アンジェ web shopがお届けする新着記事一覧 (77/115)
学校や園でのプール開きも始まり、本格的な夏がやってきました。プールバッグの準備など、何かと慌ただしいこの季節。働くお母さんたちを悩ませるのが、夏休みの「学童弁当」づくり。普段お弁当には縁のないご家庭でも、避けては通れないのが「学童弁当」。栄養バランスもよく、子どもも喜んで、簡単に作れる、そんなお弁当があればとても助かりますよね。夏は簡単に作れるのにバリエーションも豊富な「冷やし麺弁当」がおすすめです。麺弁当には専用のランチボウルが断然便利!冷やし麺をお弁当にするには、 専用のランチボウル を使うのが便利。内蓋に保冷剤をセットできたり、スクリュー蓋で汁漏れを防いでくれたりと、子どもが持ち歩くのに安心の作りになっています。そんなランチボウルを使った子どもも食べやすいメニューをご紹介します。まずは定番!お好みの具材で楽しむ「素麺弁当」キャリーランチボウルには素麺1.5把がピッタリ入るサイズ。女性や、子どもにちょうどいいボリュームのお弁当です。ボウル部分に素麺、中段には具材をのせ、食べる時に具を麺にのせていただきます。付属の麺つゆ容器は、前日に冷凍庫に入れておけば保冷剤代わりにもなります。中蓋の上に保冷剤を入れるスペースはありますが、麺つゆを凍らせておけば暑い夏はより安心できますね。水分が残っていると痛みやすくなるので、素麺の水気はしっかりと切りましょう。食べる時には麺の上に具材をのせ、溶けた麺つゆをまわしがけて頂きます。麺つゆがほぐし水の役割になってくれるので、くっつきやすい素麺もほぐれて食べやすくなります。小さなお子さんは小分けして丸めるのも◎。その場合はスプーンとフォークを使い、パスタを食べる要領でくるくると丸めましょう。簡単なだけでなく、手を使わないことでより傷みにくく仕上がります。スクリュー式のハンドル蓋は密閉性が高く、汁物もこぼれにくい作り。大きなハンドルは子どもでも持ちやすいので安心ですね。具材は卵、ハム、キュウリやトマトはもちろん、カニカマやオクラなどお好みのものでOK!ご飯の予約セットし忘れた!なんてことがあってもぱぱっと作れる、ママの強い味方です。茹でて入れるだけ!子ども喜ぶ「冷やしラーメン弁当」キャリーランチボウルはいろんな麺でも大活躍。男の子に人気なのは「冷やしラーメン弁当」。中華麺も茹でたらしっかりと水切りを。ごま油であえておくと、くっつきにくく食べやすい仕上がりに。具材はチャーシュー、キュウリ、ミニトマト、ゆで卵などお好みのものを。麺、具材、中蓋をセットして、こちらも食べる時に具材をのせていただきます。中蓋の上には付属の保冷剤がセットできますが、ラーメンつゆを凍らせておいておくのも◎。ゆで卵は事前に作っておけば、朝は野菜をカットして麺を茹でるだけ。兄弟分も、自分の分も一緒ぱぱっと複数一気に仕上げられるのも嬉しいポイントですね。暑い夏こそ麺弁当、アイデア次第でアレンジ色々!暑い夏でもさっぱりと食べられる冷たい麺弁当。冷やしうどん、サラダうどん、冷やし中華はもちろん、冷製パスタにもぴったり。専用ボウルがあれば、この夏、働くお母さんの強い味方になってくれそうです。次回は作り置きできる肉味噌を使った、ジャージャー麺レシピを紹介します。【ご紹介したアイテム】 お弁当としてパスタや冷麺、冷やしうどんなどの麺類を学校やオフィスへ持って行くことができるお弁当箱。下段に麺、上段にお好みの具材を分けて入れられます。⇒ グーテンキャリーランチボウルフラット保冷剤付785ml ■食のはなし お弁当を作ろう! ■こどもと暮らす 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2019年08月04日お盆休みの帰省といえば、毎回悩む「帰省土産」ネットであちこちのサイトを検索して手配したり、混雑するデパ地下を当日荷物を抱えてバタバタと探しまわったり、手荷物がドンと増えたり。わかっていても、準備が直前になりがち〜。そこで、今年こそ、スマートにポチッと即決できるように、本日は見比べやすく帰省土産をご提案します。※今回ご紹介する5商品は、全て【送料無料】です!【1】 <八天堂>歓声が上がる詰合せ。帰省先で、お友達や親戚がジャンジャン出入りしたり、ちょっとしたお菓子を持って友人宅に遊びに行ったり、ということが多い方へ。□ ゴージャスに12人分□ 90日間保存可(冷凍)□ 10分で解凍OK<間違いない美味しさ、「八天堂」>「わーい、私ここのクリームパン大好き」「これ食べてみたかったのよ」「こんなマフィンもあるんや〜」箱を開けた瞬間、取り合いになっちゃうかもしれない?!八天堂のおとりよせギフト。夏に喜ばれる、ひんやりふんわりスイーツがぎっしりです。いつも長距離移動のために諦めていた冷凍品も、宅配便で送っておけば◎ですよね。毎回ゼリーやクッキーばかりで・・・帰省土産の「ネタ切れ」さんへ!▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「プレミアムフローズンくりーむパン・シンガポールマフィン12個詰合せ/八天堂【送料無料】」 【2】 北海道の恵みタップリ、大家族セット。じいちゃん、ばあちゃん、お孫さん〜♪(←ドリフのOP)他にも、いとこ達がワイワイ集まる帰省先にオススメです。□ 10〜12人分□ スイーツ&チーズ詰合せ□ 北海道の牧場生まれ<搾りたての生乳「だて牛乳」>お父さん達には塩分ひかえめチーズ、お母さん達は飲むヨーグルト、子供達にはプリン。そんな楽しみ方ができる、バラエティに富んだ「Bocca(牧家)」の乳製品セット。お泊り帰省では、おやつ以外にも飲み物やおつまみがあると助かりますよね。北海道でのびのびと育った「だて牛乳」の濃厚な味わいで、憧れのハイジの朝食みたいな1シーンを。▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「牧家/乳製品詰め合わせセット/Bocca/北海道【送料無料】 【3】 SNS映え、おめかしサンドアイス。ケーキのような見た目の「インスタ映えスイーツ」に、大きくなった姪っ子達がテンション上がりそうです♪□ 8個入り□ スイーツ好きファミリーに□ ちょっと気が利く華やぎ&冷たさ<大人が集まるおやつタイムに>SNS映えスイーツに興味を持つようになった姪っ子。成長したな〜。キラキラした大人っぽいスイーツを一緒に食べられる日が来るとは(涙)・・・なんて妄想しつつ。甘党さん達が「喜ぶ顔を見たい」というサプライズに最適です。京都のタマゴ、北海道のミルク&バターの厳選素材を使用した、大人の上質サンドアイス。▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「ラングドシャサンドアイス8個入り/クレームデラクレーム【送料無料】」 【4】 卵・乳不使用、米糀ジェラート。「これ、どこで売ってるんですか?!」(育児中の義妹)そんなリアクションが期待できそうですッ。□ 6個入り□ 全て日本の原材料□ アレルギー、授乳中でもOK<食品添加物ナシ、卵・乳不使用>小さなお子様がいても一緒に食べられる、甘酒(ノンアルコール)のジェラート。アレルギーがあるからと個別にデザートを用意したり、授乳期ママさんが気にしてクリーム系をガマンすることもなく、皆で同じスイーツを味わえるシアワセ。子供も大人も安心して食べられる、笑顔印のジェラートです♪▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「米糀の甘酒ジェラート6個入/おこめのおかし【送料無料】」 【5】 和みムードに、岡山果実ギモーヴ。ラストは、親子だけのリラックスした帰省など、カジュアル手土産にピッタリなコチラ。□ 3人分(4粒×3パック)□ コンパクトな持ち歩きサイズ□ 個別包装、フォーク付き<キッチンに立たずにすぐ食べられる>フルーツを手土産にすると、食べきれずに余ってしまったり、女性陣が台所に立つ時間が増えたりしますよね(お義母さんお手伝いします、いいわよ座ってて。みたいなやり取り・笑)。このフルーツギモーヴなら、開けて・食べるだけ。お皿もフォークも「このままでいいかしら?」「いいですよね〜」と、お母様・奥様のおやつタイムにラクチンで美味なくつろぎ感が嬉しい。手渡し派さんには、小さくギュッと美味しさが詰まったこの1箱。▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「OKAYAMACUBICFRUIT岡山果実のうまみたっぷりのギモーヴ12個入り【送料無料】」 いかがでしたか?残念ながら今年は帰省できそうにない、という方も、「みんなで美味しい物食べてね!」の気持ちで、ギフトを贈ってみてもいいかもしれませんね。(←ウチの多忙な兄はいつもこの作戦です。)美味しいおやつを食べながら、家族親戚の笑顔あふれる夏の思い出が増えますように。 ■ギフトのはなし T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2019年08月02日長かった梅雨も明け、本格的な夏の暑さがやってきました。今年の夏はスタートが遅く、あっというまにお盆も間近。子供たちを連れての帰省、実家でのんびりしたり、予定が決まってきている方が多いのではないでしょうか。今年は長い梅雨空の影響もあり、暑さ対策アイテムを新調する気になかなかならなかった7月でしたが、8月はやっぱり暑い!そんな真夏の帰省時期を快適にしてくれる「ファッションアイテム」を厳選してご紹介します。印象チェンジで2日分!?「リバーシブルワンピース」旅行にマストなファッションアイテムといえば、「コーディネート不要・1枚で楽チン・荷物最小限」なワンピースは今や定番。今回ご紹介するワンピースは、なんと素材違いのリバーシブル仕様。1枚で2日分のコーディネートが楽しめるんです。片面はブラウスのようなジョーゼット生地のきれいめ素材、裏返すと、カジュアルに着れるカットソー素材。ジョーゼット素材は、ヒールやミニバッグをあわせて女性らしく、カットソー素材は、ペタンコサンダルやスニーカーをあわせて動きやすさ重視と印象をがらっとチェンジできます。長め丈のワンピースだから、トレンドも抑えていて、幅広い年代の女性に着こなしていただけるシンプルなデザインも◎お出かけシーンにあわせて、異なる2つのイメージを楽しめるので、帰省先でいろいろな場所に行く予定の方にとっておきの1枚です。⇒ 「カットソーORジョーゼットリバーシブルワンピース/ディシテdignite」 「動きやすくて着回し力◎」な究極ストレッチ素材アンクルデニムお子様といつもとは違うスポットへ遊びに行ったり、何かと動き回ることも多い帰省先では「デニム」が活躍。中でも、前回モデルよりもさらに履き心地やシルエットにこだわり、進化を遂げた「ライクラ混デニムボーイフレンドスキニー」は、動きやすさ抜群。ライクラRファイバーという驚異の伸縮性をもつ生地を使用しているから、動きやすさ以外にも体のラインを整えるフィット感に優れていて、綺麗に見せながらノンストレスな履き心地を叶える究極の1本。生地に特殊な加工が施されているため、人工的ではなく、自然なユーズド感を演出できるようになっています。何年も履き込んだような自然なユーズド感が、履くだけでサマになる「こなれ感」を演出してくれます。何にでも合わせやすい万能デニムに、「ノンストレスな履き心地」×「こなれ感」を加えた、動き回る予定が多い方に取り入れてほしいアイテムです。⇒ 「ライクラ混デニムボーイフレンドスキニー×アンクル」 冷房の冷え・外での日差し対策に「リネンタッチカーディガン」暑くなってくると、ノースリーブやフレンチスリーブなど袖が短いトップスたちの出番。そんな女性の大敵といえば、電車の中の「直下型でピンポイントな冷房の風」や晴れた日の「さんさんに降り注ぐ肌を直撃する日差し」。こんなときにあると便利なのが「カーディガン」。「digniteのリネンタッチカーディガン」のポイントは3つ。・羽織ってサマになる、ボタンで留めないトッパータイプ。・ワンピースやロング丈ボトムなど旬のアイテムにも取り入れやすい絶妙な丈感・まるでリネンのような風合いながら、シワになりにくい素材シンプルな定番カラーから、差し色になる鮮やかなカラーまで色展開も豊富。夏のあらゆるシーンで重宝するカーディガンは、荷物を最小限に収めたい帰省時や旅行先であると安心な1枚です。⇒ 「リネンタッチカーディガン/ディシテdignite」 今年は焼かない宣言!「フルフェイス対応UVカットパーカー」梅雨が明けたと思ったら、あっという間に猛暑のピーク。帰省先ではプールや川遊びなど、梅雨時期に楽しめなかったアウトドアの予定を入れている方も多いのではないでしょうか。特に元気なお子様と一緒だと、長時間外にいることも。。。楽しい反面、やっぱり気になるのが日差し対策。さっと羽織れる、フルフェイス対応のUVカットパーカーは、全てのカラーがUVカット率95%以上と日差し対策に重宝するアイテム。フルフェイスだと何がいいのかというと、うっかり日焼けしてしまいがちなデコルテや首まわり、耳などのお顔周りをぬかりなくカバーしてくれる点。ジップは完全に顔を覆うまで閉められる仕様なので、目の下くらいまで上げれば、十分な日よけ防止が可能です。また、腕は手首までではなく、手の甲までカバー。指先は使えるようになっているので、スマホの操作などは問題ありません。サングラスにアームウォーマー、帽子などの重装備な日差し対策からは卒業!今年は、ベーシックなデザインで、着回し力も抜群なパーカー1枚でさりげなく、でもしっかりと対策してみませんか。⇒ 「【MADEINJAPAN】フルフェイス対応UVカットパーカー/ディシテdignite」 ノーブラOK!?「ルームワンピース」お休みの日のお家での服装は人それぞれ。いつ誰がきてもいいような服装にちゃんと着替えたい人もいれば、リラックスムード全開の服装が良いという人もいると思います。今回紹介するのは、そのどちらの思いも叶える!?ルームワンピース。全力でくつろぎたい派さんへお伝えしたいポイントは、「下着いらずでバストトップを自然に目隠ししてくれる仕様」。寝る時にインナーをつけない派の方は、お風呂上りにさっと1枚こちらを着るだけで、人前に立っても心配なしの状態になれるんです。ちゃんと着替えたい派さんにお伝えしたいポイントは、下着&スキニーやレギンスなどを着れば、旬のロング丈ワンピースコーデが完成するところ。いかにも部屋着な感じがなく着られるデザインで、近所のスーパーやお散歩くらいなら問題なく外にも出かけることができますよ。リラックスできるのに、きちんと見えする、外泊時に嬉しいデザインがつまった1枚です。⇒ 「コットン100%ポケット付ルームワンピース/ヌヴェル・ボヌールNOUVELLEBONHEUR」 もう落とさない!なくさない!「アンジェ別注スマホポーチショルダー」普段から生活に欠かせないスマートフォン。帰省先でも、両親にお子様の写真を見せたり、一緒に写真を撮ったり、使用頻度は高めですよね。そんな旅先で、どこかに置き忘れてしまったり、おとしてしまったりという経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなおっちょこちょいさんへおすすめしたいのは、「スマホポーチショルダー」。初登場後反響が非常に大きく、アンジェスタッフの声をもとに、ファッションバイヤーが使いやすさにこだわったアンジェ別注バージョンを製作。スマートフォンだけでなく、マチ付きのポケットにはお金や鍵、カード入れも3枚分あるので、必要最低限の荷物をひとまとめにすることができます。シンプルで使いやすいデザインで、どんな服装にもマッチするところが使い勝手がきくところ。荷物が増えがちな旅先でも、両手自由で動きやすく快適に過ごすための旅のお供にしたいアイテムです。⇒ 「【アンジェ別注】タッセル付牛革スマホポーチショルダー 」 夏休みを楽しく過ごすために、いつもと異なる帰省先での過ごし方はこだわりたいところ。まずはすぐに取り入れられるファッションから見直して、今年の夏休みをいつもより快適なものにしませんか? ■ファッションのはなし 安住香奈アンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2019年08月01日キャンプ好きの人たちの間で盛り上がりを見せる、LUMENA(ルーメナー)のコードレス扇風機。インスタグラムでは屋外使いの写真をよく目にしますが、小回りの効くルーメナーは、お家の中でももちろん活躍します。エアコンの風が届かない、洗面所お風呂上がりのクールダウンに、朝のメイクアップ時間に、洗濯物をするときに。特に女性は、洗面所で過ごす時間が多いのに、エアコンの風(涼しさ)が洗面所まで届かないお家って意外と多いと思うんです。コードレスの扇風機があれば、ひょいっと持ち上げて移動が出来るので、必要なときに洗面所を涼しく快適にしてくれます。メイクをしながら汗が出てきて下地の上にファンデーションが上手くのらなかったり、ドライヤーで髪を乾かしながら頭皮に汗をかいてしまったりすることも防げますよ。エアコンが効く前のキッチン朝ごはんの支度や、家に帰ってきてからの夕飯の支度、まだエアコンが効いていない、むっとしたキッチンでの料理は過酷なもの。そんなときは、キッチンカウンターや作業台の端にルーメナーを置いておけば、涼しい風に当たりながら、ご飯の支度をすることができますよ。ダイニングでの書類仕事にもダイニングで食事をするときや、書類仕事をするときも、大きな扇風機をよっこらせっと移動させるのは億劫ですが、ルーメナーなら簡単に移動することができます。扇風機なのに、まるでインテリアのように洗練された雰囲気を持つルーメナー。大きな扇風機はリビングで邪魔になってしまうけど、この小ささなら、テレビボードの上や、サイドテーブルの上にも置いておくことも。最大風速で約8m風が届くので、少し離れた場所からでも風を感じることが出来ますよ。その他にも、朝作ったお弁当や、離乳食・ごどものごはんを冷ましたりと、様々なシーンで重宝します。この夏は、ルーメナーを上手に活用して、エアコンの使用も控えながら、暑い毎日を快適に過ごしましょう。⇒ キャンプでも活躍!【ダブルファン&ルーメナー】この夏注目の2つの扇風機 【ご紹介したアイテム】 コンパクトでスタイリッシュな充電式扇風機。片手でラクラク持ち運べて、一度の充電で長時間使えます。⇒ ルーメナーコードレス扇風機/LUMENASTAND2 ■暮らしのはなし 平山アンジェバイヤー。アウトドアやお出かけが大好きなアクティブ系。毎日の暮らしが楽しくなるもの、便利になるものを探しながら暮らしています。
