・・・なんて状況に陥らないように、ときには積極的に向かっていくことも大切ですね。(神野悠/ライター)(ハウコレ編集部)(平尾優美花/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2016年06月02日カレと共通の趣味を持つのって理想ですよね。お互いが好きなことが共通していれば、ふたりの絆もどんどん深まっていきそうです。そして、せっかくならばおしゃれな趣味がいいですよね。おしゃれで大人な趣味をカレとシェアして、ふたりで素敵なカップルになっていきましょう!そこで今回は、20代男子30人と一緒に「彼女と始めたら『素敵かも』な大人な趣味」について考えてみました。■1.ゴルフ「俺、ゴルフ始めたい。社会人になって、周りはみんな始めてるし、俺もそろそろかなーって。ひとりで始めるのは不安だから、彼女と一緒に始めようかなって思ってます実際」(営業/23歳)ゴルフは「THE・大人の趣味」ですよね。「お金かかりそう〜!」と思いきや、打ちっ放しなら道具もレンタルとかできるし、買うとしても中古ならクラブなら1万円いかずに揃えられるし、意外に安いみたいですよ。なにより、ふたりでラウンドとかできたら素敵ですよね〜。■2.ジム「ふたりでジム通いとかよくない? カップルでふたり仲良く汗流すって、めっちゃ健康的だし、俺も細マッチョになって、彼女もナイスバディになって、いいことしかないね」(広告/24歳)うん、これいい! ジムって、ひとりで頑張って続けようとしても全然続かないんですよね。なんでだろ。でも、カレと一緒に頑張るならちゃんと続けられそう!■3.岩盤浴「地味に岩盤浴に興味がある。彼女がよく女友達と2人で行ってるけど、今度俺も連れて行ってもらおっかな」(テレビ業界/26歳)岩盤浴はブームですからね。お店もすごく増えてます。それに、岩盤浴ならお風呂とかと違って男女一緒に入れる場所が多いですから、一緒に仲良く入れます。ふたりでデトックスしましょう! 終わったらお酒飲みたいですね(笑)。■4.バー「彼女と飲むときは居酒屋ばっかりだけど、そろそろバーデビューしたい」(営業/25歳)ふたりでバーで飲んでるカップルとか素敵。でも、なかなかハードルが高いし、値段も高そうだし、気が引けちゃったりもします・・・・・・。けど、実際は気軽に入れるお店も多いみたいなので、今週末はカレとバーデビューしてみてはいかが? 試しに一杯だけなら、お会計もそんなにいかないはず(笑)。■5.ビュッフェ「先週、彼女と初めて某一流ホテルの朝食ビュッフェに行ってきた。ホテル自体は、誰でも知ってるようなところだから宿泊したらえげつない値段行くんだろうけど、朝食ビュッフェは3000円くらいで、しかもどエライおいしさでビビった。また行きたいわ」(大学生/22歳)これも流行ってますよね。このくらいの値段で、高級シティホテルの雰囲気が味わえて、一流シェフのご飯が食べれて、実際これはかなりお得。早起きするから、休日も有効活用できますしね。■おわりにどうでしたか?「カレと共通の話題があんまりない・・・・・・」って人は少なくないはず。だったら、作っちゃえばいいんですよ!これらのほかにもいろいろあるでしょうから、カレと一緒に2人の新しい趣味探しをはじめてみてはいかが?(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月02日「あのカップルはラブラブでうらやましいな・・・」「○○の彼はあんなに優しいのに何で私の彼は・・・」「いやいや、でもそんなこと考えてちゃ彼に申し訳ないよね・・・!」友達カップルを見てこんな風に嫉妬してしまった、なんて経験ありませんか?”隣の芝は青く見える”というもの。もちろん彼のことを愛していても、ついつい友達カップルをうらやましく思っては、なんだか報われない気分になってしまうこともありますよね。でも、少し考え方を変えることで、イヤな思いをすることもなくなりますよ。今回は、「友達カップルに劣等感を感じないためにやるコト」をご紹介します。■1.彼のどこに惹かれたかをもう一度考える「もちろん友達の彼氏もいいところあると思うけど、友達の彼氏のいいところと、私の彼氏のいいところは違うしから、そこは比べる必要ないと思う」(22歳/接客業)あなたは彼のどこが「素敵だな」と感じてお付き合いをはじめたのですか?まず、もう一度その点を思い出してみてください。あなたにとって恋人にしたい男性に求めるものはそこにあるといえるでしょう。また、その点に関して言えば、お付き合いしている彼は周りのどの男性よりも良いものを持っているはずです。同じように、友達カップルもまた、あなたたちとはまた別の価値を求めあってお付き合いしています。人それぞれ良いところが違うのは当たり前。「あれも良い、これも良い」と良いもの探しをしていると、せっかく見つけた「彼のいいところ」が埋もれてしまうのです。ですから、あなた自身にとっての「彼のいいところ」とは何かを見つめてあげましょう。それができていないから、友達カップルに劣等感を感じてしまうのです。■2.「できないこと」で彼を評価しない「理想が高いんじゃない?男の人って基本不器用だからさ、良いところを見るようにしないと悪いところしか見えてこないよね」(26歳/広告)彼にしてほしいことって付き合っていればでてくるものです。でも、そのすべてを彼ができるわけではありませんよね。彼が自分の期待どおりに行動してくれないからといって、彼ってばあれもできないし、これもできないし・・・と考えていてはいけません。そう考えていると、あなたの満足感が下がって、結果、友達カップルをうらやましく感じてしまいます。ですから、「できないこと」を連ねて彼を評価するのはやめましょう。「できないこと」で彼を評価してしまう原因は、「お付き合いするならこれくらいできて当たり前」と、彼に多くを期待しすぎているということにあります。彼にあまり多くを求めずに、与えてくれたことに対してっかり感謝できる女性になりましょう。あなたがちょっと考え方を変えれば、彼の素敵な部分がよりよく見えるようになりますよ。■3.ポジティブにほめてくれる友達を見つける「私もそういうときあるけど、友達と彼について話してると、『やっぱ彼が一番かも~!』なんて思っちゃうよ(笑)」(18歳/学生)自分だけで解決できないときには、人に頼ることも大切です。あなたたちふたりの関係性を素直にほめてくれる友達を見つけて、ノロケ話をしてみましょう。そして友達が彼のことをほめてくれたら、その言葉を素直に受け取ってみてください。他人から彼を良く評価してもらうことで、あなた自身の中でも彼の良さに納得できますよ。また、自分から彼の話をすることで、改めて彼の良さについて気づかされるかもしれません。友達からのお墨付きをもらったあなたたちカップルなら、友達カップルをうらやむ気持ちは起こらないはずです。■おわりにいかがでしたか。どの点にも共通するのは、「彼のいいところをしっかりと見つめること」。きっと、あなたたちカップルも、ほかのカップルから見ればキラキラ輝いているはずですよ。自信を持って、末永く幸せなお付き合いをしていってくださいね!(松宮詩織/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月02日腹黒い人というのは、かなりイメージが悪いですし、ちょっと怖い印象もありますよね。ですから、もしも男性に「腹黒い女」だと思われてしまったら、間違いなく恋愛対象からは外されてしまうでしょう。そこで今回は、「腹黒い女」だと感じる瞬間について、男性たちに聞いてみました。■1.いつも「えらい人」の横にいる「上司とかえらい人のごきげんを取るのがうまい女性は、腹黒いと感じますね」(28歳/広報)「いつも権力のある人の横にいる子って、なんか怖いですよね」(27歳/営業)いますよね~、こういう人。えらい人の隣をいつもキープする女性。地位や権力のある人に好かれている女性って、どうしても腹黒く見えてしまうものです。だから、常にえらい人の近くにいたり、会社の飲み会などでも必ず上司の近くに座ったりする女性って、計算高いと思わずにはいられません。えらい人の気を引こうとしていることがあまりに見え見えだと、周りの男性からはドン引きされてしまいますから、要注意ですよ。■2.あえて「自虐ネタ」を言う「ブスだと思ってないくせに、自分をブスだという女は苦手ですね」(27歳/金融)「わざと自虐ネタを言うことで、好感度アップを狙っている気がする」(26歳/IT)「私ってブスだから」とか「私なんて何の取りえもないし」って、あえて自分を悪く言う発言を多くする女性。ほとんどの場合が、本心からそう思ってないのがバレバレですよね。自分の印象を良くしようとしている作戦にしか思えません。「そんなことないよ」って言ってもらいたいだけにも聞こえるので、男性からは「めんどくさい子だな」とも思われちゃいますよ。■3.そっとさりげなく陥れる「それとなく人の悪口などを言っている子は、性格が悪く見えますね」(25歳/マスコミ)「一番怖いのは、陰でこっそりと他人を陥れようとする女性ですね」(28歳/公務員)会話の中でさりげなく他人を陥れるようなことを言う女性っていますよね。これって、あからさまに悪口を言うよりもタチが悪いかも。なぜなら、自分の嫌いな人やライバルを陰でこっそりと陥れるって、かなり試行錯誤しないとできないからです。ただ腹黒いと感じるだけでなく、男性はもはや恐怖すら感じてしまうでしょう。そんな恐ろしい女性を恋人にしたいと思う男性なんて、まずいません。何か相手に不満があるなら面と向かって言いましょうね。■4.自分からは人を助けない「困っている人を助けることを絶対にしない子って、どうかと思いますね」(29歳/営業)「自分は手伝ってもらっても自分が手伝うことがない女性は、本当に最低だと思います」(30歳/調理師)自分が困っているときには助けてもらうくせに、自分から誰かを手助けすることがない。そんな女性は、自分が得することや自分の負担を減らすことばかりを考えているようにしか見えないので、腹黒い印象にしかなりませんよね。自分のことばかりではなく、ときには他人のために動いている姿も見せないと、周りからどんどん人がいなくなってしまいますよ。