DRESSがお届けする新着記事一覧 (1/113)
バストのサイズはトップバストとアンダーバストの差で決まります。先日、「昔はE70だったのに、最近ブラを買いに行ったら、C80を勧められた」というご相談をいただきました。その方は、若いときより体型は崩れたのは自覚していたものの、カップサイズが下がってアンダーバストが太くなったことには、とてもショックを受けたそうです。このようなお悩みを抱える女性は多いですが、実は原因は加齢ではありません。アンダーバストが太くなってしまうのは、もっと身近な習慣が原因でした。■アンダーバストが太くなる原因・バストの脂肪が逃げて、背中や脇に流れている・悪姿勢が原因で胸郭が開く・体のむくみ女性の体は年を重ねるほどに、筋力低下やホルモンのバランスにより、大きく変化していきます。とくにバストの脂肪は柔らかくなり、流れやすくなっていきます。フィッテングをせずにブラを購入する方、ブラのカップにバストの脂肪を集めず、「体にブラを着けているだけ」の方は、バストの脂肪が背中や脇に逃げてしまっている可能性があります。こうして流れたバストの脂肪がアンダーサイズに加算され、カップサイズが小さくなってしまうわけです。大人の女性はバストの脂肪を集め、ブラのカップにきちんと入れる習慣をつけてください。これを続けているだけでも、次第にアンダーバストは細くなり、カップのサイズが上がりますよ。「昔はもっと骨格が細かった」という方は、悪姿勢による胸郭の開きが原因です。前傾姿勢のまま呼吸をしてみてください。少し息苦しく感じませんか?姿勢を正して呼吸をするのと比べて、どちらのほうが酸素を多く吸えますか?前傾姿勢などの悪姿勢になると、肺が圧迫されます。息を吸っても肺が広がりにくくなり、酸素もうまく取り込めず、血行が悪くなって筋肉が硬直していきます。硬直した筋肉では、体の可動領域が狭まり、徐々に全体の骨格のゆがみにつながっていきます。それでも酸素をなんとか取り込もうと、胸郭が開いた結果、アンダーバストが大きくなるのです。それに伴い、血行が悪くなって代謝が下がり、体がむくみ、脂肪が蓄積されていく……そんな悪循環に。■アンダーバストが細くなったら、カップサイズが上がる?アンダーバストが大きくなると、ウエストも太くなり、寸胴体型になってしまいます。また、姿勢が原因でバストが下垂したり、胸郭が広がることでバストが離れて見えたりと、残念なことも……。しかし、アンダーバストを細くすることで、トップバストとの差が生まれます。そうなると、バストのサイズがアップし、ボディラインにメリハリができ、見た目の印象も大きく変わります。そこで今回、体の内側から胸郭へアプローチし、アンダーバストを細くするトレーニングをご紹介します。■アンダーバストを細くするトレーニング1.肩甲骨の下にクッションもしくは枕を置き、仰向けになります。2.肺を包むように肋骨に手を当てます。3.鼻から大きく深呼吸。風船のように肺にたくさん空気を入れ、息を吐きながらゆっくり萎ませます。4.楽に呼吸が吸え、胸郭の可動が大きくなるのを感じるまで繰り返し行いましょう。最初は硬く動きにくい胸郭が、少しずつ緩んでいくのを感じましたか?継続することで筋肉もゆるみ、胸郭の可動粋が広がり、アンダーバストが細くなるだけでなく、酸素を上手く取り込めるようになることで、体の巡りが良くなります。疲れが取れやすくなったり、細胞が活性化されて肌つやが良くなったりと、美容と健康にもうれしい効果が期待できますよ。■1日のどこかで「悪姿勢をリセット」。これを継続して1日中、良い姿勢を意識するのを心がけるのは難しいかもしれません。しかし、悪習慣を蓄積せず、どこかでリセットすることが大切です。1日の始まりと終わり、体の疲れを感じるときなど、上記の「アンダーバストを細くするトレーニング」を、時間を作って行ってみてください。そして、お手洗いに行く度にブラを整えるなど、ほんの少しの心がけを続けてください。そのうちに体が整い、美しさを保っていけるはずです。
2024年12月18日■欧米女性と日本女性では、バストのタイプが違うバストは大まかにいうと「乳腺」と「脂肪」で成り立っています。具体的には、乳腺が放射線状に張り巡らされ、乳腺を守るように脂肪が周りを覆っています。成長期に女性ホルモンの影響で乳腺が膨らみ始め、乳腺の発育と共に脂肪も蓄積され、バストが成長していきます。成長期に乳首が痛かったり、チクチク痒かったと感じた経験はありませんか?それがバストの発育の始まりです。妊娠、授乳期も乳腺が発達するため、同じ症状を感じる方も多いです。このバスト、日本人と欧米人では、タイプが異なっているのをご存知でしょうか。平均的な日本人女性のバストは乳腺1割、脂肪9割といわれ、脂肪質の多いバスト。反対に欧米女性のバストは乳腺質の割合が多く、乳腺が発達するほどバストは豊かになります。つまり、欧米女性と日本人女性は「乳腺質」か「脂肪質」で、バストのタイプがまったく異なるということ。■欧米人に多いタイプは「乳腺質バスト」特徴乳腺質タイプのバストはハリと弾力があり、形も崩れにくく、将来的にも下垂しにくいと考えられます。また、乳腺の発達に伴い脂肪が増えるため、乳腺質タイプのバストは比較的バストが豊かな方に多いです。ロケットのように円錐型のバストが多く、触ると硬いのも特徴のひとつ。■日本人に多いタイプは「脂肪質バスト」特徴脂肪質タイプのバストは乳腺よりも皮下脂肪が発達しています。柔らかくて流れやすく、きちんと対策をしなければ、下垂しやすいタイプのバストです。脂肪質タイプのバストはお椀型の形が多く、仰向けになると横に流れてしまいます。しかし、脂肪が多く柔らかいふわふわバストは「マシュマロバスト」と呼ばれ、日本人女性ならではの魅力でもあります。■バストのタイプを見極めて食事や環境、生活習慣で異なるバストのタイプ。海外セレブが着こなすノーブラドレス姿や、海外のビーチで目にするノーブラTシャツの女性に憧れるますが、下垂しやすい脂肪質タイプのバストにとって、ノーブラはヘルシー(健康的!)ではありません。日本女性が美しいバストをキープするには脂肪はもちろん、それを支える靭帯や筋肉など、いろいろな組織をケアすることが大切です。ノーブラやバストを支える機能のないブラトップ、乳腺の発達を妨げる盛り盛りのパッド入りブラはおすすめしません。大切なバストを健やかに美しく保つためにも、ご自身のバストのタイプを見極めることが重要です。※こちらは2017年5月8日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。
2024年12月18日文:八木 奈々写真:後藤 祐樹12月も半ば。寒さ本番とはいえ、人が集うイベントも多いこのシーズン。澄んだ空気にイルミネーション、テレビに映る街には素敵な景色があふれているはずなのに、何かに追われるように毎日を過ごしてしまってはいませんか……?年末にかけて何かと慌ただしくなる今だからこそ、あえて誰もいない、誰も見ていない、静かな場所でひとり、物語の世界に浸ってみるのもいいかもしれません。今回は、限られた時間でも充分に楽しめる、読みやすくて優しい物語をご紹介させていただきます。ぜひ、忙しさを言い訳にせずほんの数分でも自分に時間をプレゼントしてあげてください。1. 凪良ゆう『流浪の月』本作の発表当時は、驚きと興奮で出版社と世間をザワつかせた2020年の本屋大賞受賞作。圧倒的な筆力に心が震えました……。心に傷を負った9歳の少女と19歳の青年が2カ月のときを共に過ごし、心を通わせた、その自由であたたかくて穏やかな時間は、やがて世間から“女児誘拐事件”と呼ばれることに。それから15年。事件の被害者として腫れ物のように扱われてきた女性と、加害者として陽の当たらない道を生きてきた男性。この物語の中で描かれているのは、世間の“常識”の範疇にはない、被害者と加害者、男と女の関係性。「事実と真実の間には、月と地球ほどの隔たりがある」重たく物語のテーマがのしかかってきます。ふたりの男女がお互いを思いあうこと、その全てがこの一冊に詰まっています。著者の紡ぐ言葉は突き放しているように思えて、あたたかく、優しく感じました。傷だらけになりながら相手を思う、言葉の通り、全身全霊をかけた“優しさ”の全てがここにはあります。読後はふたりの幸せを願うとともに自身の幸せについても考えたくなるそんな一冊でした。個人的にはアニバーサリー仕様の装丁がお気に入りです。2. 新堂冬樹『虹の橋からきた犬』本作は、ペットロスからの希望を描く物語。主人公は仕事人間で、「ワンコのために仕事を放棄するのか」と部下を叱責するテレビ制作会社の社長。そんな主人公がひょんなことから隣に住む老人の犬を飼うことになり、人間として大切な何かを取り戻していきます。でもそんな日々の中で愛犬の具合が悪くなり……。簡単に言葉にしたくない、そんな読書体験でした。大きな事件が起きる訳でも、怒涛の展開や裏切り、どんでん返しがあるわけでもない本作品ですが、いわゆるお涙頂戴の物語ではありません。著者の実体験を交えて描かれたこの作品は、飼い主と愛犬の関係性、心情、見た景色に感じた匂い、そのあらゆる描写が疑似体験できてしまいそうなほど詳細に、丁寧に、描かれています。「人生を犠牲にし、人を傷つけてまで手に入れる夢など欲しくはなかった」作中にあるこの言葉を読後に思い出し胸が痛くなりました。でもそれと同時に優しさにあふれた物語。とくに、過去に愛犬を看取った経験のある方にはぜひ、読んでいただきたい。普段あまり読まないジャンルでしたが、出会えてよかった一冊。あとがきもお見逃しなく。3. 寺地はるな『大人は泣かないと思っていた』本作は、思い描いていた大人像と現在との乖離について考える7つの連作短編集。当たり前ですがどの登場人物にも人生があり、感情や背景、それらに対する考え方も違う。全員が“生きている”と感じる物語でした。“らしさ”や“こうあるべき”“こうあらねばならない”という呪縛、世間の目。もっと気軽に生きられたらいいのにと思う反面、できるだけ“普通でいたい”“馴染んでいたい”と上手く生きることを望んでしまうのも大人。ひどい、と思っていても作り笑いを崩さず穏便に済ませ、我慢して黒い塊を飲み込んでしまう。どうせ後から泣くなら震える手で小石を投じてから泣いてやろう……と、そんな気持ちになる読後感でした。寺地さんの作品はページを閉じた後にいつも自分の深いところにある何かを手のひらで包みたくなるような気持ちになります。共感とも違うのですが、自分でも気づいていなかった深い傷を、肯定するでも否定するでもなく、ただ静かに手を添えてくれるような。ひとつの集落を舞台にした短編集ですが、どの章にも、切り取って覚えておきたい寺地さんの紡ぐ素敵な言葉達があります。ほっとひと息つく時間が愛おしくなったら、ぜひ。■今年もありがとう、おつかれさま、自分誰かのためではない、自分のためだけに使う時間が一日の中にほんの少しあるだけでも、想像以上に心は満たされるもの。この一年、充分がんばってきた自分に、「おつかれさま、今年も有難う」と声をかけたくなる読書時間をお過ごしください。編集部のイチ推しアイテム
2024年12月13日■なぜ女はコートを何枚も持つのだろう?コートは何のために着るのだろう?答えは明確。「防寒」のためだ。防寒のためならば、冬の間、コートは一着でいいはずだ。けれど私もそうだが、多くの女性は何枚もコートを持つ。物欲のなせる業と片付けてしまえばそれでおしまいだけれども、多くの女性たちは、コートというアイテムが冬のおしゃれで最も重要なアイテムだと気づいている。とびきりお気に入りのコートがあれば、一冬のあいだ幸せな気分で過ごせるし、その日のファッションや予定に合わせて複数枚のコートを着分けることができれば、コートの数だけトキメキの時間は増えていく。さらに多くの女性は気づいている。着ているコートが、いかに自分という女について多くのことを物語るかということを。だからこそ、一枚に絞れず何枚も所有してしまうのではないだろうか。■恋人ができると選ぶコートは変わる?「恋人ができると、コートを選ぶ基準が変わるわ」と言った友人がいた。恋人がいない冬は、とにかく暖かく、機能的で汚れが目立たない濃い色のコート。恋人ができた冬は、待ち合わせやデートのときに、華やかさや清潔感がでるようにと、きれいな色や薄いキャメル色のコート。そして、「彼が触れるから」という理由で、カシミアなど手触りが滑らかなコートを選ぶのだと。なるほどと思った。コートは女の暮らしと人生を表してしまうのだ。■2着のコートで生きた冬と、20着のコートを着た冬と私は過去にワードローブを最小限に絞ろうと試みて、コートを2着しか持たなかった冬があった。1.通勤用のシンプルな黒のウールのロングコート2.休日用の黒のショート丈のダウンコートこの2着のみ。実際のところ、一冬過ごしてみてなんら不便はなかった。ほとんどの生活のシーンにおいて、この2着で十分対応できる。けれど、ものすごく寂しい思いをした冬だった。毎日毎日、来る日も来る日も同じ黒いコートを着る日々。気分が下がる冬になってしまった。その反動で、およそ20着ものコートを所持していた冬もあった。コートの数と女のトキメキの数は比例する。黒やグレーのベーシックカラーに加え、綺麗な薄いイエロー、鮮やかなオレンジ、シックなカーキ色などの色とりどりのコートたち。Aラインのものからトレンチ風にベルトで縛るものまで形もさまざま。カジュアルなコートも欲しくなり、Pコートやダッフルコートも所持した。もちろん防寒目的のダウンコートも黒とグレージュ色を揃えた。コーディネートがぴったり合わせられるので、それはそれは気分が上がり、毎日がとても楽しかった。けれど、冬が終わり、コート類をクリーニングに出そうと整理を始めたとき、あることに気づく。なんと、20着のコートのうち、1回か2回しか着なかったコートが半数以上もあったのだ。■それで実際のところ、必要なコートの数は?コートの適正枚数というものはある。20着持っていたとしても、それらを偏りなくまんべんなく着用するわけではない。それでも、仕事やパーティ、子ども関係の行事、社交、旅行(国内海外含め)、趣味の集まりなど、日々の生活のシーンがバラエティに富んでいる女性ならば、やはりコートは何種類も必要なのだと思う。ところが、はたして。当時フルタイムで働くワーキングマザーだった私は、家と仕事場と保育園とスーパーと駅と公園しか行かない日々。そんな日が大半を占める私には、コートは数着で事足りるのではないだろうか?そこで、「毎日ウキウキとした気分でコートを着替えられる」「管理が楽」「9割の服に合わせられる」という条件でコートを数着までに絞ってみた。1.黒のショート丈のダウンコート2.ネイビーのチェスターコート3.アイボリーのロングコート4.キャメル色のPコート5.ブラウンのノーカラーのベルテッドコート以上の5着に加えて、春先と晩秋に着るベージュのトレンチコートがあれば、これらで充分生きていけると判断したのだ。当然だけれども、この◯着あればいいという数字は、人によってまったく異なると思う。自分の暮らしのシーンやライフスタイルを、紙に思いつくままに書き出してみる。次に、それにマッチするコートはどんなものか? をじっくり考えてみる。さらに自分のワードローブの色と形を再度把握し、どんな色のコートがマッチするかを考える。その分析を経て、5着のコートを選び出す。(5着じゃ多いという方は3着でもいい)子どもと公園に行くのに、ネイビーのチェスターコートはそぐわない。華やかなフレンチレストランでの集まりに、黒いダウンではちょっと悲しい気持ちになる。フットボール観戦にはダッフルコートが合うんじゃないか? とか、初詣にはどんなコートがいいだろう? とか、スキー&温泉旅行に行くにはリラックスできるコートがいいな、とかそれぞれの冬の楽しみな行事にマッチするコートを考えてみる。いろんなイベントや行事に最適なコートを選びつつ、収束・統合すると5着になる、というのが私の結論だった。義母が18年前に、ロンドンの本店で買い求めたというバーバリーのコート。私が譲り受けることになった。大切にしたい永遠の定番コート。■ダウンコートを捨てた理由5枚のコートをスタメンに認定。けれどそれでメデタシメデタシ、とはならなかった。子どもたちが大きくなり、もう休日に公園へ行かなくなった頃、下の子を「抱っこ」することも、もうないだろうな、と気づいた年、私は古いダウンコートを処分して新しく買い足すことはしなかった。ダウンがこの上なく便利なアウターであることはよくわかっている。けれど、通勤ではダウンを着ないと決めているので、もはやダウンを着るのは近所のスーパーに行くときと年末年始恒例のスキーに行くときだけになっていたのである。転職して通勤着が変わると、合うコートも変わった。年齢と共に似合う形、デザインも当然変わった。暮らしのスタイルが変わると、必要なコートも変わっていくんだ……。そのことに気づいた私。そこで、5枚という所持数はキープしつつ、毎年、コートの見直しを行うことにした。その年その年で、自分の暮らしのライフスタイルと、自分の気分と世の中の流行を鑑みて、クローゼットに吊るされているコートを1枚だけ刷新する。毎年、どのメンバーが解雇され、どんなルーキーがスタメン入りするか、シビアな5つのコート枠の争奪戦が繰り広げられることに。こうして一冬の間、5枚のコートで十分楽しめて、ウキウキする時間が毎年過ごせるようになったのだった。収納スペースとクリーニング代にも無駄がなくなった(笑)。10年以上着続けているUNTITLEDのアイボリーのコート。私のクローゼットにて毎年行なわれるシビアなコート総選挙においても、5つの枠にしぶとく生き残っている。別名「褒められコート」。■人生に必要なコートは刻々と変わる女性が冬のはじめにコートを選ぶとき、探すとき。自分の中にどんな思考が生まれるか? 冷静に向き合ってみる。「これ、暖かそうだわ。温泉に着ていこう」「これ着て年末の同窓会に行ったら、褒められるんじゃないかしら?」「これ着て待ち合わせしたら、きっと彼は私に惚れ直すわ(単なる妄想)」「これ着たら、仕事ができそうな女に見えるかも?」さまざまな思いが複雑に絡み合い、自分の中に生まれてくるはず。その年、その年でその思いは刻々と変わる。だからこそ、毎年新しいコートが必要なのだ。女には。毎年コートを新調する言い訳としてこんな理屈をこねてみる。でもそれでいいではないか。「新しいコート」ほど、女にトキメキを与えるものはない。「新しい恋」を除いては。今年も新しいコート、探しにいこう!※こちらは2017年10月27日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。
2024年12月12日水面をイメージしたドロップネイル。別名ラグーンネイルと言う通り、涼しげでリゾート感もある、夏にぴったりなネイルデザインです。■ドロップネイルに必要な材料見た目は難易度が高そうですが、実はこのドロップネイルも、特別な道具は必要ありません。使用しているカラーはすべて100均商品なので、ぜひチャレンジしてみてください。使用したネイルグッズです。ドロップネイルに使うのは3色で、乳白色ホワイト・お好みのブルー・トップコートです。今回使用したのは乳白色ホワイトが100均の「ACクイックドライ&ベースハードナー」で、ブルーがキャンドゥの「リキュールネイル(フローズン)」になります。■マニキュアを使った、ドロップネイルのやり方ドロップネイルをする指には、乳白色ホワイトを塗っておきます。これは今回使用するブルーの色を目立たせるため。※濃いブルーを使う場合は必要ありません。次に、海面イメージのブルーを塗ります。一度目は爪の真ん中あたりから、ブルーのリキュールネイルを塗ります。二度目は、一度目よりも爪の先端側から塗り、グラデーションのようにします。カラーが薄い場合は、これを何度か繰り返して、自分がイメージするブルーにしてください。ちなみに、後で上からアートをするので、グラデーション部分に境目ができても気にしなくてOKです。乾いたらここからいよいよドロップ柄を作っていきます!先ほどベースに塗った乳白色ホワイトを、爪全体にやや厚めに塗ります。塗ったらすぐに、トップコートを水滴のように垂らしていくとドロップ模様になります。ドロップ模様を作っている動画です。爪に乗せるトップコートの量が少なければ小さめなドロップに、量が多ければ大きめドロップになります。小さいドロップにしたい場合は、ドット棒でトップコートを垂らすと小さい丸になります。爪の根元には砂浜をイメージしてラメを散らしましたが、ラメやスタッズはお好みで。貝殻スタッズも乗せてリゾート感をプラス。トップコートを塗れば完成です!■マニキュアを使ったドロップネイルのカラーバリエーションドロップネイルは、ベースに使うブルーを変えるとまた違うイメージに。ドロップ柄を作るために、ブルーの上に乳白色ホワイトを塗るため、少し濃い目の色をベースに使用したほうが、イメージ通りの仕上がりになると思います。上の画像に使用したカラーは、セリアの「濃密シリーズ」とダイソーの「エスポルール」。使用するブルーを変えるだけで、イメージががらりと変わって楽しめます。■やり方を覚えて素敵なドロップネイルを!お好みのブルーと乳白色カラー、トップコートがあれば簡単にできるドロップネイル。夏にぴったりなのでぜひチャレンジしてみてください!■セルフネイルの基本のやり方■「マニキュアでセルフネイル」連載一覧はこちら※こちらは2017年5月16日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。
