DRESSがお届けする新着記事一覧 (12/112)
こんにちは‼︎ プチプラアイテムの着まわしシンプルコーデを楽しんでいる、アラフォーのCHIEです。すっかり寒くなってきましたね。大好きな秋冬コーデが楽しめる時期になりました。今回は、H&Mで購入したいくつかの秋冬アイテムを使って、私の考える、大人カッコいい着まわしコーデをご紹介したいと思います。今季購入した秋冬アイテムを代表していくつかご紹介します!■1.オーバサイズデニムシャツ秋はこちらのオーバサイズデニムシャツにすごくお世話になりました。襟抜きすると、とてもいいラインが出て、袖のボリューム感も絶妙なデザインです。デニムシャツは、1枚持っておくと、いろんなコーデに活用できて便利なアイテムのひとつです。寒くなるとこの上からカーディガンを羽織ってレイヤードスタイルを楽しんでいます。絶妙な薄いブルーの色落ち感が高見えします。■2.シンプルVネックセーター次のアイテムは、Vネックのシンプルなセーター。こちらも着まわせしやすそうな、シンプルなライトベージュをチョイス。秋の初めごろはタンクトップを少し覗かせて着用したりしていました。プチプラなのにチクチクした感じもそんなに気にならず、少し大きめを選びゆるっと着ています。わたしはどちらかというと面長の丸顔寄りだったので、昔からハイネックよりVネック、ラウンドネックを選んで首元をスッキリさせていました。今も変わらないので、Vネックデザインのニットを見ると何枚でもカラバリで揃えたくなります。コーデはどんなボトムスでも合うので、着まわしやすいアイテムだと思います。今年流行りのレザーアイテムでもすごく合うと思います。これからアウターがいる季節が来ても、ごわつかないタイプのニットなので、これからも重宝しますね! 特に、アウターから覗くVネックラインって好きなんです! 大人っぽいというか、女っぽいというか‼︎ 今からどんなアウターゲットするか毎日妄想コーデやってます。■3.カラーニットさてさて、今季、わたしのイチ押しの、お気に入りアイテムは、あまりカブらない鮮やかグリーンのニット‼︎こちらはInstagramで流行ってるとかを気にしていたわけではなく、店舗で見つけて、運命の出会いでした! 大人カジュアルにも、ショートブーツでキレイめカジュアルでもどちらでも楽しめます。カラーのニットって結構飽きがきやすいアイテムですが、こちらのニットは、レイヤードも楽しめるし、きっとレザースカートなんかにも合うと思います。いくつかのコーデをあげてみました。これから冬になればアウターから覗くグリーンニットが映えてかわいいと思います。定番になりがちなコーデも小物を変えることで、沢山の着まわしがききます。ブラックはもちろんのこと、キャメルやブラウンの小物使いもとっても相性がいいと思いました‼︎ホワイトやベージュに目が行きがちは今年のトレンドですが、ときどき意外なカラーにも挑戦してみたいですよね! 新しい自分が見つかると思いますよ。■4.ざっくりニット最後に、今年の秋冬ニットの顔といっても過言ではないこちらのニット‼︎ わたしも店舗で奇跡的にサイズがラストで残っていて即買いアイテムでした!本当になんにでも合う、ざっくりニット! オーバサイズにしたくて、サイズはもちろんXL。肩の落ち具合や、袖のぽたっとした感じも、絶妙でした!シンプルなニットなので、ボトムスや小物をを変えることで、見た目も着まわし感もあって何度も着たくなる、そんなざっくりニットです!■わたしらしさをプラスして楽しむアラフォーファッション今回は、H&Mでゲットしたいくつかのアイテム紹介をさせていただきましたがいかがでしたか? プチプラなのに高見えできて、トレンド感の要素もある。そんな着まわしコーデを目指していつもお買い物してますが、やっぱり肝はバッグやシューズのカラーやデザインだなと実感しています。素敵な方の真似っこをしたいなと思ってゲットしたせっかくのアイテムも、自分の好みやスタイルに合わなかったり、着こなし方が間違っていると残念なことに……。憧れて買ったせっかくのアイテムも結局着られなかったわ……ってことにならないように、スタイリングできるように常に気をつけているつもりです。特に、ショートカットにしてからは、メンズライクでカッコいい雰囲気のスタイリングを目指しているので、真似っこコーデであってもどこかに自分らしさを表現できて、わたしらしいスパイスを投入できれば理想だな……。そんな思いでいつも自分の持っているアイテムと睨めっこしています。そこが若くて何でも気負いなく着られていた20〜30代とは違うアイテム選びのできる“アラフォーファッション”の楽しいとこだなって思う、今日この頃なのです。最後までお読みくださりありがとうございます‼︎