2019年07月31日連載「野田琺瑯を使いこなそう」の第3弾は、「スタッフおすすめの活用法」。リアルな愛用者の声を、前後編に分けてお届けしています。⇒ 【野田琺瑯を使いこなそう3】リアルボイス!スタッフおすすめの活用法(前編) 今回は、その後編。この「日々のコラム」で整理収納アドバイザーとしておなじみの、ライターsasakiの登場です。実は彼女、誰よりも野田琺瑯を使い込んでいるヘビーユーザー。クッキングはもちろん、自身の得意分野である整理収納でも活用中で、とにかくアイデアが豊富!思わず真似したくなる、目からウロコな使い方をたくさん教えてくれました。揚げ物の取り上げ用にsasakiは、男の子3人育児の真っただ中。食べ盛りの子どもたちを満足させるだけの揚げ物料理は、想像しただけでも作るのが大変そう。「大掛かりで面倒な揚げ物料理だけれど、少しでも楽しく手軽に感じられるように、 琺瑯バット15枚取 は欠かせない台所道具となっています。洗う時も、表面の汚れがスポンジ一つで取りやすいので、長年重宝している台所道具の一つです。」▲「野田琺瑯バット15枚取」と、「工房アイザワ・バット用アミ15取」は、サイズがぴったり。キッチンペーパーを敷いて、セットで愛用しています。洗い桶を常温野菜の収納に季節の野菜をいただく機会が多いというsasaki家。そのストックに、野田琺瑯の 洗い桶 が役立っているんだとか。「もともと、洗い桶として購入しましたが、洗い桶のない暮らしに慣れてしまっているせいで、うまく使いこなせず…常温野菜の収納に入れ替えてみたところ、なんとぴったり!」▲なんだかお野菜までかわいく見えてきて、お料理が楽しくなります。「この洗い桶をカゴ代わりにしてからは、たくさん頂いたお野菜の置き場に困ることもなく、お野菜ストックを上手に使って、節約できるように。パントリーのないわが家では、インテリアにも馴染むこの収納方法がちょうどいいのです。」キッチンのキレイを守る手持ちストッカー深さがあり、何かと便利な持ち手がついた 角形ストッカー 。sasakiはキッチンの清潔感を担う道具として、その形状を生かしつつもちょっと意外性のある2パターンの使い方をしていました。<生ごみ入れに>「調理の際に、キッチンに置いていてもコロンとかわいい生ゴミ入れを探していました。以前は100円ショップの深めのタッパーを使っていたのですが、この形が便利だと気付いてから、新しく野田琺瑯のものに。」▲普段はリビングから見えないように、コンロ脇に置いていますが、調理する時には作業しやすい場所に置いています。「丈夫で洗いやすく、持ち手付きのものにすることで、作業台での移動やダイニングテーブルへの持ち運びもラクラク。ポリ袋がセットしやすいサイズなのも、使いやすい点です。」<布巾の煮沸消毒に>「わが家のキッチンリセットのタイミングは、朝ごはんの後。朝食を食べ終わって、夜の残りの食器洗いを一緒に済ませたら、布巾でコンロ周りの掃除をします。最後に布巾を手持ちストッカーにポイッと入れて、お湯を張り、煮沸消毒したら、リセット完了です。」▲水を張った手持ちストッカーに、酸素系漂白剤を少量入れて、布巾1枚をグツグツ煮沸するのが毎朝の日課。「手持ちストッカーは、沸騰していても持ち手が熱くなることがありません。片手で持てるコンパクトさと、布巾1枚用のサイズ感も、毎日続けられる理由なのかも。」バットを使って食器棚の分類収納最後に教えてくれたのは、さすが整理収納アドバイザーといった活用法。これなら食器棚のスペースを無駄なく使えそう!「食器棚の奥の方は取りにくく、引き出しスタイルにすると便利。 野田琺瑯バット12取 にティーポットとカップ4客をセットにして収納しています。来客があった時には、このまま取り出して、コーヒーや紅茶をおもてなし。」「カップを出して、ティーポットを出して…とひとつずつの動作を重ねるより、1アクションでまとめて準備できるから、収納用品としても12取サイズは便利。たとえば、お茶碗セットとか、お汁椀セットとか…用途に合わせてサイズを選べるのも野田琺瑯の魅力です。」今回いろんなスタッフから使い方をリサーチして、あらためてその多彩さに驚かされました。暮らしの数だけ活用法がある野田琺瑯。自身のライフスタイルと照らし合わせながら、自分にとってのベストな活用法をぜひ見つけてみてください。 ⇒暮らしの道具、野田琺瑯一覧はこちら ■食のはなし 野田琺瑯を使いこなそう 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2019年07月31日2000年、京都の祇園祭の真っ盛り山鉾巡行の日にオープンしたアンジェ web shop。おかげさまで、今年で19周年を迎えることができました。記念すべき19周年にお届けするのは「あの人気商品、開発担当者に聞くここだけの話」。アンジェでもロングセラーとなっている「4商品」の特別コラムをお届けします。最終回となる本日はスタイリッシュなデザインと、性能の高さで人気の「ジェームズ マーティン」。インテリアに映えるルックスから火が付き、その実力でリピート率がとても高い、大人気アイテムです。多機能ゆえに、使い方、性能など知りたいことが多いのも特徴。今回はジェームズ マーティンシリーズを生み出したブランドマネージャーの石原さんにお話を伺ってきました。自分たちの欲しいスペックのものを作りたい〜そんな想いから誕生したJM石原さん実はジェームズ マーティン(以下、JM)は1300店舗を超える飲食店を展開する外食チェーンのグループ会社が手がけるブランドです。グループ会社全体では、毎日何十万というお客様がご利用くださり、2万人近い従業員が働いてます。そのような外食事業に絶大な脅威となる出来事が2006年に発生しました。覚えている方もいらっしゃると思いますが、ノロウイルスの猛威です。沢山のお客様、従業員をノロウイルスから守るため、その当時に販売されていたアルコール製剤や除菌剤を店舗でトライアル使用するも、100点満点のものは見つけられず、『それならば自分たちの欲しいスペックのものを作ってしまってはどうか』と考え、商品設計したのが始まりです。アンジェ食のプロとして、現場で欲しいスペックとはどのようなものだったのでしょうか?石原さん安定した実験室での結果だけではなく、湿度や温度などの不安定な厨房の中で使っても効果があることです。厨房は常に水にさらされます。濡れた手や場所で使っても、効果が変わらない事が求めていたスペックのひとつです。濡れたまな板や包丁、キッチンツールが除菌できるのがJMの大きな魅力。アンジェJMは飲食店用としてスタートしたものだったんですね。石原さん2008年豚インフルエンザの流行を機に、モノトーンのシンプルなデザインが支持されたこともあって、一気に一般ユーザーの方にご利用頂けるようになりました。ジェームズマーティンシリーズ、ブランドマネージャーの石原さん。すべてを削ぎ落としたからこそ、すべてに似合うデザインにアンジェモノトーンのシンプルなパッケージが印象的なJMですが、このデザインはどうやって決定されたのでしょうか?石原さん白と黒で「シンプルモダン」をテーマに、障子の前に置いても、大理石の上に置いても合うような、すべてを削ぎ落としたデザインにしようとグループ会社の会長自らが考えました。効果効能といったテキスト情報は、すべてボトルの裏に。表をシンプルに、それが結果的にインテリア好きの方々に受け入れられていきました。アンジェ確かにその潔いまでにシンプルなデザインは、どんな家庭のキッチンやサニタリーにおいてもスタイリッシュに演出してくれますね。飲食店以外にもホテルやジムなどで目にする機会も増えてきました。今、あらためて、どんな人に使って欲しいですか?石原さんプレママ、ママたちです。私の家内が妊娠していたときの話を女性のバイヤーの方々にお話しすると非常に共感していただいて、皆さん同じ悩みをお持ちだったのだなと思うようになりました。妊娠中の風邪は、薬がもらえるのか?胎児に影響はないのか?不安になることも多いと思います。まずは大切な時期の感染症予防として、体に入ってもいい食品成分だけのJMをぜひ使って頂きたいです。アンジェアンジェにも『ぬいぐるみやおもちゃに使ってもいいですか?』『赤ちゃんの寝具に使ってもいいですか?』というお問い合わせをよくいただきます。石原さんアルコールが入っているため、気にされる方もいらっしゃるようですが、アルコールは揮発してしまえば問題ありません。赤ちゃんがよく舐めるおもちゃや、抱っこ紐、離乳食を入れる保存容器、麦茶を飲むストローマグなど、JMでシュシュっと除菌してあげて下さい。アンジェ新生児時期は一人目出産後のママは体力的にも大変な時。煮沸消毒しなくてもJMで除菌すればいいのはとても助かりますね。石原さんこまめに洗うことが難しい寝具やプレイジムなど、赤ちゃんのまわりには洗いにくいものもたくさんありますが、そんなときにも使って頂きたいです。使う前より、遊んだあと、使い終わって洗ったあとのアフター除菌がおすすめです。プロの現場でも使われている、信頼できるものを選ぶこと、それが大切な家族を守ることにつながるのではと思います。使い終わったあとにスプレーしておけば揮発するのを待つ必要なく次も安心して遊べます。除菌だけじゃない!?消臭、ガラス磨きにも抜群の効果アンジェ2人のお子さまをがいらっしゃる石原さん、実際にご家庭ではどのように使われていますか?石原さんトイレ掃除は僕担当なんですが、週1回のトイレ掃除以外のときに汚れが気になれば、JMをシュシュっとこまめな除菌と消臭対策をしています。アンモニア臭にはとても効果があります。石原さん洗面台、また鏡に飛んだ油膜汚れによく使います。ガラスクリーナーや濡れたウェットティッシュで拭くと油膜が残るので、揮発性の高いJMをシュシュっとしてペーパータオルで拭いています。アンジェこれはアンジェ内でも話題になりました。本当に洗面台の鏡がびっくりするほどピカピカになりますね。石原さん自分のジム用のスニーカーや、グローブの除菌・消臭にもJMを使っていますが、最近臭くなってきた小学生の息子のスニーカー消臭にも使っています(笑)。アンジェこれは世の中のお母さんに是非知ってほしい使用方法ですね。大手ジムのロッカーや、トレーニングマシーンの横で見かけることも多いです。レンタルシューズの横にあるとユーザーとしてはとても安心です。石原さんあとは、こどもが通っていた保育園は8年前からJMを使っていて、最近では『感染症が流行りにくい保育園』として、地域のお母さんたちの間で有名になり、入園希望者が増えたという話を園長先生から聞きました。アンジェ働くママにとって、感染症は重大な問題ですね!夏場も冬場も園の感染症掲示がでると、いつも以上に除菌には気を遣います。感染症が流行りにくいとなれば、人気がでるのも納得ですリピートの方も、はじめての方にも、19周年記念セットをご用意しましたキッチンでの除菌はもちろん、トイレ掃除やお風呂のカビ対策、衣類の除菌・消臭など使い道多彩なジェームズ マーティン。キッチン用に導入して、リビングに、寝室に、玄関に、サニタリーに…と、「ここにも置いておきたい」と次々リピートする方が多いのも納得です。いくつあっても家族の強い味方になってくれるJMですが、今回アンジェの19周年を記念して、 「濡れたまま殺菌するクロス」がついた特別セット をご用意しました。ジェームズ マーティンNの除菌スプレー500mlに、詰替え用リフィル1L、さらにキッチンカウンターや調理台のお掃除に役立つ「濡れたまま抗菌する、臭わないクロス」が付いた、キッチンのお手入れがもっと捗るような3点セット。ジェームズ マーティンをすでにお使いの方も、まだ使ったことのない方にも、是非使って頂きたいセットです。【ご紹介したアイテム】 リピートする方も多数のジェームズマーティンフレッシュサニタイザー。詰替え用リフィルボトルと、消臭クロスもセットにして、特別セットでお届けします。⇒ <19周年記念>ジェームズマーティン特別セット(フレッシュサニタイザー500ml/詰め替え用1L/抗菌・消臭クロス) ■暮らしのはなし アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2019年07月30日子供たちが楽しみにしていた夏休みがスタート。「宿題は早いとこ終わらせて、普段はできないことをやらせてやりたい!」と思うのが親心。予定を立てて、計画通りに進むよう掻き立てて…「子供の宿題は親の宿題?」毎年そんなふうに億劫に感じていましたが、「今年は子供たちに自分で管理できるようになってほしい。」という思いから、今年の夏休みは子供たちの学習コーナーに、こんなアイテムを取り入れてみました。スウェーデン生まれの文房具、Esselte<エセルテ>。5段のA4ファイルが連なった、色付きのステーショナリーアイテムです。夏休みは子供の“自分でできる”を増やすチャンス!きちんと自分の宿題を自分で把握し、自分で管理できるようになれば、この先の大きな力になるはず。わが家の子供たちと夏休みの宿題管理に挑戦!宿題を壁面収納で分かりやすくEsselteは壁に引っ掛けて収納するステーショナリー用品。壁面にプリントを収納することによって、やるべきことと、その全体量を一面で把握できるメリットがあります。まるで、ホワイトボードに付箋で“やることリスト“を貼り付けていくような感覚。宿題をランドセルやファイルに入れると、どうしても埋もれて忘れてしまいがちなプリント類を、壁一面を使って一目で把握できる収納すれば、子供も自分のやるべき課題の量を、把握しやすくなるのでは?そんなふうに考えました。“できる人”のオフィスのように。わが家はEsselte<エセルテ>を学習デスクの目の前に設置。ルール01.学習スペースの近くであることルール02.子供の目に付きやすい場所ルール03.子供の手が届く場所取り付け方は簡単です。画鋲タイプのフックを壁に差し、そこにEsselte<エセルテ>のフックで引っ掛けます。長さ調節用に小さな金具も付いているので、場所に合わせて長さを調節可能。子供の身長に合わせて使い分けてください。色で「やらなきゃ」を設定目を付けたのは、Esselte<エセルテ>のカラーグラデーションである点。色で分かりやすくカテゴリーを分類し、子供にも分かりやすく目に入ってきます。自分に近い方から順に、使用頻度の高い順から配置していきます。例えば、毎日必ずやらなければいけない予定表やチェック表、ラジオ体操カードなどは、手に取りやすい下の段に収納するといったように、子供と一緒に考えながら、取り出しやすさに配慮した収納をつくっていきます。読書感想文や絵日記など、夏休み中に時間をかけてゆっくりする宿題に関しては、一番上の段に収納。自分にはこれだけの宿題が残っている、というのを把握しやすいように収めることが重要です。付属のラベルに子供自身がカテゴリーを記入していきます。この手書きの作業が子供にとってワクワクするようで。収納においても、ラベリングは必須。宿題をファイルに入れたけど、ファイルの中に何が入っているのかわからず、一つ一つ確認してから出す…なんてことにならないように、ラベリングはとても重要な作業です。Esselte<エセルテ>のポケットファイルは一つ一つ持ち運ぶことも可能。グラデーションカラーになっているので、重要度を区別して使うことも◎また、そのまままとめてコンパクトに畳むこともできるので、帰省先での宿題もおまかせ。あれもこれも、とバッグに詰めて持ち運ぶ必要なく、Esselte<エセルテ>を畳んで持ち運べばOK。これはうれしい!エセルテは1つのファイルポケットにプリント100枚分が収納可能。漢字・計算ドリルとノートを入れてもいいですね。長期休みの度に、Esselte<エセルテ>をここに設置するのが習慣になりそうです。夏休み中、机の上にはファイルスタンドを一緒に設置しています。ここには、済ませた宿題をIN。Esselte<エセルテ>宿題を管理し、済ませたものからここに収めていきます。これが宿題完成予想図!勉強机は子供のワークスペース。宿題計画を“見える化”して、提出忘れを防ぐだけではなく、自分の目標とそこにたどり着くまでの全体量も把握できるようになれば、その力はこれから先もずっと役に立つはず。効率的に仕事を進めるというのは、どんな仕事においてもとても重要なこと。小学校生活から自然と身についていけばいいなぁ、と思っています。夏休みの間はいろいろ目について、子供に口うるさく言ってしまいがち。つい手を貸してしまいたくなりますが、自主的に自分の身の回りのことを考えることができるように、サポートする形で寄り添うことができたら。それはきっと働いているママも、家で子供たちと過ごすママも、同じ気持ちですよね。【ご紹介したアイテム】 スウェーデン生まれの文房具Esselte<エセルテ>。オフィス用品を暮らしに上手に取り入れて、子供の宿題を「見える化」。⇒ エセルテソーテッドA46段ファイル/Esselte ■こどもと暮らす ■暮らしのはなし お片付け nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。