■おわりに男性に一度でも「腹黒い女」だと思われてしまったら、かなりのイメージダウンになってしまいます。気になっている男性の前では、今回紹介したような行動は絶対取らないようにしてくださいね。(山田周平/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月02日いいなと想った彼が、10歳以上年が離れていたらどうしますか? 年の差というのはどう頑張っても埋められるものではありませんし、年齢差があると話題についていけないのでは? なんて不安を感じる人もいるでしょう。でも、年の差があるからこそ、良いところもあるんです! 「年の差は恋愛対象外」と思っていた人も、年の差カップルの魅力を知ることで、新たな恋が生まれるかもしれませんよ?■1.尊敬できる「彼は私より8つ年上です。少し歳が離れていますが、私より長く生きている分、人生経験を積んでいるんですよね。仕事に対する姿勢とか、人付き合いの仕方とか、なるほどなあって、勉強になります。私がへこんでいたり機嫌が悪いときでも、なにも言わずに受け入れてくれる優しさとか。すごく尊敬できます。」(25歳/金融関係)ずっと一緒にいるなら、尊敬できる人の方がうまくいきやすいでしょう。自分が心から信頼を寄せられる彼なら、年がいくつ離れていても問題ありません。あなたより長く生きている彼だからこそ、見習いたいと思う部分もあるはず。一般的に若いうちは女性のほうが精神年齢が高いと言われますが、年上の彼なら、なにも言わずに受け入れる度量を持っているかも。■2.相談できる「彼氏が年上で良かったのが、不安なときに支えてくれることです。何かと不安になってしまう私を気にかけて、自分の失敗談を交えて励ましてくれます。いつでも相談にのってくれる彼の優しさに救われています。」(24歳/不動産)生きていれば壁にぶつかったり、失敗してどうしようもなくへこんでしまうことは避けられません。そんなときに頼りになるのが年上の彼氏です。彼はあなた以上に様々な経験をしています。きっとあなたのためになるアドバイスをしてくれるはずです。あなたを大切に思い、理解してくれているからこそできるアドバイスです。■3.話題が豊富「7つ年上の彼と付き合った当初、話が合うか不安でした。でも、知識や情報をたくさん持っているので、話題が尽きることがありません。私が知らないことを教えてくれるので楽しいです」(23歳/教育関係)付き合う際に、共通の話題がないと距離を縮めるのは難しいかも・・・と思うかもしれません。でも、年上の彼との場合はその話題の違いがむしろ会話を広げてくれるのです。自分の知らない世界を知っている彼に、無意識のうちに憧れを抱くようになりますし、好きな人から知らなかったことを教えてもらえるのはとても楽しいこと。それに、男性は自分の話を興味深そうに聞いてくれることに喜びを感じるので、自然と距離は縮まりますよ。■4.金銭面の余裕「彼は景気の良い時代に仕事をしてきたこともあって、大きなお金を使うことにも、使われることにも慣れています。仕事の業界的にも、派手にお金を使うのが珍しくないみたいです。当然彼の方が収入があって、お金の余裕もあるので、デートのときはちょっとだけ贅沢をさせてもらっています。」(27歳/広告代理店)大きな声では言いづらいですが、お金は、相手との関係を作る上で非常に重要な要素です。年上の彼となら、同年代とは行きにくいちょっと豪華なデートにも行けますし、そういった面でも頼りになるのは確かです。■おわりに今回は彼が年上のパターンが多かったですが、相手が大人な分、彼女の方は比較的ストレスが少ないようです。これまで「年の差恋愛はちょっと・・・」と思っていた人も、年の差カップルならではの魅力があることが分かったのではないでしょうか。今回お話を聞いたカップルは、年の差がお互いに良い影響を与え合っているように感じられました。恋愛は周囲からどう思われるかより、お互いの気持ちが一番大切ですね。(恋愛エステティシャン桜子/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月02日男性には女心がわからないように、女性だって男性の本心はなかなか理解できませんよね。気になる男性が自分のことを好きかどうか、わからなくて不安に思っている女性も多いのではないでしょうか?でも、男性からのLINEをチェックしてみると、実は「脈ありサイン」が隠れていたりするものなのです。そこで今回は、男性からの「脈ありLINE」の共通点について紹介します。■1.「?」が多く出てくる「好きな子のことは色々と知りたくなっちゃうから、どうしても質問とか疑問形が多くなっちゃうよね。冷静に考えるとウザイかもなって、自分でも思っちゃうんですけどね・・・」(29歳/WEBデザイナー)好きな人のことは何でも知りたくなっちゃうし、聞きたくて仕方がないのは男性も女性も一緒なんですね。だから、必然的に「質問攻め」みたいになっちゃうようです・・・。男性からのLINEで「?」が多く見られた場合は、脈ありの可能性大ですよ。興味のない女性へのLINEだったら、質問なんかしないで、とっとと会話を終わらせようとするだけですから。■2.「恋バナ」になりやすい「自分がその女性との恋愛を意識しているからなのかもしれないけど、気になっている女性とLINEをしているときは、恋愛の話をしてしまいがちですね」(26歳/IT)好きな人の「恋愛観」って気になっちゃいますよね。片思いをしているときには、「どういうタイプの人が好きなのか?」とか「どういうときにドキッとするのか?」という情報は、ノドから手が出るほどほしい情報でしょう。ということは、男性がそれとなく「恋バナ」をしてくる場合は、あなたの「恋愛観」を探っているのかもしれません。そもそも好きでもない女性だったら、「過去にどんな恋愛をしていたのか?」なんて、気にもならないですからね。■3.「酔った勢い」でメッセージが来る「酔っ払っちゃうと、好きな女の子にLINEを送りたくなるんですよね。気がついたらしつこく送っていて、次の日に落ち込むなんてこともよくありますね・・・」(28歳/金融)お酒が入ると、寂しくなるからなのか、気が大きくなるからなのか、気になっている女の子にLINEをする男性ってけっこう多いかも。あなたのことを普段からよく考えているからこそ、酔っ払ったときなどにもふと頭に浮かぶ存在なんですね、きっと。「酔っちゃったー」なんて、どうでもいいような内容のLINEが来たら、脈ありの可能性は高いです。そこでうっとうしいと思わずに、「大丈夫?帰れる?」と心配してあげると、もう完全にあなたにメロメロになっちゃいますよ。■4.「翌日」もやり取りが続いている「前日のLINEの続きを翌日になってもまたできるのは、好きな女の子だけですね。好きじゃなかったら、そんな面倒くさいこと絶対にできませんからね」(30歳/調理師)LINEってなかなか終わらないうえに、終わったと思っても、また翌日に話の続きが始まっちゃうこともありますよね。あれって、連絡を小まめに取るのが苦手な男性には相当な苦痛なんです。なのに、男性の方から続きを話し始めてくれたりした場合は、脈ありの確率がかなり高いかも。「あなたともっと話していたい」と、あなたに夢中になっているというサインそのもですからね。■おわりに男性の「脈ありサイン」をちゃんと見逃さずにチェックできれば、好きな人と両思いになれちゃうかもしれません。LINEにもサインは隠されているものなので、ちゃんとそれを読み取ってあげてくださいね。(山田周平/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月02日今日は「裏切りの日」です。その由来は1582年の6月2日、織田信長が明智光秀に裏切られ、自害した「本能寺の変」が起こったことだとか。ところで、女性にとっての裏切りと言えば、やっぱり大好きな人の浮気ではないでしょうか?ということで、今回は恋愛経験豊富なアラフォー女性5人にリサーチした結果から、男性の口癖でわかる浮気のタイプを分析してみました。【Type1】「ていうか」「でも」「だから何?」これは基本、相手の意見を否定する口癖です。オレ様系男子に多いパターン。はっきり言って自己中な性格なので、浮気が悪いという意識はゼロ。しかも浮気したことを堂々と彼女に言う場合も!でも、「それで文句があるなら別れるし」という「世界の中心はオレ」的な思考の持ち主。だいたいハイスペックなのでモテますが、できれば近づかないほうが無難でしょう。ちなみにキラキラ女子との相性が良いので、このテの男子はそういう女性に任せましょう。【Type2】「マジで?」「スゲエ!」基本的に何も考えていないタイプです。熱しやすくて冷めやすく、浮気を本気と思って、唐突に彼女に別れ話を切り出したりする傾向アリ。本能のおもむくままに行動するため、ほれっぽいし浮気グセも直りません。ただ裏表がない性格なので、浮気されても許してしまう女性も…。確信犯的な浮気をする、長期のセフレを作るなど、込み入ったことはできないので、浮気をするとかなりの確率でバレます。【Type3】「なるほど」「そうなんだ」これが口癖の男性は、基本的に人の話を肯定も否定もせず、きちんと聞くというスタンスを持っているようです。なので、女性の発言にもちゃんと耳を傾けてくれますが、優しすぎるあまり自分の意見を言えない側面も。それゆえ女性のアタックに押されると断れず、つい浮気してしまう可能性アリ。しかもなかなか別れられないので、浮気がこじれて後で大ごとになるパターンも。気をつけたいですね。【Type4】「オレもそう思ってた」一見、自分に共感してくれる感じのいい男性に見えますが、実はテキトーな人である可能性大。「こう言えば相手は喜ぶだろう」「波風が立たないだろう」などと思っている、心がこもってない&誠実さに欠ける人物で、八方美人でもあります。特に女性を口説くときにはこの口癖を多発しがちなので注意。女性の多くは「私のことをわかってくれてる」といい気持ちになって落ちちゃうんですよね。女心を操る恐ろしいタイプです。【Type5】「ふーん」話を聞かない男性の典型的な口癖です。納得もしていなければ共感もなく、肯定も否定もしない。つまり他人に興味がなく、自己愛の強いタイプ。他人の気持ちなんかどうでもいいので、浮気も悪いと思っていません。しかも二股、三股をかけたり、セフレを持ったり、ということを平気でやりがち。「ふーん」が口癖の人には要注意です。【Type6】「なんか面白いことない?」「最近どう?」楽しいことが大好き。常に刺激を求めているのがこのタイプ。かなり自由奔放で、基本的に浮気体質です。自分の欲望に忠実なので、性欲を感じたら「今、エッチできる女性は誰だろう?」と考えて、相手をしてくれそうな人に連絡する可能性大。本命の彼女は作らなくても、セフレは複数いる、という場合もあります。ただサービス精神はあるので、釣った魚にもエサは与えがち。それでセフレに甘んじてしまう女性もいるので、ハマらないように気をつけて。あなたの意中の男性は、上記の口癖を言っていませんか?誰もが浮気するわけではありませんが、やっぱり男性は魅力的な女性に出会うとフラッとなってしまいがち。相手のタイプを知っておくと、浮気を未然に防げるかもしれません。深い関係になる前に、ぜひ参考にしてみてくださいね。(文=天野りり子)