2024年12月12日“人生は、旅である”という言葉がありますが、こどもの頃『兼高かおる世界の旅』というTV番組が大好きで、毎週楽しみに見ていました。未知なる世界も魅力的でしたが、旅する兼高かおるさんもとても素敵でこんな大人になりたいと思ったものです。そんなこともあり20代の頃に縁あって福岡の旅行会社で3年ほど働いていたことがあります。旅行会社では、国内海外旅行の接客予約手配業務、パッケージツアーなどの添乗をしていましたが、旅という幸せな時間をサポートするお仕事は、直接お客様の喜ぶ顔を見ることができ、とても楽しかったのを覚えています。老若男女、様々な立場の方のお世話をさせていただいたのは、今になって思えばとても貴重な経験でした。この春、旅行を予定されている方も多いことでしょう。旅をテーマにした名作映画といえば、ベン・スティーラ監督・主演の『LIFE!』ですね!シネマの時間第4回は、ニューヨークの伝統ある雑誌社『LIFE』で働く平凡で空想癖のある主人公が、壮大な旅を経て人生を変えていくファンタスティックなヒューマン・ドラマ『LIFE!』をご紹介させていただきます!■映画『LIFE!』あらすじ - 世界を知ろう、お互いを知ろう、それが人生の目的だから©︎YUMIMOROTO主人公のウォルター・ミリーは、ニューヨークの伝統ある雑誌社『LIFE』の写真管理部で16年働いているベテラン社員。不器用な性格ゆえに人付き合いが苦手で、想いを寄せる同僚の女性シェリルにも話しかけることすらままなりません。変化のない単調な日々を過ごす彼の唯一の楽しみは、むなしい現実から逃避する刺激に満ちた空想をすることでした。空想の世界では、時にアクションヒーロー、時に勇敢な冒険者となり、シェリルに対しても情熱的な人間になることができたのです。そんなある日『LIFE』誌にもデジタル化の時代の波が押し寄せ、事業再編にともなう休刊が決定されてしまいます。『LIFE』誌代表のフォト・ジャーナリストであり冒険家のショーンは、誠実で質の高い仕事ぶりから、ウォルターのことを非常に信頼していました。世界中を飛び回る彼にとって仕事熱心なウォルターは、彼の写真を安心してゆだねることのできる志を共にしたかけがえのない存在だったのです。『LIFE』誌の休刊をいち早く知ったショーンは、ウォルターに宛ててこれまでの仕事ぶりに感謝を込めた手紙と最後の撮影フィルム、「素晴らしい仕事に感謝」という言葉と『LIFE』社のスローガンが印字された革財布の贈り物を届けます。しかし送られたはずの『LIFE』誌の最終号の表紙を飾る大切なネガが見当たりません。そこでウォルターは、一大決心をしてネガの在処を求めてショーンを探す冒険の旅へと出発するのです。ショーンを追って、北極圏のグリーンランドからアイスランドの火山地帯やヒマラヤへ。ありえないほど奇想天外な道のりは、はからずも彼の可能性を引き出し、人生を輝かしく一変させていくのでした。■この映画の主人公はあなたです!現状を抜け出して、新しい自分に変わりたい。日々の生活や仕事に追われ、それなりに充実しているけれど恋愛になかなか踏み込めない。なりたいものややりたいことが沢山あったはずなのに、夢を追いかけることを諦めてしまった主人公のウォルターは、誰もが「これって自分のことかも」と思い当たるキャラクターです。そんなウォルターが『LIFE』誌の最終号の表紙を飾る大切なネガを探すために、未知なる冒険の旅に出発。彼が、自分自身の可能性を見出し生き生きと変わっていく様子は、見る人すべてに勇気と希望を与え深い共感を覚えずにいられません。かけがえのない人生の瞬間を謳い上げた珠玉のストーリーは、あなた自身の物語でもあるのです!カメラマンのショーンからウォルターへ『LIFE』誌のための最後のフィルムとともに感謝の気持ちを込めて贈った皮財布には、映画の根底にあるメッセージでもある『LIFE』誌のスローガンが印字されており心に響きます。“世界を見よう”“壁を越える勇気を持とう”“いろんな人と出会い、お互いを知ろう”“そして感じよう”“それが人生の目的だから”そしてショーンは、「LIFE誌の最後の表紙には25番のネガを採用していただきたい。25番は俺の最高傑作だ。人生の真髄とはこれだ。いい仕事をしてくれ。信頼している。」とウォルターに宛てた手紙に書いていました。このネガが見当たらないためにウォルターは、“人生の真髄”を探す旅になるのですが、ネガに映し出された“人生の真髄”とは何だと思いますか?ただのロードムービーでないところがこの映画の素晴らしいところで、最後のシーンは何度見ても心あたたまり感動します。人生は短い。好きなこと、やりたいことがあるのなら、やってみるべきですね!■未知なる旅を彩る壮大なロケーションウォルターの旅を彩る壮大なロケーションも本作の見所のひとつです。空想の世界を抜け出し、北極圏のグリーンランドからアイスランドの火山地帯やヒマラヤへ。大自然の中に身を投じたウォルターが、ヘリコプターに飛び乗り、極寒の海にジャンプし、一日漁船員となり、荒々しい大地を駆け抜け、スケートボードで疾走し、ノシャック山を登頂し、過酷な雪山を越えていく光景は、息をのむほどの驚きと美しさに満ち溢れています。ようやくショーンを見つけたウォルターが、ふたりで幻のユキヒョウを見たり、夕暮れのなか現地の人達とサッカーをするシーンは、空想の世界以上の素晴らしさで男同士の友情にグッとくることでしょう。旅するなか素晴らしい多くの出会いを通して地味で平凡だったウォルターが、カッコ良く素敵に変わりはじめる瞬間を共有したみなさんは愛おしい幸福感でいっぱいになるに違いありません。また、ウォルターを取り巻く豪華なキャストも魅力的です。『LIFE』誌の表紙をになう冒険家のカメラマン、ショーン・オコンネルに扮するのは、『ミスティック・リバー』『ミルク』で二度のアカデミー主演男優賞に輝く名優ショーン・ペン。ウォルターが恋するヒロインのシェリルには、人気女優クリスティン・ウィグがあたたかな雰囲気で親しみやすく演じてウォルターの恋を応援せずにはいられません。また、ウォルターの母親を『アパートの鍵貸します』『愛と追憶の日々』などで伝説的な大女優シャーリー・マクレーンが存在感たっぷりに脇を引き締め安定の満足感です。■音楽とポスターの効果的な演出劇中の音楽やビジュアルも、効果的に演出されており素敵です。特に、ショーンを追ってアイスランドで酔っぱらいの運転手が操縦するヘリコプターに乗るかどうかの決断をするシーンで想いを寄せるシェリルが空想でギターを持ってDavid Bowieの名曲「Space Oddity」を歌いながら現れるのは印象的でした。まさにこの歌が、ウォルターに新しい世界へ一歩を踏み出す勇気を与えるのです。そしてオフィスのインテリアのビジュアルにも注目です。ご存知の通り、実際の『LIFE』誌はアメリカで2007年まで刊行し、写真を中心にアメリカの思想・政治・外交を世界に魅力的に伝える名グラフ雑誌ですが、現在は映画通りWEB上で事業を続けています。劇中では歴代の『LIFE』誌のカバーポスターがオフィスに飾られ、それがまた素敵なのです。特に、ウォルターがカメラマンのショーンを探すことに決めて廊下を走りだすシーンでは、モハメド・アリやジョン・レノン、宇宙飛行士などのヒーロー達が映し出されワクワク感をかき立ててくれます。是非、この機会に新しい自分へ人生観を広げてくれるヒューマン・アドベンチャー映画『LIFE!』をお楽しみください!■映画『LIFE!』作品紹介公式ホームページ:foxmovies.jp/life/movie©2013 Twentieth Century Fox Film Corporation All Rights Reserved.原題:THE SECRET LIFE OF WALTER MITTY製作年:2013年製作国:アメリカ映倫区分:G配給:20世紀フォックス映画上映時間:114分監督:ベン・スティラー原作:ジェームズ・サーバー脚本:スティーブ・コンラッド製作:サミュエル・ゴールドウィン・Jr.、ジョン・ゴールドウィン、スチュアート・コーンフェルド、ベン・スティラー撮影:スチュアート・ドライバーグ美術:ジェフ・マン衣装:サラ・エドワ音楽:セオドア・シャピロ編集:グレッグ・ヘイデン■『LIFE!』キャストベン・スティーラー=ウォルタ・ミティショーン・ペン=ショーン・オコンネルクリステン・ウィグ=シェリル・メルホフシャーリー・マクレーン=エドナ・ミティアダム・スコット=テッド・ヘンドリックスバットン・オズワルト=トッド・マハールキャスリン・ハーン=オデッサ・ミティアートディレクション・編集・絵・文=諸戸佑美
2024年12月10日自分の顔色をもっとも明るく生き生きと見せると言われる「パーソナルカラー」。一般的に、「イエベ(イエローベース)春」「ブルベ(ブルーベース)夏」「イエベ秋」「ブルベ冬」の4つのグループに分けられます。今回は、人気コスメブランド「THREE(スリー)」の以下おすすめアイテムを、パーソナルカラー別にご紹介。・シマリングカラーヴェール ステートメント(アイカラー)・チーキーシークブラッシュ(チーク)・ウイスパーグロスフォーアイ(アイカラー)・シマリング リップジャム(リップ)・デアリングリィディスティンクトリップスティック(リップ)・デアリングリィデミュアリップスティック(リップ)自身のパーソナルカラーを参考にしながら、ぜひ新しいアイテムを試してみてください。■イエベ春さんのおすすめアイテム(左上)「シマリングカラーヴェール ステートメント」(左下)「チーキーシークブラッシュ」(中左から)「ウイスパーグロスフォーアイ」「シマリング リップジャム」「デアリングリィディスティンクトリップスティック」「デアリングリィデミュアリップスティック」「シマリングカラーヴェール ステートメント」はこの色!01 SHE SHINESクリスタルピーチ/特に明るいトーンが得意な方向けハイライト効果で明るくピュアな瞳を演出します。「チーキーシークブラッシュ」はこの色!02 SWEET REVOLUTIONエシリアルピンク/特に明るいトーンが得意な方向けスプリングさんらしい可憐なピンクが今の季節にピッタリ。「ウイスパーグロスフォーアイ」はこの色!01 WANDERLUST LOVEタイムレスベージュ/特に明るいトーンが得意な方向け肌馴染みの良いベージュがまぶたに透明感を生み出します。「シマリング リップジャム」はこの色!14 WEAR THE SUNSETブライトコーラル/特にブライトトーン(ライトとビビッドの中間)の得意な方向けジャムのようなジューシーなテクスチャーはスプリングさんの大得意な質感です。「デアリングリィディスティンクトリップスティック」はこの色!09 DARE 2B DREAMYフラッシュピンク/特に鮮やかなトーンが得意な方向け夏にも大活躍しそうな鮮やかなマットリップ。上からグロスを重ねて艶感を出すとより馴染みます。「デアリングリィデミュアリップスティック」はこの色!02 TASTE OF FREEDOMスカーレットレッド/特に鮮やかなトーンが得意な方向けグローなテクスチャーで、艶感が得意なスプリングさんも使いやすいリップです。■ブルベ夏さんのおすすめアイテム(左上)「シマリングカラーヴェール ステートメント」(左下)「チーキーシークブラッシュ」(中左から)「ウイスパーグロスフォーアイ」「シマリング リップジャム」「デアリングリィディスティンクトリップスティック」「デアリングリィデミュアリップスティック」「シマリングカラーヴェール ステートメント」はこの色!07 SHE’S LIKE THE WINDグレイッシュブルー/特に明るいトーンが得意な方向け軽やかブルーがこれからの季節にピッタリなアイテム。「チーキーシークブラッシュ」はこの色!19 COLOR POWERブロッサムアメジスト/特に青みの強い色が得意な方向けドキッとするような紫でも、ブルーベースさんが使うと上品なピンクに染まります。「ウイスパーグロスフォーアイ」はこの色!17 WINGED SPIRALグレイッシュラベンダー/特にくすみトーンが得意な方向けブルーベースさんにとってのブラウンと言われている穏やかな紫色は、シーンを選ばず使いやすいカラーです。「シマリング リップジャム」はこの色!05 PASSION FASHIONポリッシュドピンク/特に明るいトーンが得意な方向け透明感のある春らしい青みピンクがサマーさんの唇を彩ります。「デアリングリィディスティンクトリップスティック」はこの色!02 DARE 2B DELICIOUSラビッシュレッド/特に青みの強い色が得意な方向け上品な青みレッドで一歩先を行くお洒落な女性を演出。「デアリングリィデミュアリップスティック」はこの色!06 FREEDOM REIGNSセルリアンピンク/特にくすみトーンが得意な方向け青もみもくすみも得意なサマーさんが塗ることで、普段使いしやすいにカラーに変身します。■イエベ秋さんのおすすめアイテム(左上)「シマリングカラーヴェール ステートメント」(左下)「チーキーシークブラッシュ」(中左から)「ウイスパーグロスフォーアイ」「シマリング リップジャム」「デアリングリィディスティンクトリップスティック」「デアリングリィデミュアリップスティック」「シマリングカラーヴェール ステートメント」はこの色!08 SHE’S GOT A WAYワンダーカーキ/特にくすみトーンが得意な方向け透明感のあるカーキは今の季節に一押しなカラーです。「チーキーシークブラッシュ」はこの色!08 ETERNAL TRAVELLERトープベージュ/特に黄みの強い色が得意な方向けナチュラルメイクやオフィスメイクでも大活躍しそうな万能カラー。「ウイスパーグロスフォーアイ」はこの色!08 DB:CHICEST NEUTRALラディアントミルクティー/特に黄みの強い色が得意な方向け品のあるヌーディーカラーはグラデーションのベースにもオススメ。「シマリング リップジャム」はこの色!23 SENTIMENTAL LADYブラウニッシュピーチ/特に黄みの強い色が得意な方向け繊細な光沢感がオータムさんの唇に春らしさを演出します。「デアリングリィディスティンクトリップスティック」はこの色!08 DARE 2B DELIGHTFULイースタンレッド/特に濃いトーンが得意な方向け流行りのくすみカラーだけでなく、濃いめなカラーを使いたいオータムさんにオススメなレッド。得意なマット質感なので多少色が外れても浮きにくいです。「デアリングリィデミュアリップスティック」はこの色!04 VOICE OF FREEDOMフレンチローズ/特に黄みの強い色が得意な方向け上品さと可愛らしさの両方を兼ね備えたリップ。イエローベースさんはぜひ使って欲しい万能リップです。■ブルベ冬さんのおすすめアイテム(左上)「シマリングカラーヴェール ステートメント」(左下)「チーキーシークブラッシュ」(中左から)「ウイスパーグロスフォーアイ」「シマリング リップジャム」「デアリングリィディスティンクトリップスティック」「デアリングリィデミュアリップスティック」「シマリングカラーヴェール ステートメント」はこの色!14 SHE’S A REBELパーペチュアルネイビー/特に濃いトーンが得意な方向けアイメイクをネイビーにすることで春らしい目元になります。深みの中にある光の煌めきがウインターさんにピッタリ。「チーキーシークブラッシュ」はこの色!05 FEELING THE FLOWローズレッド/特に青みの強い色が得意な方向けアイメイクとリップメイクは濃いめが似合うウインターさんは、チークをふんわりと薄くつけるのがオススメ。「ウイスパーグロスフォーアイ」はこの色!09 TW:CEMENT SERENADEジェントルグレー/特に濃いトーンが得意な方向けウインターさんの普段使いに大活躍しそうな万能カラーです。「シマリング リップジャム」はこの色!24 LADIES’ CHOICEサングリアレッド/特に青みの強い色が得意な方向け可愛らしさと大人っぽさ両方を兼ね備えた青みレッドは、シーンを選ばず使える優秀なアイテム。「デアリングリィディスティンクトリップスティック」はこの色!01 DARE 2B DIFFERENTトゥルーリーレッド/特に鮮やかなトーンが得意な方向けウインターさんの得意とする華やかな青みレッド。上からラメ入りグロスを重ねるとより馴染みます。「デアリングリィデミュアリップスティック」はこの色!01 TO BE FREEフューシャピンク/特に鮮やかなトーンが得意な方向けウインターさんのためにあるような鮮やかな青みピンク。見た目は驚く色でも、ウインターさんが塗ると馴染むカラーです。画像提供/THREE※こちらは2020年4月19日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。※ 商品によっては、在庫切れなどにより取り扱いがない商品もございますので詳細は店舗までお問い合わせください。
2024年12月10日ドラァグクイーンもトランスジェンダーも女装家も、なんでも「オネエ」とまとめたがる乱暴な時代で、さらりとそれを引き受ける方の素顔に迫る連載『オネエのすっぴん』。第1回は、ドリアン・ロロブリジーダさんにお話を伺いました。大学在学中、「若手女装グランプリ」初出場にして優勝。紆余曲折ありながらも「今でもどうにか口紅を引き続けている」と語る彼の、これまでとこれから。ドリアン・ロロブリジーダさん プロフィールドラァグクイーン。新宿二丁目発本格DIVAユニット「八方不美人」や、好きな歌を好きな場所で“ただただ歌う”ユニット「ふたりのビッグショー」メンバーとしても活動。2019年夏には、日本航空による日本初の試みである「JAL LGBT ALLYチャーター」にスペシャルアテンダントとして搭乗するなど、活躍の場は多方面に渡る。本名はマサキ。■堂々としてればいい「ん、オカマ?羨ましいの?」ドラァグクイーンになったきっかけは、高校生のときに遊んでもらってた、近所に住むゲイの仲良しグループ。その中に昔ドラァグクイーンをやられてたって方がいて、初めてその方の女装をみたときに、まぁ!って衝撃を受けたの。もともとビジュアル系バンドが好きだったから自然に入れたのか、なんて素敵なんだろう!かっこいいんだろう!って釘付けになって。ハッキリとドラァグクイーンに憧れたのはあのときが最初です。マサキ少年の“女装魂”に火がついちゃったんだよね。そこから彼のメイクを真似てみたりするようになって、ちょっとずつ女装をする機会が増えていきました。でも最初はただの趣味ですよ。LGBTのパレードで女装して歩いたり、大学の学園祭を女装で練り歩いたりっていう。本格的に「ドリアン・ロロブリジーダ」として活動することになるきっかけは、新宿2丁目のあるクラブで開催された「若手女装グランプリ」。リル・グランビッチさんっていうドラァグクイーンに勧められてなんの気なしに出てみたら、いきなり優勝をいただけたんです。そこからドラァグクイーンとして本格的に活動が始まりました。仕事をいろいろといただけるようになって、なんやかんやあり、今もどうにか口紅を引き続けてる。そんな感じです。ドラァグクイーンの中には、普段のすっぴんの自分とクイーンとしての人格を使い分けてる方もいるんだけど、自分の場合はどちらも一緒。ドリアンはあくまでも「マサキくん」が派手な化粧をしてるだけなんだよね。抑圧された自我やジェンダーを開放するために……!みたいなことは全くなくて。ただこれが美しいと思うから、目立ちたいから、楽しいし、楽しませたいからやってるだけ。性格は、むかしっから明るかったですよ。自分がゲイだということで悩んだこともないし。小学生のころ母親に「あんたのせいでお兄ちゃん(編集部注:ドリアンさんの実兄)が”オカマ”の兄貴だって言われる」だなんて言われたこともあったけど。兄貴、気の毒よねぇ(笑)。 でも、それもあんまり気にしなかった。というのも”オカマ”よばわりされるような表現が、自分のセクシャリティから自然に出てきたものだったのか、それともおもしろいと思って意識的にやってたのかちょっとわかんなくて。とにかく「自分は”オカマ”の方がいい。羨ましいでしょ〜?」くらいに思ってました。でもどうなんだろう、それも当時周りにいた友達が良かったからなのかもしれない。こっちが堂々としていたら、そのまま受け入れてくれる人たちでしたから。だから、堂々とすることは今でも大事だなって思ってます。「実はゲイで……」と後ろ暗いことのように伝えてしまうと、相手だってそうとらえてしまう。だから「そうよ!オカマだよ!? 羨ましい?」という態度でいる。もちろん嫌がられることもなくはないけど、そんな人には「つまんないノンケ(※1)ね〜!」くらいにしか思わないかな。■営業マンもPRマンもパフォーマーも同じ。 まずは自分を好きになってもらうことからゲイであることよりよっぽど悩んだのは、大学を中退したときかな。大学に入って2丁目で遊びに遊んで、その上ゲイバーで働きだして、女装もはじめて。気付いたら単位数がえらいことになって思い切って中退。母親が泣いてね、自分もこれからどうしようって真っ暗な気持ちになりました。でも運良く香水メーカーに拾ってもらえて、そこからは「取り返さなきゃ!」ってがんばった。最初は営業をやらせてもらって、次がPR。それから転職してもずっとPRとしてキャリアを積んできました。会社員のマサキくんとドリアンの違いは、これまたあまりないんだよね。もちろん会社員の仕事のときはオネエ丸出しだと社会人としてNGだからそのあたりはちゃんと振る舞うけど、メンタリティとしては一緒。売るのは物だったり情報だったりブランド自体だったりしたけど、「まずは自分という人間を買ってくれ!」と思ってやってきたから。最初はアウェイだったお客さんがどんどん自分を見てくれるっていうのはクイーンのときも一緒です。「さあファンになってもらうぞ!イッツ、ショウタイム!」っていう気持ちで昼の仕事もやってきました。最近はありがたくもドラァグクイーンの仕事が忙しくなって、2月に「これ一本に賭けてみよう!」って昼の仕事をやめたんですけど、そうしたらこの世界の状況(新型コロナウィルス※2)で。先行きは“煮こごり”くらい不透明だけど、でも人生は一度きりだから。どうせなら死ぬときに「楽しかったー!」って言えるように、いろいろ挑戦していこうと思ってます。今はクラブイベントだけじゃなくて、一般企業のイベントでもMCやショーをさせていただいたり、『八方不美人』っていうグループでCDも出させていただいたりね。著名なアーティストのみなさんと一緒に大きなステージに立たせてもらえることも増えました。『八方不美人』のステージ(ドリアン・ロロブリジーダさん提供)だけど自分が今そんなことをできるのも、先輩たちが道を作ってくれたおかげ。もともとはアングラなものだったドラァグカルチャーを地上に出して、いろんな仕事とつないでくれた人たちがいる。だから自分も若い人たちにバトンをつないでいきたいって思います。そのためにも面白そう!と思う現場にはどんどん飛び込んで、「ドラァグクイーンって、こんなにいろんなことができるんだぞ!」ということを日本の人たちに知らしめたいですね。アングラな魅力は持っていながら、もっと道を広げていきたい。欧米の「Drag culture」の単純なコピーじゃなくて、日本がこの数十年で培ってきた「ドラァグ文化」の魅力を知ってほしいの。■楽しむから楽しい。 先輩たちが教えてくれたドラァグクイーン道。まぁ、でも、とは言っても吹いて飛ぶような仕事だから、周りからは「そんな生き方をしていて不安にならないの?」って聞かれたりしますけど、大学の中退もそうだし、自分には恥ずかしい失敗とか挫折が人生でたくさんあって。もう失うものはあんまりないって思う。今の自分の人生のゴールは「目指せ、野垂れ死に」なの。自分はきれいなお布団の上で死ねるとは思ってないんです。それだけこれまでの人生、すっごくおもしろかったり楽しいことをさせていただいてるから。いやーな死に方すると思うよ(笑)。そこまでどうぞご覧いただきたい、そう思ってます。今はもう1分後に死んでも後悔ないな。楽しかったなーって、今でもそう思える。もちろんこれからも目の前のひとりでも多くの人を笑わせたいし、笑顔にしたいから、ステージに立ち続けたいですけど。目の前の人を楽しませるコツは、まず自分が誰より楽しむことじゃないかな。楽しそうにしていれば、楽しい人たちが周りに増える。