2019年07月30日エアコンの冷気が届かないキッチン、西日がビシャーーッ、帰宅後に涼む間もなく汗だくで夕飯づくり...そんな暑さの中の炊事に参っている方へ。そうだ、レンジに任せよう!本日は、実力派レンジ対応調理器具4アイテムをご紹介します。【1】 レンジでヘルシー蒸し料理トップバッターは、made in Japanらしい使いやすさが魅力のコチラ。↓こんな方におすすめです。□ ヘルシー志向。□ レンジ調理後、冷蔵庫に入れることが多い。□ 後片付けは、食洗機派。イメージとしては、コンテナタイプのレンジ容器に、水切りザルがセットになった便利さを想像していただくとわかりやすいかと思います。<夏の定番一皿にプチ便利>豚しゃぶ蒸し野菜、野菜の煮びたし、ヘルシー蒸し魚、冷奴の水切り、朝食サラダ、冷たい麺類の水切り。(他にも、お弁当おかず、チルド温めなど通年活躍。)<お客様からのお声は?>「さすが日本製、ものがしっかりしています。」「何ともいえない形状と素材感がたまらなくうれしいお品。」「レンジで蒸したり、ざるとして使ったり、保存したり、買って良かったです。」バット、コランダー、ラップ不要のフタが、ビシッとサイズが揃って使いやすさ◎。火を使わずに、省スペースで手際よく調理&後片付けが捗ります。▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「電子レンジで手軽に調理コランダー&バットふた付きM」 【2】 汗をかかずにメインディッシュ作り材料を入れて、魚焼きグリルやオーブンレンジへ。取り出した時には、あつあつのメインディッシュが完成している。肉はジューシー、魚はふっくら、野菜は味濃く。使う度に、あれ?お料理上達したかも・・・と嬉しくなる、ダッチオーブン風のおまかせ調理。<言わずと知れた人気モノ>アンジェの調理器具の中でも、お客様&スタッフからの支持率高めの「グリラー」。こんなに使えるなら、もっと早くゲットしておけばよかった!と思えるイマドキの新定番です。<人気レンチンレシピ、ランキングは?>第1位レンジで簡単キャベツしゅうまい第2位豚バラともやしの蒸ししゃぶ第3位鮭とキノコのバター蒸し※詳しいレシピは、商品ページ内のレシピへのリンクをご覧ください。一度使うと手放せなくなる、「暑い→こっそり手抜き→美味しい手料理」という好循環♪▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「グリラーGRILLER」 【3】 レンジで酢豚やエビチリが作れる耐熱性「うっかり、お肉を解凍し忘れた」「小松菜が一束使いきれない...」「副菜レパートリーが増えない」そんな方へ、レンチン調理革命〜ッ。<特許構造で、時短クッキング>圧力を高めて高温加熱できるので、冷凍したままのお肉で作れる豚の生姜焼き風(2分半)、肉じゃが(3分)、小松菜と油揚げの煮びたし(1分半)、ヘルシーから揚げ(2分半)という時短っぷり。180レシピが載ったレシピ本付きです。<汎用度高め、耐熱温度230℃>油分が多い酢豚やエビチリの調理も、そしてレンジだけでなくオーブンにも使える耐熱性。変形せず、衝撃に強い特殊な樹脂で、幅広いメニューに長くお使いいただけます。「キッチンに立つ時間を、5分短く」特許構造でスピーディーな調理ができるこのグリルラボプラスを味方に、夏の炊事を乗り切りましょう。▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「グルラボプラスマルチセット」 【4】 ほっこり癒し系、レンジ対応鍋さぁ、ラストは、雑貨好きさんにグッとくる見た目のカワイさ。お料理好きさんも喜ぶ素材の美味しさ。使わない時も飾り置きしたい、愛されレンジ鍋。こう見えて、実力派です。<レンジ、直火、オーブン対応>野菜をレンチンして、そのままホットサラダにしたり、(オーブンで)グラタンにしたり、(直火で)具沢山味噌汁にしたり。下ごしらえから仕上げまでが、この鍋1つでOK。<食卓までアツアツが続く保温性>保温性が優れているので、食卓に運んでサーブするまでアツアツの状態をキープ。夏の体の冷え対策、野菜不足に、手軽に温かな1品をプラスできます。夏に食べたい「野菜たっぷりスタミナキーマカレー」が、ナント!全部の材料入れてレンチンするだけで作れちゃう。▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「バランスデリ/エブリディスープポット」 この季節になると、火を使わない電子レンジレシピが話題になりますよね。暑いキッチンで過ごす時間を少しでも短縮できたり、コンロにつきっきりでなくても美味しい料理が作れたり。レンジ調理器具を「暑さ対策」の1つとして取り入れてみませんか。 ■食のはなし レンジで簡単レシピ T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2019年07月29日お掃除が何より苦手。お掃除をラクにするために、とことん便利な道具を試し、とことん収納を追求し続けます。それでも、やっぱりお風呂掃除だけは、大の苦手。毎日やらないとキレイが続かないことだってわかっているのに、それでも忙しいと、苦手なことに目をつぶって汚れを溜め込んでしまっていました。私、収納は得意なのに、掃除は大嫌いなのです。そんな私に勧められた洗剤、「木村石鹸のお風呂丸ごとお掃除粉」。おしゃれなパッケージに、ん?なんだかいい香り!なにやら、形から入らないとがんばれない私にぴったりな予感。今回は、私にお風呂掃除をがんばるきっかけをくれた、このおしゃれなお風呂掃除洗剤をご紹介します。これなら月1続けられそう!使い方は簡単。「木村石鹸のお風呂丸ごとお掃除粉」は漬け置きタイプの洗剤。家族みんなが使い終わった浴槽の残り湯を使って、寝ているうちにお掃除できちゃうのです。1.使い終わったお湯を張ったままの浴槽に、「木村石鹸のお風呂丸ごとお掃除粉」を流しいれます。(*この時に、湯止めカバーを外しておくのがポイント。)2.洗面用具など、一緒にきれいにしたいものを投入。湯止めカバーも一緒に。3.追い炊きします。(*風呂穴から10cm上まで浸るように入れます。)8〜10時間ほど放置します。このまま朝までゆっくり寝るだけ!・・・(8時間経過…。)・・・4.朝起きたら、もう一度追い炊き。残り湯を排水したら、風呂穴にシャワーを流し込み、風呂釜の内部まですすぎ洗いをします。これで終了!一ヶ月に1回のペースで使うのがおすすめ。簡単だし、お掃除中ずっとレモングラスのいい香りに包まれて、なんだかいい気分。これなら毎月欠かさず続けられそう。レモングラスの香りに包まれて、ごきげんお掃除時間頑固な汚れには強力な洗剤を使い、そのためにきつい匂いの中でお掃除していたのがウソのように、バスルームに広がる心地よい香り。「木村石鹸のお風呂丸ごとお掃除粉」は、爽やかなレモングラスの香りが、お掃除の時間をごきげんに包み込んでくれます。お掃除を嫌な気分にさせていたのは、匂いも関係していたのかも。「木村石鹸のお風呂丸ごとお掃除粉」は、石鹸成分をベースとしてつくられた、銭湯向けの洗剤。プロ仕様洗剤を家庭用に向けて改良したものなので、ご家族の肌にも安心して使っていただけます。今までの洗剤では落としきれなかった雑菌を分解してくれ、お風呂掃除の負担を軽減するのはもちろんのこと、浴槽やタイルもいたわるやさしいお風呂洗剤。人にも環境にもやさしいのに、汚れをしっかり落としてくれるなんて。石鹸成分でできているから、「混ぜるな危険!」からも解放。苦手だったお風呂掃除時間をごきげんに変えてくれます。汚れは擦らず、剥がします。わが家の溜め込んだ汚れ。漬け置きしたバスチェアにシャワーを当てると、驚くほど簡単にスルスルと洗い落としてくれました。これ、擦ってないんです!「こんなに簡単に取れるの!?」とびっくり。お風呂掃除と言えば、掃除道具を取っかえ引っかえ、強い力でゴシゴシ磨くというイメージでしたが、「木村石鹸のお風呂丸ごとお掃除粉」は、□ 浴槽□ 洗面用具□ 風呂釜を一度でまとめてキレイにしてくれ、大きく手間を省いてくれます。お風呂掃除が面白くなってしまうこと間違いなし。日本製だから、安心して使えるというのもいいですよね。一つ穴式、二つ穴式も問わず、ジェットバスにもエコキュートにも。一箱で2回分、小分け袋に入っているから、計らず使い切りできるというのも、お手軽なポイント。お掃除のハードルを下げてくれますよ。大切なのはお掃除スイッチを入れてくれるきっかけなのかも「木村石鹸のお風呂丸ごとお掃除粉」を使って、すっかりスイッチが入ってしまった私。せっかくだからと、お風呂を隅々までキレイにし、達成感に満たされているところ。すっかりお風呂掃除への美意識が高くなっています。掃除道具の場所を見直してみたり、古くなった掃除道具を違うものに変えてみたり、木村石鹸の他の洗剤をリサーチしてみたり。考えてみれば、お掃除を楽しくするには、道具がオシャレなこと、作業が簡単であること、いい香りがすること…気持ちが大きく関わっているように思うのです。パッケージがかわいいことにも納得。定位置はここに。忘れないように、目に付く場所にむき出しに置いています。シンプルで丸見えも嫌じゃないから、またがんばれる。「木村石鹸のお風呂丸ごとお掃除粉」が暮らしを楽しむきっかけをつくってくれるはず。苦手意識を持っていたお風呂掃除、道具を変えてみれば、克服できるかもしれませんよ。【ご紹介したアイテム】 レモングラス香りに包まれて、苦手だったお風呂掃除を楽しく。安心安全の日本製、石鹸成分でできたお風呂掃除粉です。⇒ お風呂丸ごとお掃除粉2回分ecofriend+α/木村石鹸 ■暮らしのはなし 掃除・洗濯 nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。
2019年07月28日連載「野田琺瑯を使いこなそう」の第3弾は、スタッフおすすめの活用法。このコラムを書くにあたり、野田琺瑯を実際に使っているスタッフに、普段どんな風に使っているかを尋ねてみたところ、出てくる!出てくる!「便利な使い方があるよ」「こんなシーンで重宝してるよ」そんなリアルボイスが思った以上にたくさん集まりました。これは、1回では紹介しきれない、、、。というわけで、今回も前編・後編に分けてお届けします。それでは、いってみましょう!ひと手間減って、作り置きがラクチンに(ライター:池田)まずはわたし、池田から。わが家は夕方にバタバタすることが多く、夕飯作りにゆっくり時間をかけることができません。そのためメニューの中心はもっぱら作り置き。そこで野田琺瑯が役立っています。<野田琺瑯ひとつで完結。夏野菜たっぷりピクルス>カラフルな野菜が揃う夏。さっぱりとしたピクルスは食欲のない日でも食べやすく、夏バテした体にも優しいので、この時期の食卓に欠かせない存在です。 スクウェアM を使えば、ピクルス液を沸騰させ、野菜を入れて冷蔵庫保存までが、容器ひとつで完結。食べる時は容器ごと食卓に出し、家族それぞれが食べたいだけ取り分けます。▲鍋から保存容器へ移し替える手間がなく、洗い物も減らせて助かります。<餃子は野田琺瑯で半冷凍してからフリーザーバッグへ>野田琺瑯は熱伝導率が良いので、食材を半冷凍したい時にも便利です。わが家では餃子を作った時に、 レクタングル浅型M に並べて冷凍庫へ。30〜40分もすれば半冷凍になってポロっと取れ、フリーザーバッグに入れ替えられるので、冷凍庫内で場所を取らず保存できます。▲指先で軽く動かすだけで簡単に外れます。混ぜて焼くだけ。カラダ想いな手作りスイーツ(編集部:大西)アレルギーのある娘さんのために、お菓子はなるべく手作りを心掛けているという編集部の大西。平日はなかなか時間が取れないため、基本混ぜて焼くだけ、冷やすだけのお菓子が主流になる中、 野田琺瑯のバット が大活躍しているようです。「主に混ぜてやくだけのオーブン料理に使っています。熱の入りも均一で、焼きムラが少なく、仕上がったあともラップをして冷蔵庫保存もしやすいです。真っ白な琺瑯バットは、テーブルにそのまま出してOKなのも嬉しいポイント。」「琺瑯バットなら、だいたいの材料でも上手に焼き上がります。チーズケーキのような混ぜて焼くだけのお菓子は失敗しらず。」▲通常天板いっぱいを使って焼くロールケーキも、琺瑯バットを使えばこぶりなサイズで焼き上がります。大西が以前、この「日々のコラム」で紹介したヨーグルトバーグも琺瑯バットを使ったもの。ヨーグルトとフルーツを使った、夏にぴったりのヘルシーアイスです。▲お好みのフルーツをたっぷりのせれば、年中楽しめます。レシピはこちら⇒ 新定番ヘルシースイーツ「ヨーグルトバーク」は子どものおやつにピッタリ 数種類を使い分けて、日々のクッキングを心地よく(デザイナー:まえはな)デザイナーのまえはなは、夫婦2人暮らしの共働き家庭。週末になると作り置きを一緒に作る事もあるという、仲の良いご夫婦です。料理の下ごしらえから作り置きまで、数種類の野田琺瑯を使いこなして、日々のクッキングを楽しんでいるそう。<まとめて切った野菜の一時おきに>「 「レクタングル浅型 は、蓋を外せばバット代わりに。切るものは計画的に一気に切るのが時短テク。素材ごとに器を用意する必要もなく洗い物も減らせます。もし、切りすぎた時は蓋をして冷蔵庫に持って行けるのも便利。平日の晩御飯セットを作って、週末下準備してこのまま保存しておくのにも使えます。」<いくつあっても助かるスクエアS>「 スクエアS は小さいながらも、出番の多いサイズ。いくつあっても助かります。週末の作り置きも各種用意しておけば、平日晩御飯やお弁当作りもスムーズ。着色や匂いうつりを気にせず使えるので、カラフルなおかずやスパイシーなおかずも安心です。」<深型レクタングルで作る定番常備菜>「我が家の常備菜no1のポテサラ。洋食和食問わず、おかずとして添えれば満腹感もある優秀おかず。パンに挟んでもよしなので、兎に角たくさん作りたい。大は小を兼ねる! 深型レクタングル はたっぷり入れれるので、沢山作ってしまったときにも助かります。」ひとつの使い方にとらわれない野田琺瑯。「これは!」という使い方を見つけたら、それを誰かに教えたくなるのも、野田琺瑯ユーザーの“あるある”なのかもしれません。まだまだ尽きない、野田琺瑯のリアルな使いこなし術。後編も、どうぞお楽しみに。 ⇒暮らしの道具、野田琺瑯一覧はこちら ■食のはなし 野田琺瑯を使いこなそう 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2019年07月26日もっとキッチンの模様替えを気軽に楽しみたい。新しく大きな食器棚を置くスペースはないけれど、インテリアを楽しめる本格的なものを。それを置くだけで、キッチンスペースがオシャレになり、そこに道具を並べるだけで、家事動線がスムーズになるような。そんな思いを叶えてくれる「見せ置きできる食器棚」楢材キッチンシェルフ。今回は前編に続き、奥行を20㎝に広げたアンジェ別注Lサイズをご紹介。高さや幅はそのままで、豆皿より大きな食器でも置くことができる、広々サイズ。こちらはアンジェだけのお取り扱いです。奥行20㎝の楢材シェルフはどのような使い道が広がるのか、実証してみます。⇒ インテリアと家事動線を美しく。「見せ置きできる食器棚」楢材キッチンシェルフ<前編> 動線の橋渡しになる小さな食器棚キッチンから食器棚への食器の移動、「その間にちょっとした橋渡しになるような収納があれば。」と感じることがありませんか?例えばグラスを食洗器で洗ったものを、食器棚に収めるということ。わが家は食洗器→食器棚→冷蔵庫が離れているので、キッチン内をあっちへ行ったりこっちへ行ったり、目が回るような動線だったので、ここで実験してみました。楢材キッチンシェルフを置いて、そこにグラスを配置すれば、小さなグラス用の食器棚に。家事動線を短縮することが可能になりました。回数の多い作業を省く動線づくりをすれば、キッチン内での作業を格段にスムーズにでき。るように。トレイなどを置いて、たくさんグラスを収納できるのは、Lサイズの20㎝奥行だからこそ。さらに、このシェルフのいいところは、作業台に置いても、手前に作業スペースが確保できるということ。グラスにドリンクを注ぐ作業も、ここで。上の段にはシリアルボウルとお皿を置いて、朝食づくりの動線も図りました。「見せる収納」だから、朝食の準備の時間も、グラスを片付ける時間もさえも楽しい。楢材シェルフで、キッチンのインテリアを楽しみながら、家事の動線をスムーズに。普段使いの食器も見せる収納にできる「見せ置きできる食器棚」楢材シェルフ(Mサイズ)では、豆皿を見せる収納をご紹介しました。こちらのLサイズでは、普段使いの食器も置くことができます。例えば、お茶碗、スープ椀、オーバル型のお皿も。毎日使うお揃いの器を並べて、「眺めて楽しむ収納」に。存在感のある楢材のシェルフが、お気に入りの器をまるでお店のように引き立ててくれます。炊飯器の近くに設置して、おひつとしゃもじを置けば、ごはんをよそう作業もスムーズに。毎日のルーティンが楽しくなります。キッチンシェルフはたくさん見かけるけれど、ステンレスや合成材などの棚ではなんだかしっくりこない…というこだわり派の方にお勧めしたい。大切な器を、食器棚の奥の方にしまっておくなんてもったいないですものね。お気に入りしか使わない暮らしは、食卓を楽しくしてくれるはず。そんなこだわりの暮らしに、楢材シェルフが導いてくれます。日常のお気に入りの時間を収納に形づけるキッチンの中で、お気に入りの時間は何ですか?例えば、おいしいコーヒーを淹れる時間。暮らしの中で大切にしている自分の時間を、収納で形作ってみると、より暮らしを丁寧に楽しむことができます。コーヒーサーバー、ケトル、お砂糖、ミルクピッチャー。お気に入りの道具を並べて、お気に入りの時間を丁寧に味わう。いつもと同じ動作なのに、楢材シェルフがスタイリッシュな空間に引き立ててくれます。動作に関わる道具を合わせてひとまとめにすることで、動きもコンパクトに。いつものキッチンの、いつものコーヒー時間が、雑誌の1ページのような画になります。ベッドルームのチェストにも「見せ置きできる食器棚」は、楢材でできた小さな本格家具。Lサイズはずっしりと安定感もあり、床置きしても違和感のない存在感です。お布団の横にチェストとして添えるのも。目覚まし時計、ティッシュ、読みかけの本。寝室はたくさんのものを持ち込まず、落ち着いた時間を過ごせるように、これくらいがちょうどいい。情報量が多いと疲れてしまうので、寝室はなるべく物を置かないよう、シンプルを心掛けています。隣にちょこんとクッションを置けば、ひとり時間を過ごす空間に。空間づくりにも一役かってくれます。家具となると大掛かりに感じるけれど、楢材シェルフなら片手でひょいと持ち上げられるから。模様替えも簡単なのです。いかがでしたか?様々な暮らしのシーンに馴染む、楢材シェルフ。アンジェでしか手に入らないLサイズは、食器棚の枠を超えて、用途も幅広く使っていただけます。何より、永く愛用していただける確かな品質。楢材の存在感が、みなさんの暮らしにほっこりした空間をつくってくれるはず。【ご紹介したアイテム】 小さな食器棚を置くような気分で、キッチンの模様替えを。見せる収納で、キッチンでの作業をおしゃれに演出。Lサイズはアンジェ別注サイズです。⇒ 見せ置き出来る楢材のシェルフLアンジェ別注サイズ ⇒ 見せ置き出来る楢材のシェルフM ■暮らしのはなし ■食のはなし nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。