2016年06月02日女の涙は武器なんてよく言われますが、なにかと涙を見せる女をよく思う男性はいません。涙もろいと扱いに困りますし、高頻度で泣かれてしまっては面倒だと思われてしまいます。しかし、涙はあなたを最高に引き立ててくれることもあるんです。それはズバリ「うれし涙」!それでは、男性はどんな時に彼女の「うれし泣き」を見たいのでしょうか?彼女持ちの20代男性に、彼女にうれし泣きをされて嬉しかったシチュエーションを聞いてみました!■1.サプライズをしたとき「彼女の誕生日にバッチリ飾り付けをした部屋に呼んでサプライズパーティを開いたんだけど、嬉しくて泣いちゃったんだよね。準備、結構大変だったけど頑張って良かった」(20歳/大学生)時間をかけて準備したサプライズに感動してくれたらやはり嬉しいですよね。男性の中には、彼女を泣かせて初めてサプライズ成功だと考える人も!サプライズを期待していると逆に涙が出てこないこともありますから、過度な期待は禁物。もしカレのサプライズに勘付いてしまったのなら、こっそり泣く準備をしておきましょう。■2.気持ちを伝えなおしたとき「おうちデートでごろごろしてるときに、何となく「好きだよ」って伝えたら、びっくりした彼女が泣いてしまった。彼女も言葉を返してくれたけど、その涙が彼女の気持ちそのものだと思う」(25歳/商社)普段から気持ちを言葉にしてくれるカレは別ですが、記念日でもなんでもない日に気持ちを伝えてくれたら感激ですよね。それをぜひ涙にして伝えましょう!まずは驚くことがポイントです。その後にすぐに目の前のカレと一緒にいられる幸せを噛みしめて、どうにか涙にしてください。気合です!■3.心配をかけたけどなんともなかったとき「原因不明の体調不良に見舞われて、頻繁に連絡してる彼女に連絡ができなかったんです。数日で回復してきたので連絡をしたら彼女が会いに来てくれて、安心したのか泣いちゃいました」(19歳/大学生)安心して流してしまう涙も、嬉しくて泣いてしまうのと似ていますよね。自分を心配してくれたからこその涙に男性陣も感動するそうです。せっかくですから、心配をかけてきたカレをちょっと叱ってあげちゃいましょう。ヒステリックになりながら泣いて怒るのではなく、安心の涙を浮かべながら頬を膨らませるあなたに、カレは間違いなくメロメロです!■4.自分がなにかを達成したとき「任された仕事の荷が重くて諦めかけていたけど、彼女の応援で成し遂げられた。すぐに報告したらまるで自分のことのように電話口で大泣きしてくれました」(27歳/広告)カレの成功や目標達成を自分のことのように喜び、泣いてしまう彼女はカレも誇り高いもの。カレのことを本当に想っていないと涙は浮かんできませんからね。プライドの高い男性はどんなに嬉しくてもうれし涙を流さないことがほとんど。カレの分まで思いっきり泣いてあげちゃいましょう!■おわりに泣き落としで男性にアプローチしたり、ケンカを優位に進めるのはあまりオススメできません。なぜなら武器にした涙はいつかガタがきて使えなくなってしまいますから。女の武器は満面の笑顔!涙はうれし涙のために溜めておいて、カレが喜ぶシチュエーションで流すようにしましょうね!(桃花/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月02日「彼氏できたんだよね?その後どうなの?」と友達に言われギクッ。「いや、別れちゃって・・・・・・」。彼氏はできるのに長続きしない。その名もずばり“短命恋愛女”。結婚に繋がる恋愛を望む女子も多いわけですから、恋愛が長く続かないのは命取りですよね。今回はそんな“短命恋愛女”の特徴をピックアップしました。彼氏ができても長続きしないあなた!要チェックです!■1.寂しがり屋のウサギタイプ「日曜日は私と一緒にいて当たり前」と思っているあなたは、要注意です。多くの女子は寂しがり屋です。それは仕方のないこと。しかし、可愛く見える寂しがり屋も行き過ぎると、男子のメンドクサイ対象になってしまうのです。彼が仕事をしている日中に、メールを何通も送りつけたり、「毎日電話しないとイヤ」というワガママ言ったり、寂しさを相手に押しつけてはいませんか?男子は、女子にくらべ、恋愛の優先順位が低い人が多いもの。寂しいからといって、彼氏の時間を、すべて自分のものにしようとしないよう、気をつけてくださいね。■2.お金は彼が出すものと思っているキャバ嬢気取りタイプ「デートのお金は、彼に払ってもらいたい」。そう思っている女子は、少なくないのでは?しかし今のご時世、お給料をたくさんもらっている男子はそう多くありません。彼が学生だったり、就職したばかりだったりするなら、なおさらです。もちろん、男子は好きな女子の前で格好つけたい生き物なので、お金を出そうとする人もいるでしょう。しかし、その言葉に甘え続けていると、「こいつ、払って貰って当たり前だと思ってない?」「自分に使えるお金が無くなる」と、彼女の存在がだんだん邪魔になるというケースも・・・・・・。基本的には、自分のものは自分で払うぐらいの気持ちでいましょう。そして、払ってもらったら、しっかり感謝すること。お付き合いには“彼のお財布を思いやる気持ち”が必須です。■3.男子をブランドバック代わりにするステイタス重視タイプ外見や年収などの上っ面ばかりで彼氏を選ぶ女子も、お付き合いが長続きしにくいです。こういうタイプの女子はプライドが高く、ブサイクな男だと格好がつかない!などと“周りから「いいな」と思われる相手”を選びがち・・・・・・。しかし、男子はブランドバックではありません。周りからステキだなと思われても、自分自身が楽しくないと意味がないのです。付き合っても、「なんだか楽しくない」「最初はいいけど、だんだん飽きてくる」。そんなあなたは、彼氏を選ぶときの基準を見直す必要がありそうです。■4.本当の自分を見せることができない猫かぶりタイプ自分の本当の姿を彼に見せることができない女子は、お付き合いが長続きしない傾向にあります。自分自身も気を使うことに疲れますし、気を使っている空気は相手にも伝わり、彼氏の方も気を抜けない状態に・・・・・・。気を使うことでお互いが疲れてしまうのです。そんなあなたは、最初から“自分を見せられる相手”を基準に彼氏を探すほうがよさそうです。ぶりっ子は、ほどほどに。素を出せる相手を探していきましょう。■おわりにいかがでしたか?今回の項目の中で思い当たるところがある人は、自分の恋愛についてもう一度考え直してみてくださいね。自分を見つめ直して、脱!短命恋愛女!(織留有沙/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月02日『せっかくいい感じだったのに、お付き合いまでいかず疎遠になってしまった・・・』というように、あと一歩で交際までいけたのに! と悔しい恋愛を繰り返している女子もいるでしょう。この場合、あなたが彼の熱を冷ましてしまっているのが原因かも。男子は女子のこんな言動に冷めてしまうので要注意です・・・。■1.面倒くさそう「明るい素直な子だと思ってたのに、少し仲良くなったら感情の起伏が激しかった。テンションの上がり下がりが激しい子は、こっちのメンタルがおかしくなりそうなのでお断りです」(28歳/不動産)「すぐに気持ちが病んでしまう子と一緒にいると、自分もそっちに引っ張られそうで無理。そういう不安定さがあるってわかった瞬間冷める」(30歳/IT)明るい素直な子だと思ってたのに、意外と感情の起伏が激しい、嫉妬深い、落ち込みやすい・・・などの面が見えれば、男子も「付き合ったら面倒そう・・・」と引いてしまいます。付き合ってからなら多少は「そういうところも支えてあげよう」と思ってくれるかもしれませんが、「いい感じ」程度ではその面倒臭そうな雰囲気はくつがえせないのです。■2.LINEがしつこい「LINEを既読にしたままでいると追撃で何通も送ってくる子。LINEを開けたとき、通知数にゾッとする」(27歳/営業)「夜中にいきなり電話してきたり、一言『ひま~」と送ってくるような暇人な女子はタイプじゃない」(29歳/建築)寂しがりやな女子の場合、気になる男子から返信がないと、追撃でLINEを送ってしまうこともあるでしょう。でも男子からしたらそうやって急かされるほど、連絡したくなくなります。一度返信すれば、ずっと返し続けなきゃいけなくなる・・・という恐怖にかられるのです。しつこいと冷められちゃうので、連絡もほどほどにしましょう。■3.自意識過剰「可愛いけど、自分のことを可愛いって気付いてない子が好き。モテるアピールされると冷める」(30歳/商社)「『〇〇君から毎日LINEきて困るんだよね~』とか『スッピンあんまり変わらないからさ~」とか自分のことを密かにイイ女と思っている子」(27歳/教師)可愛いけど自分の可愛さに気付いてない子って、そこに計算高さやあざとさがないぶん、本当に可愛いものです。でも、自分の可愛さを鼻にかけてそれを武器にする子は男子から敬遠されがち。自分に自信をもつのは良いことですが、ひけらかさないようにしましょう。