逆にずっと文句を言ってるような人って、そういう人しか寄ってこないじゃない。そう思うようになったのもドラァグクイーンをやってからです。仕事をしてると、しょっぱい現場なんてしょっちゅう出くわすんですよ。ステージ裏でバッチリメイクして「よし!」っていざステージに出たらお客さんが二人しかいないとか、他にもショウタイムに機材トラブルで音が一切出ないとか。控室がないからビルの外付けの非常階段でメイクするなんてこともあった。夜だし暗いし見えないっつーの!でもそういう現場で先輩たちが「こういうときの方が楽しいのよ」って教えてくれた。「笑っちゃうね」「なんか楽しくなってきた!」って。だから今では自分もああいう瞬間が一番楽しいって思うようになりましたね。「さあどうしよう!」って逆境を楽しむというか。もちろんいつもブツブツ文句は言うんだけど。言いながら、でもやる、みたいなね。この「じゃあどう楽しもう?」精神は自分の日常の中にも返ってきてますね。■ワーママ、オネエ、好きに呼ばせておけばいい。どんな呼び名であれ、どのみち私たちって素晴らしいしこれから先のことは、もうあと5年で40歳ですから、ひとまずそこまでは走り続けようと思ってます。5年なんてほんとに一瞬。ふんばりどきだと思ってます。できるなら女優デビューもしたいし、ダンスも習いたい。恋人も作りたいし、いろんなことをしてみたいです。「ドラァグクイーンにはこれくらいしかできないだろう」という誰かの思い込みを壊せるくらい、たくさんのことに挑戦していきたいです。読者のみなさんに伝えたいことは、なんだろう……、「あなたの魅力は、あなたに貼られたラベルごときでは到底表現し得ない」かな。今の時代って例えば母親だったらシングルマザーとかワーキングマザーとかなにかとラベルを貼られやすいし、それは迷惑なことでもあるけれど、でもそんなラベルなんてたいしたことない。あなたの魅力とは関係ないから。だからラベルは社会と戦うための単なる窓口だと思って、逆手にとって楽しんじゃおうよって言いたいです。自分もよく「オネエ」ってひとまとめにされるけど、でもこんなにいい男だし、メイクをすれば美人だし、PRの仕事もできるし、歌も歌えるのよ、いいでしょう〜?って思ってる。ドラァグクイーンをやるときも男装をすることがよくあるんだけど、ドラァグクイーン=女性の格好をするっていう固定観念を逆手にとって、ドラァグクイーンで男装、だけど壮絶に美しい、というのを見せて、見る人が混乱している様子を楽しみたいんです(笑)。人がそれぞれ持ってる「男らしさ」「女らしさ」の思い込みをグラグラ動かすきっかけになりたいって思う。だからあなたも何かラベルを貼られたら、そんなラベルは気にしないで、あなたのありのままを存分に出しちゃえばいいと思う。全身全霊のあなたで、貼られたラベルのイメージごと変えちゃえばいいのよ。私たちは何を貼られたって、どうしたって、どんな状況になったって、それはそれは素晴らしいんだから。自分は自分のことをすっごくダメな人間だと思うけど、でもすっごく愛してるの。どうしてこんな自己肯定の化け物みたいになったのかはわからないけど(笑)、そうなるには、小さなことからでも成功体験を積み重ねることじゃないかな。自分がやりたいことで誰かから褒められたり、頑張った結果を自分で褒めてあげることができたりっていうのが少しずつ自信や自愛につながると思うから。1日10回腕立てするとか、毎日ベッドメイキングをするとか、なんだっていいのよ。なにかひとつ続けていくと、自信は育まれていくと思う。だからまずは「なんか欲しがれ!」って言いたい。欲しがる対象は具体的なモノやコトだけじゃなく、「こういう自分になりたい」っていうのも含めて。「どうせ私なんて」っていうのはほんとに禁句。小さいことから欲しがっていく先に、自己肯定ってあると思うから。まぁ、ほどほどにしないとこんな化け物みたいになっちゃうけどね(笑)。ドリアン・ロロブリジーダさんの愛用アイテム「ポンズ(POND’S)」ふきとるコールドクリーム「ドラァグの濃いメイクを落とすのは、これが一番。化粧のテクニックとかは、正直全然話せることはないのよ、本当にメイク下手だから(笑)」※こちらは2020年5月4日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。
2024年12月10日余白と自由を楽しむためのクラフトジンブランド『PYT(ピュット)』は、2024年11月29日からMakuakeにて第一弾となる「PYT GIN」の予約販売を開始しました。また、これに合わせて、PYTロゴ入り刻印ボトルも用意されています。なお、2024年12月8日時点では、すでに目標金額を達成しており、80人以上の方々に支援いただいております。現在もMakuakeページから支援が可能ですので、気になる方はぜひチェックしてみてください!目標金額40万に対して、2024年12月8日時点で50万円以上を達成PYTのプロジェクトに寄せられた応援コメント(一部抜粋)PYTは、「まあいっか。」と、余白や自由を楽しむコンセプトのクラフトジンブランド誰かと自分を比べてしまって落ち込む瞬間、がんばれない自分が嫌になる瞬間。社会の中で生きていると、ふとしたときに自分が薄れていくような感覚や年齢を重ねていく中で、“大人”としてままならない自分を感じた経験は、特別なものではないはず。ほんのひとときでも、役割とか責任から解放され自分だけの自由を楽しめる時間を届けたい。あらゆる人たちが、力を抜いてその人らしくいられる時間を増やしたい。そんな想いから、暮らしの中に余白と自由を取り戻し、華やかで穏やかなひとときに寄り添う香りのクラフトジンを実現しました。商品について華やかな香りの広がり、そして、フレッシュな清涼感、最後にリラックスを演出する甘みが「PYT」の特徴。特にエルダーフラワーのボタニカルは「PYT」を象徴する香りのひとつです。白く可憐な花を咲かせるエルダーフラワーは、マスカットのようなフルーティーな香りが特徴的な、北欧をはじめとするヨーロッパに生息する花です。魔除けの木としても知られており、古くから魔力を持つ植物として伝えられているのだとか。そんなエルダーフラワーの香りがしつこくならない、けれど、心地よい華やかさが広がるようなボタニカルの組み合わせを模索し、何度も蒸留家と試作を重ねました。せわしなく過ごす時間の中でゆったりとした晩酌のおともに、ぜひ「PYT」を感じてみてください。PYT GINの主なボタニカル・ジュニパーベリー・エルダーフラワー・カモミール・コリアンダー・シナモン・アールグレイ・カルダモン容量・価格・ご購入方法【Makuake限定】PYT GIN 記念セット(シリアルナンバー刻印入り) 6,500円 (税込)・PYT GIN (500ml) シリアルナンバー入り 1本(コルクに刻印されます)・PYT CATステッカーPYT GIN 記念セット・PYT GIN (500ml) レギュラーボトル 1本・PYT CATステッカー※販売開始日:2024年11月29日※2025年1月18日ごろより順次発送予定※注文方法: クラウドファンディングサイトMakuakeにてご支援くださいこだわったのはエルダーフラワーの香り第一弾のPYTでは、暮らしの中に余白と自由を取り戻し、華やかで穏やかなひとときに寄り添う香りを実現しました。特にこだわったのはエルダーフラワーの比率です。白く可憐な花を咲かせるエルダーフラワーは、マスカットのようなフルーティーな香りが特徴的。北欧をはじめとするヨーロッパに生息する花です。また、魔除けの木としても知られており、古くから魔力を持つ植物として伝えられているのだとか。PYTについて「PYT(ピュット)」は、何かネガティブな出来事が起きたとき、気分を切り替えるために使うデンマークの言葉です。たとえば、コーヒーをこぼしてしまった!というとき、「ピュット、拭けばいいか!」というように、「まぁいいや」や「なんとかなるさ」の意味合いで使うそうです。ストレスが多い現代社会で、自分の感性やリズムを守るための言葉だと感じています。飲む人の気持ちを自由な場所へと連れていってくれるような存在を目指したいーーそんな考えから、クラフトジン「PYT」は生まれました。
2024年12月08日■冷えた体を温める「ヴァン・ショー(Vin chaud)」寒い冬でもパリのカフェはテラス席が人気。ストーブが置かれていて暖かく、他の季節とは異なる気分を味わえます。しっとりと流れるような時間の中で、パリジェンヌたちのおしゃべりは尽きません。テーブルの上には、たっぷりのカフェクレームやショコラ・ショー、そしてヴァン・ショーなど。特にヴァン・ショーは、体を温めてくれる冬の人気メニュー。カフェによって入っているものは若干異なるものの、基本的にはオレンジやリンゴを加えて、スパイスを効かせたものが多いように思います。家庭でも作られることが多いヴァン・ショーですが、私の友人はマルシェのスタンドや、スキー場で飲むこともあるそう。確かに寒い日に屋台で飲むヴァン・ショーは格別。ワインの入った大きな鍋からは、フルーツとスパイスの香りが漂います。透明のプラスティック製のカップに注がれた1杯は、熱すぎるくらいなのですが、両手で抱えて甘く香る湯気を吸い込むと幸せな気分に。■美容にも⁉ 体にうれしいスパイスたちヴァン・ショーに入っているスパイスは、健康や美容はもちろん、風邪予防にも効果的です。・シナモン:血流促進作用、抗菌・防腐作用、むくみを予防する(※1)・アニス:高血圧の予防、便秘解消、疲労回復(※2)・黒粒こしょう:冷えの改善、栄養の吸収促進、食欲増進(※3)・クローブ:胃の健康を保つ、口臭を予防する(※4)などがあります。今回は、家庭で簡単に作ることができるヴァン・ショーのレシピをお届けします。■ヴァン・ショーの作り方材料(6杯分)・赤ワイン 750ml・砂糖 125g・オレンジ 2個・黒粒こしょう 10粒・シナモンスティック 2本・クローブ 3個・スターアニス 1個作り方1.鍋に赤ワインを注ぎ、スターアニスを加えて火にかけます2.オレンジは皮をむいておきます(皮を使用)3.1に砂糖・シナモンスティック・クローブ・黒粒こしょう・オレンジの皮を加えます4.弱火で約20分火にかけ、ざるで濾したらできあがりオレンジの輪切りを加えると、よりフルーティな味わいを楽しめます。カフェでいただくヴァン・ショーも良いですが、部屋でくつろぎながら飲むひとときも最高。風邪気味で喉に違和感があるときは、ハチミツを適量加えるのがおすすめです。寝る前に飲むと、体が温まるので安眠にもつながりますよ。■白ワインでつくるヴァン・ショーヴァン・ショーといえば赤ワインが定番ですが、フランスのアルザス地方では、白ワインの生産量が全体の約9割を占めるため、「ヴァン・ショー・ブラン(白のホットワイン)」が有名です。フルーティで甘みが強く、飲むとほっこりとした気分になります。材料(6杯分)・白ワイン(甘口)750ml・水 150cc・砂糖 80g・オレンジ 1/3個・レモン 1/3個・スターアニス 1個・クローブ 1個・シナモンスティック 1本・ナツメグ 適量作り方1.レモンとオレンジは皮をむき、薄切りに2.鍋に白ワインと水を注ぎ、レモン・オレンジ・スパイスを加えます3.沸騰させないように注意しながら、約10分間、火にかけます4.砂糖を加えて、さらに5分ほど火にかけたらできあがり■リーズナブルなワインもヴァン・ショーでおいしくなるリーズナブルなワインで作ってもおいしく仕上がるヴァン・ショー。赤ワインに含まれるポリフェノールは、シミやシワに働きかけてくれますし、白ワインにはカリウムが豊富に含まれているので、むくみ解消効果が期待できます。冬の夜はヴァン・ショーを片手に、心も体も十分に温めてくださいね。※こちらは2018年2月21日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。\赤ワインのセットはこちらから/全てボルドー金賞受賞 赤ワイン6本セット飲み比べ厳選セレクト750ml/1本【5980円/6本】(税込)
2024年12月08日こんにちは、島本薫です。吹く風もずいぶん涼しくなり、いよいよ夜の長い季節の始まりですね。今回は、暑さの残る秋の夜長にぴったりの、美しい手づくり絵本の話をお伝えしましょう。■豊かな時間と人の手が生み出した、インドの「手づくり絵本」表紙の絵は版によって異なる。初版に使われた「ドゥーマルの木」は、結婚を祝福する木だという。その本は、手にしただけで胸が震えるものでした。タイトルは『夜の木』。ずっしりした大型本で、厚みのある黒い表紙には、鮮やかな色彩で一本の木が描かれています。うねうねと流れるような曲線の木は、中央インドで暮らすゴンド族の伝統的なアート手法で描かれているのだとか。まだページをめくってもいないのに、こんなにどきどきするなんて――。とても不思議で、新鮮な感覚でした。これが、手をかけ、時間をかけてつくられた本当の「手づくり」の力なのでしょうか。扉を開ける前から、この本にかけられた豊かな時間の流れが伝わってきます。なにも急いで読むことはない。ゆったりと、心ゆくまで時間をかけて、一つひとつの絵や言葉を味わえばいい。そんな絵本との付き合い方を思い出させてくれ、自分のまわりの時間がゆっくり流れ出すのを感じます。2008年の「ボローニャ・ブックフェア」で、優れたデザインの本に贈られるラガッツィ賞を受賞し、世界中の注目を集めたこの絵本。手にしただけで静かで豊かな力が伝わってくる『夜の木』とは、どんな絵本なのでしょう。第2版の表紙の木には、リスの姿が見え隠れ。■絵本『夜の木』には、木にまつわるインドの神話的世界が美しく描かれている第3版の表紙は「12本の角のある木」。『夜の木』は、原題を “The Night Life of Trees” といい、中央インドのゴンド民族出身の3人のアーティストが、木にまつわるインドの神話的な世界を描いたものです。闇夜に光る精霊の宿る木。愛し合う木々。生き物との関わり。昼間は何も語らずそこにいる木々が、夜のしじまの中で見せる不思議な横顔と、どこか懐かしい世界の始まりの頃の物語。黒い紙の上に広がる鮮やかな木々は、大胆さと繊細さがあいまった独特の力強さを放ち、ページをめくるたびに見る者の心を引きつけて放しません。とはいえ高尚で近寄りがたいわけではなく、時に優しく時にユーモラスな語り口で、読み手の五感をゆさぶる絵本なのです。――絵本が「五感」をゆさぶる?そうなんです。絵と言葉だけではなく、ざっくりした紙の手ざわりやインクの匂いも、原初の世界を彩るのに一役買っています。この紙も、『夜の木』のためにつくられた手づくりのものなんです。第4版の「森で踊る孔雀」に使われている若草色は、日本版だけのオリジナルだという。■紙漉き・印刷・製本――すべてが手作業でつくられる『夜の木』は、すべての工程が――なんと絵本に使う紙までが、人の手でつくられています。古いコットン生地の繊維を溶かし、職人が手で漉(す)いて、自然の風で乾燥させた紙からは、なんともいえない独特の風合いが伝わってきます。黒を背景にした『夜の木』のための紙をつくるときは、原料に黒い古布だけを使い、漂白や品質調整のための化学薬品は使わないのだとか。笑いながら、おしゃべりしながら、ときには昼寝をするほどのゆとりの中でつくられた紙。この紙ができたら、次は一枚一枚、シルクスクリーンでの印刷作業です。木製のスクリーンにインクを盛って手刷りする人、刷った紙を取る人、刷った紙を乾燥棚に載せる人と、3人1組で一色ずつ色を重ねること数十回。機械を使えば一度に数十ページを印刷できるこの工程も、『夜の木』の場合、なんと1ページにつき82回も刷っては乾かすことを繰り返しているそうです。すべてのページが揃ったら、麻紐でかがり、製本です。人の手でボール紙に貼り合わされた表紙をつけて、ようやく完成。この表紙も版ごとに変えているというから、ニクイではありませんか。一冊の本ができるまでにかけられた長い時間の流れ。これも、『夜の木』に流れる悠久の時間と響き合っているのでしょう。こうしてつくられた絵本の裏表紙には、「xxxx of 2000」などのシリアルナンバー(手書きです!)がつけられ、まさに世界にひとつだけの本となって、読者のもとに届くのです。■世界中の本好きを魅了するインドの小さな出版社、タラブックス第5版の絵は「聖なる木」。2016年4月に販売を開始後、すぐに完売となった。この魅力的な本を送り出しているのは、南インドのチェンナイ(マドラス)にあるタラブックス(Tara Books)という小さな出版社です。タラブックスを立ち上げたふたりの女性編集者は、「手づくり」にこだわった本をつくろうとしていたわけではありません。その根底にあったのは、口承文化を尊ぶ多言語の国インドでは手に入らない、インドの子供のための、インドならではの本――大人の自己満足ではなく、子供が楽しめる本をつくりたいという想いでした。ハンドメイドの本が誕生したのはあくまで偶然。手漉きの紙に手印刷したサンプルページを見た外国の編集者から、「これと同じものをお願い」と言われたのがきっかけだそうです。実際、タラブックスでは機械印刷でつくられた本も多く、こちらも高い評価を得ています。手づくりの本には、手づくりならではのリスクがつきものです。職人を育てる手間も必要なら、ミスプリントもある。この日までに何千部用意してほしい、と言われても、「ごめんなさい、この本は一年待ちです」と伝えることも多いのだとか。それでも、会社を大きくして利益を上げることを優先するのではなく、互いの顔がわかる人数で、ゆっくりじっくり本をつくる選択をとってきた姿勢が、質の高い本を生み出しているのでしょう。タラブックスの本は世界中で愛され、共感を呼んでいます。日本でも『夜の木』のほか約10冊の本が翻訳出版されているほか、タラブックスの本づくりや働き方そのものに注目した本も生まれました。2017年11月からは、板橋区立美術館でタラブックスの絵本や本づくりの姿勢を紹介する展示会も開催される予定です。忙しい毎日に豊かな時間をもたらしてくれる、宝物のようなタラブックスの手づくり絵本。第5版が完売となってから一年近く経ち、2017年9月に待望の第6版が発売されることになりました。がんばっている自分へのご褒美に、大切な誰かへの贈りものに、この機会にぜひお手に取ってみてください。第6版の表紙は「蛇と大地」を描いた木に。完売必須のため、確実に手に入れたい方は書店で予約を。■『夜の木』(原題“The Night Life of Trees”)書籍・イベント情報『夜の木』(原題: “The Night Life of Trees”)著:バッジュ・シャーム、ドゥルガー・バーイー、ラーム・シン・ウルヴェーティ訳:青木恵都発行:タムラ堂大型本:40ページ価格:3456円原著初版:2006年※2008年のボローニャ・ブックフェアで絶賛され、ラガッツィ賞(ニューホライズン部門)を受賞。『タラブックス インドのちいさな出版社、まっすぐに本をつくる』著:野瀬奈津子、矢萩多聞、松岡宏大発行:玄光社単行本:216ページ発売日:2017/6/30価格:2376円※タラブックスの本づくりを紹介しながら、「働くということ」について考えさせられる一冊になっています。絵本はどうも……という人は、こちらから読むことをお勧めします。あわせて読めば、より深い世界に浸れること間違いなし。※こちらは2017年9月9日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。
2024年12月03日最近、素材ミックスのウールコートをよく目にします。ウール100%のコートは重い? 化繊が入ったコートは暖かくない? 大人世代が選びたい、品質とお値段のバランスのとれた良コート選びについて考えます。■コートの「混率」からわかることたとえば、今シーズンのユニクロ「ウールブレンドビッグシルエットコート」は、毛31%、ポリエステル31%で7,990円、「ウールカシミヤチェスターコート」は、毛90%、カシミヤ10%で14,900円です。ウールの割合が高くなり、カシミヤが入ると、お値段は倍近くになりますね。では、(1)毛20%ポリエステル80%(2)毛80%ナイロン20%(3)毛80%カシミヤ20%(4)毛70%アルパカ30%の4種類のコートがあるとしたら、どのように考えたらいいでしょう。まずは、コートによく使われる各素材の特徴を見ていきましょう。繊維素材は植物や動物を使った「天然繊維」と、人工的に作られる「化学繊維」に分けられます。また、本来「毛」というのは「羊毛」と「獣毛」のことをいい、羊毛はひつじ、獣毛はカシミヤ、アンゴラ、アルパカなどの毛のことです。しかし、一般的に「毛」や「ウール」は、羊毛のことを指すことが多いです。<天然繊維>羊毛……吸湿性、保温性に優れる。毛羽立ちが起こりやすく虫害が起きやすい。カシミヤ……カシミヤヤギの毛。繊維が細く柔らかい。光沢があり保温性に優れる。アルパカ……ラクダ科のアルパカの毛。柔らかく表面がなめらかで、光沢感とぬめり感があり毛足が長い。アンゴラ……アンゴラウサギの毛。とても柔らかく保温性に優れている。毛が抜けやすく静電気が発生しやすい。<化学繊維>ナイロン……軽くて丈夫で摩擦にも強い。熱に弱く吸水性が低い。ポリエステル……シワや型崩れに強い。吸水性が低く静電気が起きやすい。毛玉もできやすく汚れがつきやすい。一般的に羊毛100%のコートだと、重くてゴワゴワしたものになりがちなので、羊毛に他の獣毛繊維や化学繊維を混ぜて作られたコートが多く出回っています。天然の獣毛繊維の割合が多くなるほど高級品になり、化学繊維が多く入ると値段が安くなります。ですから先ほどの例では、(1)→(2)→(3)→(4)の順に高級品になっていくわけです。ただし獣毛の混率が高いと、お値段はたいてい50,000円オーバーになってしまいますので、コート選びのときは色やデザインはもちろん、混率と風合いとお値段のバランスをしっかりチェックして、品質の良いコートを見極めましょう。■毛100%なのに軽い「スーパーウール」に注目!羊毛のコートが重く、カシミヤが軽い理由は、カシミヤのほうが繊維が細いからです。ところが、羊毛のロングコートでも驚くほど軽いものが出てきています。それは「スーパー◯◯’Sウール」と呼ばれるもの。「スーパー150’S」なら羊毛の太さが15ミクロン以下、というように羊毛の原毛の太さをあらわしていて、数字が大きくなるほど糸が細く柔らかな風合いの高級品になります。「STUDIOUS」の店頭にも、写真のような表示があり、スーパー120’Sの羊毛ロングチェスターコートが33,500円、羊毛100%とは思えないほどの軽さでした。糸の太さをはっきり表示していないメーカーも多いので、獣毛も化学繊維も混ざっていない羊毛100%にしては軽いと思ったら、お店の方に確かめてみるのもいいかもしれません。まとめコート選びのポイントは、混率と風合いとお値段のバランスで。進化系スーパーウールにも注目を!