2019年07月25日2000年、京都の祇園祭の真っ盛り山鉾巡行の日にオープンしたアンジェ web shop。おかげさまで19周年を迎えることができました。記念すべき19周年にお届けするのは「あの人気商品、開発担当者に聞くここだけの話」。アンジェでもロングセラーとなっている「4商品」の特別コラムをお届けします。第3回となる本日は、リネンのキッチンクロスで人気の「リーノ・エ・リーナ」。お手入れ、使い方など株式会社ジョイントのプレス担当、橋本さんにお話を伺いました。営業企画部の橋本さん。昨年第一子を出産され、この春から復職されました。柔らかリネンのリトアニア製キッチンクロス「リーノ・エ・リーナ」誕生の歴史アンジェリネンのキッチンクロスといえば「リーノ・エ・リーナ」と言える程、アンジェのお客様にも馴染みのあるブランドですが、「リーノ・エ・リーナ」はいつからスタートしたんでしょうか?橋本さんもともとは、ヨーロッパの食器の輸入ショップをやっていたんです。そこから食卓をより彩るために、テーブルコーディネート用のキッチンクロスから始まり、エプロン、ミトンなど、「あるといいな」を色々とかたちにしていく中で商品がどんどん増えていきました。リーノ・エ・リーナブランドは2001年にスタートしていますが、そのきっかけはリトアニアの工場との出会いです。リネンはヨーロッパでは高価なものですが、リトアニアなら高品質なものがリーズナブルに生産できる!その出会いに衝撃を受け、自分たちで企画デザインをし始めて、今に至ります。リトアニアの工場でリーノ・エ・リーナのリネンクロスは生まれます。アンジェ今年で18年もの歴史があるんですね。確かに今でこそリネンは生活に取り入れやすくなっていますが、日常使いには高価なイメージがありました。橋本さんコンセプトとしては、いいものでも日々使えるお手頃さ、毎日をちょっと贅沢で豊かな気分に、というのが理想で。そこにリトアニアのリネンがフィットしました。アンジェ品質はもちろんデザインもリーノ・エ・リーナの魅力ですが、柄や色はどう決定されているのでしょうか?橋本さんリーノ・エ・リーナを立ち上げた時から、今もデザインはすべて自社内で手がけています。街並みからインスピレーションを受けたり、大量にストックされている工場のものを参考にしたりしながら、リトアニア工場とやりとりして決定しています。アンジェ改めてラインナップを見ると、色の豊富さも魅力ですね橋本さんリネンは発色のいい天然素材なんです。デザインが決まったらシーズンごとのテーマを慎重に考えていきます。柄ごとの名前も特徴的で、ヨーロッパの文化からそれぞれが感じたイメージを思い浮かべならネーミングしています。例えば青色ひとつとっても、海を思わせるもの、果物を思わせるもの、感じ方は個々で違います。その中からみんながしっくりときて、思い入れのある言葉に決めています。色ひとつひとつにも沢山のストーリーがあります。アンジェ響きの良い、独特な名前が気になっていました。これからは色選びもより楽しくなりそうです。使うほど丈夫に、柔らかく手に馴染む、それがリネンの魅力アンジェリーノ・エ・リーナの、キッチンクロスのお手入れについて教えて頂けますか?橋本さん普通洗濯をすると布は弱くなりますが、リネンはとても丈夫な繊維で使い込んでもヘタりにくく、洗うたびに柔らかくなります。なので、普通に洗濯機で洗って頂いて大丈夫ですよ。シワが気になる場合は脱水時間を短めにして干せば、シワも少なく乾きますし、半乾きでアイロンをかけると美しく仕上がります。リネンは使い込んでなめらかな風合になるのが楽しさであり、心地よさでもあるので、思いっきり使い込んで頂きたいです(笑)アンジェ使い込むごとに柔らかな風合いになるのは、育てているような楽しさがありますね。橋本さんノンウォッシュのリネンは柔らかくなくなるまでかなり時間がかかるんですが、リーノ・エ・リーナのクロスは予め洗いをかけているものが多いです。なので最初から柔らかい状態で手にとって頂けますよ。またリネンの繊維にはペクチンが含まれていて、汚れが染み込みにくい特徴があります。汚れがつきにくくて、落ちやすいので、キッチンクロスに大変向いているんです。また吸水性が高く、速乾性もあるので衛生的。お水を沢山使うキッチンで是非使って頂きたいです。水気が多くなりがちなキッチンの手拭きも、リネンならすぐに乾くので衛生的。橋本さんグラスをふいたりするとき、コットンだと毛羽がついてしまいますが、リネンは毛羽も目立ちにくいです。繊維の空気のあたり面積が多いので、吸水性が高く、乾きやすいのでディッシュクロスにもおすすめです。ディッシュマット、ディッシュクロスとしても。リーノ・エ・リーナは初めから柔らかいので、すぐにその給水速乾性が実感できます。アンジェ水分を沢山含んでもすぐに乾くと、家事が快適になりますね。家族みんなが使うお手拭きをリーノ・エ・リーナに替えたら快適になった、というスタッフの声も納得です。リネンだから多彩に使える!リーノ・エ・リーナみんなの活用方法アンジェお手拭き、ディッシュクロス、ランチョンマット、ディッシュマット、お弁当包みとして。色々な用途に使えることで人気ですが、リーノ・エ・リーナスタッフの方が使っている使用方法を教えてもらえますか?橋本さんスタッフ内では実は正方形のタイプも愛用者が多いんです。⇒ Lino e Lina キッチンクロス45×45cmリトアニアリネン100% お弁当を包むのにはこのサイズが一番ピッタリ。おにぎりだけを包んでくるスタッフもいますよ。またハンカチ代わりに持ち歩くスタッフもいます。ループがあるので保育園のお手拭きに便利という声もあります。定番の長方形サイズですと、やはりディッシュマット、鍋つかみ、目隠し、ランチョンマットでしょうか。柄が左右で違うものは、半分に畳めば両面のデザインが楽しめることも魅力です。半分に畳むことで気分で二通りのデザインを楽しむことができます。即席の鍋つかみ、鍋敷きとしても。私はお皿をふいた後、食器棚に収納するまでの間、食器にかける目隠しとして使っています。水切りカゴの上にかければ、目隠しはもちろん、インテリアの一部にもなります。すぐに片付けができないときも、お気に入りのリネンならかけているだけで楽しい気分になりますよ。ごちゃついたカゴまわりもさっと目隠しすればインテリアの一部に。アンジェ保育園用の手拭きに使うアイデアは新鮮でした!子どもがいるとタオルを多めに持ち歩きますが、リーノ・エ・リーナなら柔らかくて速乾性もあるので子ども使いにも良さそうです。橋本さん赤ちゃんがいると洗濯ものがすごく増えますよね。でもリネンなら早く乾くので助かります。梅雨でもリネンケットなら問題なく乾きますよ(笑)かさらばらないので、収納も助かります。キッチンこそ大胆な色、柄を。選ぶ楽しみもあるリーノ・エ・リーナ改めてリネンの魅力を再確認することができた今回の対談。リネンの良さを知ると、次々入れ替え、買い足ししたくなってしまうのがリーノ・エ・リーナの魅力。お洋服は勇気が必要でも、キッチンこそ様々な色・柄を取り入れて欲しいという橋本さん。今回アンジェは19周年を記念してリーノ・エ・リーナのラインナップを刷新!6つのカラーが新たに加わりました。機能性はもちろん、インテリア使いとしても万能なリーノ・エ・リーナ。新しいラインナップを是非チェックしてみてくださいね。【ご紹介したアイテム】 ウォッシュド加工を施し、くたっとした質感が心地良いリネンのキッチンクロス。いろいろな使い方が楽しめます。⇒ Lino e Linaキッチンクロス47×65cmリトアニアリネン100% ⇒ Lino e Linaキッチンクロス47×65cm2枚セット【送料無料】 ■暮らしのはなし アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2019年07月25日梅雨の合間に晴れた週末を狙って、デイキャンプに行ってきました。フリーサイトのキャンプ場だったので、まずは場所選びから。木がちょうどよく木陰を作ってくれる場所に決めて、、さあ、テントやタープを張ってサイトを作っていきますよ〜!準備や撤収時も、涼しく快適にキャンプ場についた9時頃には、気温も上がり、むしむしとした暑さに。キャンプのサイト作りって意外と時間がかかります。テントを張って、タープを張って、机や椅子を用意して、準備しながら汗がだらだら。早く座って一息つきたい〜!と思いながら準備を進めていきます。今回はデイキャンプ(日帰りキャンプ)だったので、撤収時は夕方の少し涼しくなった時間でしたが、夏の泊まりキャンプの場合、昼間の炎天下の中の撤収作業は、過酷なものです。。そこでシーズン初めに準備していた、ダブルファンの登場。実は、これまでも休みの日にはちょこちょこと使っていましたが、ついに本格的に使い始めましたよ〜!一度使うと病みつきのつけ心地今回は友人ファミリーとキャンプに行ってきました。「こんなのあるよ〜」と試しに使ってもらったら、「これ、もう外せない!」「快適〜ッ」と大好評。3歳の男の子にも試してもらいましたが、もう手放さない手放さない。「涼しいね〜」と気に入ってくれた様子で、サイト作りを手伝ってくれました。気になる音は?家の中で使用するとどうしても音が気になってしまうのですが、この日は一番強い風量で使用していましたが、音は全く気になりませんでした。また、通勤時に使うのは、少し勇気がいる!?かもしれませんが、キャンプ場やBBQ場なら、違和感なしに馴染みますよ。ダブルファンで涼みながら、完成したこの日のサイトがこちら。そして実は、暑さ対策としてこの日もう1つ用意していた扇風機が・・・今年新しく購入した、LUMENA(ルーメナー)のコードレス扇風機です。もともと夏場の洗面所の暑さに耐えられず、小さな扇風機を探していたのですが、なかなかデザイン的に家に置きたいものがありませんでした。そんなときに、このルーメナーの扇風機の洗練された佇まいに惹かれ、購入に至りました。もともとルーメナーは、LEDランタンで有名なブランドですが、(特にキャンプ好きの人に人気がありますよ。)昨年、LEDランタンに続き、コードレス扇風機をクラウドファンディングのサイトで販売、そして今年一般向けにも販売が開始されました。※各パーツの細かなシルエット、そしてマットな質感に惚れ惚れします。普通は家の中で使う「扇風機」。それが、屋外で使ったときにここまで景観に馴染むとは、驚きです。1回のフル充電で約20時間の連続使用ができるのもいいところ(風量1の場合)。泊まりキャンプの翌日も充電せずに使うことができますよ。風量は4段階で調節することができます。デスク周りで使うときは、一番弱い風量がちょうどよく、屋外での使用やお風呂上りに涼みたいときは、最大風量での使用が◎。首振り機能はありませんが、上下の角度は45℃で調節が可能です。この日はキャンプでの使用でしたが、我が家の場合、ルーメナーはお家使いがメインです。ベッドのサイトテーブルに置いて涼むのにも◎。実は、「1時間・3時間」のタイマー機能が付いているので、涼みながら眠りにつくことができますよ。梅雨も明けて、これから本格的に暑くなってくる今年の夏。ダブルファンとルーメナー、この夏、我が家の必須アイテムとなりそうです。【ご紹介したアイテム】 コンパクトでスタイリッシュな充電式扇風機。片手でラクラク持ち運べて、一度の充電で長時間使えます。⇒ ルーメナーコードレス扇風機/LUMENASTAND2 ⇒ SPICE W FAN ハンズフリー ポータブル扇風機 ダブルファン ヘッドフォン型ハンディファン ■暮らしのはなし 平山アンジェバイヤー。アウトドアやお出かけが大好きなアクティブ系。毎日の暮らしが楽しくなるもの、便利になるものを探しながら暮らしています。
2019年07月25日カレー好きさん、集まれ〜!本日は、中川政七商店の「カレーのためのスプーンを使ってみた」感想レポートをお送りします。カレー好きの歴代黄色いヒーロー達に今すぐ教えてあげたい!感動の使い心地・・・では、早速いってみましょう。夏だ、カレーだ、このスプーンの出番だ。暑くなると、毎日でもカレーを食べたい。家庭の定番カレー、バターチキン、グリーンカレー、キーマなど、具材やお肉やペーストのアレンジを楽しみながら、(時には冷蔵庫のお掃除もかねて)カレーを食べる頻度がグンと上がるこの季節。登場時から気になっていた、「カレーのためのスプーン(中川政七商店)」を実際に使ってみました。見た目は、このような感じです↓使用前の印象は、□ 平べったい。□ 薄っぺらい。□ とても軽い。そして、パッケージにはこう書いてあります。“カレーをおいしく食べるための専用スプーンです”中川政七商店と、新潟県燕市のテーブルウェアメーカーがタッグを組んで生んだ、カレー専用のスプーン。いつものカレーが、より美味しく感じられるのではないか?!と期待しちゃいますよね。ワクワク。実際に、カレーを食べてみました。いざ、実食。正直、何がそんなに違うんだか、スプーン1本でカレーが変わるものか、という少々捻くれた考えもありましたが、一口食べてみて。カーーーーッ!!!快適。出し入れスムーズ、スイスイ食べ進められるー。物の「違い」にわりと鈍感な私でさえ、一口目で違いがわかるくらいに、カレーが喜ぶ声「おいらの美味しさがやっとわかったかい?」と聞こえてくるような使用感だったんです。カレーと米粒と口の中。カトラリーがそのジャマをしません。口の中に、せっせと軽やかに運ばれてくるカレー。ここのところ、重厚なカトラリーよりもコンビニのプラッチックのスプーンのほうが軽くて使い易いかも?と思っていたところだったので、この軽さとなめらかさは非常に魅力的。お皿上での具材のカットも負担なく、端に残ったルーとライスも最後までバランス良くすくえる。口を大きく開きすぎる必要もないので、食事の所作まで美しくなるようです。そして、気付けば、いつもより早くそして美味しく完食していました♪誰かに教えてあげたい、プレゼントしたい。(ハハ〜〜ン、こういうコトか。)カレーを一皿キレイに食べ終えて、思わず笑ってしまった「カレーのプロ」であるこのスプーンの実力。美味しかったなぁ、、、の感想の後には、モーレツに、「カレー好きなあの人に、教えてあげたい!」「プチギフトとして、あの人にプレゼントしたい!」という衝動に駆られ、(カレー好きな実家の母にも試してほしい、新婚の友人へのペアギフトに添えようか。)と、瞬時に脳が働いたほどです。それは、良いモノだから人にススメたいというシンプルな初心。ちゃんとプチギフトに最適なパッケージで作られています。カレーの神様は、こうなることをお見通しなのですね〜。洋食メニューがより美味しく感じる。実は、この使い心地はカレーだけには勿体なくて、他のメニューでも迷わずこのスプーンを手に取ってしまうんです。・ オムライス(薄焼き卵もスパッと切れよく)・ シチュー(ホロホロお肉もナイフ要らず)・ ピラフ(最後の一口までキレイに)・ ガパオライス(挽肉もすくい取りやすい)・ その他、丼物にも。まさか、スプーン1本にここまで惹かれるとは・・・このスプーン1本持って、「ちょっと試してみませんか?」と全国を廻って、この使用感の差をわかる方と「ねっ、違いますよね、美味しく感じますよね!」と盛り上がりたいくらいです。それほど、小さなモノだけど、小さな感動だけれど、毎日の食生活をランクアップさせる仕掛け的な存在。今までのスプーンには、もう戻れない。今回、比較したからこそわかった事があります。私がそれまでカレーに使っていたスプーンは、・ 重たいスプーンで、食べ疲れていた。・ カレーがスプーンの舌触りに負けていた。・ スプーンの深さが下の歯に引っかかりがちだった。このスプーンだと、スーッと口に入り、スーッと口から出る。燕市で作られた、浅型で薄いツヤ消しスプーンだからこそ、このストレスの無い感触が生まれるんですね。迷っている方。カレー好きな方。一人でも多くの方に、この使い心地を実感して、「おっ!なるほど〜(笑)」と夏のカレーを美味しく食べていただけたら嬉しいです。【ご紹介したアイテム】 中川政七商店が、新潟県燕市のメーカーと作り上げたカレーのためのプロフェッショナルなスプーン。見た目も美しく、プチギフトにも◎です。 ⇒「中川政七商店カレーのためのスプーン」 ■食のはなし T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2019年07月25日7月は気温が上がらない日が多かったものの、ジメジメと湿度が高く、なんだかカラダが怠い...なんて人も多いのでは?梅雨から真夏にかけての今の時期は、気候も安定せずに、体調を崩しがちで、キッチンに立つのも、正直億劫。。そんな時も、グリラーにお任せ!!「レンジでチン!」で食事の準備ができたら、本当に助かりますよね。グリラーは、蓋つきなので電子レンジを使った蒸し料理も大得意なんです。しかも、そのままテーブルにサーブできるから、洗い物も少なくて済むため、家事時間の“時短”にもなるのです。今回は、夏バテの時もサッと作れて、さっぱり食べれる2品をご紹介します!グリラーで、レンチン!茄子の豚肉巻きの作り方■材料(グリラー1個分)茄子…2本豚バラ(薄切り)…200g<タレの材料>長ネギ…1/3本醤油…大さじ2酢…大さじ1酒…小さじ1ごま油…小さじ1生姜(すりおろし)…小さじ1<お好みで>大葉…適量ミョウガ…適量【1】茄子はヘタをとり、縦4〜6等分に切ります。長ネギはみじん切りにしておきます。【2】カットした茄子に豚肉を巻き付けて、グリラーに並べていきます。【3】タレの材料を全て混ぜ合わせて、茄子にまわしかけます。【4】蓋をしてレンジで約6分。蓋をあけて、上下を入れ替えてしばらく味を馴染ませます。食べる前に、大葉と茗荷をたっぷりかけたら完成です。こっくりとしたタレと茄子の相性が抜群!タレの濃厚さと薬味のさっぱりさが、暑い夏にもぴったり。夏のお客様のおもてなしにも最適ですよ。グリラーで、レンチン!レタスの豚しゃぶ■材料(グリラー1個分)豚ロース(薄切り)…150gレタス…3〜4枚酒…大さじ1<タレの材料>ポン酢…大さじ2みりん…小さじ2ごま油…小さじ2生姜(すりおろし)…小さじ1小ネギ…約1本【1】レタスを太目の千切りにします。小ねぎはみじん切りにしておきます。【2】カットしたレタスを豚肉で巻いていき、グリラーに並べていきます。【3】酒をまわし入れて、グリラーの蓋をしてレンジで6分加熱します。タレの材料を全て混ぜ合わせておきます。【4】蓋をあけて、混ぜたタレをかけたら完成です!お好みで、柚子胡椒をつけてお召し上がりください。豚ロース&レタス&ポン酢ダレの組み合わせが、食欲のない時にもあっさり食べれます。いかがでしたか?これからの季節、食事の準備は、グリラー&電子レンジに任せて、元気に夏を乗り切りましょう。【ご紹介したアイテム】 オーブンや直火はもちろん、ガスコンロの魚焼きグリルにも入りやすいように、薄型につくったグリラー。熱々料理をそのままテーブルサーブして楽しめます。 グリラーGRILLER/ツールズ/イブキクラフト【すぐにお届け】 3,240円(税込) ■食のはなし グリラーで作ろう 日々のおかず 伊地知智美怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。
2019年07月23日憧れるのは雑誌の1ページのような、インテリアと使い勝手にこだわったキッチン。手に取る道具には一つ一つこだわりが込められていて、それらが居心地良さそうに並ぶお気に入りの場所。一日に何度も立つキッチンがをそんなふうに表現できたら、きっと毎日の料理に心が弾むはず。いつもの見慣れたキッチンを、大好きな景色に変えてくれる。そんな「見せ置きできる食器棚」楢材シェルフ(Mサイズ)をご紹介します。お気に入りの食器棚を買うような気分で選ぶ「生活感のない、おしゃれなキッチンに変えたい。」そうは言っても、ありきたりなキッチンを前に、どうしていいのやら。自分で一からオーダーできるデザインキッチンなんて、夢のまた夢。そんなふうに諦めないで、思い通りのキッチンを表現してみてほしい。原木から仕上げまでを行っている薗部産業の楢材シェルフは、ねじや釘は一切使わず、枡の技術である「あられ組み」を用いられ、5枚の板をつなぎ合わせて完成します。日本の伝統を守りながら、日々新しいものを作り出す。ものづくりにこだわりを持った職人さんたちがつくるシェルフなのです。愛され続ける日本家屋の台所にも、北欧インテリア好きのキッチンにも。まるでお気に入りの食器棚を買うような気分で選んでいただきたいです。豆皿好きさんの“私らしいキッチン”集めてきた数々の豆皿。お料理の時には、つくり置きしたおかずを豆皿に少しずつ添え、贅沢な夕飯のひとときを。そんなこだわり派のお料理好きさんは、楢材シェルフに豆皿を並べてみてほしい。まるでお店のように、余白を残しながら丁寧に。食器棚にしまっておくのはもったいない、お気に入りの器たちを「今日はどの器にしようかな。」と、取り出す時から片付ける時まで、心が弾む収納に。眺めて楽しみ、盛り付けて楽しむ。コレクションの豆皿も2倍いとおしい存在になる収納です。調味料もインテリアのように家族が囲む食卓で、私だけ何度も席を立たなくても済むように。スパイスや調味料にも、使い勝手のよい見せる収納を。素材に合わせて、一つ一つこだわり選んだスパイス容器も、ここに並べられるとうれしそうです。こちらのMサイズは、奥行11㎝の薄型サイズ。ダイニングテーブルの傍らに置いても、圧迫感のないサイズです。カウンターキッチンに置けば、飾り棚に。あれば便利なものを、見た目にこだわって配置すれば、それはもう立派なインテリアと化します。お茶の時間を丁寧に楽しむコーヒーを豆から挽いて淹れたり、日本茶を一杯ずつ楽しんだり。道具一つからこだわってお気に入りを選ぶのは、きっとその時間そのものを味わいたいという思いから。そんなティータイムを盛り上げてくれるように、道具を丁寧に並べます。お茶を入れる時間がもっと楽しくなるように。あちこち道具を探すこともなく、落ち着いたひとときを。作業スペースを狭めることもなく、必要な道具をひとまとめに収納してくれます。作業しながら道具を入れ替える、そんな光景も絵になるシェルフなのです。一つ一つこだわって選んだ道具で、丁寧にお茶を入れる時間はとびっきりの贅沢。楢材シェルフは、洋食器も和食器も馴染むのです。ワークスペース収納のススメ大人になって持つ自分のワークスペース。ちくちくお裁縫をしたり、パソコンを開いたり、好きなものを並べて眺めたり。趣味の時間と自分の空間を持つということは、日常を豊かにしてくれます。お気に入りは隠さず、見て楽しむ。殺風景な事務作業スペースになりがちな大人のワークスペースも、好奇心を忘れない収納に。楢材シェルフなら、2段に並べることができるから、ただがむしゃらに置き並べるよりも、省スペースで動線を図ることが可能。広さが取れる分、仕事もはかどる。お気に入りの道具で仕事のモチベーションもきっと上がります。いかがでしたか?「見せ置きできる食器棚」楢材シェルフ。今回ご紹介したMサイズは、手狭なキッチンにも置きやすく、省スペースで使えるサイズです。そしてこちらのシェルフ、その使い勝手の良さと確かな品質から「アンジェ別注サイズ」も登場したのです。気になる別注ポイントは、より食器棚使いとして幅が広がるLサイズ。奥行きをもたせたことで、豆皿だけでなく通常のプレートも置けるので家事動線がより快適に。リビング使いとしても万能に使えるサイズです。「見せ置きできる食器棚」楢材シェルフ。後編では、そのアンジェ別注Lサイズをご紹介します。お楽しみに。【ご紹介したアイテム】 素敵な食器棚を置くスペースはないけれど、お気に入りの食器を飾り置きしたい。そんな願いを叶えるシンプルなシェルフ。リビングの飾り棚にも◎⇒ 見せ置き出来る楢材のシェルフM ⇒ 見せ置き出来る楢材のシェルフLアンジェ別注サイズ ■食のはなし お片付け nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。
2019年07月22日2000年、京都の祇園祭の真っ盛り山鉾巡行の日にオープンしたアンジェ web shop。おかげさまで、今年で19周年を迎えることができました。記念すべき19周年にお届けするのは「あの人気商品、開発担当者に聞くここだけの話」。アンジェでもロングセラーとなっている「4商品」の特別コラムをお届けします。本日は、アンジェで傘といえば「WAKAO」といえるほど愛用者の多いワカオの傘について。今では日本で売られている傘は中国製のものが多く、日本製の手作り傘は希少な存在になってきています。そんな1つ1つ丁寧に作られた傘だからこそ、長く大切に使いたいもの。そんなワカオの傘について老舗洋傘工房、株式会社ワカオの代表取締役・若尾俊行さんに色々とお伺いしました。当たり前の様に日々使っている傘ですが、実は知らないこともたくさん。大切な傘との、上手な付き合い方をお伝えします。老舗傘工房、株式会社ワカオについて1938年創業の老舗傘工房「株式会社ワカオ」。創業されたのは、傘職人だった若尾さんのお祖父様。続いて2代目お父さまが販路を広げ卸しに力を入れていき、3目の若尾さんに引き継がれました。年々、傘職人さんは減少傾向にあり、現在、仕事をお願いしている職人さんは5件ほど。70代が多く、60代で若手と言われるそうです。若尾さんは3、4年前から若い人に傘を作る技術を伝えるための活動もされ、日本洋傘振興協議会(JUPA)の理事も務められていらっしゃる方です。さすだけで夏のストレスが軽減、熱中症対策に日傘をちょうどお伺いした日は日差しが強かったこともあり、まず最初に話に上がったのは、日傘の必要性について。アンジェ今日はとっても暑いですね。日焼け対策としてはもちろんですが、暑さ対策としても、夏は日傘が手放せません。WAKAOの傘もアンジェで取り扱いを始めた4年前から愛用させていただいています。若尾さん日傘は『紫外線対策』として考えられている方が多いですが、実は『熱中症対策』としてもとても効果的なんですよ。行政機関のデータによって、日傘をさすだけで3度〜7度体感温度が下がり、日傘が熱中症対策に有効ということが証明されています。日傘をさすだけで歩行時のストレスが軽減できるんです。※熱中症対策として環境省が日傘を薦めていることから、若尾さんが理事を務める「日本洋傘振興協議会(JUPA)」が作成したリーフレット。アンジェ確かに日差しの強い日は特に、日傘をさした瞬間クールダウンしたように感じます。3度〜7度も体感温度が下がっていたとは驚きました。UV機能、防水機能についてアンジェWAKAOの晴雨兼用傘は『UV加工』がされていますが、この効果はずっと続くものでしょうか?若尾さんUV加工は、UV機能のある液を生地の内部に浸透させているので、その効果が弱まることはないんですよ。ただ、どうしても長く使用していると、日焼けや汚れにより、折り目が白っぽくなってきたり、汚れが目立ったりしてきてしまいます。生地の汚れや痛みが気になってきたら、買い替え時と考えていただければと思います。アンジェ私が4年使用している傘も、少し白い線が出てきていました。この線は自然と出来てしまうものなんですね。雨傘の防水機能も、UV機能と同様、弱まることはないのですか?若尾さん防水加工は生地の表面に施すため、長く使っていくうちにどうしても効果が弱まってしまうんです。防水機能が落ちてきたなと思ったら、市販の防水スプレーを使っていただくのが良いと思います。一生モノにしたいから、傘の保管・ケア方法は?続いては気になる傘の保管・ケア方法について、教えていただきました。アンジェ傘の保管方法について、気をつけたほうが良いことはありますか?若尾さん一番大切なのは、雨傘も晴雨兼用傘も、雨の日に使ったあとは、しっかりと乾かしてからしまうことです。乾かすときは、必ず陰干しで干してください。日が当たる場所で干してしまうと、生地の傷みや日焼けの原因になってしまいます。※室内に干す場所がないという方には、浴室で乾燥させるというのも〇。アンジェ玄関先に傘を干している家をよく見かけますが、あの状態はあまり良くないんですね。乾かしたあとに、保管しておく場所はどのようなところが良いですか?若尾さんなるべく湿気が少なく、風通しのいいところに置いておくようにして下さい。車の中に置き傘として置いておくのも、傘にとっては良くありません。使ったあと(乾かしたあと)は、折り目に沿って、生地を引っ張り出すようにしながら綺麗にたたむことです。綺麗にたたまない状態で保管すると、生地の傷みの原因となってしまいます。日中はなかなかた綺麗にたたむ時間がないこともあると思うのですが、1日の終わりには、しっかりとたたんであげて下さい。実は、10年以上ご使用いただいている傘の修理を承ることもありますが、傘をみると、その方がどういう風に傘を使って保管していたか大体わかるんですよ(笑)アンジェ傘を見るだけで、どういう風に使っているか分かってしまうんですね。大切に使っていても、汚れてしまうことってあると思うんですが、そんな時はどうしたらいいですか?若尾さん雨傘の場合は、ぬるま湯で中性洗剤を薄めて、スポンジで優しくなでるように拭いて洗うことができます。洗剤成分が生地に残らないようによく洗い流して下さい。洗い流したら、必ず陰干しでしっかり乾かしてくださいね。修理について使い捨てではなく、長く使って欲しいという想いから、修理を承っているとお話してくださった若尾さん。どんな場合にお修理対応いただけるか、お伺いしました。若尾さん有償にはなりますが、傘の張替え以外は、基本的にお受けしています。ただ、繁忙期や、材料がない場合はお時間がかかってしまったり、お受けできない場合もありますので、一度購入されたお店のほうにご相談いただければと思います。大切な傘に何かあった時、お修理を受けていただけるというのも、安心につながりますね。※気になる点がありましたら、是非お気軽にお問合せ下さい。数少ない職人が作る、WAKAOの傘日本製の傘が減少する中、私たちがお客様へお届けするWAKAOの傘を作っているのは、数少ない職人の方々。実際にはどれくらいの職人さんが作られているかお伺いしました。若尾さん年々、傘職人は減少傾向にあり、現在、仕事をお願いしている職人は5件ほどです。70代が多く、60代で若手と言われるんですよ。アンジェ60代で若手とは驚きました。数少ない職人さんたちが、私たちがお願いしている数百本の傘を作って下さっているのは感謝しかありません。毎年、次のシーズンの発注を半年以上前にしていますが、その理由も納得です。若尾さん日傘の需要も年々上がってはいますが、実際は私たちが作る傘の数量は増えていないんです。でも、それでいいかなと思っているんです。作ることが出来る量は限られていますし、その分ひとりのお客様に大切に長く使っていただけたら嬉しいです。他にも傘についての色々なことを、楽しそうにお話してくださった若尾さん。傘への愛をひしひしと感じました。事務所には、今は作っていないという高級な手元(ハンドル)や、現代のニーズに合わせた新しい傘も並んでいて、新しい発見もありました。現代では希少になりつつある日本製手作り傘の魅力を、改めて知ることが出来ました。※来年の春はこんな傘をやってみたい!など、若尾さんと盛り上がりましたよ。ワカオの傘を一本愛用してみると、日傘も、雨傘の折りたたみも…とついつい揃えてしまうのがアンジェスタッフ内の特徴。その良さを一度体感してみると、虜になってしまうのがWAKAOの魅力なんです。そんなワカオの傘を是非、沢山の方に触れて頂きたいので、今回は19周年を記念して「期間限定WAKAOの傘ポイント10倍」に。また、アンジェ別注「べっ甲ハンドル」モデルの価格を改定いたしました。是非お好みの色、モデルを見つけて見てくださいね。 WAKAO一覧はこちらからどうぞ。 ⇒WAKAO×angersべっ甲ハンドルレイン長傘/アンジェ別注モデル ■ファッションのはなし アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2019年07月22日梅雨の湿気でジメジメしたかと思えば、刺すような日差しに屋内はサウナのような熱気。今の季節、我が家ではバルミューダーのグリーンファン・サーキュ(GreenFan Cirq)が活躍しています。グリーンファン・サーキュで熱むらをフラットに吹抜けのある家に住んで気づいたのが、噂通り高いところに熱がたまっていること。階段を上がると気分が悪くなるほど、蒸し暑いゾーンが待っています。見えないだけで天井の辺りに、もわっとした熱い空気の層があるんでしょうね。エアコンを消せなくなるのは、この層も原因なんだと思います。サーキュレーターは空気を循環させることができるので、室温のむらを抑えれます。更にエアコンを温度高めで併用させておけば、急な冷風でダルくなることもなく、エコでおすすめです。パワフルなのに、柔らかい風が遠くまで届く正直サーキュレーターに違いはそんなにない?と思っていたのですが、バルミューダは風が違いました。2重構造のファンによって出てくる風はとても柔らかく、それなのに風を集約することでパワーがあり、家の「端から端まで」確実に風が届きます。意外と場所を取らない季節家電大きな家電を買う時、誰しも気になるのが置くと邪魔…という点。グリーンファン・サーキュは見た目とパワーによらず、すごく軽いんです。コロンとしたフォルムで持ちやすく「今日はこの部屋を重点的に」とか「部屋干しの部屋に」とか「あ、お客さん!」という時、躊躇いなく片手でヒョイと移動できます。大きい家電や家具を避けるように掃除していたものぐさの私が、頑張らずに動かすほどです。また、白のボディは部屋に置いても、重い雰囲気になりません。収納問題を解決?もうひとつ、誰もが季節家電を買う時に悩むのが、収納場所。我が家もシーズンオフはしまっておきたい派だったのですが、杞憂に終わりました。冬も収納するタイミングを逃すほど、オールシーズン活躍してくれています。暖房をつける冬は、大事な温かい空気が上にばかりいってしまって、足元は冷え冷え。我が家では上の空気を下に落とすべく、冬は天井に向けて使っています。以前とりあえずで買ったサーキュレーターは、想定以上に毎日使い込んだせいかすぐ壊れてしまいました。次はしっかり選んで丈夫なサーキュレーターにしようと選んだのが、このグリーンファン・サーキュ。その後、夏は寝る時以外はつけっぱなしにしても壊れることなく、今日もお部屋の空気を循環してくれています。今では1年中手放せなくなりました。毎日使うから家電だからこそ、しっかりしたものを選ぶと、長く使えて効果も実感できる気がします。サーキュレーターが気になってた方、この夏からお家にいかがでしょうか?【ご紹介したアイテム】 省エネ・静音・そよ風みたいな自然な風を、お部屋いっぱいに運んでくれる進化系扇風機GREENFANから、GreenFanCirq⇒ バルミューダサーキュレーターEGF-3300-WK22×22cm ■暮らしのはなし スタッフのお気に入り まえはなアンジェデザイナー。夫と気ままなふたり暮らし。休日は自転車で吉祥寺&スーパーがお決まりのコース。念願のマイホームをもっと素敵にもっと楽しく。