■4.男子をスペックでしか見てない「付き合う上で、男子の職業とか年収とかを気にしていると知ったときは『そういう子だったのか~・・・』と冷めた」(26歳/医療系)「合コンで年収聞かれた時はさすがに冷めた。人格よりも、まず金が大事な女子は無理」(29歳/証券)付き合う上で、相手の内面よりもスペックが気になる女子もいるかもしれませんが、そんな女子、男子からしたらゴメンです・・・。だってそれって、結局は自分を好きでいてくれているわけじゃないですもんね。それに、「お金ばっかり使わされそう」というイメージにも繋がります。せっかく好印象でも、スペック重視とわかれば冷められてしまうもの。まずは男子の内面に目を向けてみましょう。■おわりにいかがですか?最初は『この子いいな~』と思われていても、あなたのちょっとした言動で男子の熱を冷めさせてしまっていることもあります。『いい感じの男子はできるのに、毎回お付き合いまでいかない・・・』という女子は上記のことをしていないか、気をつけてみて下さい。(美佳/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月01日当たり前のことですけど、悪口ばっかり言ってる人って、あんまりいい印象を持てませんよね。まあ、授業がつまんない先生の悪口とか「わかるー(笑)!」ってみんなで盛り上がれる悪口ならまだしも、男子から「この子の性格・・・・・・」って思われちゃうような悪口は、あんまり言いたくないですよね。悪口のせいで非モテになっちゃうとか最悪です。そんなわけで今回は、20代男子30人に「女子が言ってたら引いてしまう悪口」について聞いてみました。■1.彼氏の悪口「自分が付き合ってる彼氏の悪口を言いまくってる女子が一番カッコ悪いわ。そんなに嫌なら別れればいいのにね」(アパレル/25歳)そんなに悪口ばっかりしかないような男子と付き合ってるってことで、同時に自分の価値も下げていることになるわけです。それにこういうのって、聞く方からしてもかなりうんざりするタイプの悪口だから、悪口を聞く人も迷惑しちゃいます。■2.かわいい女子への悪口「女子ってかわいい女子に対してめっちゃ厳しくない? すぐに、『あの子はかわいいだけで絶対に性格悪い』とか言うよね。男子から見たらそんなことないんだけど、女子からすれば『男子は全然わかってない』ってことになるんだろうね」(大学生/21歳)その子が本当に性格が良いか悪いかはわかんないけど、かわいい女子の悪口を言うのは男子から見たら印象よくないっていうのは事実。実際、こういう悪口って負け犬の遠吠えみたいに聞こえるから、私も言いたくないです。■3.おごられてるのに悪口「自分の元カノのことなんだけど、人からおごってもらう飯に対して『ここのご飯微妙だね・・・・・・』とか言うなよ! めちゃくちゃ失礼だぞ(笑)!」(カメラマン/27歳)これは・・・・・・完全にダメですね(笑)。理由は言うまでもありませんね。大人なら、わかるはず。もしやってる子がいたら、今すぐやめましょう!■4.親の悪口「『うちの親がさー』みたいなことをぐちぐち言ってる子を見ると、『いつまで親のせいにしてるんだ! 甘えるな!』って説教してやりたくなるよね」(新聞/25歳)大人になって親から精神的に自立すれば、もう親のことをどうこう言ったりすることはたしかになくなりますね。こういうのは、「あの子、子供っぽい子だなぁ」と思われてしまう原因になるでしょう。■5.自分の悪口「自虐ばっかりしてる女子っているよね。いったい何を好き好んで、人に自分の悪い部分を知ってもらおうとしてるのかわかんないけど、同情する気持ちは湧いても、惹かれることはないよね」(大学生/22歳)自分の悪口ばっかり言ってる人を「魅力的」って感じることはあんまりなさそうですもんね。自慢ばっかりもダメだけど、かといって自虐ばっかりもダメ。しっかり自分に自信は持ちつつ、たまにウケ狙いで自虐を挟むみたいに、バランスがとれているのが大事です。■おわりにどうでしたか?「口は災いのもと」なんて言葉もありますし、ネガティブな発言をするときには注意をすることが大事ですね。ほら、たまにバイト先とかのおばさんで、四六時中ひたすら誰かの悪口ばっかり言ってる人っていません?ああいう人って、一緒にいるだけで辛いですよね。あそこまでいかなくても、やっぱり悪口を言うのって、かなりリスクが高いことなんですよ。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月01日昨年あたりから、世間でちらほら聞かれるようになった「ポリアモリー」。ポリアモリーとは、「浮気」「不倫」「二股」とは違い、周囲に隠さず、また当事者間でも全員合意の上で、複数人と同時期にカラダの関係を築くというもの。また、自分たちをそんなポリアモリーであると主張する人のことを「ポリアモリスト」などと呼ぶそうです。この一見信じがたい恋愛スタイル、ゆとり世代はどう思っているのでしょうか?■自分は無理だけど……「みんなが合意してるなら、よいと思う!かといって、自分は相手が複数人いたら嫌だけど。笑」(88年生まれ/女性)「自分は、受け入れられません。一見、一歩進んだ恋愛観のようですが、同時期に要素を比較検討されているようで、人間は不動産物件や家電じゃねーんだぞ、って思います(笑)でも、友人がそういう関係をしているとしても受け入れられます」(90年生まれ/男性)多かったのは、「自分はムリだけど、周りにそういう人がいても受け入れられる」という立場の意見。ただ、「なかなか実現は難しそう」という声も。確かに、全員が理解して、全員が同意しなければ成り立たないポリアモリー。全員が全員、そんな関係を認め合うことが出来る確率はかなり少なそうですね。■効率よさそうだし、アリ!「結婚前なら、そんな関係があったら最高だと思う!そのときの気分や状況で、お互いが満たされるし、且つみんな了承してることで後ろめたさもないから、素直に楽しめそう。あと、効率的に恋愛ができていいな」(87年生まれ/女性)「人生で付き合う人数は時間的にも限られるし、婚姻前に親密な関係を数多く持つことは悪いことではないと思うので、関係者全員と合意のうえなら同時進行は合理的だと思う」(93年生まれ/男性)最近では、本当に様々な“愛の形”があるということを世間で言われてきています。常識とはかけ離れたような愛の形でさえも理解できるのは、「普通やあたりまえ」に疑問を持ったり、多様な考え方のできるゆとり世代ならではの意見かもしれません。■想像できない!「できるならよいと思う。ただし、相手が許したとしても、自分にできるかはわからない。できないという意味ではなく、ほんとにやってみないとわからない……」(90年生まれ/男性)「初めて聞いた!成り立つのなら良いと思うけど、成り立つのかなぁ~?」(87年生まれ/女性)「すごく知的で冷静な人たちだけの間でしか成り立たなそう。逆に成り立つということは、お互い冷静に深く信頼関係を築けているということになるのかな。幸せそうではあります」(87年生まれ/男性)「アリだと思うけど、そんなことありえるの?分からない」という困惑の声も。確かに、パートナーに説明されても「許す・許さない」というよりも、「理解できない……」となる方が多そうですよね。新しく注目されている愛の形、「ポリアモリー」。今後、どれだけ「ポリアモリスト」が増えていくのか注目です。
2016年06月01日ハウコレ読者のみなさん、こんにちは。突然ですが、高校時代のデートってみなさんどんな感じでしたか?少ないお小遣いでやっていくしかなかったあの頃は、今では考えられないくらいシンプルでのんびりしたデートだったはずです。最近、そんな懐かしいデートをするカップルが密かに増えているのだとか♪彼とのマンネリが気になる・・・という方は、ぜひ参考にしてみてください!■1.テーマは「ゆっくり」「授業にバイトにサークルに・・・って追われてるのが普通になってくると何かをしていないと落ち着かないような気がして。デートも綿密に計画を立てて、って感じだったんですけどお互い疲れちゃって。とりあえずスローペースなデートしようって試してみたらすごく良かったです」(22歳/大学生)授業やお仕事で平日は予定がびっしりという生活を繰り返していると、いつのまにか予定が入っていないことに不安を感じるようになっていきます。心に余裕のないまま時間に追われるようなデートをすると、あなたも彼も癒されるどころか逆に疲れてしまうことも。高校生のときのような制服デートを思い出してみてください。特にやることもないのに、ゆっくりふたりで話したり、歩いたりしていませんでしたか?普段忙しく過ごしているカップルは、何事も「ゆっくり」なデートを試してみてはどうでしょう?■2.例えば・・・カフェで話す「高校のときってファーストフードでドリンクだけ買って、何時間もくだらない話したりしましたよね。もう話すことがデートの目的みたいな(笑)。考えてみると、今は有名スポットに行くのが目的になっちゃって、意外と会話ができてないような気がしたので、ともかく話しまくる日っていうのを作るようにしてます」(23歳/会社員)確かに自由にできるお金が少なかったときはただひたすら話すことが多かったですよね。ドリンクバーにはよくお世話になったものです(笑)コメントにある通り、たまにはどこにも行かずにただ話すだけというデートをするのも、気分転換になっていいですね。ドリンクがおいしいお店をふたりで見つけても楽しいでしょう。■3.例えば・・・公園でのんびりする「公園行ったからってもう走り回る元気はないですけどね(笑)。でも天気良い日にふたりでぼーっとするのも懐かしい感じしてけっこう満たされますよね。デートの行き先決まらないときはよく行きます」(24歳/営業)公園にピクニックしに行く人はいるかもしれませんが、なんの用事もないのに公園に寄ることは大学生や社会人ではあまりないかもしれません。炎天下の中ずっと公園にいるのは難しいですから、日差しの気持ちいい今の時期がチャンスですね。都内の有名どころは行きつくしたというカップルさんは今のうちに足を運んでみてください。■4.例えば・・・行く当てもなく散歩「ふたりとも人混みは嫌いだけど、家にいるのもワンパターンになるので、適当に歩き回るとかはよくやりますね。