2024年12月03日はじめまして。ふねと申します。少し自己紹介をさせていただくと、生まれつきのアトピーで肌の悩みが尽きず、その解決の糸口になれば……と化粧品メーカーに入社。皮膚科学を基に開発を行っている、某スキンケアブランドで美容部員・企画職に就いていました。肌について人一倍悩んだ経験や、化粧品業界で見聞きしてきたことを活かし、皆さまのお役に立てそうなお話ができたらと思っています。そんな私が初めて地黒を自覚したのは中学生の頃でした。友達と並んで鏡を見たとき、ふと自分の肌が全体的に茶色っぽいことに気づき衝撃を受けたものです。当時から10年以上が経った現在も、相変わらず白いとは言い難い私の肌。それでも長年の試行錯誤の結果、なんとか「透明感のある肌」になることはできました。地黒が色白になることはできなくても、透明感を手に入れることはできるのです。■白いだけが「美白」じゃない美白の要素1メラニン色素の量普段、何気なく使っている「美白」という言葉ですが、美白には大きく分けてふたつの要素があります。ひとつめは、単純に肌の色が白いこと。「色素が薄い」と表現されることもあるこの要素は、肌に含まれるメラニン色素の少なさを意味します。白人と黄色人種、黒人の違いもこのメラニン色素によるものです。美白をうたっている化粧品はたくさんありますが、どれも(日焼けなどの理由により、本来の色よりも黒くなってしまった肌を)白くするというもの。日焼け止めも同様に、本来の色よりも肌を黒くしないことが目的です。ハイドロキノンなど色素を抜く効果のある成分もありますが、効果が高い分リスクも大きいため、一般人が気軽に顔全体に使うのは現実的ではないでしょう。したがって、生まれつき肌にメラニン色素が多い地黒がこの要素を満たすことには、限界があるのが現状です。美白の要素2透明感=肌内部の光の反射ふたつめの美白の要素は、透明感です。例えば小麦肌の人でも、半身浴をした後や運動をした後などに、ふと肌が明るくみずみずしく見えることがありませんか?日本人よりももっと肌の色の濃い中東のモデルさんなどでも、透き通るような肌の人はたくさん見かけます。この透明感の正体は、肌内部の光の反射です。太陽光や電球などの光が肌内部に入った後、肌内部で散乱することなく、多くの光が肌の外へ跳ね返されている状態が、透明感として感じられるのです。きれいな肌のことを「発光しているよう」と表現したり、韓国でも美肌のことを「水光肌」と呼んだりするのにも納得がいきますよね。そしてこの透明感=肌内部の光の反射には、メラニン色素の量は関係ありません。生まれつきの地黒でも、スキンケアに少し気をつけるだけで透明感を手に入れることは可能なのです。■肌内部を水分で埋めつくすそれでは、肌内部の光の反射を増やすにはどうすればいのでしょうか。真っ先に取りかかるべきは、肌内部をたっぷりの水分で埋めつくすこと。肌内部で光を反射するのは水分なので、これがないことには始まりません。もし水分が不足し細胞と細胞の間に隙間ができてしまえば、光はそれ以上進むことができずに散乱してしまいます。肌に水分を補うためには、やはり化粧水を入れ込むしかありません。化粧水はどんなにたっぷりつけても、つけすぎにはならないと心得ましょう。プチプラアイテムなどを上手に使いながら3回以上は重ね付けたり、パックを利用したりするのも賢い選択です。私の場合は洗顔後にブースターを使い、その後はコットンパックでたっぷりの化粧水を補給するのが日課です。朝晩は忙しくて無理でも、1日に1回は肌にしっかりと水分を入れ込み、乾燥をリセットするのがおすすめ。■不要な角質はこまめにオフ次に取りかかるべきは、肌表面の不要な角質をオフすること。角質=肌の生まれ変わりとともに表面に押し出された死んだ細胞=アカです。余分なアカに肌表面が覆われた状態では、そもそも光が肌内部に入ることもできません。その上、スキンケアの浸透も邪魔されてしまうので、いくら化粧水をたっぷりつけても効果が発揮されにくくなってしまいます。とはいえ、力まかせに必要な角質まで剥がしてしまうのはご法度。トラブルの原因にもなりかねないので、角質ケアはあくまでも慎重に行いましょう。私の場合は、溶かして角質オフできる、AHA(フルーツ酸)入りの石鹸を愛用しています。肌を擦る心配がありません。摩擦も色素沈着の原因になるので、もうこれ以上メラニン色素を増やすわけにはいかない地黒としては重要なポイントです。それに、石鹸ならわざわざスペシャルケアのための時間を割かなくても、日々のケアとして取り入れることができます。忙しくても角質をため込んでしまう心配がないのは、忙しい現代を生きる女性としても嬉しいところです。■「透明感」は七難隠す「色の白いは七難隠す」ということわざを聞いて、つまらない気分になったことは地黒なら誰しもがあるはず。しかし、実際に七難を隠すのは単なる色の白さではなく、みずみずしい透明感の方ではないでしょうか。そして透明感なら、生まれ持った肌がどんな色でも手に入れることができます。素肌本来の色を活かしながら、透明感あふれる肌を目指す地黒の美白ケア。皆さまも、ぜひ今夜から始めてみてください。
2024年12月03日くるぶし丈のパンツを履くのが悩ましい季節がやってきました。もう11月。そろそろコートも羽織りたいですし、シューズも冬のアイテムに切り替えたいですね。足先は冷えやすい冬は、靴下を着用できるスニーカーの出番が増えます。または厚手のタイツを履いてヒールパンプスにするか。わたしが冬に最もヘビロテするのはUGGのモカシンシューズです。UGGのシューズは1足2万円程度と少しお高めかもしれませんが、そのぶんとても長持ちします。“UGG風のプチプラシューズ”は、ワンシーズンで必ず履き潰しになってしまいますが、わたしのこのUGGはもう5年目! とくに寒い日に履きたくなるUGGのブーツに至っては、6〜7年履いています。そう考えると、長く履き続けられて、履き心地も最高で、十分元をとれるシューズです。実に素晴らしい。お気に入りの1足が見つかると、毎日履きたくなるくらい素敵なアイテムです。わたしが愛用している2色ともDAKOTA。ふわふわの天然ウールライニング(中側)と軽量でしなやかなモールドラバーアウトソールで仕上がっています。素足で履いても心地よく、リラックスしたい日には最高です。◼︎UGGのモカシンシューズで作る上品カジュアルコーデベージュ×白の上品カジュアルベージュのモカシンシューズは、ベージュのパンツとの相性抜群。というのも、縦のラインで同じ色が続いて、スタイルアップ効果が見込めるから。ベージュと白の配色は、優しいイメージになるだけではなく、確実に上品な雰囲気になります。フランクアンドアイリーンの白シャツを合わせると、シャキッと背筋が伸びますし、洗練されたおしゃれが楽しめます。ニュアンスカラー×水色の上品カジュアルUNIQLOのニュアンスカラーのタートルネックに、スキニーデニムを合わせるコーディネートがマイブームです。スキニーパンツはすっきり履けるので、足元をUGGのモカシンシューズのような少しデザインのあるアイテムにするだけで、とてもおしゃれになります。シューズとバッグの色を統一して、モカシンシューズの色をより楽しむのがポイントです。ダブルボタンJK×デニムの上品カジュアルダブルボタンジャケットにヴィンテージデニムの組み合わせは「上品カジュアル」の王道! 私自身も最も落ち着くコーディネートです。オフの日にデニムとジャケットを合わせるのも新鮮で良いですよ。オフの日だからこそ、足元はUGGのモカシンシューズがおすすめです。ヒールのシューズだとかなりスタイリッシュな印象になりますが、モカシンシューズを選ぶだけで、抜け感のあるコーディネートに早変わり。普段仕事でがんばっている人こそ、オフの日はリラックスして過ごしてほしいです。◼︎UGGのモカシンシューズは、冬のおしゃれの必需品寒い冬、くるぶしを出すのに躊躇する日もありますが、モカシンシューズならしっかり暖かくしながら、おしゃれも存分に楽しめます。まさに冬の必需品!わたしはタバコ(ベージュ)とピューター(水色系)を愛用していますが、ブルー系や赤色系などの色を楽しむUGGシューズも、「シューズを主役」にしたコーディネートを組みたい方にはおすすめです。質の良いシューズは、驚くほど長く履けます。そこには、「毎年この時期になったら履ける」という安心感もあります。わたしも例年通り、今冬も暖かく、おしゃれを楽しめるUGGをヘビロテするつもり。長く愛せる冬のシューズをお探しの方は、UGGのシューズを手に入れて、上品カジュアルを楽しみませんか?※ この記事は、2017年11月14日に公開されたものです。
2024年12月03日ここしばらく、パーマとカラーを繰り返していたので、髪が傷んでパサパサになってしまいました。ずっと見て見ぬふりをしていたのですが、黒髪に戻したい気持ちが高まってきて、そろそろツヤを取り戻さなくてはと、最近ヘアケアに力を入れています。■自己流でヘアケアをしてきた人におすすめの本髪のツヤを取り戻すべく、まずは頭皮ケアを狙って自分の頭に美容鍼をしながら、ヘアケアについて書かれているこちらの本も読んでみました。『なぜか美人に見える人は髪が違う』ヘアケアって、どうすればいいかさっぱりわからない、というものではないため、長らく自己流でケアをしてきた方は少なくないのでは(かくいう私もそうでした)?本書には、スタイリング剤のつけ方や髪の乾かし方などが書かれています。実際にやってみると、自己流だと微妙にいい感じにならなかったこと・うまくいかなかったことが、どうすればいいのか判明して、悩みが解消されます。ケア方法はもちろんのこと、ヘアアレンジやおすすめのスタイリング剤など、髪に関するあれこれが一通り網羅されているので、ずっと自己流でやってきました、という方におすすめです。■髪だけでなく、肌にも使えるスタイリング剤本で紹介されていた中で、気になったスタイリング剤、ザ・プロダクトのヘアワックス。わりとメジャーなものなので、使ったことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらのアイテム、かなりいいです。アラフォーにもなると、一度手を洗っただけでも油分がごっそり持っていかれて、手の乾燥がひどくなると実感している方もいるでしょう。できることなら、手を洗う回数を1回でも少なくしたい。なおかつ、油分も補いたい。そんな願いを叶えてくれるのが、このワックス。天然由来成分なので、髪だけでなく肌に使ってもいいものなんです。つまり、ヘアアレンジ後に手を洗わなくていいうえに、同時にハンドクリーム代わりにもなるという、アラフォーこそ積極的に使っていきたいものでした。思ったほどべたつかないので、洗わないからといって不快な感じにもなりません。もちろんスタイリング力もかなりあって、私のパーマのふんわり感も、夜までちゃんともたせてくれます。本に書かれていたものではありませんが、もうひとつ、髪にツヤを出すために、ナプラのヘアオイル「N.ポリッシュオイル」も使っています。こちらも先のワックスと同じく、ヘア・ボディ・ハンドのどこに使ってもいいという、非常に便利なアイテムです。以前、別のヘアオイルを使っていたときは、使う量の加減が難しくて、必要以上に髪がべったりしてしまうことがあったのですが、こちらのオイルは多少多めに使ってもべたつくことがありません。普段あまりヘアオイルを使わない方でも、比較的使いやすいと思います。ただし、ワックスと違って、使用後の手のひらのべたつきが若干気になるので、手を洗わずとも、ティッシュで少し油分を抑えるくらいはした方がいいかもしれません。■髪の痛みに最も効果的だったのは「ナイトキャップ」と、ここまでスタイリング剤について書いてきましたが、本で紹介されていた中で、私が一番いいと思ったものは、シルクのナイトキャップ。見た目はいまいちですが、一晩かぶって寝ると、朝起きたときの髪の触り心地がまったく違います。パサパサだった私の髪も、パーマをかける以前のようにしっとりサラサラになります。寝ている間の摩擦で髪が痛むのを防ぐことが、これほど美髪に効果的だったとは、盲点でした。かぶって寝るだけという一番手軽なヘアケアなので、髪の傷みが気になる方はぜひ一度試してみてください。■黒髪にすると途端に目立つ「白髪対策」はこんな風に、あの手この手を使ってケアをしつつ、つい先日黒髪に戻したのですが、ここで別の問題が浮上。髪が黒いと、白髪が途端に目立ち始めるのです。幸い私は、まだそれほど白髪は多くなく、前髪の内側にちらほらという程度なのですが、それでもふとした拍子に見えてしまうことも……。頭皮の血流をアップさせ、少しでも地肌の状態をよくして、できる限り白髪を増やさないようにしていこうと思います。私の場合は美容鍼で血流アップができますが、皆さんがセルフケアで白髪を予防するとしたら、シャンプーのときなどに、こめかみから耳の上あたりにかけて、頭皮マッサージをしてみてください。実はここ、頭皮の血流アップだけでなく、目の疲れにも効果的です。この部分に美容鍼をすると、目が開きやすくなってデカ目になる方もいらっしゃるくらい、違いが出やすい場所ですので、白髪と目のケア、両方同時にしてしまいましょう。白髪ケアについては、以前のコラムでも取り上げておりますので、こちらもぜひご覧ください。
2024年12月03日■ビンテージスカーフって?「ビンテージスカーフ」とは、どのくらい古いスカーフを指すのでしょう?スカーフの歴史はなんとローマ時代までさかのぼり、男性が首やベルトに巻くなどの装飾品にしたのが始まりと言われています。第二次世界大戦後、戦勝国のアメリカの富裕層を中心にクレージュやディオールといったメゾンのプレタポルテ(既製服)の人気が高まりました。当時のファッション誌などでは、濃いメイクとゴージャスなドレスに華やかなスカーフを巻いたモデルの姿を見ることができ、時代の勢いや華やかさを感じます。今、私たちがビンテージショップで見かけるスカーフも、1960年以降に作られたものが多く、通常はこの年代以降のスカーフを指すことが多いようです。■人とかぶりにくい、ビンテージスカーフの魅力ビンテージスカーフは、デザインや染色に手間暇をかけて作られており、現代の大量生産品のように同じものがほとんどないので、人とかぶらないおしゃれができるのも魅力。さて、2017年春からファッションの傾向は、華やかで装飾的なものへと大きな転換期を迎えています。盛り袖やフリルなどの女性らしいディティールや、ピンク・イエローといったカラフルなスカートなども目につくようになり、久しぶりに色の世界が戻ってきました。そんな中、インパクトのある色使いが魅力のビンテージスカーフが、とても新鮮に見えます。そこで今日は、ビンテージスカーフを使って、かんたんにカラフルなバッグをつくる方法をご紹介します。■ビンテージスカーフを結ぶだけ! 「スカーフバッグ」の作り方1. 正方形のスカーフの四隅を結ぶ2. 結んだ端同士をさらに結ぶ3. もう片方の端同士を結ぶ「作る」というほどのことでもないですね(笑)。たったこれだけで、オリジナルの巾着バッグの完成です。裏地をつけているわけではないので、重いものは入れないほうがいいと思いますが、お財布と携帯くらいで、身軽に出かけたいときにはぴったりです。飽きたら結び目をほどいてアイロンをかければ、元通りになります。服の色に合わせて、手持ちのスカーフで作ってみるのも楽しいですね。■魅惑のビンテージスカーフと出会えるショップも今回使ったスカーフは、1900年代のニューヨークのテキスタイルデザイナー “VERA NEUMANN” のもの。ポップでモダンな幾何学模様が、古さを感じさせず、いまなお新鮮です。ヴェラ・ニューマンをはじめ、コンディションのいいスカーフやドレスが探せるショップ「PHOTOS」は、豊富な品揃えで、スタイリストさんにも人気のビンテージショップ。残念ながら実店舗は来月閉店予定とのことですが、ネットショップは継続するそうです。ふつうのマンションの1階の、かなりわかりづらい場所にありますが、そのわかりにくさが通っぽいですよね。よろしければ探検&宝探し気分でお出かけになってみてください。「PHOTOS 代官山店」東京都渋谷区恵比寿西2-20-8パーフェクトルーム103※こちらは2017年5月30日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。
2024年12月03日冷え込む日が多くなると、あたたかニットの出番が増えます。カシミヤセーターの触り心地や暖かさは極上……なのはわかっているけど、クリーニングやお手入れが面倒で敬遠している方もいるのでは? そこで今日はカシミヤセーターを表示の指示通りに洗わなかったらどうなるか、実験してみました。■洗濯絵表示、信じる? 信じない?どんな服にも必ず、服の内側左についている「洗濯絵表示」。家庭用品品質表示法に則って、洗濯に関する注意書きの記号が記されています。そしてたいていのカシミヤ製品は、「水洗い不可」になっています。ところが、ライオン株式会社のHPでは「“水洗いができない”マークの衣料でも、アクロンで洗えるものがあります」(※1)と書いてありますし、パナソニック株式会社のHPでは「“水洗い不可”のマークは、素材・加工によっては、洗えるものがあります」(※2)との表記が。いったいどちらを信じればいいのでしょう!?そこで、水洗い不可の洗濯絵表示(※3)がついたカシミヤのセーターを、表示を無視して洗ってみることにしました。■カシミアのセーターを、2種類の洗剤で手洗いして比較ライオンの「アクロン」と、ザ・ランドレスの「ウールカシミヤシャンプー」で、カシミヤセーターを洗ってみました。手洗いの手順は、以下のとおりです。1.大きめの洗面器などに、水(水温20℃程度)と洗剤を入れてよく泡立て、その中にセーターを入れて押し洗いします。長時間洗ったり、激しくセーターをこすったりすると、傷みの原因になりますの注意して。2.きれいにたたんで洗濯ネットに入れ、洗濯機で1分間脱水します。これも短時間が基本です。ねじってぞうきん絞りをしてしまうと、型崩れの原因になります。3.セーターを平らで硬いものの上に置き、手できれいにしわを伸ばして形を整えていきます(手アイロン)。4.形が整ったら、風通しのよい日陰で平干しし、自然乾燥します。私はIKEAのタオル干しを使っています。*結果*この方法で洗濯しても、縮みや変形、表面の毛羽立ちなどは、まったくありませんでした。ウエストと袖口のリブ部分はキュッとしまった感じになりますが、着ると元通りになるので、無理に広げようとしなくてかまいません。「アクロン」と「ザ・ランドレス」の違いですが、ランドレスのほうは多少泡立ちがよかったのと、シダーの香りがついていました。また、ランドレスのほうはコカミドプロピルペタインという柔軟剤が入っているため、リンス効果があるようですが、アクロンもランドレスも洗濯後の触った感じは、そう大差はないように感じました。ランドレスは液体がどろっとしていて、キャップに目盛りもついていないので、1回分の分量を正確に出そうとしても測りづらいです。また、1回の使用量はランドレスのほうが少なくてすみますが、475mlで3450円なので、ちょっと割高かもしれません。■アパレル業界が洗濯絵表示についてハッキリ書けない事情もちろん、ジャケットやコートなどの重衣料は手洗いできないものも多いですが、主にニット類は「手洗いはできない」と表示されていても、正しい方法で洗濯すれば、手洗いできるものもたくさんあります。「だったら、最初からそう書いてよ!」と言いたいところですが、これには業界の裏事情があるんです。アパレルメーカーの中には、品質事故を避けるため、服の素材を検査する独立した部門を持っている会社もあれば、専門の機関に検査を外注している会社もあります。私がいた会社もそのような専門部署があり、布地が色落ちしないか、縮まないかなどをきちんと検査し、洗濯絵表示についても、服を作る部署に指示していました。ところがみなさんご存知のとおり、ワンシーズンには何百何千型もの服が市場で販売されます。素材の種類もかなりの数にのぼるわけで、流行の移り変わりの激しいなか、それらを全部検査してから販売することは難しいのです。また、「洗濯できる」と表示してしまった場合、正しい洗濯方法通りに洗わなかったばかりに服が著しく傷んでしまう、といったこともありえます。私も以前、「ちょっと触っただけで、こんなになったんやけど、どないしてくれるん?」と、毛玉だらけのセーターを持ち込んで怒っているお客さまを見かけたことがあります。会社としてはどうしてもリスク回避の方向に向かわざるを得ないのです。■水洗い不可は「水洗いできないかも」くらいで考えるこうした大人の事情をわかった上で、「水洗いできません」は「水洗いできないかもしれないです」くらいに考えるのがいいでしょう。くれぐれも、洗濯絵表示を見なくていい、というわけではありませんよ。しっかり確認した上で、正しい洗い方をしてください。手洗い初心者の方は、傷んでしまったニットから試してみるのもいいですね。ただしあくまで自己責任でお願いします。ニットの場合、風合いを保つためには、お洗濯よりも毛玉とりや毛羽立ちを抑えることも大切なので、よろしければこちらの記事「毛玉のことは嫌いでも、カシミヤのことは嫌いにならないでください!」もあわせてご覧ください。洗濯絵表示はきちんと確認し、半分信じて半分疑おう。※こちらは2017年4月2日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。