2019年07月21日いよいよ子どもたちが待ちに待った夏休み!働くママを助けてくれるのが、毎日の学童弁当作りにピッタリな「麺専用弁当箱、キャリーランチボウル」。前回は簡単に作れて子どもも喜ぶ「冷やし麺弁当」をご紹介しました。⇒ 【第1回】今年も学童弁当の季節がやってくる!夏は冷たい麺弁当で決まり ⇒ 【第2回】冷たい麺弁当〜子どももOK!辛くない「ジャージャー麺弁当」 実は「キャリーランチボウル」は仕切りの段と高さがあるので、丼弁当にもピッタリ。今回は子どももも喜ぶドライカレー風タコライス弁当をご紹介します。麺・丼弁当には専用のランチボウルが断然便利!冷やし麺、丼をお弁当にするには、 専用のランチボウル を使うのが便利。内蓋に保冷剤をセットできたり、スクリュー蓋で汁漏れを防いでくれたりと、子どもが持ち歩くのに安心の作りになっています。そんなランチボウルを使った子どもも食べやすいメニューをご紹介します。子どももOK!ドライカレー風タコライス弁当の作り方【材料】(2人分)ご飯…茶碗2杯分レタス…2〜3枚トマト…1/2個チーズ…適量■ タコミートひき肉…150〜200g玉ねぎ…1/2個にんにく…ひとかけ■ 調味料カレー粉…小さじ2ケチャップ…大さじ2ウスターソース…大さじ2塩コショウ…適量【1】玉ねぎ、にんにくはみじん切りにしておきます。【2】フライパンに油を入れて熱し、玉ねぎ・にんにくを炒め、さらにひき肉を加えて炒めます。カレー粉、ケチャップ、ソース、塩コショウを加えて汁気がなくなるまで炒めます。【3】トマト、レタスは洗って食べやすい大きさにカットしておきます。【4】キャリーランチボウルの下段にご飯、中段にトマト、レタス、タコミートを入れ、小分け容器にチーズを入れて完成です。水気が出やすいカットしたトマトやレタスも、ご飯と仕切ることが出来るので痛みが気になる季節も安心。付属の保冷剤と&保冷剤用のスペースはありますが、ピザ用チーズは冷凍して小分け容器にいれましょう。食べる時に具材をご飯にのせて頂きます。カレー風味が食欲をそそり、小さな子どもでも食べやすい味付けです。カレーパウダーの代わりにチリパウダー(大さじ1程度)を調味料に加えればスパイシーな仕上がりに。大人の週末ランチにするのもおすすめですよ。ハンバーグを作り置き、ロコモコ丼なら乗せるだけで完成丼弁当の醍醐味はなんといっても、具材をオンするだけの手軽さ。ハンバーグを多めに作ったら、是非ロコモコ丼にアレンジしましょう。ご飯を入れたら、レタス、ハンバーグに目玉焼きをのせるだけ。簡単なのにご馳走感もあるランチメニューです。キャリーランチボウルは高さがあるので、オムライスなど子どもが喜ぶメニューにも。のせるだけ丼&冷たい麺弁当アレンジで、この夏かしこく美味しくのりきりましょう。【ご紹介したアイテム】 お弁当としてパスタや冷麺、冷やしうどんなどの麺類を学校やオフィスへ持って行くことができるお弁当箱。下段に麺、上段にお好みの具材を分けて入れられます。⇒ グーテンキャリーランチボウルフラット保冷剤付785ml ⇒ みじんぎり8秒!ぶんぶんチョッパー ■食のはなし お弁当を作ろう! ■こどもと暮らす 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2019年07月19日さぁ、夏休み目前。今年も子供たちが学校から大量の学校用品を持ち帰ってきます。普段学校に置きっぱなしにしている荷物を家の中に持ち込むと、置き場所がなくて大混乱!夏休みの間はリビングや子供部屋がモノで溢れてゴチャゴチャに…なんてことがありませんか?いつもは家で使わないものだけれど、長期休みには必ず持ち帰るあの荷物。きちんと定位置をつくっておけば、子供が毎日いる夏休みだってスムーズに暮らすことができます。部屋が散らかったままだと、宿題も遊びもなんだか落ち着かない…なんてことにならないように、子供ロッカーを作るのがおすすめ。家具を新しく置くのは大掛かりだけど、ちょっと収納用品を買い足して整理整頓できる環境をつくって上げれば、子供も自分の荷物をきちんと管理・保管できるようになります。その環境づくりが、子供のお片付け育につながるはず。持ち帰る荷物の量を把握しようまず、学校から持ち帰る荷物を並べて、全体量を把握します。■高学年の兄・習字道具・裁縫道具・お道具箱・エプロン・リコーダー・スポーツ用品■低学年の弟・算数セット・お道具箱・鍵盤ハーモニカ・粘土と粘土板・スポーツ用品これ、全部収めます!子供が学校生活を行いやすい間取りづくりをわが家はリビングに隣接している和室が子供の学習部屋。押入れの中に子供ロッカーを作る作戦です!「押入れ=布団収納」という固定概念をはらい、そこに入れると暮らしが便利になるというものを収めるようにしています。引き出しタイプのものを縦に積んで、一人分のロッカーを作ります。2つ並べて兄弟二人分!一番下の段は引き出しを抜いて、スポーツ用のバッグを。ここにすっぽり入れるだけで片付くという仕組み。引き出しを抜くことにより、バッグへのアクションを「押入れの扉を開ける」という動作だけに絞り込みます。ほぼ毎日使うものなので、一番使いやすい高さに。二段目は、スポーツウェアの引き出し。ここから自分で着替えを取って準備します。三段目は学校用品。ここも引き出しを抜いて、習字道具や絵具道具、体操服など、よく使うものを1アクションで出し入れできる仕組みに。四段目は、一段目の抜いた引き出しを置いて、収納場所をつくっています。ここに学校用品の細々した物を収納。あまり使わないものや、長期休みに持ち帰った学校用品は、ここに保管しておきます。学校用品を持ち帰ったタイミングで在庫チェック!夏休みに子供たちが持ち帰ったタイミングで、お道具箱の中身を一緒にチェック。補充しなければならないものを子供たちが自分でメモし、夏休み中のお出かけの際に買えるように、自分で在庫管理チェックします。子供は小さな細々したものの整理が苦手。小さなものはお道具箱の中でごちゃごちゃ動きがちで、使いたい時に見つからない…ということになりがち。お道具箱の中をボックスで仕切って、ここに小さなものを収納するように教えています。高学年の息子は、先生の「お道具箱抜き打ちチェック」に合格サインをもらい、しっかり自分の持ち物管理ができるように。夏休みに入る前に、学習に必要ないものを捨てて、必要なものだけを残す作業をすると、子供が学校生活で過ごしやすくなるはず。自分の持ち物全体を把握できるようになってきます。作業は子供主体で行うことを大切に。こうして持ち帰った学校用品が、新学期まで定位置にスタンバイされると、気持ちを切り替えて、夏休みを楽しくスタートできるはず。夏休みは、子供の「できる」を増やすチャンス!使ったものは片づける。何かを始める時には、何かを片付ける。自分のものは自分で管理できるように。暮らしのメリハリ、親子で見直すチャンスです。 ■こどもと暮らす ■暮らしのはなし お片付け 連載:整理収納アドバイザーのお片付けノート nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。
2019年07月18日お店でご案内している商品の他にも、日々大量の!インテリアグッズに囲まれるアンジェスタッフ。そんなアンジェスタッフが、プライベートでも愛用中の一品を紹介するこのコーナー。お気に入りを実際の使用写真と共にご紹介します。今月お届けするのは、まるでヘッドホン?なハンズフリーポータブル扇風機「ダブルファン」。テレビや雑誌でも多く取り上げられ、今とてもホットなアイテムですが、スタッフ内でも利用者は多数。みんなのダブルファン事情をお届けします。屋外だけじゃない!車中でも活躍ダブルファンスタッフ平山は車の中でも愛用中。「外だけじゃなく、車の中でも使いたいな〜と思ったら車の助手席にジャストフィット。1番便利さを感じた瞬間が、ガソリンを入れるとき。満タンにするのは時間がかかるので、エンジンを止めて待っている間に汗がだらだら。そんなときはダブルファンの電源をオンに。満タンにしてもらうまでの間も、涼しく過ごせます。」エアコンの冷たい風に疲れてしまった時にも便利だとか。レジャーに持参する道中も活躍してくれています。本領発揮はなんと言ってもリゾート地!海辺のお供にダブルファン東京はまだ梅雨空…の中、一足早いバカンスを満喫してきたスタッフ苅谷。「旅先で、風のない日の屋外で長時間ゆっくり過ごしたい時も、ピンポイントで欲しい所に涼風がくるので快適でした。風量が調整できるので、音が気にならない屋外では一番強風に。一気に涼しくなりますよ。あとは旅先のレンタカーで冷房が効くまでの間や、ドライヤー、メイクシーンなどなにかと重宝ました。これからのフェスシーズンにも活躍してくれそうです。」子どもの熱中症対策にも。親も楽できるのがダブルファンパパスタッフ小田は、家族で伊豆シャボテン動物公園のお供に。「いつも元気に遊びまわっているこどもは、熱中症に気づきにくくて親にとっては心配の種。ダブルファンでいつも涼しくしておければ、予防にもなるし、このスタイルは子どもが喜んで付けたがるので助かります。」スタッフ大西も、娘とのお散歩に愛用中。「近所の公園や買い物に出かけるだけで、額や首は汗びっしょりになる5歳の娘。私の公園遊びのお供に携帯していたのですが、今やすっかり娘専用アイテムに。外遊び中は顔のほてりが気になっていましたが、軽減されている気がします。」子どもが使えば、暑い夏も少し安心なダブルファン。首にかけられるので荷物が多くなりがちな親にとって、嬉しいポイントです。※もちろん、こまめな水分補給は忘れずに!まだまだスタッフ内で活躍しているダブルファン。次回はキャンプでの活用方法をご紹介します。【ご紹介したアイテム】 両手が塞がることなく自由に使える、首から下げるタイプの小型扇風機。ラクラク携帯できる設計で、いつでもダブルのファンが涼しい風を送ってくれます。⇒ SPICE W FAN ハンズフリー ポータブル扇風機 ダブルファン ヘッドフォン型ハンディファン ■暮らしのはなし スタッフのお気に入り アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2019年07月16日2000年、京都の祇園祭の真っ盛り山鉾巡行の日にオープンしたアンジェ web shop。おかげさまで本日、19周年を迎えることができました。記念すべき19周年にお届けするのは「あの人気商品、開発担当者に聞くここだけの話」。アンジェでもロングセラーとなっている「4商品」の特別コラムをお届けします。初日となる本日は、テレビ・雑誌などにも頻繁に取り上げられる、大人気キッチンツール 「グリラー」 。今までアンジェで多数グリラーレシピをご紹介してきた私ですが、使えば使うほど新しい発見のある奥深いアイテムです。「使い道多彩だけど、一番基本の使い方は?」「日々のお手入れ、特別のお手入れは?」「一番のおすすめ熱源は?」などお客さまやスタッフ内からも頻繁に出る話題を、イブキクラフトの開発担当者さんに特別インタビューさせて頂きました。イブキクラフトプランナーイブキクラフト商品開発担当者。30代女性。グリラーの他、「エブリデイスープポット」などを担当。聞き手:アンジェ大西フードコーディネーター、アンジェで日々のおかずからお菓子などレシピを紹介。5歳娘の保育園お迎え後、日々の夕飯をバタバタ準備する毎日。「ズボラでも美味しいものが食べたい!」そんな矛盾を解決するために作りましたアンジェ大西早速ですがグリラーを作ろうと思ったきっかけは何だったのでしょうか?イブキクラフトプランナー料理は特別上手でも下手でもない私ですが、結婚を機に「家族が毎日喜んでくれる」ご飯を毎日作ることの大変さに直面しました。アンジェ大西毎日、美味しく、家族も喜ぶもの、というのは主婦にとって大きなハードルですね。イブキクラフトプランナー仕事から帰宅して作るとなると、どうしても使える時間が限られるので炒めものが多くなって。昔母が作ってくれたようなじっくり火の通った、心も体も喜ぶようなものを簡単に作りたいと思ったのがきっかけです。アンジェ大西私も平日はもっぱらレンチンレシピや作り置きを活用していますが、家族のために旬のものを美味しく調理したい、でも時間がない!という葛藤はとても共感できます。イブキクラフトプランナーそんな時、知人のホームパーティーでグリル付属のダッチオーブンで作った料理がとても美味しく、ヒントになりました。当時ダッチオーブンは鋳物の重く大きなものしかなく、自分の家の一般的な魚焼きグリルで使えるようなものはなかったんです。自分の家でも使えるような手軽なものが欲しい!と思ったのがきっかけです。アンジェ大西確かにダッチオーブンが家庭で気軽に使える、という発想はすごいです!イブキクラフトプランナー当時社内で土鍋のシリーズをリニューアルしよう、という動きがあり、そこで家庭の魚焼きグリルで使える“陶器のダッチオーブン”をイメージして開発しました。「ズボラな私でも美味しいものを簡単に作りたい、そんな矛盾から生まれたのがグリラーなんです(笑)世のズボラさんの救世主的!なプランナーさんですが、根っこにあるのは家族の健康を思いやる優しい心。(そして料理は本当にお上手です。)美味しいものを毎日食べたいけど、時間がない、そんな現代のライフルスタイルにすっぽりとハマったのが「グリラー」人気の理由でした。味付けをゴールにしない、引き算でも楽しめる料理の醍醐味アンジェ大西色々な熱源に対応しているからこそ、色々な使い方ができるグリラーですが、その分使い方にまどわされることも多く。ここで一度グリラー基本のき!を教えて頂けますか?イブキクラフトプランナー一番簡単でおすすめなのは旬の野菜をオイルと塩でグリルしたものでしょうか。グリラーで調理すると「野菜ってこんなに甘みがあるんだ!」ということに毎回驚かされます。野菜本来の味を再発見できる楽しさがあります。アンジェ大西シンプルな料理ってある意味一番料理の腕を試されるようで、凝った料理をすれば安心?みたいなところはありますよね。イブキクラフトプランナー毎日料理をしていると、“美味しくないといけないというプレッシャー”でお気に入りの調味料と味付けに頼ってしまいがちで。味付けをすることが料理のゴールになりがちなんですが、グリラーならシンプルな味付けだけで美味しい、という“引き算の料理”にも安心してトライできるんです。「簡単なのにちゃんと美味しい」、と思えると、より一層料理を楽しめる気がします。アンジェ大西野菜本来の味が楽しめるのは本当に贅沢で、子供の食育にもなりますね。調理する野菜の中でも特におすすめはありますか?イブキクラフトプランナー定番ですが、やっぱり春は新じゃが。お肉を入れずにじゃがいも単品でも充分美味しくしあがります。人参もグリラーでグリルすると甘みが出て、これなら子どもでも食べてくれる!という声を聞きますね。今の季節なら茄子やズッキーニ。中までトロトロになりますよ。アンジェ大西トマトを入れてラタトューユっぽく仕上げるのもいいですね。イブキクラフトプランナートマトを使うなら、ミニトマトにチーズをのせて焼くだけでも充分美味しいですよアンジェ大西それはもう想像するだけで美味しいですね!ぜひ試させて頂きます(笑)子ども大好きミートボールも丸めてグリラーで焼けば簡単。プランナーさんおすすめをアレンジしてミニトマトにチーズインすれば家族が喜ぶメニューになりました。リンゴにバターと砂糖をかけて魚焼きグリルに入れれば、昔懐かしい焼きリンゴも簡単に。本領発揮は「魚焼きグリル」、おすすめは「トースター」アンジェ大西私は根菜は電子レンジで3〜4分加熱、その後グリルの中火で7〜8分、放置して15分ほど予熱で火を通し、最後に蓋をとって軽く焦げ目をつける。という使い方をしていますがいかがでしょう?イブキクラフトプランナーそれはもう完璧です!グリルは両面、片面、IHによって熱の入りが違うので、火の通りにくい根菜などは電子レンジでの下ごしらえをおすすめしています。とくに片面グリルだとどうしても熱ムラが出てしまうので、レンジで加熱してからさっと焦げ目をつけると失敗が少ないです。アンジェ大西社内や取材でも片面グリルの場合どうしたらいいか?というお問い合わせをよく頂きます。イブキクラフトプランナー私も家は片面グリルなんですよ。じゃがいもなどはラップをしてレンジで加熱するとキューッと縮んで固くなってしまうことがありますが、グリラーで蓋をして加熱すると程よく蒸気が抜けてふっくら仕上がるので、下ごしらえにも向いています。レンジを使いたくない時は、途中で食材の上下を返してゆっくり加熱していきます。下ごしらえ前左:ラップで加熱後、中:グリラーで加熱後、右:グリラーでさらにグリル後イブキクラフトプランナー両面焼きのグリルがベストですが、その次におすすめなのが実はトースターなんです。強い火力でまんべんなく熱が入りますよ。その次に片面グリルとオーブン、という感じでしょうか。アンジェ大西トースターならオーブンのように長い予熱もいらないし、料理をしながらもう一品が可能ですね。