大通りは全部無視して、ともかく路地だけ歩く!って決めたりして(笑)。掘り出し物が見つかったりして楽しいですよ。人がいなければ静かですしね」(20歳/大学生)知っていると思っている町でも、一本脇道に入るだけで新しい発見がありますよね。歩くのが嫌いじゃないカップルさんは、探検する気分で歩きまわってみるのはいかがでしょうか?歩きながら思い出話をしたり、おしゃれなお店を探したり、歩いているだけでも色々な話題が浮かんでくるはずです。■おわりにお金もかからず、時間に追われることもないデート。ゆったりとした歩みの中で、彼との仲を深めていってくださいね。(神野悠/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月01日みなさん、こんにちは。ハウコレライターの神野悠です。スマホで毎日友達と連絡を取ることができるのは当たり前のことですが、肝心なときに連絡を忘れてしまっては元も子もないですよね。そして、そういった小さなこじれがカップルの決定的な別れの原因になってしまうことも・・・。そこで今回は、すぐに彼に連絡を取るべきシチュエーションを検証したいと思います。■1.待ち合わせに遅刻したとき「遅刻すること自体は仕方ないと思うんです、誰だって完璧じゃないし。ただ何かあったのか心配するっていうのもあるし、あとは礼儀として少しの遅刻でも連絡は入れて欲しいなって思いますね。何分に駅着くよーでこっちも余裕ができるので」(20歳/大学生)寝坊して完全に遅刻だ!というときはすぐに連絡をいれると思いますが、数分遅刻しそう、ギリギリになりそう、そんなときにきちんと連絡をいれていますか?少しだから連絡しなくていいや、なんて付き合う前や付き合ってすぐにはありえない感覚のはず。何でもないことには反応が早いのに、なんで肝心な連絡ができないの・・・と男の子は不思議に感じているようです。■2.相手からの誘いを断るとき「予定決まってないからまた連絡する、っていうのが断るための口実なら最初からばっさり切ってほしいです。予定が入るかもしれないのはお互いに同じだし」(24歳/会社員)「変に期待しちゃうから、駆け引きとかなしですぐに連絡ほしいですね。もちろん本当に用事で携帯見れなかったなら仕方ないですけど・・・」(25歳/公務員)デートに誘われたときだけではなく、複数人で会う予定を決めるときなども、出欠の連絡をすばやくいれる人のことは信頼できますよね。確かにすぐに断ってしまうと冷たい感じがする、という気持ちもわかりますが、わざと長引かせても、どうせ断るならモヤモヤした状態は早めに解消するべきです。誘ってくれたことに対するお礼の言葉を添えて、なるべく早く返事をするようにしましょう。■3.他の男の子と遊びに行くとき「お互いの交友関係にまで口出しするのは良くないから連絡する約束をしていたわけではなかったんですけど、彼女が自主的に連絡してくれていました。これが実は精神的な安心につながっていたんだなって思います」(23歳/SE)「男の子もいるんだけど、行ってきても良い?」なんて自意識過剰で聞けない!という方もいるかもしれませんが、のちの揉めごとの原因を作らないためにも、連絡はいれておくことをおすすめします。自主的な報告という形ならば、お互いを縛ることにもなりません。信頼関係を築いていくには、主体性も大事ですね。■4.プレゼントをもらったとき「彼女にプレゼントをあげたら、帰り際別れたあとすぐに連絡がきて、さらに翌日にもお礼の連絡が来ました(笑)。喜んでくれたのが伝わってきて、こっちもうれしくなりましたね」(21歳/大学生)彼氏からプレゼントをもらったとき、その場でお礼を言えない人はいないでしょう。そのあと、改めてお礼の連絡をいれていますか?プレゼントのどんなところが気に入ったのかなど具体的にうれしかったことを文字にして伝えるようにしましょう。もらった日にすぐ連絡を入れるのが当たり前ですが、もちろん次の日に改めても効果ありです。■おわりにいかがでしたか?すぐに連絡が取れる状態なのに、ついつい後回しにしてしまうことってありますよね。相手が不快に思わないように、ていねいですばやい連絡を心がけるようにしましょう。(神野悠/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月01日好きな男性と付き合うことができたとしても、「付き合ってみたら『めんどくさい女』だった」と思われてしまったら、かなり危険です。男性はそんな女性とは、一緒にいるのも苦痛に感じるので、ふたりの別れだって早く訪れてしまうでしょう。そこで今回は、「めんどくさい女」の特徴について、男性たちに聞いてみました。■1.「LINE」の切れ目がない「朝から晩までずっとLINEをしてくる女の子は本当に無理。もう息苦しくて顔を見るのも嫌になる。なんかノイローゼになりそうな気分にもなっちゃいます」(30歳/IT)彼氏ができると、毎日何度もLINEをする子っていますけど、男性からしたらけっこうウザイみたいです。しかも、返信がないからといってスネたり怒ったりしては、さすがに男性も嫌気がさして息苦しくなってしまいます。行き過ぎた連絡は、束縛しているのと一緒ですから、くれぐれも相手に無理じいさせないようにしましょう。■2.全てを「把握」したがる「『今どこにいるの?』とか『昨日は誰と飲んでたの?』とか、なんでも全部把握しようとされるとウンザリします。ちょっとストーカー体質っぽくて怖いですしね・・・」(28歳/営業)好きな人のことは何でも知っておきたい。その気持ちはわかりますが、「今どこ?」、「誰と一緒?」、「明日の予定は?」なんて質問ばかりされたらうっとうしいだけ。男性は間違いなく、心の中で「めんどくせぇーー!」って叫んでいますよ。細かく予定を聞いて男性を管理するような行動を取ると、うっとうしいと感じるのはもちろん、あなたが彼を信用していないと思われてしまいます。それでは男性の心はどんどん離れていってしまいますから、彼のことを探るのはやめましょう。■3.「一日の出来事」を聞かせる「仕事で疲れて帰った後に、長電話をされるだけでもキツイのに、その日一日の出来事をひたすら聞かされると、もう電話を投げ捨てたくなりますね」(28歳/保険会社)「今日はね、こんなことがあってね・・・」なんて、一日の出来事を全て聞かされるのは、男性からしたらけっこうキツイのです。話している女性にとっては楽しい時間かもしれませんが、聞かされる男性にとってはまさに地獄の時間。相づちを打つのすら面倒になってしまうはずです・・・。大好きな彼氏だからこそ、色んなことを話したいと思うのでしょうが、自分ばかりが話すのではなく、せめて彼氏の話も聞いてあげるべきです。会話はキャッチボールですよ。■4.すぐに「以前」と比べる「『付き合ったばかりの頃はもっと優しかった』と何度も言われると、もうめんどくさくてしょうがない。『自分だってそうじゃん』って言い返したくなりますね」(30歳/商社)付き合いが長くなってくると、ドキドキや刺激が薄まっていったり、慣れが出てきたりするのは当たり前のこと。それを責めるように、「前はもっと優しかったのに」なんて言ってしまったら、男性だってうっとうしいとしか思えません。これを言われても、前の自分には戻れないですから、何度も言われたら苦痛そのもの。「めんどくさい女」だと認識されないように、あまり過去のことを引き合いに出すのはやめましょう。■おわりにいかがでしたでしょうか?自分に当てはまるものがあった人は、かなり要注意です。「めんどくさい女」と思われてしまったら、男性の気持ちはどんどん冷めていってしまいますよ。(山田周平/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月01日別れてしまったけれど、まだ元彼に未練があったり、「復縁」をしたいと思ったりしたことはありませんか?実は「復縁」をしたいのであれば、元彼に対して絶対にやってはいけない行動というのがあるのです。そこで今回は、別れた彼氏と「復縁」するためのポイントについて紹介します。■1.「冷却期間」はちゃんと取る「別れたばかりなのにガンガン来られると、うっとうしいとしか思えません」(23歳/学生)「別れた後も普通に連絡とかをして来るって、神経を疑ってしまいますね」(27歳/営業)たとえ未練があったとしても、別れた後までしつこく連絡をするのはNG。復縁どころか、「もう二度と会いたくない」なんて思われちゃうかも・・・。ちゃんと「冷却期間」を置くことで、一度お互いに冷静な気持ちになれるし、いなくなって初めてあなたの存在の大きさに気づいてくれる可能性だってあります。久しぶりに会うときに、あなたが魅力的な女性に成長できていれば、男性の見る目も絶対変わりますよ。■2.過去の話ではなく「いまの話」をする「付き合っていた頃の思い出話ばかりされても、困ってしまうだけですね」(27歳/飲食)「昔の話をされたところで、やり直そうという気持ちにはなりませんね」(26歳/IT)復縁をするためにやってしまいがちなのが、付き合っていた頃の楽しい思い出話ばかりをすること。「あの頃を思い出して、もう一度やり直す気になってもらおう」という考えなのかもしれませんが、はっきり言って逆効果!過去じゃなくて、いま現在頑張っていて、充実した日々を過ごしている女性が、男性の目には魅力的に映るのです。輝いているいまの姿を見せられれば、男性の方から追いかけてきてくれるかも。■3.すがって「お願い」しない「復縁してほしいと泣いてすがったりされると、正直なところ引いちゃいます」(25歳/マスコミ)「あまりにしつこく復縁を迫られると、恐怖にしか感じられないです」(28歳/公務員)これをやっちゃったら、確実に怖がられちゃいます・・・。「お願いだからやり直してほしい」と泣いてすがりついたら、男性にはドン引きされちゃうだけ。そもそも男性から別れを告げられた後に復縁をするには、追いかけるのではなく追いかけられる立場にならないと、なかなか難しいです。それなのに、女性の方から復縁をお願いしちゃったら、男性の狩猟本能は全く刺激されないので、追いかけてはもらえません。いまは辛いかもしれませんが、あせらずにじっくり待ってみましょう。