2024年11月27日スキンケアで肌を健康に保つスキンケアとは、肌の健康を維持するために行うケアのことです。基本的には【1.洗浄】【2.保湿】のふたつの方法で構成され、過剰な皮脂や乾燥を対策します。スキンケアは医療行為ではないため、シミやシワなどのトラブルを完全に綺麗にする力はありませんが、自分の肌に合ったケアをすることでトラブルが起きにくい環境に整えることはある程度できるといえるでしょう。そして、自分の肌に合ったケアをするために“正しい手順”を知ることが大切です。スキンケアコスメのそれぞれの目的スキンケアに使われるコスメの種類はさまざまですが、コスメによってそれぞれ目的が異なります。肌の状態や肌質に合わせて、ご自身に必要なスキンケアアイテムを取り入れましょう。つまり、自分に必要ないコスメを手順に入れる必要はありません。ここからは、主なスキンケアコスメの目的をご紹介するので、スキンケアの手順について見る前に、あなたには何のコスメが必要なのかチェックしてみてください。・クレンジング【目的】洗顔では落とせないメイク汚れ、皮脂、汗、ホコリなどを落として肌を清潔にする。【こんな人におすすめ】メイクをする人・洗顔料【目的】皮脂や汗、ホコリなど肌に付着した汚れを落とし清潔にする。【こんな人におすすめ】すべての人(補足:乾燥が気になる場合は、1日に1回ぬるま湯洗顔にしてもOK)・拭き取り化粧水【目的】洗顔やクレンジング後、肌に残ったメイク汚れや古い角質、油分を落とす。ブースターとして使われることも。【こんな人におすすめ】肌のごわつきや、繰り返しできるニキビに悩んでいる方に特におすすめ・導入液(ブースター)【目的】スキンケアの一番最初に使うことで、化粧水の浸透感をアップさせる。【こんな人におすすめ】角質が厚く、肌がゴワゴワして化粧水が浸透しにくい、化粧水をつけても肌がすぐ乾燥する、年齢とともに化粧水の入りが悪い気がする方・化粧水【目的】水分を与えて、なめらかな肌を目指す【こんな人におすすめ】化粧水を使いたい方、商品の香りや使用感を楽しみたい方・パック【目的】塗ったあと、乾燥させてはがす「ピールオフパック」と一般的な「シートパック」の2種類に大きく分かれる。ピールオフパックは乾燥・角質除去などさまざまな目的の商品があり、シートパックは化粧水、美容液の代用としての役割がある。【こんな人におすすめ】化粧水・美容液の代わりにパックを使いたい方、肌悩みにアプローチしたケアがしたい方・美容液【目的】乾燥向け、ニキビ向け、シミ対策向けなど、さまざまな肌悩み・肌質に合わせ、訴求成分を多く配合しているアイテムのため、目的は商品によって異なる。【こんな人におすすめ】肌に関して、特に悩んでいることがある方・乳液【目的】肌に水分と油分をバランスよく与える【こんな人におすすめ】クリームよりさっぱりしたコスメでスキンケアを終わらせたい方・クリーム【目的】乳液より油分の比率が高く、肌の水分や化粧水の蒸発を防ぐ【こんな人におすすめ】オールインワンクリームなどは、スキンケアを1工程で済ませたい方にもおすすめ。・アイクリーム【目的】頬よりも皮膚が薄く乾燥しやすい目元を保湿する【こんな人におすすめ】目元の乾燥が気になる、目元のシワを防ぎたい方ただし、コスメを多く使って手順を増やすことは、肌へ触れる機会を増やす(=肌へ刺激を与える)ことになるため、一般的に推奨されていることではありません。「自分に必要なものだけを見極める」ことを意識して、できるだけシンプルなスキンケアを目指しましょう!スキンケアの正しい順番とは?さっそく、ここからは「スキンケアの正しい順番」についてご紹介します。そもそも、朝と夜ではスキンケアの目的が異なることを理解しましょう。目的が異なるため、使用するコスメや手順が変わることもあります。朝のスキンケア→睡眠中に分泌された皮脂を落とす、睡眠中に乾燥した肌を保湿する、日中の紫外線を対策する、メイクノリのいい肌に整える夜のスキンケア→日中の汚れを落とす、紫外線や花粉など外的ダメージをケアする、睡眠中の新陳代謝に備える「スタンダードなやり方」と「敏感肌向けのやり方」の2パターンに分けて順番を解説するので、チェックしたい方を読んでみてくださいね。【基本】スキンケアの手順ここからは、基本的なスキンケアの手順と「朝」と「夜」のやり方に分けてご紹介します。朝のスキンケア朝のスキンケアのポイントは、メイクがヨレにくくなるように肌のベースを整えること。“塗りっぱなし”にせず、しっかりなじませ、最後に余分な油分は取り除くことでメイクヨレを対策することができます。1.洗顔睡眠中の汗や皮脂、肌についた汚れを洗顔で洗い流します。肌は、ゴシゴシこすらず洗いましょう。肌表面の温度と同じ32〜34度のぬるま湯で洗うと、過度な乾燥を防ぐことができます。乾燥がひどい場合は、朝だけぬるま湯だけで洗顔するのもおすすめです。2.拭き取り化粧水や導入液(ブースター)好みによって、化粧水の前に拭き取り化粧水や導入液を使います。両方使う場合は、拭き取り化粧水→導入液の順番で使いましょう。拭き取り化粧水はコットンで顔をやさしく拭き取るように使います。導入液は、手かコットンで顔全体に広げてなじませましょう。3.化粧水手かコットンを使って、化粧水を塗ります。頬・アゴ・額・鼻というように、部位ごとにムラのないよう塗りましょう。1度にたっぷり塗らず、少量ずつ塗るのもなじみをよくするポイントです。ハンドプレスやタッピング(馴染むまでやさしく肌を叩く方法)を行う手間を毎回行うことで、化粧水が入り込みなめらかな肌を目指すことができます。4.美容液美容液は、「全顔に使うタイプ」と「悩みがある部分だけに塗るタイプ」があるので、使用方法を確認してその通りに使ってください。ただし、特に油分が多いタイプの美容液の場合は、塗りムラができてメイクノリに響くケースもあります。ムラにならないようにしっかりなじませましょう。5.乳液かクリーム乳液かクリームを、ムラにならないように塗ります。普通肌、乾燥肌の方は顔全体に、混合肌の方は乾燥が気になるところを中心に塗ってください。また、乳液やクリームを塗ってからすぐにメイクを始めないのが、メイクヨレを防ぐポイント。スキンケア化粧品がなじみきってからメイクを始めることで、油分によるメイク崩れを防ぐことができます。時間がないときは、少しだけ時間をおいてから余分な油分をティッシュで軽くオフしてから次の工程に進みましょう。6.日焼け止め紫外線ダメージを防ぐために、UV機能がついた日焼け止めを塗ります。部屋の中にいても、窓があれば紫外線は降り注ぐので日焼け止めを塗りましょう。化粧下地を塗るときと同じように、ムラにならないよう塗ってください。また、UVカット機能は時間が経つと弱まります。日中は2〜3時間おきに塗り直すのがベストです。夜のスキンケア夜(就寝前)のスキンケアは、朝よりもじっくり時間をかけてできるケースが多いでしょう。また、夜の保湿が足りないと、睡眠中の乾燥の原因に。洗浄が足りない、または化粧品で油分をつけすぎると、ニキビの原因になります。しっかり汚れを落として、自分の肌にとって“ちょうどいい塩梅”で保湿することが重要です。1.クレンジングメイクをしている場合は、必ずクレンジングを使ってメイクを落としましょう。ウォータープルーフなど落ちにくいメイクをしている場合は、ポイントリムーバーを使ってしっかりメイクを落とします。アイメイク・リップのメイク残りは色素沈着の原因に、ファンデーションなどのメイク残りや毛穴詰まりやニキビの原因になるので気をつけてください。W洗顔不要のクレンジングの場合は、洗顔をせず次の工程に進みましょう。2.洗顔朝と同じく、32〜34度のぬるま湯を使って顔を洗いましょう。朝はぬるま湯洗顔の乾燥肌の方も、夜は洗浄力の穏やかなアイテムで日中の汚れを落とすことをおすすめします。3.化粧水朝と同じように、手かコットンを使って化粧水を塗りましょう。ハンドプレスやタッピングも忘れずに。4.美容液化粧品の使用方法の通りに美容液を塗ります。朝のスキンケアと違うのは、メイクヨレを防がなくていいところ。肌悩みが気になる部分を中心にケアしてください。5.乳液かクリーム化粧水、または美容液の後に乳液かクリームを塗って完了です。【敏感肌向け】スキンケアの手順肌が荒れがちな敏感肌の方は、可能かなぎり手順をシンプルにするのがおすすめです。肌への摩擦を減らしたい方は、基本のケアはオールインワンクリーム1つで終わらせるのもおすすめ。工程が少ないからといって、肌のケアが十分にできなくなるということはありません。重要なポイントは、化粧水は使わないか、導入型乳液の後に使うこと。化粧水は、敏感な肌には刺激になることがあるためです。クリーム1つだけ、乳液先行型専用の乳液と化粧水、さらっとした乳液とクリームだけ、などあなたの肌に合う手順があるはずなので、これからご紹介する順番をベースにあなたに合う順番を探してくださいね。また、敏感な肌には刺激になるケースがある酵素洗顔やパック、スクラブ洗顔など刺激が強いアイテムは使用を避けるのがベターです。朝のスキンケアスタンダードな方法を同じく、敏感肌さんの場合もメイクヨレを考慮してムラのないようにスキンケアをするのがポイントです。肌を刺激しないよう、壊れ物を触るイメージでやさしく化粧品を塗りましょう。コットンも、人によっては刺激になることも。どうしても使うなら、綿やシルクでできた質のいいコットンを選んでください。1.洗顔睡眠中に顔についた汚れや皮脂を洗顔料で洗い流しましょう。乾燥がかなりひどいタイプの敏感肌さんは、ぬるま湯で済ませるのもおすすめです。2.先行乳液化粧水の前に、先行型専用の乳液を塗ります。ムラにならないよう、部分ごとに塗りましょう。3.化粧水乳液を塗ったあと、化粧水を塗ります。ハンドプレスかタッピングでしっかりなじませましょう。強く叩きすぎると刺激になるので、やさしく浸透させるイメージで行ってください。肌への刺激を極力減らしたいという方は、化粧水は使わなくても問題ありません。4.美容液気になる肌悩みがある場合は、美容液を取り入れてもOK。まずはゆらぎがちな肌を整えたい、肌荒れを落ち着かせたいというときは、無理に使わなくても問題ありません。5.クリーム乾燥が気になるときは、クリームで水分の蒸発を防ぎましょう。混合肌の方は、皮脂の分泌が気にある部分は控えめに塗ります。6.日焼け止めコスメがなじむまで待って、最後に日焼け止めを塗れば完了です! スキンケアの油分はメイクヨレの原因になるため、気になる部分があればティッシュオフしてからメイクを始めましょう。夜のスキンケア夜も、自分の肌に合わせてできるだけシンプルなスキンケアを心がけましょう。1.クレンジングメイクをしている場合は、クレンジングでメイクを落とします。肌をこする機会を減らすために、できればW洗顔不要のアイテムがおすすめです。2.洗顔メイクをしなかった日、W洗顔が必要なクレンジングを使ったときは洗顔をします。強く肌をこすらないように、手の力を抜いて顔に触れてください。3.先行乳液先行型乳液を、手かコットンで塗りましょう。4.化粧水先行乳液後、化粧水を塗ります。乳液、化粧水ともにハンドプレスorタッピングでなじませる一手間を忘れずに! 強く肌を触らないよう意識してくださいね。5.美容液肌悩みがある場合は美容液を。目元や口元など、部分的に使う場合は力が入らない薬指を使って塗ってみましょう。6.クリーム乾燥が気になるときだけ、クリームを使いましょう。朝と同様に、混合肌の方はテカリがちな部分は控えめに塗ってください。基礎化粧品の選び方肌の健康を保つためには、正しい手順でスキンケアすることはもちろん、自分の肌状態・肌質に合った適切な化粧品を使うことがとても大切!また、季節などの環境や、女性の場合はホルモンバランスによって、皮脂の分泌が増えたり乾燥しやすくなったり、日によって肌の調子が変わります。その日の肌の状態や肌質によって、いくつかのクレンジングを使い分けるのもおすすめです。クレンジングの選び方クレンジングは主に7つのタイプがあり、「肌質」と「メイクの濃さ」を考慮して選びます。オイルクレンジング洗浄力が強いため、ウォータープルーフタイプなど落ちにくいメイクをする方に。洗浄力強めなので、乾燥肌さんは注意が必要なアイテム。一方で、余計な皮脂が多い脂性肌さんにはおすすめです。「刺激が強いから」と避けられがちなタイプですが、洗浄力の弱いタイプでメイク汚れが残ってしまえば、それこそトラブルの原因になります。肌への刺激が気になる方は、植物性のやさしいオイルが主成分のアイテムを選ぶといいでしょう。バームクレンジングバームタイプは、オイルクレンジングと同様に洗浄力が強めのアイテムです。毛穴汚れが気になる方にも人気のタイプ。「洗浄力が強いアイテムがいいけど、オイルは使いたくない」という方におすすめです。クリームクレンジングオイル、バームの次に洗浄力が強いアイテム。普通肌〜乾燥肌の方で、程よい洗浄力を求める方におすすめです。ミルククレンジングこっくりした使用感が特徴的なクレンジング。洗浄力弱めなので、ここからは脂性肌さんには向きません。ジェルクレンジングジェルタイプのクレンジングは、油分が多い「油系ジェル」と水分が多い「水系ジェル」の2種類に分けられます。油系ジェルのほうが洗浄力が強く、界面活性剤の割合も多い傾向にあるのが特徴です。「オイルフリー」の表示がある場合、成分表の一番上の成分が「水」か「界面活性剤」の場合は水系ジェル。成分表の一番上の成分が「油性成分」の場合は油系ジェルです。肌の上で温かくなるホットジェルなどユニークな使用感のものもあるので、テクスチャーが好みの方におすすめ。ローションクレンジングローションタイプのクレンジグは、ナチュラルメイク派の方、界面活性剤が少なめのクレンジングを選びたい方におすすめ。石けんで落とせるミネラルファンデーションやパウダーだけの方は、ローションタイプの洗浄力で十分。拭き取りタイプのクレンジング不織布にクレンジングが染み込んだタイプ、コットンに染み込ませて使うタイプがこれに当たります。アルコールが多く配合されているケースが多く、肌をこするので敏感肌の方や肌トラブルがある方には不向きです。肌への摩擦が強くかかりやすいタイプなので、毎日使うのではなく、疲れて洗面台にいく元気がないときなど“どうしても”のときに使うのがおすすめです。洗顔料の選び方洗顔料も、クレンジングと同じくさまざまなタイプがあります。その日の肌状態や肌質に合わせて選んでみましょう。敏感肌さんは配合成分と洗浄力がやさしいものを選ぶ敏感肌さんは、肌へのやさしさを重視して選びましょう。弱酸性、肌荒れ防止成分*1が配合されたもの、植物由来のアミノ酸系洗浄成分*2をベースとしたものがおすすめです。人によっては肌荒れの原因になることもある刺激の強い成分(アルコール[エタノール]、合成着色料、香料、シリコン、パラベンなどの防腐剤、鉱物油など)はフリーのものを積極的に選ぶといいでしょう。「無添加」などの表記だけを見ず、具体的に何の成分が無添加なのか確認するのがポイントです。*1 アラントイン、グリチルリチン酸2Kなど*2 ココアンホ酢酸Na、ココイルグルタミン酸Na、コカミドプロピルベタインなど乾燥肌さんは保湿成分を要チェック!乾燥肌さんは、保湿成分が多く配合された洗顔フォームがおすすめ。成分表の上の方に保湿成分が書かれているものを選びましょう。「セラミド」配合の洗顔料もおすすめ。また、弱酸性の洗顔料は洗浄力が穏やかなので、乾燥肌・敏感肌さん向きです。脂性肌(オイリー肌)は弱アルカリ性を目安にしっかり皮脂を落としたい脂性肌さんには、弱アルカリ性の「石鹸」や「カリ石鹸」が主成分の洗顔料がおすすめです。成分表の上の方に上記の成分が書かれていれば、高配合されている目安になります。ただし、「皮脂が多いため脂性肌だと思っていたら、乾燥肌だった」というケースも稀にあるので注意。ひどく乾燥すると、肌が油分を補おうと皮脂の分泌を増やすためです。その場合は、乾燥肌向けの洗顔料で乾燥を防ぎましょう。混合肌は洗浄力しっかりめのアイテムで洗顔混合肌は、部分的に皮脂の分泌量が目立つ部分がある肌のことです。基本的には、洗浄力の強い石けんや洗顔フォームでしっかり汚れを落としましょう。洗顔後、化粧水・乳液の段階で、油分と水分のバランスを整えます。ニキビ肌には抗炎症成分や殺菌成分配合の洗顔をニキビ肌の場合は、ニキビ向けの抗炎症成分や殺菌成分が配合されたものを選ぶといいでしょう。さらに、ニキビの原因に合わせて選ぶことでニキビ対策に繋がります。乾燥で皮脂の分泌量が多くニキビ肌の場合は、保湿成分が多く刺激が弱いものがおすすめ。オイリー肌(脂性肌)でニキビ肌の場合は、石けんやジェルタイプのしっかり皮脂が落ちるタイプがおすすめです。また、「ノンコメドジェニックテスト済」の表記がある商品を積極的に選ぶといいでしょう。ノンコメドジェニックテストとは、ニキビの原因となるコメドが誘発しにくい製品かどうかの試験をされているという意味です(絶対にニキビができないことを証明するものではありません)。化粧水の選び方化粧水も、洗顔料と同様に肌質に合わせて選びましょう。また、使用してみてピリピリ感やベタつき、赤みなど刺激を感じるときは使用を中止してくださいね。乾燥肌は保湿成分の含有量に注目乾燥肌は、保湿力重視で選びましょう。好みによって、こっくり感のあるテクスチャーのものを選ぶのもおすすめです。「セラミド」「ヒアルロン酸」など保湿成分が配合されていることも重要ですが、パッケージ裏の成分表をみて、どの位置に保湿成分が書かれているか見てみてください。化粧品の場合、上の方に書かれているほど多く配合されている傾向にあります。ひどく乾燥している場合は、肌のバリア機能が低下しており荒れやすくなっているケースも多いため肌にやさしい仕様のアイテムを選ぶのがベストです。敏感肌は「肌へのやさしさ」と「セラミド」重視で敏感肌さんは肌のバリア機能が低下しているため、添加物が少ない敏感肌向けの化粧品を選びましょう。洗顔料と同様に刺激の強い成分、肌が荒れがちな美白有効成分も避けるのがベターです。また、とことん刺激を避けるなら化粧水を使わなくても問題ありません。脂性肌は拭き取り化粧水との併用がおすすめ保湿しすぎると肌トラブルの原因になる脂性肌さんは、さっぱりテクスチャーの化粧水を選びましょう。洗顔後に拭き取り化粧水を取り入れるのもおすすめ。ただし、インナードライの場合は乾燥肌と同様しっかり保湿しましょう。混合肌は肌にやさしいアイテムを選んで余分な皮脂を落とすためにしっかり洗浄力のある洗顔料を使っている場合は、化粧水・乳液の段階で十分に保湿しましょう。ホルモンバランスの乱れが混合肌の原因となっているケースもあるため、肌のやさしい処方の化粧水がおすすめです。ニキビ肌は肌タイプに応じてニキビ肌の方は、脂性肌・乾燥肌など肌タイプに応じたケアで油分と水分のバランスを整えながら、ニキビのケアをしていきましょう。ニキビのケアに関しては、「ノンコメドジェニックテスト済み」のもので、「ビタミンC誘導体」や「グリチルリチン酸ジカリウム」配合のアイテムがおすすめ。ニキビ肌向けの拭き取り化粧水と併用してもいいでしょう。また、ニキビが改善しにくい、頻繁にできるという場合は皮膚科で医師に相談するのがおすすめです。乳液の選び方乳液は基本的に、乾燥肌さんはしっとり、脂性肌さんはさっぱりという具合で肌タイプに合わせて相性のいい使用感のものを選ぶといいでしょう。敏感肌さんはスキンケアの最初に化粧水を使うと刺激になるケースがあるため、化粧水の前に使える先行型の乳液がおすすめ。また、乳液にはUVカット機能がある「UV乳液」や「化粧下地タイプ」のものもあります。メイク時間を時短したい方におすすめです。美容液の選び方美容液は、肌悩みがある方が使うアイテム。美容液は悩みに応じた訴求成分を中心に配合されたアイテムなので、悩みに適したアイテムを探しましょう。シミ・そばかすを防ぎたいシミ・そばかすを防ぎたい方には、美白*有効成分が配合された、いわゆる「美白美容液」がおすすめです。代表的な美白*有効成分は、トラネキサム酸、ビタミンC誘導体、プラセンタエキス、4MSK、ハイドロキノンなど。これらの有効成分が配合された「医薬部外品」の美容液がおすすめです。*「メラニン」にアプローチすることでシミやそばかすを防ぐニキビ・ニキビ跡が気になるニキビやニキビ跡が気になる方には、ビタミンC誘導体配合の美容液が人気です。さらに、炎症を防ぐために「アラントイン」「グリチルリチン酸2K」などの抗炎症成分が配合されているものを選ぶといいでしょう。アンチエイジングがしたい「肌のハリが気になる」「年齢とともに元気がなくなってきた」「たるみを予防したい」という方は、アンチエイジング*が目的の美容液を選びましょう。ビタミンC誘導体、コラーゲン、レチノール、フラーレンなどが人気の成分です。また、年齢により肌は乾燥しやすくなるため、保湿力が高いものを選びましょう。*年齢に応じたケアスキンケア順序の極意をおさえて美肌を目指そうスキンケアの順番に気をつけることは、肌の健康と美しさを保つ上で重要です。朝と夜で目的が異なり、それぞれに適した手順があります。・朝は主に保護が目的で、洗顔、化粧水、美容液、乳液、日焼け止めの順が基本です。・夜は回復が目的で、クレンジング、洗顔、化粧水、美容液、乳液、クリームの順で行ってください。製品は水分の多いものから少ないものへ、油分の少ないものから多いものへと使用します。肌を健やかに保つためには、正しい順番でケアして、それぞれの製品の効果を最大限に引き出すことが大切です。※こちらは2020年11月10日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。