ここでおさらい、グリラー基本の使い方【1】根菜類はグリラーに入れたら蓋をして、電子レンジで3〜4分加熱。【2】肉類、他の野菜を入れる場合はここで一緒に入れる。オイルを回しがけて、塩コショウで軽く味付け。【3】魚焼きグリルに入れて弱火〜中火で6〜8分加熱。(両面焼きの場合は下は中火、上は弱火がベター)【4】15分ほどそのまま蒸らして火を通す。※軽く焦げ目をつけたい場合は蓋をあけてさっと中火で1分ほど焼く。中までじっくりと火が入った旬の野菜はそれだけでご馳走に。時間はご自宅の環境によって調整してみて下さいね。長く大切に使うために、気になるお手入れ方法アンジェ大西グリラーをヘビロテしているとどうしても焦げが気になってきます。イブキクラフトプランナーあらかじめ内側に油をぬっておくと焦げがつきにくいですよ。蓋をあけると具材が焦げ付いてくっつく、ということも蓋の裏に油をぬることで少なくなります。アンジェ大西欲張って具材をいれて、なんども蓋に肉やブロッコリーをもっていかれました(笑)イブキクラフトプランナーついてしまった焦げは、メラミンスポンジでこまめにオフすることです。大きな焦げ付きはある程度きれいにすることができますよ。イブキクラフトプランナーしつこいガリガリの焦げはたわしの代わりにペットボトルの蓋を使っても。カリカリこすれば器が傷つかずに、ポロっと焦げが落ちます。アンジェ大西グリルで使う場合、黒やネイビーを活用していますが、個人的には薄い色のグリラーが好きなので、大切に手入れしながらどんどんチャレンジしてみます。いつも品薄…その訳は、グリラーはすべて職人さんによる手作りだからアンジェ大西一番頂くお問い合わせはやはり在庫についてです。特に最近はテレビや雑誌でも大きく取り上げられ、なかなか希望するお客さまに商品をお届けできないのですが、やはりそれは手作り故のことでしょうか?イブキクラフトプランナー申し訳ありません、グリラーは熟練した職人さんがひとつひとつ手作りされているので、完成するのにどうしても時間がかかるんです。生産地は萬古焼きで有名な四日市ですが、ここは国内のシェア80%を占める土鍋の名産地なんです。生産地を増やすことも検討したのですが、やはり品質の高い四日市製にこだわっているため、どうしても生産数に限りがでてしまいます。アンジェ大西主人が偶然テレビでグリラーの生産風景を見たらしいのですが、手作りなんだ!と驚いていました。職人さん手作りならではの品質というのは、愛用してる側からするとひしひしと伝わります。イブキクラフトプランナー良品が約束できる範囲で作っているからこそ、数に限りがあるのですが、その分長く安心してご使用頂けると思います。今回、イブキクラフトさんにお話を伺うことで、グリラーの魅力を再認識&再発見!機能面はもちろんですが、グリラーは食卓で絵になるルックスも人気のひとつ。アンジェでの一番人気のカラーは、ここでしか買えない限定色「ブルーグレー」。北欧調の食卓を演出してくれる、ニュアンスカラーです。ブルーグレーは数ヶ月と長らくお待たせしている時期が続きご迷惑をおかけしましたが、今なら19週年を記念して「ブルーグレー」をはじめとした全カラーをすぐにお届け致します。是非、この機会に「グリラー」で「簡単が一番美味しい!」を体験してみませんか?⇒ グリラーGRILLER/イブキクラフト【すぐにお届け】 ⇒ グリラーGRILLER/イブキクラフト×ウッドボードセット【すぐにお届け&送料無料】 今後アンジェでは引き続き、グリラーを使ったレシピをどんどんご紹介予定です。うずら卵をいれた小さなスコッチエッグ。色とりどりのミニトマトにすればちょっとしたご馳走に。これも我が家の人気メニューです。【ご紹介したアイテム】 オーブンや直火はもちろん、ガスコンロの魚焼きグリルにも入りやすいように、薄型につくったグリラー。熱々料理をそのままテーブルサーブして楽しめます。⇒ グリラーGRILLER/イブキクラフト【すぐにお届け】 ⇒ グリラーGRILLER/イブキクラフト×ウッドボードセット【すぐにお届け&送料無料】 ■食のはなし グリラーで作ろう 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2019年07月16日この時期になると楽しみにしている台所仕事があります。地元、広島レモンで作る「レモンのシロップ漬け」。近所の小さな八百屋さんに行って、広島レモンをたくさん取り寄せてもらい、「来週には揃えておくよ~」と約束を交わし、楽しみにまた買いに伺います。この時期にやらなければならない庭木の剪定と草抜き仕事の後に飲む、レモネードの格別なこと! 大変な家事の後にはご褒美があると、がんばれるもの。自分で一からやるシロップ漬けの時間は、無心に集中できる楽しい時間。毎日の忙しい時間も、やらなきゃいけない庭仕事の大変さも、このこだわりのひとときが盛り上げてくれるように感じるのです。保存瓶はCellarmate(セラーメイト)がオススメ素敵な保存瓶がたくさんありますが、初心者にはCellarmate(セラーメイト)の保存瓶がおすすめ。広口の瓶はフルーツが詰めやすく、洗いやすいので、調理も手入れも簡単。瓶の底まで手が入るからスポンジも届きやすく、シロップ漬けに大切な衛生面もきちんと考えられているのです。さらにパーツが分解できて、一つずつ洗うことができるという徹底ぶり。長期保存する梅酒などにも使いやすく、ベテランさんにも永く愛され続ける人気の保存瓶です。漬けたものを並べた美しい風景もまた素敵。キッチンに出しっぱなしにしておいても絵になるので、出来上がりまでの様子を眺めて楽しめるのもCellarmate(セラーメイト)の魅力です。セラーメイトには1L、2L、3L、4Lとサイズの展開があります。レモンシロップには 1Lが使いやすくておすすめ 。冷蔵庫のお野菜コーナーで冷やして保存できるちょうどいいサイズなのです。取っ手付きなので、冷蔵庫の下の段から持ち上げたり移動したりすることも簡単。まずは瓶を消毒することから長期保存することもできるシロップ漬けだから、衛生面も大切。清潔にしておかないと、せっかく漬けたシロップ漬けもダメにしてしまいます。しっかり密閉できるCellarmate(セラーメイト)を消毒することで、より安全でおいしいシロップに。大きな鍋にお湯を沸騰させて、瓶を煮沸消毒します。熱いので、取り出す時は布巾などを使って、やけどしないように気を付けて。取り上げたら、自然乾燥で乾かします。もしくはアルコールスプレーで除菌。キッチンペーパーで水分をきれいに拭き取ります。JAMES MARTINで除菌すれば煮沸消毒なしでもOKなので安心です。これで準備は完成!わが家のレモンシロップのつくりかた<用意するもの>近所の八百屋さんの広島レモン…3個(できればノーワックスのもの)はちみつ…300ml(レモン1個に対し、はちみつ100mlくらい)お塩…適量<作り方>【1】レモンにお塩をもみ込むようにし、しっかり洗い流します。【2】水気を拭き取ったら、レモンをざくざく輪切りにします。(5mmくらいに。種も気にせずそのまま。)【3】消毒したセラーメイト1Lにカットしたレモンを入れます。【4】はちみつを流し込みます。【5】フォークやスプーンでざくざくレモンをつぶして、果肉をなじませます。【6】冷蔵庫で一晩寝かせれば完成!レモンの水分がたっぷり出てきました。(※保存期間は約3週間です。)お気に入りのグラスで自分好みの自家製レモネードを丹精込めてつくった自家製レモンシロップは、愛着さえ湧き、グラスに注ぐ瞬間まで贅沢に感じられるもの。「どのグラスに入れてみようか」「おやつに何を添えようか」と、暮らしそのものを大切に味わっているようで、そういう時間がまた好きなのかも。さぁ、どんなお味になっているのかな。私は炭酸水で割って、レモネードにして飲むのがお気に入り。いろんな炭酸水で飲み比べ、好みの相性を見つけては、冷蔵庫にたくさんストックしています。いつものスプーンでお好みの量をグラスに垂らし、レモンを一つ添えます。Cellarmate(セラーメイト)の1Lサイズは普段使いのスプーンでもOK。ここがまた使いやすいポイントです。(大きめの3Lや4Lは専用レードルを使うことをお勧めします。)炭酸水を注いだ時に、レモンと触れてシュワシュワ泡立つ瞬間がたまりません。はちみつの量を調整したり、炭酸水を変えてみたり、自分好みの味付けを探るのもまた楽しみの一つ。寒い冬は、紅茶にスプーン一杯分を注いで、レモンティーでおもてなしにも。リキュールを入れて、カクテルとして楽しむのもいいかも。レモンは一年を通して、スーパーでも手に入れやすい果物。シロップ漬けの中でも、初心者にオススメですよ。夏の家仕事のあとに飲む、甘酸っぱいレモネードは格別。いつもの市販のものとは、ひと味もふた味も違う自家製レモネードづくりに挑戦してみませんか?【ご紹介したアイテム】 並べた様子も美しい。果物のシロップ漬けにちょうどいい1Lは初心者にも上級者にも愛される商品。⇒ Cellarmate(セラーメイト)取手付密封ビン1L ■食のはなし 季節の手仕事 nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。
2019年07月14日持ちたいモノはたくさんなのに、「これ以上収納がない」状態に直面すると、モノは定位置を失い、どんどん積み重なっていきます。こうして定位置を失ったモノがたまっていくと、散らかった状態を招くことに。モノは、きちんと並んでいれば乱雑に見えないのに、積み重ねて置いてあると散らかった印象になるのです。例えば、子供たちの帽子。猛暑を目前に、お出かけに帽子が欠かせなくなってくるこの季節、置き場に困った帽子が積み重なり、片付けても、片付けても、散らかっているような…。こんな事態が発生していませんか?いつも脱いだらその辺にポイッと放置されているのは、家族が片付けにくいことが原因なのかも。今回はそんな問題を解決するアイテムをご紹介。家族がきちんと片付けてくれ、見えない場所を使いやすい収納に変えて見せます。ドアの裏は収納スペースに絶好の場所!「すっきり収納したいのに、収納場所がない!」という時には、ドア裏に目を付けます。ドアの裏は、普段は目に触れない、隠し収納に絶好の場所。生活感の溢れる日常使いのものを、使いやすく収納できる、実はものすごく便利な場所なのです。さらにドアを開ければ、奥まで手を伸ばさなくても簡単に手に取れる場所。ここに収納スペースを作るアイテムがこちら、 ドアフック 。ねじや釘が必要ない、収納初心者でも簡単に取り付けられるドア裏用の収納グッズ。ドアの上下を布製のテープで突っ張るようなイメージです。玄関の戸棚収納に取り付けるなどして、身支度コーナーをつくるのにもオススメです。取り付け方は簡単。まず、付属の金具にベルトを通します。折り返して通し、たるみがないようしっかり調整します。ドアの上下に引っ掛けて、ベルトを引いてしっかり突っ張ります。これで完成!例えば、帽子、かばん、日傘を収納すれば、身支度コーナーに変身!毎日決まって身に付けるものを引っ掛ければ、支度がスムーズになり、帰宅後はお片付けも簡単ですよね。これなら玄関が散らかりません。子供は引っ掛け収納の名人幼稚園や保育園の収納方法に習って、子供たちのために引っ掛け収納を取り入れているわが家。「園ではうまくお片付けができるのに、家でできないのはどうしてだろう?」と思ったことがきっかけでした。そこで、帽子も制服も引っ掛け収納にすれば、不思議ときちんとお片付けができるように。コツは、子供の使いやすい高さにしてあげること。子供が簡単に片付けることができると、家の中が整う近道になりますよ。ドアフックで、ドア裏が子供の身支度コーナーに変身!子供のお出かけリュックをドア裏に収納できるようにしました。子供たちの身長に合わせて、フックの高さを調整。フック一つあたりの耐荷重は1.5㎏なので、吸盤タイプや粘着タイプのフックでは難しかった、重さのあるものも収納可能になりました。家具を買うよりもずっと簡単に、子供の支度コーナーをつくることができますよ。夏休みの子供とお出かけも、スムーズに支度が進みそうな予感。わが家の子供たちは「ここに入れて片付けてね。」と言うと、ぐちゃぐちゃに。でも、「ここに引っ掛けて片付けてね。」という方法に変えると、不思議とうまく片付けることができるんです。さらに、ドアを開けるというのは、帰宅して最初に行う動作。子供部屋のドア裏や、玄関の戸棚のドア裏に、引っ掛け収納術を取り入れれば、子供もラクに片付けられるはず。帽子専用収納スペースにちょっとそこまでお出かけ…という時に、わざわざクローゼットまで行って、支度するのは面倒。クローゼットにすべてのお洋服を収めることが、必ずしも正解とは限りません。毎日身に付ける帽子やアクセサリーなどは、出かける前に玄関で身に付けることができればラクチン。玄関収納の扉裏にドアフックを設置して、帽子コーナーに。お洋服に合わせて帽子も変えたい、帽子好きさんはワクワクしますよね。家族みんなの帽子を、家族の身長に合わせて収納すれば、お出かけ前の支度も楽しいシーンに。これならみんなきちんとお片付けしてくれそう。夏の間は熱中症が心配だから、毎日身に付けてほしい子供たちの帽子。きちんと自分で身に付けられる仕組みをつくってあげられたらいいですよね。小さい子でも自分でできる仕組みをつくってあげれば、子供自身も楽しく支度ができるはず。さらに、自分のお片付けが上手に実現できれば、自信の一歩につながるはず。お片付けはレベルアップしていきます。「片づけなさい」とガミガミ言うよりも、きっとお互いが気持ちよく過ごせるはずだから。ママもその分、お出かけの身支度が楽しくなると思うのです。【ご紹介したアイテム】 ドア裏を収納スペースに変身!帽子などの身支度コーナーにオススメの収納グッズです。⇒ ドアフック 1,080円(税込) ■こどもと暮らす ■暮らしのはなし お片付け nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。
2019年07月11日料理家さんに教えてもらう 「おもてなし料理」第三弾 。シャルル律子さんに今回教えて頂くのは、前回に続き、野菜がたっぷりとれる簡単アペリティフ(前菜)。目でも楽しめる様に、ガラスのうつわ「ボデガカップ」にぴったりな前菜レシピを教えて頂きました。ボデガカップに映えることはもちろん、彼女のモットーである「身近な材料だけで」「野菜をたっぷり」「簡単に作れる」と、体にもお財布にも優しいのが特徴です。第5回は「アボガドとエビと豆腐重ね」。身近な材料で簡単に作れるのに、おもてなしにも使える和風の前菜です。簡単アペリティフ「アボガドとエビと豆腐重ね」の作り方【材料】(カップ1個分)エビ…2〜3尾豆腐…1/3個アボガド…1/2個■ タレ醤油…大さじ1/2わさび…少量オリーブオイル…大さじ1/2【1】豆腐はキッチンペーパーにくるんで水切りしておきます。エビは背わたをとって皮をむき、塩水でよく洗い、キッチンペーパーで水気をふいておきます。【2】醤油、わさび、オリーブオイルを混ぜ合わせタレを作ります。エビを2〜3分ボイルし、少量のタレに絡めておきます。【3】アボガドは皮をむいて、1/4にカットしスライスします。豆腐を容器にあわせて薄くカットします。【4】豆腐→アボガド→タレの順に重ねていきます。エビをカットして上部にのせて完成です。季節を問わず、美味しく頂ける和の前菜。よく冷やしておけば、暑い夏にぴったりのおもてなしになりますよ。律子さんからのアドバイスエビは塩水で洗うことで、臭みがとれます。味をなじませるために、エビは茹でた直後にタレに絡めましょう。 料理家プロフィールシャルル律子さんフランスの家庭料理を中心とした「実験料理工房」を開催。おもてなし料理を短時間で作ることをメインとしたお料理教室です。フレンチだけでなく各国の料理を和風にアレンジすることも得意とされています。ご紹介したアイテム シンプルで無駄のないデザインの、小さめのガラスカップ。さらに全面強化ガラス製で電子レンジや食洗機、冷凍庫にもOKの、「色々使えるカップ」6個セットです。 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。 ■食のはなし おもてなし料理