■4.「エッチ」はおあずけ「ちゃんと復縁する前にエッチしちゃうと、セフレみたいになっちゃいますね」(29歳/営業)「別れた後も、たまに会ってエッチだけはするっていう女の子はいますね」(32歳/商社)ちゃんと復縁するまでは絶対にエッチはしない。これだけは守っておかないと、“都合のいい女”になって終わっちゃうだけ。ズルズルとセフレのような関係を続ける事態になっちゃいますね。ちゃんと「おあずけ」をすれば、男性のムラムラや興奮度も高まり、また“女”として見てくれるようにもなります。すぐにエッチをさせてしまっては、あなたに夢中にはなってはくれません。寂しさは体で埋めずに、自分のことを大切にしてくださいね。■おわりに「復縁」をするためには、過去にすがったりせずに、いまを魅力的に生きることが大事です。そういう女性になっていれば、男性も「また付き合いたい」と思ってくれることでしょう。(山田周平/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月01日いくらモテる女性であったとしても、タイプじゃない男性にばかりモテていたら、あまり意味がないですよね。できれば、自分の好みの男性や気になっている男性からモテたいと、誰だって思うことでしょう。そこで今回は、「タイプじゃない男性」にばかり好かれる女性の特徴について紹介します。■1.いつでも「ノリ」がいい「いつでも誰といるときでもノリがいい女の子って、一緒にいたら楽しいんですよね、やっぱり。だから、必然的に好きになっちゃう男の子も多いですよね」(27歳/受付)すごくわかる気がします、これ。いつでもノリのいい女の子って、一緒にいたら楽しいし、男性からすると可愛くも見えるもの。そりゃ、好きになっちゃいやすいし、「この子、俺と気が合うかも」なんて思ったりもしますよ。また、ノリのいい女の子は、男性も気軽に誘いやすいので、タイプじゃない男性が近寄って来る確率もどうしても高くなってしまうのでしょう。■2.誰にでも優しい「すごくいい子で、みんなに優しい子だと、男の人も勘違いしやすいですよね。全然好きでもなんでもない男の人から告白されてばっかりの女の子って、いい子が多い気がする」(26歳/IT)みんなに優しい女性って、当然ですが、みんなから好かれるでしょうし、モテる女性でもあるでしょう。でも、誰にでも優しくしすぎると、自分のタイプじゃない男性からも「この子、俺のこと好きなのかも?」と思われたりもしやすいです。そして、「イケるな、この子」と勘違いされちゃうことに・・・。付き合う気のない男性には嫌という態度も多少は見せておかないと、「勘違い」を多発させてしまうだけですよ。■3.好きな人の前では「自分」が出せていない「好きな男性の前になると、変に緊張しちゃったり、いい子ぶっちゃったりして、逆にうまくアピールできなくなっちゃう・・・。だから結局、好きな男性とはうまくいかないんです・・・」(28歳/販売員)好きな男性を前にすると、緊張しまくっちゃいますし、良く見せようとしすぎて空回っちゃう・・・。結局、自分らしさや素直さが全く出せないから、気に入ってもらえないんですよね。でも逆に、好きでもない男性の前では、緊張もしないからナチュラルな自分でいられるもの。本当の魅力が伝わりやすいので、結果として、タイプじゃない男性ばかりから好かれてしまうことになるのでしょう。好きな男性の前でも堂々としていれば、あなたの良さは伝わるはずですから、がんばってくださいね。■4.「好きなタイプ」のレベルが高い「好きなタイプの男性からは好かれないって嘆いている女性って、理想が高すぎる人が多いと思います。そんなレベルの高い男性は、なかなか現れてはくれないでしょう」(30歳/商社)そりゃ「理想が高すぎる」女性じゃ、好きなタイプの男性にそう簡単に出会えるわけがないですよね。理想が高くなればなるほど、そんなレベルの高い男性は少数になってくるので、「タイプじゃない男性」の方が当然多くなってくるもの。なので、言い寄ってくる男性が多くいても、どれもタイプじゃない、と感じてしまうのでしょう。自分でハードルばかり上げてしまうと、なかなか幸せな恋愛などできないかもしれませんよ。もうちょっと視野を広く持ってみましょう。■おわりに「タイプじゃない男性」ばかりに好かれてしまうという悩みを抱えている女性は、自分に原因があることが多いです。まずは自分の行動を見直してみることが、一番の解決策になることでしょう。(山田周平/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月01日付き合いはじめの頃って、大事なことがすごく多いですよね。告白の仕方とか、初デートの場所とか、初エッチのタイミングとか、そういうのがロマンティックでうまくいっていると、そのあとの2人の関係も幸せなものになっていきそうです。あと私が大事だと思うのは、2人が付き合ったことを周りにどう公言していくか、です。交際宣言のタイミングとかそのやり方とかって、やっぱり無視できないポイント。公言しないカップルもいるそうですけど、まあ今回はそういう人たちは置いておきましょう(笑)。じゃあ、どんなふうに交際宣言するのがベストなんでしょうね?唯一の答えはないけど、20代男子30人と一緒にいろいろ考えてみましたので、その結果を見ていきましょう!■1.SNSで「わりと最近『これよさげだなー』って思ってるのは、SNS上で交際宣言するやつね。たとえば、フェイスブックでいきなりツーショットの写真をアップするとかね。なんかいいじゃん」(ウェブ系/24歳)たしかに、なんかけっこうオシャレですよね。周りもかなりビックリさせられそうです(笑)。最近は芸能人とかがインスタとかを使って交際宣言したりしてますけど、ああいうの見てると真似したくなっちゃいますよね(笑)。■2.手つないで登校「SNSほど派手じゃないけど、ある日の朝から2人で手をつないで一緒に学校行くとかも地味にすごくいい気がする」(大学生/21歳)学生さんなら、こういうのはすごくいいかもしれませんね。やっぱり、恋人ができたら一緒に学校に行くってのはひとつの夢ですし、それを叶えつつ、みんなに「私の彼氏だよー」って自慢しつつで、最高のお披露目になりそうです。■3.一緒にお昼を食べ始める「すごくすごく地味だけど、一緒にお昼ごはんを食べ始めるとかどうだろう。自分は恥ずかしがりだから、あんまり派手な交際宣言はしたくなくて、こういうさりげない形で少しずつみんなに認知してもらうのが合ってるかな」(大学生/20歳)たしかに、人によってはこういう感じの方が向いてることもあるかもしれません。1とか2とか、これから紹介するようなものは、ちょっと大胆なので、勇気がいりますもんね(笑)。私もこういうさりげないのも、しっとりしてて素敵だなーって思います。■4.LINEアイコンで「LINEのアイコンをツーショットにするみたいなのも最近見る気がする。あれも、自分の知り合いに対してすぐに広まるからいいよね〜と思う」(アパレル/25歳)私の友達でもひとり、最近こうやって交際宣言をした子がいましたね(笑)。ただこのやり方のデメリットは、その後アイコンを変えてしまうと「別れたんだな・・・・・・」って誤解されちゃったり、あとは本当に別れてしまったときに、アイコンを変えることですぐに破局がバレちゃったりすることですよね。■5.飲み会で「俺なら、友達みんなが来てるクラスの飲み会とかで『発表がありまーす!』って豪快に男らしく交際宣言をしたいな」(専門学生/20歳)みんなに気づかれるだけじゃなくて、みんなにその場で盛大にお祝いしてもらいたいときにはこういう交際宣言はいいかもしれません。とくに、クラスみんなが「あのふたりは付き合う寸前」みたいに言われてて、いつ付き合うかみんなが見守ってたカップルなんていうのは、みんなへの感謝の意味も込めて、こういう場でのあいさつはありかも。■おわりにどうでしたか?結婚式が結婚生活の中でも重要なスタートになることが多いみたいに、交際宣言の仕方もその後の交際に大きく影響してくるはず。「たかが付き合ってることを友達に言うくらいで・・・・・・」と見くびらないで、あれこれ方法を考えてみるのもいいかもしれませんね。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月01日一昨年の流行ドラマ「きょうは会社休みます。」の影響でかなり浸透した言葉「こじらせ女子」。このドラマでは自己肯定感の低い「三十路にもかかわらず処女」の主人公のことをさしていました。しかし、20歳にしてすでにこの状態に陥っている女子も最近急増しているようなのです。■1.ディズニーでは悪役キャラに共感「小学校高学年になったぐらいからディズニープリンセスに素直に共感できなくなっちゃって・・・。その代わりヴィランズにはめちゃくちゃ共感できるんですよ。映画『アリス・イン・ワンダーランド 』のハートの赤の女王がから白の女王へのセリフで『いいわよね、あなたは。昔からその可愛いお目々をパチクリすれば周りがなんでも言うことを聞いてくれたものね。』みたいなセリフがあったんですけどもうめちゃくちゃ共感できました。」(24歳/女性/グラフィックデザイナー)可愛いお目々をパチクリ・・・。自分に自信がないと間違いなくできない凄技ですよね。白の女王が故意にやったかどうかはさておき、こんな風に王道をいけない人生を積み重ねると、人は知らず知らずのうちにこじらせてしまうのかもしれませんね。人は人、自分は自分。ひがんだ考えは捨てたいところですね・・・。■2.自分のことを「オバさん」と言っちゃう「自分は恋愛市場にいる人間ではないってアピールなのか自虐なのか知らないけど、自己肯定感の低い子ってよく自分のことオバさんって言いますよね。」(25歳/エステティシャン/女性)これは筆者も耳が痛い限りです。なんだかついつい照れくさくなると使っちゃうんですよね。自分で「オバサン」ということで女子のマウンティングの舞台から逃げているのでは?ちょっとした自虐は距離を縮めますが、使い過ぎることで自分の価値をさらに下げてしまうかもしれませんよ。■3.