2024年11月26日毎日がんばる自分へのご褒美に、エレガントな一杯はいかがですか。この秋、日常に寄り添う新作クラフトジン「PYT(ピュット)」が誕生します!「まあいっか。」をテーマに、誰かの自由に寄り添うクラフトジン。森の恵みを感じるエルダーフラワーをキーボタニカルに、優しい癒しのカモミール、情熱を感じるカルモダンなど、厳選素材を使用しました。グラスを傾ける瞬間から始まる、あなただけの贅沢なひととき……。↓ Instagramのアカウントはこちら ↓11月29日(金)12時から、クラウドファンディングサイト「Makuake」での先行予約を開始します。ゆったりとした夜を演出する特別なお酒との出会いを、ぜひお楽しみに。以下のボタンリンク【Makuake で“PYT”をみてみる】を押して、ウェイティングリスト(無料)にお越しください。※ 通知を受け取るために手数料などはかかりません。■ウェイティングリストの登録方法Makuakeページの中段【通知を受け取る】ボタンからログイン登録いただけますと、メールで通知が届きます。ログインの手続きはちょっとだけ面倒ですが、「PYT」は限定発売ですので、数が限られています。ぜひ、ウェイティングリストにご登録いただき、ジョインくださいませ。みなさまのご参加を心よりお待ちしております!!<「まあいっか。」クラフトジンがもたらす余白と自由。エルダーフラワーの香り>ログインして“通知を受け取る”を登録すると、プロジェクトの開始日が表示されます。プロジェクト開始前日の15時ごろにメールが届きます。※前日15時以降に通知を受け取る登録した場合はメールが届きません。Makuakeページに入ったら、こちらの黄色のボタンをクリックしてください。■新作クラフトジン「PYT」とはカルモダンの「情熱」と「癒し」、カモミールの「逆境に負けない強さ」、そしてエルダーフラワーの「優しさ」が織りなす特別なクラフトジン。グラスに注いだ瞬間から広がるやわらかな香りは、まるで深い森の中で深呼吸をするよう。心が洗われていくような清々しさと、芯から温まるような優しい余韻。日々の暮らしに寄り添う強さと癒しをもちあわせた「PYT」は、まさに物語のある一品に仕上がっています。「PYT」のアカウントはこちらPYTのアカウントはこちらです。フォローやコメント、お待ちしております!Instagram公式アカウント:「@_pyt_gin_」ハッシュタグ: #pyt #pytgin #gin #craftgin「PYT」のペアリングエルダーフラワーの繊細な香りとカルモダンの深い味わいは、和食との相性も抜群です。とくに、白身魚のカルパッチョやお造り、柑橘を効かせた和の前菜との組み合わせがおすすめ。カモミールのアクセントは、締めの一杯として楽しむのにも最適です。チーズやドライフルーツなどの軽いおつまみとともに、その日の出来事を振り返るひとときを演出します。「PYT」の商品情報◯商品名:PYT(ピュット)◯商品タイプ:クラフトジン◯アルコール度数:40%◯内容量:500ml◯発売日:2024年11月下旬頃予定【主なボタニカル】エルダーフラワー、カルモダン、カモミール など【クラウドファンディング情報】開始日時:2024年11月29日 12:00~プラットフォーム:Makuake
2024年11月24日文:八木 奈々写真:後藤 祐樹夏から秋、冬、と季節が変わり一気に肌寒くなってきた今日この頃。みなさんが途端に欲しくなるものはなんですか……?私が今、欲しいのは、あたたかいお鍋にあたたかい飲み物、あたたかい毛布。そして、あたたかい物語。今回は寒さでキュッと固くなってしまった心ごと解してくれるような、どこか懐かしく、あたたかい気持ちになれる物語を厳選してご紹介させていただきます。あたたかいお部屋で、ホットミルクでも飲みながら今日この瞬間まで頑張った自分を甘やかしてあげてください。1. 西加奈子『舞台』自分を“演じる”こともある。そんな自分も愛してほしい……。いつも人目を気にして生きてきたことで本来の自分を見失った主人公が旅行先のニューヨークにて盗難にあうところから物語は始まります。突然の無一文、携帯もない、英語もままならない、そんな主人公はなりふり構わず死に物狂いでニューヨークの街を徘徊し、徐々に自分を取り戻していきます。“いやいやそんな奴いないだろ”の一行後に、“あ、自分もこういう思考に陥ることよくあるな……”と青くなるような生々しい人間性の描写。いつしか主人公と“自分”をひどく重ねて恥ずかしくなっていました。太宰治の「人間失格」をオマージュして描かれたという本作は、主人公の自己防衛からなる言動の数々が魅力のひとつ。中にはこの思想に共感しすぎて首が取れるほど頷いてしまう人もいるかもしれません。だからこそ、ラストの展開には大きなため息がでますし、物語を読み進めながら自分自身と対峙し、自分の、いや誰かの心にまで寄り添いたくなるのです。巻末にある、早川真理恵さんと西加奈子さんの特別対談も必読です。2. アレックス・シアラー『チョコレート・アンダーグラウンド』選挙で政権を勝ち取った“健全健康党”によって突然チョコレートを禁止された国民。誰がこんな世界を想像できるでしょうか……。ありそうでなかったその法律。大人の無関心によって生まれた暴走する権力者に、子供たちとそれに影響された大人たちが自由を求め、抵抗し、勇気を出して立ち向かう物語です。一度読み進めたら止まらず、500ページを超える大作ではありますが、時間を忘れて物語に没頭できること間違いなしの痛快ストーリー。ただ、本作にあるチョコレートがもし別のものだったら……なかなか笑えませんよね。そう、これは諷刺作品でもあるのです。私も10数年ぶりくらいに再読しましたが、大人になって読むからこそわかる皮肉とユーモア、そして怠慢と無関心の恐ろしさ。冷静と興奮が隣り合わせに描かれていくのが妙にリアルで、読みながら何度も声が出てしまいました。こんなに良くも悪くもワクワクしたのはいつぶりでしょうか。たかがチョコレート、されどチョコレート。「すべての人に、自由と正義とチョコレートを!」3. 江國香織『とるにたらないものもの』日常で使用する何気ない“モノ”にも自分だけの記憶や想いが潜んでいると思うと、なんだか愛おしく感じませんか……?本作は石鹸、フレンチトースト、書斎の匂い、輪ゴム、ゆで卵など……とるにたらないけれど暮らしの中で欠かせない“モノ”への愛おしさを綴った短編エッセイ集です。江國香織さんの特有のユーモアセンスと、読み手にも温度が伝わる有形無形の“モノ”への愛着。見慣れたものからささやかに送られるメッセージと、それに囲まれて生きる安堵感がきっと貴方にも蘇るはずです。“エッセイ”という括りにとどめておくにはもったいないほど詩的な作品で、作中の言葉が少し古臭い感じもとても好き。「青信号が“すすめ”だからゆっくり見られない」という発想は、良く考えれば非常に単純なことなのに目から鱗でした……。不意打ちで大好きな安部公房の名前が出てきたのも嬉しかった。とにかく、文章が、言葉が、視点が、距離が、本当に素晴らしい。過去や日常を綴った私の延長線上にもあるようなテーマばかりなのに私の延長線上ではとても綴れないような、“暖かくて冷たい”言葉たち。そう、あたたくて、つめたい。ふっと心の糸が緩むようで心地の良い読書時間でした。■心をあたためるなら、読書で冬本番に近づくこの季節。体を温める方法はたくさんありますが、心をあたためるなら読書一択。お守りのような一冊があるだけで凍えた心も嘘みたいに解けて落ち着きます。あなたの秋の読書時間が、少しでも暖かいものになりますように。
2024年11月15日文:八木 奈々写真:後藤 祐樹衣・食・住、読書。……といっても過言ではないほど私の日常に欠かせないのが本を読むということ。どんなに朝が早い日でも、どんなに夜が遅い日でも、体調が優れなくても、ほんの数分の移動時間でも、隙を見つけては読みかけの物語に毎日、触れてきました。といっても目が疲れてしまったり、肩や首がすぐに痛くなってしまったり……。本を読むというのは、すごくシンプルなことでありながら身体への負担も少なくはありません。そんなとき、かゆいところに手が届く便利な読書グッズ。たった少しのアイデアで、さらに快適な読書体験を味わうことができるかもしれない……と思うとそれだけで胸が高鳴りませんか?使わないなんて、もったいない。今回は、私が実際に愛用して良かった、物語を彩る便利な読書グッズの一部をご紹介させていただきます。みなさんの読書時間がより素敵なものになるきっかけになれますように。※本記事で紹介している商品は、読者の皆さまにイメージをもっていただきやすいよう編集部が選定したものであり、八木奈々さんの私物または推奨する商品ではございません。1. 読書灯暗いところで本を読んだら目が悪くなる……そう分かっていても一点に集中した灯りのもとで読む物語には、特別な魅力があるもの。とにかくお洒落な灯りをもとめてはいくつもの読書灯を試してきましたが、今は旅行などにも簡単に持っていける手軽な充電式のものに落ち着きました。家の本棚には随分と前に一目ぼれした「Lumiosf」のブックランプが置いてあり、最近は花瓶にいれて灯すチューリップ型のLEDライトも購入。もう足りてるのに……と思いながらもついつい惹かれて購入してしまいます。今、この世界には目の前の物語と私しかいない……それが愛おしく思えるほど集中できる空間での読書はかなり依存性が高く、素敵な時間です。2. 香り(CULTI/THE(ベルガモット.煎茶.グアヤク))他玄関、リビング、寝室……部屋によって香りを変えている人は多いのではないでしょうか?私もそのひとり。香りというのは家でも外でも、記憶のなかに強く残るもので、以前どこでその本を読んだのか、香りと共に物語を思い出すことも少なくありません。外出時には自身の好きなアロマを持ち歩くのもおすすめです。強い香水などにしてしまうと本にまで香りがついてしまうので個人的にはおすすめできませんが、香りを変えて読む物語は、ときに全く別の味がするもの。視覚だけではない嗅覚でよむ読書体験、きっと貴方もはまって抜け出せなくなります。3. しおり(collection / 44種)外出時の読書は、本に挟むタイプの可愛い栞(しおり)を使っていますが、お家での読書では“スワンタッチ”一択。可愛さよりも機能性重視です。最大の魅力はページを捲ると同時に勝手に追いかけてきてくれるのでそのまま寝落ちしてしまっても大丈夫ということ。寝に入るギリギリまで物語の中に潜り込んでいたい私にとっては大切な必需品です。他にもページを閉じるときに自動で栞を挟んでくれる“アルバトロス”や、一度本にはめてしまえば栞が挟まってくれる“ページキーパー”などの類似商品もたくさんあります。何も考えずにただただ好きな物語の中で寝落ちしたい、そんな夜にぜひ。4. ブックダーツ/スリップメモ本を読んでいると記憶に残しておきたい感情との出会いが幾度もあります。携帯のメモ帳に残してみたり、読書日記をつけてはいるものの、やはりその瞬間、その時の興奮のまま、本そのものに何かの印を残しておきたくなることもあります。そんな時におすすめなのが、“ブックダーツ”や“スリップメモ”。本に直接書き込むことに抵抗がある方はもちろん、図書館で借りた本などにも使用できます。久しぶりに読む本を開いたとき、しるしを見て、過去の自分が何を想ったのか考えてみる時間もまた、いいものです。読書って楽しい。5・ブックカバー(collection/62 種)/ブックバンド(collection/18 種)鞄の中に本を入れておくと気付いたらページが折れてしまっていることありませんか……?大切な本。涙の跡がついてしまったり、珈琲をこぼしてしまったり、そんな読書中のハプニングさえもその一冊との大切な思い出として楽しむ気持ちは素敵ですが、叶うなら長く、綺麗な状態を保っていたいもの。ブックカバーやブックバンドをするだけでも本に触れてない時の予期せぬトラブルは大幅に防げます。今はあらゆるサイズのものが販売されていますし、どれも本当にデザインが可愛いので毎朝の洋服を選ぶようにカバーやバンドを着せてみてはいかがでしょうか。物語の内容とリンクさせて選ぶのも、あえて外して選んでみるのもまた粋なものです。6. 読書枕/ビーズクッションこれは言わずもがな、必需品……ですよね?もし使ってない人がいるなら今すぐにでも購入して頂きたいです。しっかり横になれる大きなクッションも魅力的ですが、膝にかかえるものや腕の中に抱えられるもの、首の後ろや腰を支えるもの、さまざまな形が硬さがあります。好みの形や固さ、自身の読書ライフをおくる姿勢にあった枕と出会えたときは心から感動しました。同じ姿勢で気づけば数時間……というのも珍しくないのが読書というもの。読後しばらく動けないなんてことにならないように、体を労われるグッズは大切です。持ち運べる小さいビーズクッションもあるので、許される限りリラックスして物語の中に浸かって見てください。7. バスブックスタンド/サムシング冒頭でもお話した通り暇さえあれば一文字でも多く物語の世界に触れていたい私。読書欲がたまっているときは、お風呂も例外ではありません。浴槽におけるステンレス製のブックスタンドを見つけてからは時折使ってはフラフラになるまで長湯してしまっています。ただ、湿気が影響してページが少し捲りづらかったり、自然と皺や折り目もつきやすくなってしまうので、傷んでもいい古本や勉強中の資格本などを読むのがおすすめです。ちなみに余談ですがサムシングという片手で読書ができる便利なアイテムを使うと、ドライヤーをしながらでも片手間に本を楽しむことができるのでおすすめです。手が疲れないかと言ったら嘘になりますが、溢れてくる読書欲には勝てません。一刻も早く本が読みたい、そんなときにぜひ。8. ブックスタンド/フリップクリップ魅せる収納を叶えてくれるブックスタンドはインテリアとしても人気ですよね。私自身、家の本棚のレイアウトにはかなり拘っているのですが、シンプルながらも無骨な、あくまで本の装丁を際立たせるデザインが私はお気に入りです。そしてもう一つ、本を読みながら作業をしたいとき、本を開いておいておくためのブックスタンドもあります。おもにレシピ本など、料理をするときに私は使います。見開きにした時に折り目が本についてしまうのが気になる方も少なくはないと思いますが、最近のブックスタンドやフリップクリップは土台がしっかりしていたり、強い力がかかりすぎないものも多いので、安心してください。また、お洒落な本棚周りのグッズも多数あるため、これを機に本棚を自分好みに整理してみてはいかがでしょうか?9. マロブラブックホルダーTHE・機能性重視のこのアイテム。少し大きめの本を読むときや、ソファーなどに寝っ転がって本を読みたいときに重宝します。慣れてくると手や首、肩などがほぼ全くと言っていいほど疲れずに長時間の読書を楽しむことができます。そう、どんなに重たいあの本でも。テンションを上げるために見た目の可愛さはもちろん重要ですが、本好きとして一番大切にしたいのは、いかに快適に物語の中にのめり込めるか。本を読むときはどうせひとりです。ひとりであるべきです。周りの目など気にせず目の前の一冊ととことん向き合いましょう。10. 耳栓私は可能な限りの無音の中で本を読むことに若干の拘りがあります。というのも、本好きの方には多いかもしれませんが、許される限り現実から離れたところで物語の世界を堪能したいのです。脳内で物語の中の生活音や登場人物の声を想像する時間も含めて大切な時間。耳栓をはめた瞬間、世の中の喧騒がほんの少しだけ遠くに行くあの感覚……そして両手に収まった物語……。このときに感じる快感がもはや私の性癖なのかもしれません。収納ケースがついてるものや使い捨てのものもたくさんあり、値段的にも手頃に購入できるのでぜひ騙されたと思って一度試してみてほしいです。ほんの少しのことですが、大きな魅力を生み出します。今回はいつもと角度を変えたテーマの記事にしてみました。この他にも電子書籍のタブレットをはじめ読書グッズの種類はさまざま。みなさんのライフスタイルに合った便利グッズを上手く活用して、自分の心を最優先した読書ライフをお過ごしください。※本記事で紹介している商品の一部には、アフィリエイトリンク(広告)が含まれております。
2024年11月01日炭焼 金竜山Instagram引用元:「@shihorin24」白金高輪駅から徒歩15分ほど、「東京一予約が取れない」「焼肉の最高峰」などとも言われる超人気焼肉店「炭焼 金竜山」があります。この近辺にはこの後ご紹介する「和牛専門店 焼肉 ジャンボ 白金」「きらく亭」「和牛焼肉KIM」もあり、まさに焼肉激戦区というエリア。こちらの肉の特徴は全体的にサシが多めで、しゃぶしゃぶ肉のように大判で薄めにカットされているということ。そのため、サッと炙るだけですぐ食べられるのに、食べごたえがあるといういいこと尽くめ。おすすめの「特上ロース」の霜降りはとくに秀逸。シルクのように柔らかい舌触りで、甘みのある脂が口の中にジュワっと広がり至福のおいしさ。また、濃いめで甘みのあるタレが、肉の味を引き立て、ご飯とも好相性。営業は18:00~と20:00~の2部制で2時間制限、完全予約制。基本的に常連さんが訪れた際に次の予約をしていくため、一見さんの予約は困難を極めます。初めての方は常連さんに連れていってもらうか、営業時間外に電話をする、もしくは直接店舗に訪問し交渉するしかありませんが、それでも難しい可能性もあるため、あらかじめご了承を。炭焼 金竜山 詳細◆住所:東京都港区白金3-14-1 第1マンション1F◆電話番号: 03-3446-8156◆営業時間:18:00~22:0018:00~20:00と20:00~22:00の2時間、2部制◆土日16:00~◆定休日: 月曜日出典:和牛専門店 焼肉 ジャンボ 白金画像引用元:焼肉ジャンボ白金(@jumbo_shirokane)公式Instagramこちらの白金店は篠崎にある「焼肉ジャンボ」の本店を、「ミート矢澤」などで有名な株式会社ヤザワミートが引き継いだお店。素材はすべて熟練の職人が吟味し、最高品質の黒毛和牛A5等級のみを使用。名物は綺麗なサシが入ったサーロインの「野原焼き」。スタッフがサッと焼いてくれ、生卵にくぐらせてから頬張ると、口の中で甘くトロけていきます。他にも希少部位のお肉や、「正真正銘のユッケ」など生肉も充実。和牛専門店 焼肉 ジャンボ 白金 詳細◆住所: 〒108-0072 東京都港区白金3-1-1第一麻布ビル1F◆電話番号: 03-5795-4129◆営業時間: 17:00~24:00◆定休日: 年中無休(12/31~1/2のみ休み)出典:李朝房 (イジョバン)画像引用元:「李朝房(イジョバン)」公式Instagram白金高輪駅から魚籃坂(ぎょらんざか)方面へ歩いてすぐの場所に、焼肉をはじめ絶品韓国料理が味わえるお店「李朝房 (イジョバン)」があります。お肉はA5中〜上ランクを厳選して使用。おすすめは牛1頭から左右一対しか取れない希少な部位「和牛特撰カイノミ」3000円。肉のうまみがストレートに広がる赤身肉で、サクッとした歯ごたえも特徴的です。焼肉だけでなくホルモン鍋も人気。焼肉のコースは4000円~。李朝房 (イジョバン) 詳細◆住所: 東京都港区高輪1-1-11 1F◆電話番号: 050-5281-6020◆営業時間: 火~日、祝日、祝前日: 17:00~翌2:00 (料理L.O. 翌1:00 ドリンクL.O. 翌1:00)◆定休日: 月出典:きらく亭厚切りのお肉を頬張りたいという人におすすめなのが、「きらく亭」。「炭焼 金竜山」や「和牛専門店 焼肉 ジャンボ 白金」 と同じく、駅から少し離れた場所にあります。初めて訪れる方は、いろいろな肉の部位が味わえる「特選厚切り盛り」がおすすめ。「特上ハラミ」は分厚いのに柔らかく、口の中に入れるとすぐに溶けてなくなってしまうほど。土日はランチ営業もしており、このおいしさを800円~味わえるのは嬉しい限り。きらく亭 詳細◆住所: 東京都港区南麻布4-11-26 南麻布ビルB1F◆電話番号: 03-3442-0729◆営業時間:11:30~14:00 土日のみランチ営業17:00~23:30(L.O.23:00)◆定休日: 無休出典:和牛焼肉 KIMゆったりと落ち着いた雰囲気の中で、極上の焼肉を食べたいのなら「和牛焼肉 KIM」がぴったり。他では手に入らないような最高級の黒毛和牛を特別なルートで仕入れ、丹念に下ごしらえして提供してくれます。その日のおすすめがぎゅっと詰まった「すごくいい盛り合わせ」は6980円。選び抜かれた上質な肉のおいしさを、タレ・塩どちらかでいただけます。もっと和牛のおいしさを味わいたい人は、前菜やご飯もの、デザートまでセットになった「ちょっといいコース」8300円を。心ゆくまで和牛の美味しさを堪能できるはず。和牛焼肉KIM 詳細◆住所:東京港区白金2-2-2◆電話番号:03-6450-4129◆営業時間:平日 / 18:00~23:30 (L.O22:30)土日祝 / 17:00~23:30 (L.O22:30)◆定休日:不定休出典:■白金高輪の人気焼肉店。お気に入りはあった?人気焼肉店がこぞって集う白金高輪。今度の食事会やデートでは、白金高輪へ足を運んでみてはいかがでしょうか。お気に入りの焼肉店が見つかりますように。※こちらは2017年4月25日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。