2019年07月10日7月も中盤に差し掛かろうとしています。夏の塾弁や、夏休みから始まる学童弁当には「冷やし麺弁当」がピッタリ。第1回では、麺専用の「キャリーランチボウル」を使った冷たい麺弁当をご紹介しました。⇒ 【第1回】今年も学童弁当の季節がやってくる!夏は冷たい麺弁当で決まり アレンジ多彩なのが麺弁当の楽しさですが、今回は作り置きしておくと便利な、子どもも食べられるジャージャー麺レシピをご紹介します。麺弁当には専用のランチボウルが断然便利!冷やし麺をお弁当にするには、 専用のランチボウル を使うのが便利。内蓋に保冷剤をセットできたり、スクリュー蓋で汁漏れを防いでくれたりと、子どもが持ち歩くのに安心の作りになっています。そんなランチボウルを使った子どもも食べやすいメニューをご紹介します。子どももOK!辛くないジャージャー麺(うどん)の作り方暑い夏でもさっぱり食べられるジャージャー麺。豆板醤を使わなければ子どもでも食べられます。【材料】(2人分)ひき肉…200g長ネギ…1本にんにく…一片しょうが…一片ごま油…大さじ1うどん、または中華麺…2袋■ 調味料甜麺醤…大さじ2酒…大さじ1オイスターソース…大さじ1鶏がらスープの素…小さじ1砂糖…大さじ1醤油…大さじ1/2■ トッピング用キュウリ…1本白髪ネギ…1/3本分程度ゆで卵…1個調味料類はすべてあわせておきます。長ネギは一部白髪ネギ用に残しておきます。【1】生姜、にんにく、ネギはみじん切りにします。※ ぶんぶんチョッパー を使えばさらに時短に。【2】フライパンにごま油を入れて熱し、生姜、にんにく、長ネギを中火で炒めます。ひき肉を加えてさらに炒め、合わせておいた調味料を加えてさらに炒めます。【3】うどん、または中華麺を規定の時間茹でてて、冷水で洗って水切りします。【4】きゅうりは細切りに、ネギは白髪ねぎにしておきます。事前に肉味噌を作り置きしておけば、朝は麺を茹でて野菜をカットするだけでジャージャー麺弁当が完成!ジャージャーうどんにするのもおすすめです。麺は固まらないようにごま油など、オイルであえておきましょう。また付属の麺容器に薄い麺つゆを凍らせておけば、保冷&ほぐし水の役割も果たしてくれます。余った甜麺醤消費にも、夏のランチにもおすすめホイコーロー以外に使い道がないので、どうしても余りがち…そんな甜麺醤が冷蔵庫に眠っていれば、是非ジャージャー麺を作りましょう。大人仕様にしたい場合は、調味料に豆板醤を大さじ1/2〜1程度をお好みで加えます。冷やし中華に飽きてきたな、という時にもおすすめ。暑い夏に是非試して頂きたい一品です。次回はキャリーランチボウルを使った、子どもも食べやすい丼弁当レシピをご紹介します。【ご紹介したアイテム】 お弁当としてパスタや冷麺、冷やしうどんなどの麺類を学校やオフィスへ持って行くことができるお弁当箱。下段に麺、上段にお好みの具材を分けて入れられます。⇒ グーテンキャリーランチボウルフラット保冷剤付785ml ⇒ みじんぎり8秒!ぶんぶんチョッパー ■食のはなし お弁当を作ろう! ■こどもと暮らす 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2019年07月08日さぁ、ボーナスシーズン到来です。全国の家電好き、新しモノ好き、そして家事をラクしたい皆さま、本日は必見です。「へぇ~、こんなに進化しているんだ」の新発見5アイテム。まずは、キッチン家電からいってみましょう。【1】 炊事アシスタントを1人雇う感覚。Q. これからの時代、「一家に1台」 になるかもしれない、業界注目の調理家電は?チッ、チッ、チッ、A. 電気圧力鍋。共働き世帯が多い今のライフスタイルでは、平日じっくり時間をかけて料理するよりは、「パパッと時短で美味しい手料理!」を食卓に並べたいですよね。◎ 材料と調味料を入れて、◎ ボタンを押せば、◎ 加熱→加圧→減圧まで、全自動。お肉ホロホロ、大根染み込みジュワ〜、そんな手料理が完成。<ほったらかし調理ができます>その間に、他の家事をしたり、もう一品作ったり、外で用事を済ませたり。もう、毎日当たり前の感覚で、ボタン1つ押せばメインディッシュや副菜が作れる時代になったんですね。「いつもありがとう、あなたがいてくれて助かるわ♪」と声を掛けたくなる助っ人っぷり。▼<77レシピ本付き>ご紹介したアイテムはこちら ⇒「シロカ電気圧力鍋4L」 【2】 ホットプレート買い替え候補。お次は、ホットプレートブームの代名詞とも言える、お馴染みの「BRUNO(ブルーノ)」。「そろそろ買い替えようかな?」「新しく買ってみようかな。」という方は、このオーバルタイプでガラリと食卓の鮮度を上げてみては。<いまどきのホットプレート活用術>休日にヨイショッと出してくるホットプレートというよりも、平日夜も一軍レギュラーな「毎日使いのために開発された」こだわりの数々。◎ 埋め込み式ヒーター(=加熱時短)◎ フッ素樹脂コート(=洗いやすい)◎ プレート交換が簡単(=一度の食事で複数品も作れる)卓上で次々と調理して→アツアツをどんどん食べる。これなら、台所に立つのが苦手な男性も、自然と手伝ってくれるかも?!作る、食べる、片付ける。その全部に満足できる。▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「BRUNOcrassy+オーバルホットプレート」 【3】 火を使わずに、ちょこっと軽食。朝食、塾前ご飯、夜食、休日ランチ。手軽なインスタントにも頼りつつ、でも栄養バランスも考えたい・・・そこで、「ちょい鍋」という新発想。※このケトルは、調理しても大丈夫なケトルです。【ヘルシー】:具沢山の野菜スープ、プチ鍋。【手 軽】:インスタント麺、レトルト温め、雑炊。【飲み物】:お茶、ベビーミルク、味噌汁、熱燗。【卓 上】:チーズフォンデュ、湯豆腐。火を使わずにチャチャッと、洗い物もお鍋1つで済んで、(はぁ、軽食作らなくちゃー)(野菜で一品作らなくちゃー)という心の負担もグンと減らせます。電気ケトルと小鍋の1台2役で、スマート軽食作り。▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「sirocaおりょうりケトルちょいなべ」 続いては、リビング家電部門です。【4】 首がメッッチャ回るサーキュレーター。この±0サーキュレーターは、「ウンウン」(縦振り)「イヤイヤ」(横振り)だけでなく、なんと「グワ〜〜ン」と、かき混ぜるように上下左右に回るんです。こんな方にオススメです。□ 家電を片付けるのがイヤ。出し置き希望。□ 小さく置けて、大きく役立ってほしい。□ 美しい家電が好き。エアコン、部屋干し、室内換気の風通し、どれも効率アップが期待できます。365日、ずっと一緒に。この風が、暮らしの一部になる。▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「±0サーキュレーターC311」 ラストは、アンジェのロングセラー家電。【5】 4,000人に選ばれた掃除機が進化。コードレスクリーナーは数あれど。筋トレか!というくらい重たい物や、リビングに置くには見た目がちょっと・・・など、今まで納得のゆく物に出合えなかった皆さまへ。ルックスと実力を兼ね備えた、美しきパワフル掃除機、それが「±0 コードレスクリーナー ver03」。■ ハイパワー吸引力&長持ちバッテリークラス最上級の吸引力(吸引仕事率)約38wが実現。一度の充電で標準75分も使えるバッテリーを搭載。お掃除の途中でスタミナ切れもなく、家中まるごと掃除機をかけられます。■ 軽量×2wayタイプワイン1本分よりも軽い約0.85〜約1.25kgの軽量ボディ。キッズやおばあちゃんもラクラク床掃除。ハンディにすれば、ソファーや車のシート、食べこぼし、ペットの毛など、ちょこっと掃除もスグ出動。■ お客様レビューより「手軽に掃除できるので、掃除機をかける頻度が上がりました。」(40代/女性)「軽くてコードレスだし、すごく使いやすくて大満足です。ハンディの短さにして3歳の娘もお手伝いしてくれます。」(30代/女性)もう、週末に気合を入れてお掃除しなくていいんです。<アンジェのお客様4,000人に選ばれた掃除機>▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「±0コードレスクリーナーver03」 ふぅ〜、家事をこなしながら、時間に追われる毎日。ときめく見た目・使うワクワク感・家事効率UPを狙える家電を買い足して、頑張る家族や自分を少しでもラクチンに解放できますように! ■暮らしのはなし ■食のはなし T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2019年07月07日7月に入り、雨の日が続いていますね。毎日のように雨が降り続くと、換気をしても部屋の中がじめじめしてスッキリせず、掃除をするのも億劫になり、家の中の汚れを見て見ぬ振りをしてしまう方もいらっしゃるのでは。今日はそんな億劫になる掃除が、楽に&簡単にできてしまう木村石鹸のクリーニンググッズを、2人のインスタグラマーさんに教えて頂きました。使用感とともに紹介いたします。この機会に、家の中の汚れだけでなく気持ちまでスッキリさせてみませんか。■風呂床の黒ずみ汚れとさようなら!洗浄剤を撒いてこするだけで汚れがスルン♩インスタグラムで切り取る日常の暮らしがシンプルで素敵な nika.home さん。 「お風呂の床黒ずんできませんか?掃除をしていてもなんだか黒ずみが気になるときには風呂床クリーナーを使っています。使用後のピカピカ感が気持ちいい!と同時にやっぱり汚れていたんだなと実感。(我が家の場合、酸素系漂白剤や塩素系漂白剤では黒ずみがすっきりしませんでした)1袋で5回分なので気軽に使えるのも選んでいるポイント◎」 <写真・コメント@nika.homeさま> モノトーンのインテリアとワンちゃんに癒される mari さんも風呂床の洗浄剤を愛用されている一人。「風呂床の洗浄剤。今までオキシ漬けしたり磨いたりしたけれど、なかなか全て綺麗に落ちなかった黒ずみ汚れ。.気になっていた洗浄剤をポチリ。届いたので早速試してみました。.計量スプーンがついてて楽チン。ファファファーっと粉撒いて、ごしごし。おごしごし。」「綺麗に落ちましたースッキリ!」<写真・コメント@mariさま>使用アイテムはこちら⇒ 風呂床の洗浄剤洗浄・除菌日本製/木村石鹸 ■4ステップでお手入れ簡単!安全性も兼ね備えた自動製氷機の洗浄剤 nika.home さんも月1掃除にこちらの洗浄剤を使っていらっしゃるそう。「#月一掃除製氷機のお手入れをしました。毎日じめじめですがお掃除のおかげで気持ちもすっきり!」<写真・コメント@nika.homeさま>こちらは食品添加物にも使用されているクエン酸や梅果汁抽出液などから作られた、冷蔵庫の製氷器に安心して使える洗浄剤。手洗いが不可能な自動製氷機の中まで洗うことができ、作られる氷もクリーンに保てます。使用アイテムはこちら⇒ 自動製氷機の洗浄剤日本製/木村石鹸 ■残り湯につけて、浸け置きするだけ!風呂釜も洗面用具の掃除が一気に完了もう一つ、
2019年07月06日連載「野田琺瑯を使いこなそう」の今回のテーマは、「保存容器の使い分け」。前回の前編では、容器の特徴に合ったおすすめの保存方法をお届けしました。⇒ 【野田琺瑯を使いこなそう2】保存容器、どう使い分ける?(前編) でも野田琺瑯の用途は保存だけではありません。調理やお弁当箱、収納など、暮らしの様々な場面で大活躍。そこで本日の後編では、保存以外の使い方をピックアップ!キッチンライフが楽しくなるような使い分けを、まとめてたっぷりご紹介します。コンパクトにクッキングができる直火調理琺瑯は直火OK。ちょっとした調理なら、わざわざお鍋を出さなくてもチャチャッと作れ、冷めたらそのまま保存までできてしまいます。<スクウェアMでゆで卵作り>お弁当やサラダの彩りに、ちょっとだけゆで卵を作りたい!そんな時に スクウェアM があれば、鍋より少量のお湯で茹でることができるので助かります。Mサイズで卵が2〜3個茹でられますよ。<レクタングル深型Sでゆで野菜>ごはんの支度をしていて「ちょっと野菜が足りないかな?」と思ったら、 レクタングル深型S で少量の野菜を下茹でしてつけ合わせを作ります。離乳食作りでも活躍します。後片付けラクラク!オーブン料理野田琺瑯で作ったオーブン料理は、そのまま食卓に出せる見映えの良さ。使い終わったあとは、焦げなどのこびりついたヨゴレがスルッと落ちて、後片付けも簡単です。<レクタングル浅型Mでグリルチキン>日中に レクタングル浅型M にチキンの下ごしらえをしておけば、夜はオーブンで焼くだけ。焼いているあいだに他のメニューに取り掛かれば、夜ごはんの支度が時短できます。<ラウンド16cmでケーキ作り>ラウンドはスポンジケーキの型として使うことができます。その中でも 16cm は、初心者さんでも扱いやすい大きさで、たまにしかお菓子作りをしない人におすすめ。わざわざ型を用意しなくても、保存容器で代用できたら嬉しいですよね。やってみたら意外と簡単。蒸し料理がもっと身近に蒸し料理ってなんとなくハードルが高く感じられますが、野田琺瑯なら蒸し器に直接入れるだけ。完成したらそのまま食卓に出して、素材の旨みたっぷりの煮汁ごといただけます。<レクタングル浅型Mで重ね蒸し>高さ4.8cmの レクタングル浅型M なら、蒸し器に2段重ねにして入れられます。肉と野菜、種類の異なる点心など、まとめて一気に調理できますよ。<レクタングル深型Sでお手軽蒸し料理>少量の野菜やおかずを蒸したい時、わざわざ蒸し器を用意する必要がありません。お湯を張った鍋やフライパンに レクタングル深型S ごと入れれば、手軽にホクホクの蒸し料理が作れます。サイズ違いで、家族みんなのお弁当どんな料理も美しく引き立たせる野田琺瑯の白。お弁当箱として使えば、いつものおかずもたちまち見栄えがUPします。サイズがたくさんあるので家族みんなでお揃いにしてもいいですね。<おかずが詰めやすいラウンド>ラウンドは角がないのでおかずを隙間なく詰めることができ、洗うのもラクチン。一見小さく見える 12cm でも容量が540mlあり、女性用のお弁当箱としては十分です。<サンドイッチがすっぽりおさまるレクタングル深型M>サンドイッチを詰める時は レクタングル深型M がぴったりです。半分にカットした食パンがすっぽりおさまり、さらにおかずも1〜2品入れられます。野田琺瑯は収納アイテムとしても優秀シンプルで清潔感のある野田琺瑯は、収納に使っても絵になります。出しっぱなしにしてもインテリアに溶け込み、片付ける時もコンパクトにまとまって◎。<こまごまとしたお弁当グッズをひとまとめ>お弁当作りで必要なあれこれを、 レクタングル深型S にひとまとめ。お弁当を作る時に容器ごと手元に持ってきて作業できるので、動線がスムーズに。<レクタングル浅型Mをトレイ代わりに> レクタングル浅型M をトレイに見立て、よく使うものをスタンバイしておけば、手に取りやすくて見た目もスッキリ。来客用のお茶やコーヒーグッズ、朝食セットなど、用途ごとにグルーピングしておくと便利です。保存する以外にも、調理、お弁当箱、収納と、どんどん可能性が広がる野田琺瑯。でも実際に自宅で愛用しているスタッフは、どんな風に使っているんでしょう?次回は、リアルユーザーであるアンジェスタッフの、おすすめの活用法をご紹介します。 ⇒暮らしの道具、野田琺瑯一覧はこちら ■食のはなし 野田琺瑯を使いこなそう 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2019年07月05日7月に入り、子供たちの水遊びも盛んになるこの季節。学校や園では水泳の授業が始まり、広場では子供たちが水鉄砲を持ってにぎやかに走り回る姿が。プール、海、キャンプ…と夏休みのお出かけ計画も進む頃ですよね。冬は全くと言っていいほど使わないのに、夏を迎えると頻繁に使う水遊びグッズたち。どこにどんなふうに収納していますか?Q.>水着はどこに収納する?A.>クローゼットの上段に家族分ひとまとめに。わが家は、クローゼットの枕棚に、1BOXに収納しています。スクール水着も、プライベート用の水着も、全部ここに。それぞれの洋服と一緒に収めるのではなく、「水着セット」というカテゴリーをつくると整えやすくなります。お下がりも、このBOXの中で管理。夏に入る前に子供たちのサイズをチェックして、サイズアウトしていないかチェック。家族5人分ひとまとめにというのがポイント。夏休みは毎日バタバタと目まぐるしい日々が続くから、家族で急に「今日は海に行こう!」と決まった時も、すぐに準備が整うように、ラッシュガードや水遊び用のタオルもこの中にひとまとめに。日常使いのタオルはシンプルなものを使用していますが、頂き物の柄タオルなどは水遊び用に分類することで、シンプルなインテリアをキープしています。いざ、お出かけすることになったら、ママは急いでバッグの中にこれらを詰めるだけ。活動量の多いわが家、準備に時間を取られないというのが密かな自慢なのです。Q.>浮き輪やプールバッグはどこに収める?A.>ストレージルームに水遊びBOXをつくるストレージルームとは、納戸収納のこと。暮らしの中で、「毎日使う物のではないけれど、年に1回必ず出番があるもの」というものがあるはず。わが家はこれをストレージルームに分類して収納しています。その中にある「水遊びグッズ」の引き出し。ここに、浮き輪やプールバッグなどのかさばりやすいビニール製品を収納しています。冬の間は3人分のプールバッグとゴーグルもここに。浮き輪は必要以上に持ちません。持ちすぎると引き出しがパンパンになってしまうので、その時は何かを手放します。この引き出しがキャパの役割を果たしていて、ここがいっぱいになったら持ちすぎているという危険信号のように感じ取っています。Q.>ビーチサンダルはどこに収める?A.>バケツに入れて、下駄箱に。これはプール用。バケツにサンダルを収納してシューズクロークに置いています。プールにはビーチサンダル。海や川にはウォーターシューズと使い分けていて、行き先に応じてそのまま持ち運べるように、分類して収納しています。川遊び用ウォーターシューズは、「川遊びグッズ」というカテゴリーに分けて収納。川遊びにはバケツが必須なので、ここに家族全員分を入れて、このまま車に積めるようにスタンバイ。Q.> 水鉄砲やプールはどこに収める?A.>外遊びから直行できる、玄関に。水鉄砲を使うのは、公園でお友達と遊ぶ時や、家でプールを出す時。これらを全部ひとまとめにBOXに収めています。外が暑くなってくると、ご近所のお友達と集まって水遊びが始まるので、この時期は出しっぱなしになるアイテムたち。夏が終わるとここに詰め、またシューズクロークの上の段に収めます。カラフルでごちゃごちゃした見た目のものも、シンプルなBOXに入れればインテリアを損ねません。こんなふうに、行き先ごとにグループ分けをして収納しておくと、出発前が驚くほどスムーズ。ひとまとめに準備することができ、片付ける時にもまとめて作業できるというメリットがあります。家族そろってお休みが取れた日は、張り切って遊びに出かけられるよう、いつも収納で上手にスタンバイ。そうすると、準備に混乱せず、慌てることなく家族のリクエストに応えることができますよ。 ■こどもと暮らす ■暮らしのはなし 連載:整理収納アドバイザーのお片付けノート nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。
2019年07月04日