男子に使う形容詞は「カッコいい」ではなく「可愛い」「こじらせがちな子ってあえてかっこいいじゃなくてかわいいって言うことで一線を引いてるんじゃないかな~オタクの子が2次元のキャラやアイドルに使うみたいに」(23歳/女性/アパレル)なるほど、あくまで服や小物と同じ感覚で「恋愛対象ではありませんよ」と言った意思の表れでしょうか?オタクかどうかは置いといて、確かにそういう人は一定数いますよね。「かっこいい」と言うのはなんとなく気恥ずかしいというあなた。知らず知らずのうちにこじらせ女子になっているのかも。■4.ファッションはモノトーンやモード系「私服がオシャレで大人っぽい子ってなぜ意外と自分に自信の無い子が多い気がする。そういう女の子が好きな男性も確実に一定数いるからもっと自信持っていいのにって思う」(25歳/女性/営業)確かに好みの問題と言ってしまえばそれまでですが王道モテファッションを進んでできるかどうかって大きな差ですよね。「ピンクの服なんか死んでも着れない!」と言わんばかりに私服がモノトーンやモード系の服に偏りがちな女子って筆者も含めて確かにこじらせてる場合が多い傾向にありますよね。なぜ「ピンクなんてムリ!」と思うのか、一度自分に問いかけてみましょう。■おわりにいかがでしたか?結構当てはまる人も多いのではないのでしょうか。当てはまる項目が1つならまだしも複数当てはまる状態で恋愛をしたいというのであれば考えモノ・・・。自分が「女子であること」をうまく受け入れられていない可能性大です。恋愛したければ考え方を変えるもよし。このままでよければ己を貫くもよし。ちなみに筆者は全てに当てはまります!(笑)(ばやし子/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月01日「星読み」でおなじみ、大人気ライター・石井ゆかりさんの12星座別6月の占い。今月の「基本占い」「愛情に関すること」「ピックアップポイント」から、一部を無料でお楽しみください。※全文はcocoloni PROLOにて購入後、ご覧いただけます。牡羊座の6月の占い5月中、物質的な面や経済面でもたつきがあったなら、6月から「動き出す」感じが出てくるでしょう。プランはあるけれどなかなか具体化しない、「モノ」が出てこない、といった停滞感が、6月にはいるときれいに消え去り、物事がどんどん具体性を増していきます。……続きを読む牡牛座の6月の占い5月中は色々な意味で「動けない」場面が多かったかもしれません。物理的に足止めをされたり、待たされたり、行き違いや予定の変更で前進をさえぎられがちな時期だったのですが、6月にはそんな停滞感から脱し、むしろいつもよりもスピーディーに動けるようになるでしょう。……続きを読む双子座の6月の占い双子座の人にとってこの6月は、2016年という1年の中での「クライマックス」と位置づけることができるでしょう。非常に大きなターニングポイントを経験する人が多いだろうと思うのです。……続きを読む蟹座の6月の占い5月中はどこか「過去の人間関係を復活させる」ような流れの中にあったのが、6月になるとどんどん「新しい仲間が増える」流れに変わっていきます。これからいっしょにやっていこう!というような意識あわせが進み、具体的な計画が増えて行くでしょう。……続きを読む獅子座の6月の占い4月末から仕事や対外的な活動の面で「歯車が噛み合わない」停滞を感じていたなら、底から抜けだしてざくざく前進できるようになります。けっこう忙しい時期ですが、その忙しさには全て「次」「その先」がつながっているので、モチベーションはとても高い状態に保たれるでしょう。……続きを読む乙女座の6月の占い考えがきりっとまとまり、落ち着いて動き出せるようになります。これまでどこか、一つのことをぐるぐる考え続けていたり、意志がハッキリ決まらずにいくつかのことを保留にし続けてきたりしたなら、6月に入ると同時に、そうした迷い・保留状態がすうっと解除され、かなり大きな歩幅で颯爽と動けるようになるでしょう。……続きを読む天秤座の6月の占い5月中、人々の動きや貴方を取り巻く状況が「わかりにくいなあ」と思えていたなら、6月に入るとそうした「わかりにくさ」がきれいに晴れていきそうです。特に、人が貴方に何を期待しているのかが、ハッキリ言葉で提示されるようになって、視界がクリアになるでしょう。……続きを読む蠍座の6月の占い5月中、人間関係のややこしいもつれに悩んでいた人も、6月にはそうしたこじれから脱出し、気持ちの良い関わりを楽しめるようになるでしょう。人に会い、語り合う機会がどんどん増えますし、そうした機会を通して、新たに自分の考えを「引き出される」「鍛えられる」ことになるはずです。……続きを読む射手座の6月の占い出会いの季節です。単に新しい人に出会える、というだけでなく、その出会いから、他の様々な事が大きく変わっていく気配があるのです。……続きを読む山羊座の6月の占いフレッシュな忙しさに溢れる時期です。「やりたいこと」と「やるべきこと」が分離せず、一体化して貴方の意欲を刺激するでしょう。……続きを読む水瓶座の6月の占い居場所や家族との関係が、やっと落ち着いてくる頃です。春からバタバタと落ち着かず、環境を整えようとしてかえってとっちらかってしまう、といった状況が続いていたなら、ここに来てようやく、物理的・環境的条件が「整理整頓され、落ち着いてきた」という感触を得られるでしょう。……続きを読む魚座の6月の占い5月中、コミュニケーションの上で少々行き違いがあったなら、6月に入るとすうっと誤解が解けて、話が噛み合うようになるでしょう。行きたい場所に行くためのゴーサインも出て、気持ちよく外に出られる時期です。……続きを読む※Webサイト「筋トレ・週報」より転載、モバイルスマホ専用有料コンテンツ「石井ゆかりの星読み」内にて掲載中石井ゆかり(いしいゆかり)独学で星占いを習得し、2000年よりWEBサイト「筋トレ」を主宰。年間・週間の12星座占いを情緒ある文体で掲載し、のべ1億アクセス(2016年現在)という異例のヒットを記録。雑誌や携帯コンテンツなどで占いを執筆するほか、星占い以外の分野でも著作を発表している。第7回Webクリエーション・アウォードにて「Web人賞」受賞。『12星座』(WAVE出版)、『星読み ホロスコープなしでわかるあなたの運勢』『愛する人に。』(幻冬舎コミックス)、『星占いのしくみ』(共著・平凡社新書)、『禅語』『いつか、晴れる日』(共著・ピエブックス)、など著書多数。同サイトにて「石井ゆかり星の相談室」を展開中。スマートフォンサイト「石井ゆかりの星読み」
2016年06月01日「予約のとれない超人気占い師」山倭厭魏(やまとおうぎ)が占う、誕生月別・2016年6月の金運・仕事運です。1ヶ月の健康運もあわせてどうぞ!1月生まれのあなた☆金運・仕事運今まで地道に積み上げた事柄に「火」がつくかのように、慌ただしい状況になってきそうです。一度に全てをこなすとミスを誘います。優先順位を明確にしましょう。☆健康運健康的に過ごせそう。特に、治療すべきことや手術などが成功しやすい運気なので、運動・回復に良い時期になりそうです。うっかりケガをしないように注意して。2月生まれのあなた☆金運・仕事運有力者の引き立てに恵まれそう。そういった人物について行くことで、仕事運も金運も上昇していきそうです。急上昇するとつらくなったりもするので、まずは対人関係を築きましょう。☆健康運日々の生活リズムを崩さないように意識すること。突然、体調が崩れたり、ケガをしたりするかもしれません。急激な変化や行動には、よくよく注意を払っていきましょう。3月生まれのあなた☆金運・仕事運人に助けられることが大いにありそうです。うまく軌道に乗っていきましょう。仕事面でも金銭面でも運気は大きく上昇するはず。ただし、助けられたことにしっかり気づき、感謝を伝えるのを忘れないようにして。☆健康運好調です。さらに健康でありたいと思うのなら、運動に少し負荷をかけてみると代謝が良くなり、ますます好調になりそう。血流関係には気配りをすること。4月生まれのあなた☆金運・仕事運仕事は積極的にこなしていくようにしましょう。大きな成果として返ってくる時期です。まずは、目の前の事柄を整理してしまいましょう。信用をつかめますよ。☆健康運健康運良し。運動不足は筋肉を硬直させてしまうので「コリ」につながります。気をつけて。暑くなってくると、冷たいものの飲みすぎで体に力が入らなくなるかもしれません。元気だからこその注意点ですね。5月生まれのあなた☆金運・仕事運いつもよりも行動範囲を広げてみると運気が向上しそうです。逆に、室内にこもりっきりの状態では、仕事も前に進みません。一攫千金の夢は今は捨てましょう。☆健康運日々の生活リズムを崩さないようにしましょう。基本的に健康運は良いのです。急な生活パターンの変化や、体が驚くほどの急激な運動などで、体調を崩さないように気をつけて。6月生まれのあなた☆金運・仕事運一攫千金的な事柄には不向きですが、じっくりと蓄財するには良い時期。仕事上では、周囲の方々に感謝の気持ちを形にして伝えるように心がけることで、仕事もスムーズにはかどりそうです。☆健康運非常に安定した健康運です。焦らず、ゆったりとした環境を作ることが、より一層の健康運向上につながります。日々の食生活の見直しにも良い時期。7月生まれのあなた☆金運・仕事運目の前の細かな業務をしっかり行うことで、周囲からの信用が向上していく時期。積み重ねを大切にしていけば、大きな成果につながる事柄が舞い込んできそうです。☆健康運体のコリを感じていた方は、徐々に楽になっていくでしょう。健康運は基本的に良いのですが、「固まる」か「ほぐす」か両極端になっています。肩などほぐすように気配りすることが健康へつながります。8月生まれのあなた☆金運・仕事運人からの頼まれ事に金運が乗ってきていると思ってもいいでしょう。頼まれ事の内容は、積み重ねてきた信用によって、大小違ってきますが、ぜひ快く引き受けましょう。☆健康運調子がすぐれなかった先月から、徐々に健康運が向上し、元気を取り戻せるようになってきそうです。ポイントは「前向きに動く」こと。軽い運動も、やらされている感覚は捨てましょう。9月生まれのあなた☆金運・仕事運今までとは違ったステージに入っていく「準備段階」に差しかかっていきます。