2024年10月21日文:八木 奈々写真:後藤 祐樹読んでみたはいいものの、想像以上に読後の不快感が残り、後悔した……。そんな経験はありませんか?読後に物語の一節がやけに頭に残っていたり、忘れたい描写が色鮮やかに思い出されたり、面白いが故に恐ろしくリアルに感じてしまうホラー、ミステリー、トラウマ作品を紹介させていただきます。もう二度と読みたくない読書体験で、一緒に後悔してみませんか…?1. 李琴峰『生を祝う』出産=幸せ……ではない。新しい命が誕生することは必ずしも幸せなんてことはない。人間はこの世に生まれた時点で人生という名の無期懲役だ。誕生の意思は親ではなく子供に確認するべきだ。“合意出生制度”。胎児に遺伝や環境などの要因から“生存難易度”が伝えられ、本当に生まれるかどうかの判断が委ねられる近未来の制度を軸に物語は進んでいきます。もし、出生を拒んだ胎児を出産した場合、親は罪に問われる。我が子に会いたくてたまらない母親に突き付けられる出生拒否。冷静に考えればあり得ない設定にも思えますが、技術さえ追い付いてしまえば実現してしまいそうな生々しさと説得力があり、半ば強引に物語に惹きこまれていきました。さまざまな妊婦の視点で物語が描かれているためか、男性嫌悪の傾向が少し強すぎるようにも感じましたが、読みやすいボリュームながら世界観の精度が高く、苦しいのに一気読みしてしまえます。もし、こんな世界が現実になったらどんなことが待っていると思いますか……? 自分の意思として生まれた世界のほうがよっぽど怖いように思えるのはに私だけなのでしょうか……。2. ジャック・ケッチャム『隣の家の少女』なぜ読了できてしまったのだろう……。これほどこの感情を強く抱いた物語は、他にありません。ここでおすすめしておいてこんなことを言うのもなんですが、私は、もう二度と読みません。苦痛と共に生き、“本当の苦痛”を知っていると語る主人公。青春小説のような回想シーンから始まるものの中盤から非情な虐待と暴力に心が削られていきます。狂気に沈んでいく心情、複雑な感情の移り変わりの描き方があまりにも巧みで、本を持つ手の震えが止まりませんでした。トラウマ、監禁、暴行、洗脳、拷問……冒頭から終盤まで一度も光なんて見えません。それどころか、黒く、暗く、もう戻れないところまで染まっていき……。正直、こうして今、思い返して文字に起こすのも戸惑うくらいには後悔しています。でも、もし私が同じ空間に生きる子供だったら、同じことをしてしまっていたのかもしれないと思うと心の底にすらなかった何かがえぐり出されたような気持ちになりました。何より恐ろしいのは、この作品が“実話”を元にして描かれた物語だということ。読む際は自己責任でお願いします。3. 我孫子武丸『殺戮にいたる病』たった一言で全てがひっくり返る大どんでん返しミステリー……と各所で謳われている本作品。物語は次々と猟奇的殺人を重ねるシリアルキラーを追う形で進み、冒頭犯人が警察に捕まるところから始まります。犯行を重ねる少年、息子がシリアルキラーだと疑い始める母、定年退職をした元刑事の三人の視点で描かれていくのですが……。真の犯人が冒頭で明かされているのに、どのようにして“どんでん返し”に繋がるのか。そんな疑問を抱きながら読み進め、時系列のピースがはまった瞬間……体中に電流が走るような強い衝撃に襲われました。凄まじい人物トリックとトラウマになるほどグロテスクな描写。理解し難い欲求をもつシリアルキラーも、息子を過保護に心配する母親も、かなり常軌を逸しており翻弄されつつ読み進めました。そして最後の最後で明かされる事実。ところどころに違和感を覚えつつも殺害シーンに引っ張られほぼ思考停止なまま最終ページまで読んで呆然自失。解説まで読んで無理やり落とし込みました。これは再読してスッキリしたいのですが……まだその勇気が出ません。グロ描写が苦手な人は要注意です。■光を見れるかどうかは自分次第今回紹介した三作品は角度は違うものの、どれも私が人に安易に“おすすめできない”作品達です。でも、一度は最後まで読めてしまった物語。ただの胸糞小説とは違います。希望も正解もないラストのその後の世界に思考を巡らせ、光を見れるかは私達次第です……ね。■読書タイムのおともに秋に読書するなら、環境を整えるところから。ベッドやソファでくつろげるようなアイテムを用意して、万全の準備をして充実した読書タイムを……。テンピュールのベッドウェッジミナペルホネンのブランケット
2024年10月18日DRESS読者のみなさん、こんにちは!ファッションや映画ライターをしております古川ケイです。秋になっても紫外線の強い日が続き、日傘が手放せない人も少なくないのではないでしょうか? 日傘をもつと、手が塞がってしまう……。でも、顔だけは日焼けしたくない……。そんな悩みにオススメしたいのが、イタリアの老舗高級帽子メーカー「Borsalino(ボルサリーノ)」の帽子です。現在、イタリアンデザインの不朽のシンボルとして高い評価を得ているボルサリーノは、1857年に創業者ジュゼッペ・ボルサリーノがイタリア北部の町アレッサンドリアに工房を設立したところからその歴史をスタートさせました。その後、1900年のパリ万国博覧会でグランプリを受賞すると、そのたしかで上質な帽子作りが注目を集め、一躍世界トップクラスの有名ブランドに成長しました。そんなボルサリーノの男性用帽子に女性用コレクションが加わったのは1950年代、今からなんと約75年(!)近くも前のこと。1975年には、金色のボルサリーノ・ロゴが帽子のリボンのワタリに入り、1980年にはフェルトハットに加え、エクアドル産の最高級パナマ(トキヤ草)を用いたパナマハットがラインナップに加わりました。今では「ボルサリーノ」といえば、フェルトの帽子と並んでパナマ(トキヤ草)素材のパナマハットを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?本日は、そんな定番のパナマハットを初めて選ぶときのポイントと、オススメの帽子をいくつかご紹介したいと思います。ぜひ、参考にしてみてくださいね。1. パナマ・ファイン一口にパナマハットと言っても、ボルサリーノでは、素材のランクや、デザインなどにより、たくさんの種類のパナマハットがあります。その中でも、初めてのパナマハットとしてオススメしたいのが、こちらの「パナマ・ファイン」シリーズのパナマハットです。こちらのパナマハットを選ぶ際のポイントは、ずばりブリム(つば)幅。エクアドル産の植物繊維を細かく編み込んだブリム幅によって、スモール、ミディアム、ラージの3タイプがあります。実際に被り比べてみましたので、まずは画像をご覧ください。いかがでしょうか? ブリム幅が変わるとだいぶ印象が変わりますよね!ブリム幅が約4.5cmの「スモールブリムモデル」は、カジュアルな印象を与え、デイリーユースとしての使用にばっちり。上品な印象を与えてくれます。ブリム幅が約6cmの「ミディアムブリムモデル」は、デイリーユースとしてはもちろん、パーティーなどのオケージョンにも幅広く使える、まさに“Borsalinoパナマハット”の中心的モデル。そして、ブリム幅が約7.5cmの「ラージブリムモデル」は、昨今のつば広帽子の流行もあり、まさにファッションに敏感な方にピッタリ。雑誌などでモデルさんが颯爽と被る様子を見て憧れていた人もいるのでは?(私もそのひとりです)■商品詳細パナマファイン スモールブリム▷公式ECサイトはこちら:「パナマファイン スモールブリム」品番:141055価格:6万7100円(税込)パナマ ファイン ミディアムブリム▷公式ECサイトはこちら:「パナマ ファイン ミディアムブリム」品番:140338価格:6万8200円(税込)パナマ ファイン ラージブリム▷公式ECサイトはこちら:「パナマ ファイン ラージブリム」品番:140340価格:6万9300円(税込)2. パナマ セミクロッシェ エスニックパターンリボン次にご紹介したいのは、「セミクロッシェ」と呼ばれるパナマ帽子です。「セミクロッシェ」とは、クラウン(山型)部分がクロッシェ編み(細編み)、ブリム(つば)部分が石目編みで編まれた帽体のことだそう。クロッシェ編みは強く摘まんでも、割れてしまう心配が少ないため、気軽に被れるのが特徴。ご紹介するこちらのハットは、ブリム幅約6cmのダウンブリムのモデルで、エスニックパターンの太めのリボンを巻き、カジュアルな印象なので、デニムなどにも合いそう! 秋冬のフォークロアなファッションにも相性がよさそうですね。パナマ セミクロッシェ エスニックパターンリボン(リボンのお色違いの2色展開)▷公式ECサイトはこちら:「カラー:7141 ナチュラル×ブラック」「カラー:7142 ナチュラル×ブラウン」品番:141247価格:5万1700円(税込)3. ラフィア クロッシェ ミディアムブリム ローラブル(リボンのお色違いの3色展開)最後にご紹介したいのは、ラフィア素材をクロッシェ編みした「ラフィア クロッシェ」です。よりカジュアルで機能的なこちらのラフィア素材のハットは、なんと折畳みが可能で、リボンのスナップを外しクルクルと巻いて、コンパクトに持ち運びが可能です。軽く折り畳むこともできます。ハットを被っていない間に、持ち運ぶのは型崩れしそうで怖いという方や、ハットをバッグに入れて持ち運びたい方にはまさにピッタリのアイテムです。▷公式ECサイトはこちら:カラー:7141 ナチュラル×ネイビー/ブルーカラー:7142 ナチュラル×ホワイト/ブラウンカラー:7143 ナチュラル×ブラック/ブラウン品番:141165価格:4万8400円(税込)ボルサリーノの帽子は、さりげなく装いを格上げしてくれる頼もしいアイテムです。この記事を参考にしながら自分にぴったりの一品を見つけて、その洗練されたスタイルを楽しんでみてくださいね。
2024年10月17日文:八木 奈々写真:後藤 祐樹理由はないけど、泣きたい日。あなたにもありますか……?悲しい、寂しい、辛い……誰かに話を聞いてほしいだとか、大きな悩みがあるとか、そんなことではなく、ただ、ほんの少し疲れた日。目まぐるしく過ぎていった一日の終わりのため息と一緒に、日常とは少し離れた物語の世界に身を委ね、涙を流す時間。思わず泣ける作品も素晴らしいですが、思わぬ作品で泣いてしまう瞬間もまた、いいものです。今回は、理由の説明はできないけれど……なぜか、読後泣いてしまっていた。そんな私の心に長く残っている三作品を紹介させていただきます。泣いてすっきりして笑って、みなさんが明日からもがんばれますように。染井為人『正体』凶悪犯か、無実の青年か……。当時27歳の夫と妻27歳、2歳の息子が惨殺された。逮捕されたのは18歳の少年。無実を訴えるも控訴もできず死刑判決を受け……そして脱獄。この作品は、さまざまな場所で潜伏生活を送りながら捜査の手を逃れ必死に逃亡を続ける彼を追う488日の物語。……彼の本当の目的は。冤罪とは。罪とは……。何を話してもネタバレになってしまいそうなほど、一瞬一瞬、一文字一文字が“鍵”となっていきます。終盤まで逃亡する彼の視点で描かれることは全くなく、周りの人間の視点だけで進む構成となっており、そのため、彼の口から現在の心境や恐れが直接語られる場面はほぼなく、読者の想像にそのすべてが委ねられます。……そう、すべて。でも、だからこそ予想外な結末に切ない余韻、辛い読後感が長く残るのです。誰がこんな結末を想像できたでしょうか……。のめり込んで軽快に読める各章の面白さと、それに反するほど重いテーマをずっしりと感じられる重厚な読後感。読んでいる間はずっと彼のことが怖かった……。関わる人を惹きつける、彼のやさしさの“正体”が知りたかった。映画化されることも決まっていますが、ぜひ先に活字で味わっていただきたい。涙の種類が変わってきます。井上真偽『アリアドネの声』「無理だと思ったらそこが限界」……この言葉の意味が読む前と後でガラリと変わる本作品。巨大地震で地下施設に閉じ込められてしまった女性を救う救助劇なのですが……。その女性は“見えない、聞こえない、話せない”3つの障がいを抱えていました。迫りくる崩落、浸水、火災……。命のタイムリミットは6時間。便りの綱は一台のドローン。臨場感あふれる救助描写と、一秒も記憶に留められないドローンの難解機能説明にただただ圧倒されていきます。でも、考えてもみてください。目が見えず耳も聞こえない人を遠隔で安全地帯に誘導するなんて“無理”ですよね。危険地帯となった地下から、それもたった一台のドローンで救い出すなんて“無理”ですよね……。そんな誰もが諦めてしまいそうなほど難関な救出。中盤で生じた疑惑が晴れた瞬間があまりにも鮮やかで、鳥肌が立ちました。そうなるに至った覚悟と恐怖と不安を自分のことのように想像して胸に熱いものがこみ上げてきます。みなさんならどう誘導しますか……? ラストに見えた絶景はこの先もずっと忘れることなく私たち読者の胸に残ることでしょう。規格外の感動を味わえました。出会えてよかった一冊。桜庭一樹『砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない』“こんな人生、ほんとじゃないんだ”。図書館の返却棚でふと目に留まった、“ラノベ三大奇書”のひとつでもある本作品。盛大なネタバレともいえる1ページ目から物語は始まっていきます。変わった性格の転校生とのかかわりを通して、主人公が少しずつ成長していく物語……といえば聞こえがいいでしょうか。青春の、特に塩辛く淋しい部分を凝縮したような味がしました。ただ気をつけてください……。青春小説のような顔をしながら、意識の隅にたしかにあった何かから容赦なく殴られるような痛みを感じさせてきます。この物語の登場人物はみんな、心のどこかが壊れているのです。でも、それは普通のこと。この物語は、自分のことを“人魚”だと言い張る少女が、バラバラ死体になるまでの物語……。正直、心の状態が健康な人にしかおすすめできません。途中で何度かもうここまでか……、もうダメかも、という瞬間があり、今振り返っても苦しくなるような200ページでした。こんなにもさらっと読めて、こんなにも辛く温かい200ページは初めてです。鬱展開ではあるものの、胸糞小説ではない。痛みと愛を余すことなく書ききった名作。……好きって絶望だ。■心を揺さぶられ涙して、最後に優しさが香る物語たち今回は、私の涙腺を揺らした作品たちの中から、それぞれ角度の違う三作品を紹介させていただきました。どれも苦しい、辛い、だけで終わらず、読後に優しさを感じることができます。周りの目を気にせず物語の世界に浸れることは素晴らしいことです。日常とは遠いところですっきりしたいときに、ぜひ。■読書タイムのおともに快適な睡眠環境を提供するためにデザインされた優れたサポートアイテム「テンピュール」のベッドウェッジがおすすめ。睡眠時だけでなく、さまざまな使い方ができ、たとえば背中を支えて読書やテレビ鑑賞を快適にしたり、足を持ち上げればむくみの軽減や血行促進に役立てたりすることもできます。
2024年10月04日数年前から広まりつつある「オイル美容」。一過性のブームで終わらず、最近ではすっかり定番ケアになってきたような。オイル美容は、スキンケアにオイルをプラスすることを言い、洗顔後にオイルだけでお手入れを完了させる方法だったり、いつも通りのスキンケアの仕上げとしてオイルを加える方法だったり、取り入れ方はさまざま。オイルアイテムも、オイルだけでできているものもあれば、オイル以外の美容成分をブレンドしたものもあったり、豊富に揃っています。雑誌でもオイル美容について多く取り上げられたり、各化粧品ブランドからもオイルアイテムが続々と発売されたりしているので、気になっている方も少なくないのでは。オイル美容は、加齢の影響で皮脂が少なくなり、乾燥しやすくなっている大人の肌にぴったりだと、美容関係者の間で囁かれています。皮脂を補うことで肌がやわらかくなり、しっとりなめらかな肌を保てるんだそう。乾燥肌にしか向いていないケアなのかと思えば、べたつきが気になる肌にも良い作用があり、皮脂が過剰に出てしまうのを抑えてくれるとも聞きます。つまり、あらゆる肌質に合ったケア方法……!?でも実際のところ、オイル美容は、好き嫌いがはっきり分かれるケアだと思います。私自身、何種類かのオイル美容液を試してみましたが、どちらかというと苦手でした。使い切ることができなかったオイル美容液が、家に何本もあります。「ハマる人はとことんハマる」という印象が強かったのに、拍子抜けです。では、一体どんな肌の人が向いているか、少し考えてみました。■毛穴が目立たない人が使うと◎私の周りでオイル美容にハマっている人を思い浮かべてみたところ、「毛穴があまり目立たない」という共通点があります。顔にあまり汗をかかず、皮脂も少ないようで、夏場でさえテカッてるのを見たことがありません。吹き出物や赤みなど、目立った肌トラブルはないものの、乾燥や小じわには少々悩んでいる様子。ファンデーションが、時間が経つにつれ粉っぽくなってしまうことはよくあるみたいです。こういった肌の持ち主だったら、オイル美容に惚れ込む可能性は高いでしょう。肌がしっとりとした感触になり、乾きが気にならなくなるので、どんな高級クリームよりも手応えを感じるかもしれません。化粧のりはもちろん、化粧持ちも良くなるようで、ファンデーションのつきがもう、むきたまごのように「つるん」としていて、思わず触りたくなるくらい! 実際に触らせてもらうと、本当にすべすべ! べたつきがなく、とってもなめらか。良い感じに整っています。もともと毛穴が目立たない肌なのに、さらに磨きがかかったという感じです。■混合肌やオイリー肌の人には不向きかも私の肌は、いわゆる混合肌です。口の周りだけは少々乾燥しますが、それ以外はべたつきが気になるので、しっとりするスキンケアは苦手です。最近のオイルは、「べたつかない」「サラサラ」などと宣伝しているものが多く、それならばと安心して買ってみるものの、やっぱりオイルはオイルです。「思ったよりべたつかない」だけで、当然オイル特有のべたつき感はあります。サラサラのテクスチャーだったとしても、時間が経つと、いつもより皮脂が出ているかのようなテカリが気になってきます。「過剰な皮脂を抑えてくれるはずでは?」と疑問に感じ、ネットで調べてみると、一人ひとり異なる皮脂が多くなる原因によって、期待できる効果が変わってくるようです。オイルでべたつきの改善が期待できるのは、乾燥が原因で皮脂過剰になっている場合。逆に、もともとの皮脂腺が大きいなどの理由で皮脂が多い場合は、改善が難しいという情報を目にしました。私の場合は、べたつきが改善されなかったので後者だったのかもしれません。ただ、どちらのタイプにせよ、皮脂の多さやべたつきが気になる人や、しっとりタイプのスキンケアが苦手な人は、テクスチャーそのものが好みではないかもしれません。■オイル美容を実践するなら、まずはテクスチャーを試して好き嫌いこそ分かれるものの、肌の乾燥を早急に和らげたいときや、いつものスキンケアがさっぱりしていて物足りないときなどにもうってつけのオイル美容。これからオイル美容を取り入れようと思っている人は、できれば店頭でテクスチャーを試してみてください。せっかく買ったのに使い切れない(私です)なんて、もったいないですから。※こちらは2017年7月24日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。。
2024年10月03日すこし前、ネットでギャルブランドのキャミソールを買った。パッド入りの、1枚でそのまま着られるやつだ。洋服は9割がた試着してから買うのだけれど、バーチャルモデルの女の子が派手なキャミにローライズのデニムを合わせている写真をインスタで見た深夜、かわいい! と興奮して即注文した。届いたキャミソールはピアノの鍵盤を覆う布みたいな深い赤で、身につけていたTシャツとブラジャーを脱ぎ捨ててそれを着てみると、思っていたよりも生地に厚みがあった。頼もしい。鏡の前に立って初めて、背骨の2/3が見えるくらいに背中がガバッと開いていることに気づく。しまった、といつもなら思うのだけれど、私はこの夏をグッドなバイブスで乗り切ろうと決めていて、グッドなバイブスの定義のなかには「遠慮せずに肌を露出する」というのも含まれているので、むしろ、いいぞいいぞ! と思った。■「エロいなって思ったら、どうすればいい?」大学生のころはショートパンツが好きで、ポケットの裏の生地が見えるくらい短いデニムショーパンをしょっちゅう履いていた。当時は短めのボトムスが流行っていたこともあってそこまで浮いたりはしなかったけれど、Tシャツにショートパンツでキャンパスを歩いていると、ときどき男子学生や男性の教職員から、「目のやり場に困るから……」と言われることがあった。もっとストレートに、「エロいね!」とか声をかけられる日もあった。そういう反応を受けてショートパンツをやめたかというと、馬鹿らしくてそんなこと当然しなかった。だって、ドレスコードが規定されているわけではない場において、男性はふつうにハーフパンツを履いたりタンクトップを着たりしているのに、女性だけが脚や腕を出すことに配慮しなきゃいけないというのはアンフェアだ(なかには男性に対して「ハーフパンツは生理的に苦手」みたいなことを言う女性もいるけれど、それは女性の露出に対する抑圧とまったく同じく無礼なことなので、即刻やめてほしいと思う)。だからそのまま脚や腕を出して大学を、街のなかを歩き続けた。露出が多いとそのぶん性被害に遭うリスクが高まるのでは、と言ってくる人もいたけれど、女性の多くがおそらく知っているとおり、たいがいの痴漢や露出狂は、相手の女性が肌をどれだけ露出しているかは二の次で、気が弱そうか否か、つまりとっさに通報できそうなタイプか否かでターゲットを選んでいる。個人的な経験で言えば、金髪や茶髪にショートパンツで電車に乗っているときよりも、黒髪で露出の少ない服装でいるときのほうが圧倒的に痴漢には遭った。そんな話を男性の知人にしたら、「性被害には遭わないとしても、肌を露出してる女性を見たら正直『エロいな』って思っちゃう。それはどうすればいい?」と聞かれたことがある。答えは当然、「思っても相手に伝えないでください」だ。女性だって、というかおそらくどのような性自認の人間だって、性欲がある限り、露出の有無に関係なく他者に欲情することはある。でも、それは当人が頭のなかで解決すべき問題であって、相手の気持ちを聞く前に自分の欲望を一方的にぶつける行為は、暴力にほかならない。ほんとうは2019年にもなって、こんな当たり前のことを言うのに文字数を割きたくないのだけど。■彼女が脚を出す理由もっと、これからのことについて話したい。最初に大学時代の話をしたけれど、私は25歳を過ぎてからの2年弱、ショートパンツやミニスカートをほぼ履かなかった。異性の目という問題はクリアしていても、それ以上に大きくシンプルな問題として、「自分の美意識(のようなもの)に自分の体が見合わない」という悩みがあった。私は脚が太いほうで、大学のころはギリギリ「肉感的」みたいな言葉で形容できた自分の両脚が、歳を重ねるにつれてむくむことが多くなり、あんまり露出をしたいと思えるパーツじゃなくなってきた。ジムに通ったり履く靴を選んだりすることで悩みの一部は解決されたのだけど、もともとの骨格の問題もあるのか、自分の思う理想的な脚にはなかなか近づけない。仕方ないから脚を出さないファッションでいることが増えて、そうなると自然、クローゼットからは短い丈のスカートやパンツが減っていった。けれど最近、さまざまな体型の女性が脚の露出に対する自分の胸中を語る――というVOGUE JAPANの動画をたまたま見ていたら、そのなかのひとりの女性が「脚は人の歴史が見える素晴らしい部分」だと言っていて、わあ! と思った。たしかに、陸上部だった人の脚のかたちや、スポーツを一切してこなかった人(私だ)の脚のかたちはそれぞれにばらばらで、もしかすると体のなかでいちばん個性が光るパーツかもしれない。私はまだ自分の脚を「素晴らしい部分」だとは言いきれないけれど、それでもすこしだけ考えが上向いたのを感じて、その週末は久しぶりにロングじゃないスカートを履いて出かけた。写真とか撮るたびにちょっと恥ずかしかったけど、たぶん、だんだん慣れていくと思う。■グラデーションを受け入れる恥ずかしい思いをしてまで肌を露出する必要なんかある? そもそもなんで肌なんか出したいの? と思う人もいるかもしれない。知人の俳優は、あるときから脇の毛を剃らなくなった。その話を人にすると「どうして?」と絶対に聞かれるらしいのだけど、彼女自身の答えはシンプルで、「剃らないのが自然だなって思ったから」。「特に強い思想とか信念とかあってやってるわけじゃないんですけど、なんか生えてくる毛をそのままにしてたらすごい反社会的な人みたいに見られるんです」。彼女はそう言って笑いながらちょっと困った顔をしていた。ミックスバーで働いている友達は、お店に立つときは必ず女装をしている。胸元が大きく空いたセクシーなミニドレスをいつも着ていて、終電を逃しちゃって一緒に回転寿司を食べに行った朝も、彼女はそのドレスで街を歩いた。写真撮影を頼まれたりするたびにいいわよ、と胸を寄せてポーズをとる友達は、自分の理想とする女の子像を体現するためにそのファッションをしているという。もともとのバストが大きいのがチャームポイントだとあるとき気づいて、だんだんとそれを生かした服を着るようになったのだと教えてくれた。女装は「女の子として生きる手段」だと彼女は言う。たぶん、露出をする、ということにも彼女たちと同じようにスタンスや信念のグラデーションがある。なんとなく腕や脚を出すのを自然に感じるという人もいれば、社会へのカウンターとしてそうしている人もいるし、自分のなかのファッションの美学としてそうしている人もいる。というかなんなら、ひとりの人間のなかでさえその気分は毎日入れ替わる。私自身、「なんで今年の夏は肌出したいの?」と聞かれたら、「暑い日にラクそうだから」と答える日もあるし、「ゼロ年代のギャルになりたいから」とか答える日もあるだろう。キャミソールでも、ハーフパンツでもミニドレスでも、あるいは民族衣装とか着ぐるみとかであっても、全員ができるだけ肩肘を張らずに着られる社会であってほしい。だから、身近な人がもしいつもと違う雰囲気のファッションをしてきても、言葉はかけないままで「似合うね」って思っていたい。
2024年10月01日貝殻を砕いたクラッシュシェルを使う「クラッシュシェルネイル」。かわいい雰囲気のクラッシュシェルネイルですが、今回は落ち着いたカラーをベースに使い、上品なクラッシュシェルネイルにしました。100均でもいろいろな色のクラッシュシェルが売られています。さまざまな色のクラッシュシェルはネット通販でも低価格で手に入ります。■クラッシュシェルネイルに必要な材料今回使ったネイルグッズはこちらで、いつものようにプチプラ商品ばかりです。用意していただくのは、ベースカラーとお好きなクラッシュシェルのみ。今回は上品な雰囲気のクラッシュシェルネイルなので、ベースカラーも白・ブラウン・グレーという落ち着いたカラーをチョイスしました。■マニキュアを使った、クラッシュシェルネイルのやり方まずベースカラーを塗ります。クラッシュシェルを乗せる薬指は上品マーブルにしました。マーブルに仕上げるために、あらかじめベースを塗っておいた薬指に再度、乳白色ホワイトを塗ります。ブラウンとグレーを数カ所にポンポンと置きます。それを乳白色ホワイトの筆で混ぜます(タイダイやマーブルのイメージです)。ベースカラーはこちらで完成。次にクラッシュシェルを爪に乗せていきます。アルミホイルにトップコートを垂らして、爪楊枝でクラッシュシェルをすくい爪に乗せます。ベースが乾いていなければベースが糊の役割になってシェルが乗りますが、ベースが乾いてしまった場合はトップコートを軽く塗ってからシェルを乗せます。真ん中を中心に乗せていきます。横からシェルが浮いていないかどうか確認を!浮いていると完成後にどこかに引っかかって取れやすくなるので注意してください。人差し指は斜めフレンチっぽくシェルを並べました。ポイントにスタッズを乗せたら完成です!■クラッシュシェルを使ったネイルアートクラッシュシェルを使ったネイルアートも、工夫次第でいろいろ挑戦できます。クラッシュシェルネイルといえば海。海をイメージしたものは透明感があり、これからの時期、夏にぴったりです。ブルーでグラデーションネイルをして、上にブルー系のクラッシュシェルを乗せました。クラッシュシェルを花びらのように使う方法もあり。少し濃い目のベースに乗せるとまた違う雰囲気になります。■やり方を覚えて素敵なクラッシュシェルネイルを!このように100均で揃えられて手軽に楽しめるクラッシュシェルネイル。セルフネイルにぴったりなのでぜひやってみてください。■セルフネイルの基本のやり方■「マニキュアでセルフネイル」連載一覧はこちら※こちらは2017年4月21日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。。
2024年10月01日文:八木 奈々写真:後藤 祐樹「新潮社」「講談社」「幻冬舎」に続いて第四弾となる、“本選びのすゝめ”。今回は、文芸のみならず、ラノベや漫画などエンタメにも特化している「KADOKAWA」の魅力をお届けしたいと思います。少し話は逸れますが、本を好んで読んでいる人ならば、好きな本の傾向が偏ってくるのは至極当然のこと。でも、図書館の返却棚や古本屋でふいに出会う、“好きから少し離れた本”になぜか心惹かれ、読んでみたら期待以上……なんて経験はありませんか?なんとなく手にした一冊が、お気に入りの一冊になる快感。そう、本も人も中身が大事。今回は、そんな“本の内面”に私が思わず惚れた「KADOKAWA」の作品を紹介させていただきます。1. 直島翔『テミスの不確かな法廷』本作の主人公は、幼いころに発達障がいと診断され、スペクトラム症(ASD)、注意欠如/多動症(ADHD)、の特性をもつ裁判官。自身の特性と上手く付き合いながらさまざまな事件と向きあっていく新感覚のリーガルミステリーなのですが、よくある“ソレ”とは訳(わけ)が違います。主人公の視点で描かれた3つの事件が収録されている連作短編集となっているこの作品では、その全編を通して、彼の観点や、衝動を抑えるためのルーティンなど、発達障がいゆえの苦悩が細かく描かれていきます。脳の指令なのか、自分の意思なのか、自分の行動がたまに制御できなくなってしまったり、怒り、悲しみ、喜びなどの感情を読み取ることが難しく、今を生きるだけで精一杯……裁判官なのに。そんな彼が不確かな中から真実を見抜くのです。彼だからこそ見える世界や、感じることの語彙が胸に……いや、喉に刺さります。魚の小骨のように簡単には取れてくれません。症状が出始めると読み手であるこちら側まで鼓動が速くなりますが、周りの人たちが少しずつ味方になっていき、最後の最後には、明確ではないけれど確かに、心のどこかにポッと灯りが見えたような気がしました。不確かに、確かな灯りが。2. 浅倉秋成『家族解散まで千キロメートル』家の片付けの最中に、倉庫から出てきた見知らぬ仏像。ニュースで流れていた青森の神社から盗んだご神体にそっくりの“ソレ”。父の犯行を確信した家族が千キロメートル先の青森を目指す……。このあらすじを聞いて、今、あなたが抱いた感情、想像できた結末、それらを遥かに上回る、疑心暗鬼の恐ろしい家族ドライブが始まります……。結婚する姉と完ぺきな夫、お金命の兄、迷惑しかかけない父、無の母。……え、この一家、普通じゃない……? 普通の家族って、なんですか?気づかないレベルで張りめぐらされた伏線の回収や読ませる力、文字の上で転がされる感覚。これぞ浅倉秋成先生。特にこの作品では“家族”とはなんなのかという問いを私たち読者の脳裏に頼んでもいないのに深く埋め込んできます。次々と家族を襲う事件。解決への疾走。こじれる疑念。シリアスもスリルも笑いもあり、特に前半は読みやすいのですが、後半、物語が目まぐるしく二転三転して、ようやく着地したかと思ったら……。価値観と物語がふたつともひっくり返るダブルどんでん返しは初めての読後感でした。読み終わったら、表紙の絵にもう一度だけ目を向けてみてください。3. 岡部えつ『怖いトモダチ』この表紙は小説版ではなく、漫画版のものです。「彼女はいい人?それとも……悪魔?」この作品のテーマは自己愛性パーソナリティ障がい。その特徴は自尊心が驚かされると攻撃をする、自分を正当化するためなら嘘もつく、己を褒めて貰えるように上手く仕向ける、などなど。あれ、もしかして、思い当たる節がありますか……?ある人はその人を崇めて、ある人はその人をサイコパスだと憎む。人によって正反対の印象をもたれる“彼女”を軸に物語はじっとりと体内に纏わりつくように進んでいきます。作品としてわかりやすく障がいと“ソレ”を重ねていますが、本当にそれだけなのでしょうか。表面上の人間性は見る側が好きに解釈したものにすぎません。でも、それを踏まえてもなお、物語の中にいる「トモダチは怖い」という一言ではとても説明がつかないほど、おぞましいのです。実際の被害者が読めば終始あるあるの物語でしょうし、絶妙に組み込まれる加害者の言葉に殺意を覚える人もいるかもしれません。ただ……ここまでわかりやすく掘り下げて書かれていても加害者のタイプに遭ったことのない人には“怖い”という感情は芽生えないのかもしれません。余談ですが、この作品は小説と漫画の2展開で出版されており、それぞれ結末が異なるためどちらも合わせて読むことをおすすめします。……さて、ここで問題です。二番目に怖いトモダチは誰でしょう。わかった方から、逃げてください。■いつもと違う作品に浮気してみて今回は、少し角度を変えた三冊を紹介させていただきました。ぜひみなさんも装丁やタイトル、作家さんだけで読む本を決めず、さまざまな本に浮気してみてください。冒頭にも書きましたが、図書館の返却棚や古本屋は手軽に本を手に取れるのでおすすめです。刺激的な出会いがありますように。
2024年09月20日文:八木 奈々写真:後藤 祐樹みなさんは、原作がある作品の“映像化”について、どう思いますか?原作といっても、『半沢直樹』のように小説が原作となっているもの、『ドラゴン桜』のように漫画が原作となっているもの、なかには『バイオハザード』や『ストリートファイター』のように、ゲームが原作になっているものなど、さまざま。そしてそのどれもが、もれなく賛否両論わかれています。ですが、仮に原作とあまりにかけ離れていても、好きだった描写が無くなっていても、やはり面白い物語というのは面白いまま。少なくとも映像化される作品にはそれだけの“魅力”があり、原作と違う部分は、それなりの“理由”があるのです。別物として割り切って、作品を味わってみることで、今まで以上にその物語を楽しむことができるかもしれません。今回は、過去に映画化されていて、かつ原作の良いところが大きく衰えることなく反映されていると私が感じた、大好きな作品たちを紹介させていただきます。原作と映画、どちらか一方だけでは気づけなかった物語のさらなる魅力に心躍らせることができるでしょう。1. 東野圭吾『プラチナデータ』2013年に映画化されたこの作品。これまで私が読んできた東野圭吾作品とはいい意味でまた違った世界観をもっていて、読後の印象が今も強く心に沁みついています。物語はDNAからプロファイリングをするシステムと、それを巡った事件を描いたSF推理サスペンス。登場人物のキャラクターが強いなとは感じていましたが、読後、映画化を前提に書き始められた物語だと知って腑に落ちました。ただ、原作と映画、かなり違うのです。決定的に違うのは、原作ではメインの事件が「連続婦女暴行事件」なのに対し、映画では「連続幼児誘拐事件」だということ。他にも教授の性別が変わっているなど、いくつかありますが……そう、とにかく本作品は、原作と映画でかなり違います。でも、それでもなお、主人公の放つ力は偉大で、本を読むように映画を楽しむことができました。これは10年以上も前の作品。時が経った現代はDNA鑑定が当たり前となっているからこそ、あと少し、もう少し先の未来では、本当に国民全員がDNAで管理される時代が来るのかもしれない……と、急に空恐ろしくなりました。ひと言で言うと、SFを感じさせないSF作品とでもいいましょうか。すべてを知り得ないから惹かれる……知ってしまえば愛は終わる。東野圭吾、さすがです。余談ですが、原作のエピローグの最後が個人的には大好きです。2. 貴志祐介『青の炎』「問題は、自分に、そのリスクを取れるかどうか……」。2003 年に映画化された本作品。この作品は、ホラー小説家としてデビューした著者が4作目にして挑んだホラーテイストのない倒叙ミステリー作品。主人公は家族の平穏を守るために完全犯罪に手を染める17歳の青年。なぜ殺さなければならないのか、他の選択肢はなかったのか、そんな疑問をこちら側に一切もたせないほど感情移入しやすい状況を作り、私たち読者を平気で物語の奥深くに引き込んでいきます。その面白さから映画化されるのが透けて見えるような作品で、期待していただけに残念……とはまったくならず、個人的には映画もかなり期待以上。主人公の彼女の性格が大きく変わっていたり、原作にない場面が映画に追加されたりもしていますが許容範囲ですし、その他はほぼ原作に忠実に描かれています。完全犯罪と謳うくらいですから、戦略を練る場面や実行に移す場面がもちろんあるのですが、そこでの心情の描き方が原作でも映画でもお見事。読者の文字を追う、もしくは映像から受け取るスピードが、まるで主人公の鼓動の高鳴りと連動するかのように速くなっていきます。20年以上経っても凄まじい臨場感があり、ここまで心を揺さぶる倒叙ミステリーはそうありません。ただ、決して古臭さを感じるような作品ではないので、原作も映画も、まだ見ていない幅広い世代の方にぜひ触れていただきたいです。青の炎……来年の夏、きっとまた必ず読みます。3. 首藤瓜於『脳男』2013 年に映画化された本作品。脳男……このタイトルに魅了されてあっという間に読了したのが映画化される約2年前。“驚異的な知能と肉体を持ちながらも感情だけが欠如された男と連続爆弾犯”……これだけで当時の私には十分すぎるほど魅力がありました。物語序盤の“まだ分からない”状態はとてもギクシャクした感触で、脳男が誰なのか、あるいは何なのか、何者でもないのか、ほとんど何も見えないまま物語は進んでいきます。その後に明かされる真相を知ってもなお残る違和感に何度、苛立ち、震え、ワクワクさせられたか。映画では、大筋は原作に添いながらも人物設定や途中の展開、そして結末には大きな改変も見られます。ただ……その全てが悔しいほどに面白い。物語の重要人物でもある爆破犯が原作では男性の単独犯だったのに対し、映画では若い女性に変わっていたり。居なかったはずの仲間が増えていたり。原作ファンとしては若干引っかかるところもありましたが、そんなこと気にならなくなるほどに見応えのある映像作品でした。映画ではカットされた名場面を原作で楽しむこともできますし、映像だから魅せられる息が止まるようなアクションシーンや泣きたくなるようなグロシーンを堪能する事もできます。そして何度も言いますが、そのどちらもが、もれなく面白い。そしてもれなく、狂ってる。ダークヒーローに会いたくなったら、また戻ってきます。■ハマらなくても全力で楽しんでもちろん楽しみ方は人それぞれですが、私は映画を観てから原作を読むと、どうしても登場人物が映画のキャストとイコールになってしまうことが多いので、“原作を先に読む”ことにしています。一生のうちに読める、観れる作品は限られているのですから、自分にハマってもハマらなくても、全力で楽しみに行くのが吉。固い頭を柔らかくして丸ごと楽しんじゃいましょう。
2024年09月06日