活躍期に頑張れるだけの基盤を、十分に固めておくようにしましょう。何事も焦らずじっくりと。☆健康運この時期は、表面的には元気に感じられても、内臓の不調や肩こりなど、内面的につらさを感じるかもしれません。「治療」ということに気持ちが進むと、非常に安定してくるでしょう。10月生まれのあなた☆金運・仕事運収入が大きく増加するような事柄は、後に衰退につながりそうです。今は「うまくいかない組織」などで前向きに活躍すると、組織ごと好転しそう。「逆発想の仕事運」です。☆健康運気を遣いすぎることが多いせいでしょうか?血流が全身に回りにくいのかもしれません。足などはしっかりマッサージするよう心がけましょう。心と体はつながっていますよ。11月生まれのあなた☆金運・仕事運直接的に金銭を追いかけるのは、露骨すぎるので気をつけて。ただし、仕事に関しては貪欲に業務などに励むとうまくいきそうです。できることは迷いなくやってみましょう。結果はついてきます。☆健康運持病がある方は、治療に効果的な運気に入っています。何か切開しなければいけないなど、治癒的行動には良さそうです。健康な方は不注意からの外傷に気をつけて。12月生まれのあなた☆金運・仕事運営業的な仕事については、実績が上昇しそうです。事務的な事柄は小さなミスに要注意。仕事など、外で活躍することで信用が上がり、金銭にもつながるでしょう。☆健康運節々や背骨、姿勢の悪さを意識しましょう。うつむき加減の姿勢になりがちのようです。内臓にも負担がかかるので、一日一回は、深呼吸して胸を張るようにして。「関節痛」に注意。監修者紹介山倭厭魏(やまとおうぎ)日本テレビ「ヒルナンデス!」で「予約のとれない超人気占い師」として紹介される。若年期より様々な占術を学び、オリジナル占術「陰陽五性術」を確立。著名人や会社経営者の間で話題となる。昨今の悩み多き現代社会に立ち向かうべく、大阪ミナミで活躍中の運命鑑定士。
2016年06月01日テレビ東京の人気番組『Youは何しに日本へ?』の「ハンコ大好きYOU」として話題のフランス人モデル、ロマくん。日本文化が大好きな彼が、今回、東洋占いの名手・生田目浩美.先生から日本の漢字や名前、そして「姓名鑑定」について学ぶことになりました。cocoloni PROLOでは、その一部始終をレポート!あなたもロマくんと一緒に漢字の世界へと出かけてみませんか?【第2回】名前でロマくんの運勢を占ってみよう!画数を調べると何がわかるの?今回はロマくんの漢字の名前「兎弐桜路 浪漫」の画数を見ながら、占い方の基礎を学んでいきます。ロマくん…日本のハンコをこよなく愛するフランス人モデル。日本人になりたい。生田目先生…気学風水鑑定家。姓名鑑定・風水・九星・家相・手相など東洋の占いを幅広く研究。☆ロマくんからのスペシャルプレゼントもあるので、ぜひ最後まで読んでくださいね!姓名鑑定で名前を占うと…先生:ここから、姓名鑑定を用いて名前を占う方法をお伝えしますね。名前を占うときは、一般的には画数だけを見ていくことが多いのですが、私は一つ一つの漢字の意味も大切にしたいと考えているので、画数と意味をミックスして占っています。まずは、パッと見で画数がわかるようにこちらのプリントに名前を書いてみましょう。ロマくん:はい。(漢字で書きながら)トーニーオーローローマー。先生:書けましたね。それぞれ何画で書いたか、数字を記入してください。編集部:画数はどのように数えますか?流派によって、いろいろな数え方があると思うのですが…。先生:そうですね。例えば、旧字に直した画数で占う方法もあるのですが、私は「何画で書いたか」が大切だと考えているので、本人が書いたときの画数で運勢を見ています。ロマくん:兎(ト)は8、弐(ニ)は6、桜(オ)は10、路(ロ)は13。浪(ロ)は10、漫(マ)は14!先生:そう。パーフェクト!それでは、「兎弐桜路」という苗字の四文字の画数を全て足してみましょう。先生:8+6+10+13は[37]。これが「天格」。次は「浪漫」の画数を足します。10+14で[24]。これは「地格」と言います。もう一つ、苗字のラストの「路」と名前の「浪」を足すと、13+10で[23]。こっちは「人格」です。最後に、苗字と名前の画数を足すと37+24で[61]。こちらは「総格」です。【天格】苗字は各人がご先祖様から引き継いできたものなので、そこに込められている運は、天運(天から授けられた運勢)と言います。苗字の画数を足した数字は「天格」と言い、その天運を見るためのものとされています。【地格】下の名前の画数の合計は「地格」と言います。こちらは自分が置かれやすい環境を表すものです。今の環境もここに表れるので、どういう所で活躍できるのか、どんな環境になりやすいのか、といったことを占うことができます。【人格】天格の最後の一文字と地格の最初の一文字の画数の合計は「人格」と言います。ここでは人間関係、人との縁を占います。【総格】天格と地格の合計を「総格」と言います。この画数を見ると総合的な運勢がわかります。ロマくん:[61]はいい数字ですか?先生:ええ。頭がいい、ということを表す画数です。頭脳明晰で行動派。ただ、画数がわりと多いので、やりたいことがたくさんあって、ついやりすぎてしまったり、たまに本当は何がしたいのかわからなくなったりすることもあります。そこを整理していくと、力を出しやすくなりますよ。ロマくんは人気者で頭脳明晰!【天格】…37画先生:一つ一つ見ていくと、天格の[37画]というのはモテる画数です。人気者ってこと。ロマくん:やったー!先生:すごくいい画数ですよ。ただ、自分が好きな人だけでなく、ちょっと苦手な人も寄って来る数字だから、そこは注意したほうがいいですね。でも、芸能活動をするうえではいろいろな人に好かれたほうがいいので、この画数を持つのは素晴らしいことです。編集部:近づいてくるのは女性だけですか?先生:男性にも好かれます。ロマくん:来るのは女の子のほうがいいです(笑)。でも、仕事なら男の人もOK。【人格】…23画先生:次は人格を見ていきましょう。人間関係を見るところですね。この[23]はアイドル的な人を表す数字です。ロマ:アイドル?Yeah!アイドルになりたい!先生:愛や調和、成功。それから友達がたくさんできる数字でもあります。人格に[23画]を持っていると人気が出ますよ。とてもいい数字なので、私もこのパワーを得るために、自分のメールアドレスに[23]という数字を入れています。ロマ:Wow!本当に?【地格】…24画先生:地格の[24画]は、仕事がいっぱい入って忙しいことを表します。外国語を覚えるのにもいい数字なので、ロマくんの場合、日本語を学ぶのに最適ですね。勉強にもいいし、文化的なことを覚えたり発したりするのに合う、知性の数字でもあります。また、人の役に立つという意味もあるんですよ。先生:総合的に見ても、それぞれの画数を見ても、すごく活躍できる人だなという印象です。漢字の意味でも、とてもいいけど、画数の面で見ても素晴らしい名前になっています。ロマくん:よかった!最初の名前「炉真鳥」が持つ運勢は?先生:そういえば、ロマくんが最初にハンコを作ったときの名前は「炉真鳥」でしたよね?ロマくん:そう、炉真鳥…グリルしたチキンみたい…(笑)。先生:ロマくんが感じたのと同じように、日本人がこの字を見たら、焼鳥やフライドチキンを想像する人が多いと思うので、変えて正解です。画数で見ても総格が[29]だから、まさに「肉」という感じ(笑)。先生:[29]は姓名鑑定的に見ても、肉体派でマッチョ系な人を表す数字です。ロマくん:マッチョ?(力こぶのジェスチャー)先生:そうそう。でも、ロマくんはマッチョなイメージではないので、やっぱり今の名前のほうが合っていると思います。[29画]だと、物事を力で解決していくようなパワーが宿ってしまうんです。まあ、リーダー的な要素はあるんですけど、今のお仕事には「兎弐桜路 浪漫」のほうが合ってるんじゃないかな。ロマくん:うん。バイバイ、炉真鳥!(笑)次回予告過去の自分と決別したロマくんが改名?さらにステップアップするための名前のつけ方を教わります。お楽しみに!監修者紹介生田目浩美.(なまためひろみ)気学風水鑑定家。心理学研究家。風水師・成合弘氏に師事し、姓名鑑定・風水・九星・家相・手相など幅広く学ぶ。著書『風水できょうからプチ改名』(ペンギン書房)を通じて新しい開運方法を指南、生田目流姓名鑑定を作り出す。監修者自らも名前の最後に「.」を加え改名、開運している。プロフィールロマ(Roma)15歳からフランスでファッションモデルとして活動。実は元プロフィギュアスケート選手で、オペラが得意、ヘアメイクアーティストの資格も持っているという経歴の持ち主。2013年に旅の途中で訪れた日本に魅了され、ハンコに恋をしてしまう。テレビ東京『Youは何しに日本へ?』で 『ハンコ大好きYOU』として取材され一躍脚光を浴び、嬉しいことを素直に喜ぶ無邪気さと端正なルックスとのギャップ、そしてお茶目なキャラクターが幅広い層に支持されている。そんなロマの夢は「日本でタレントとして活躍して、『ハンコ大使』となって、もっと日本の皆さんへハンコの素晴らしさを伝えること」。日本語も猛勉強中。「ハンコとは、美しさの中に奥深い意味が込められていて、神秘的です。それは日本人のアイデンティを表すとても大事なもの。ハンコを使うことは、僕が日本人に近づく大切な一歩です。」【主な出演】テレビ東京「Youは何しに日本へ?」、テレビ東京「ピラメキーノ」『鎧武外伝シリーズ~仮面ライダーデューク/仮面ライダーナックル』映画『暗殺教室~卒業編~』SHOPLIST TVCMスマート印鑑広告SID「漂流」MVゆず「OLA!!」PVABC Mart TVCMニコニコ超会議2016超テレ東イベント映画『最高の花婿』トーク試写会イベントきゃりーぱみゅぱみゅTV特番(BSプレミアム)ほか★ロマくんからのスペシャルプレゼント★ハンコ王子ロマくんの「サイン入り写真」&「お気に入りのハンコを押したシート」を合計3名様にプレゼントします!※賞品についてはお選びいただけませんのでご了承ください。
2016年06月01日リアル・モンスターワイフ、再び
シリーズ・モンスターワイフ
実録・ポジティブな離婚