2020年11月13日こんにちは、『DRESS』ファッションライターの雫です。今回は「しまむら」の「HK WORKS LOMDON/HKハイネックPO」(商品番号:513-1152/1790円)ご紹介したいと思います。2000円以下というプチプラなのに体型カバーもできるローゲージニット。これからの季節に大活躍です。■プチプラなのにスタイル良く見える優秀ニット今回ご紹介する「しまむら」の「HK WORKS LOMDON/HKハイネックPO」は、前後で着丈が違います。前が短くて、後ろが長いシルエットです。ボトムスにインしなくても前から見るとスッキリ見えるし、冷えやすい腰まわりもしっかりカバー。そしてハイネックなので、年齢が出やすい首元を隠してくれる上に小顔効果も期待できます。■パンツと合わせればスタイル抜群にインしなくてもスッキリ見えるニットなので、パンツなどインするのが苦手な方におすすめ。たっぷりシルエットのニットなので細身デニムと合わせれば気になる下半身も細見えします。さらにヒールを合わせると足長に見える効果が期待できます。■スカートに合わせてもバランス◎ざっくりしたシルエットなのでスカートをあわせれば、シルエットを活かしたかわいらしいコーデになります。スカートもニットに合わせて淡いカラーであわせれば全体的に優しい印象に。コーデは淡めのカラーでまとめているので、バッグやストールで差し色をして全体的なバランスをとりました。今回ご紹介した「しまむら」の「HK WORKS LOMDON/HKハイネックPO」、いかがだったでしょうか?これからの季節に活躍するアイテム、ぜひ店頭へ立ち寄った際はチェックしてみてくださいね。・デニムコーデデニム / HAPPY MARILYNバッグ / PERENNEパンプス / outletshoesストール / INTERMODE KAWABE・プリーツスカートコーデスカート / GUバッグ / I NEED MORE SHOESブーツ / outletshoesストール / 三京商会
2020年11月12日そろそろ厚手のコートが必要かなと思わせる時期に突入しましたが、日中は比較的暖かい日もありますね。首元を暖かくしておけば、多少薄着でも問題ないので、ハイネックニットや大判ストールなどが大活躍します。今回ご紹介するアイテムも“首元あったか”を叶えてくれるものを選びました。■小顔効果が期待できるハイネックプルオーバールーズなシルエットとくすみパステルグリーンが可愛い、しまむらSEASON REASON by Lin.&Red(シーズン リーズン バイ リン アンド レッド)の裏起毛プルオーバー(税抜1290円)。たっぷりとしたオフタートルは首元が暖かいだけでなく、小顔効果も期待できる優れものです。大きめのサイズ感なので、中にもう1枚ハイネックTシャツを重ねて、首元のおしゃれを楽しむのもアリ!コットン100%素材というのも魅力的です。■1.黒を効かせた濃淡配色でスタイリングくすみパステルグリーンとベージュのワイドパンツで、やわらかな配色を楽しみたいときは、黒のアイテムを同時に取り入れて、濃淡で仕上げるのが今っぽくておすすめです。コーディネートもグッと引き締まるはず。チェック柄の大判ストールは着こなしのアクセントに持ってこい。一見地味な配色のチェック柄ですが、イエローが入っているのでポイントになります。肩掛けしたり、ボリューミーに首に巻いたりと変化をつけて。■2.リラクシーな着こなしを色でインパクトづけオフタートルプルオーバーにダークブラウンのギャザーロングスカートを合わせてリラクシーな雰囲気に。トップスはフロントインしても長めなので、スカートはたっぷり長さがあるものを選ぶのが、バランス的にもベターです。また甘くならないように、ギャザー控えめの方がおすすめ。アウターとブーツはクリーンな白を合わせてインパクトづけを。ボルドーのバッグを効かせれば、ちょっぴり華やぐコーディネートが完成します。■3.チェック柄ワンピースを秋らしくレイヤードオフタートルプルオーバーにキャメルブラウンのワイドパンツを合わせて、チェック柄のシャツワンピースをレイヤード。ブラウン多めで、秋らしいほっこりとした着こなしを楽しめます。バッグとブーツはベージュ系で統一して優しげに。ファーやスエードなど季節感をプラスできるものがこの時季おすすめです。■着回し力の高いプルオーバーはチェック必須しまむらSEASON REASON by Lin.&Red(シーズン リーズン バイ リン アンド レッド)の裏起毛プルオーバーは、くすみピンクとの2色展開。リーズナブルなプライスでこの今っぽさ&着回し力の高さは見逃せません。ぜひオンラインショップまたは店頭でお早めのチェックをおすすめします。
2020年11月11日■注目のラテカラーで大人っぽくおしゃれに冬らしい装いに欠かせないブーツ。毎年トレンドをおさえたブーツをチェックして買い足すのですが、今年は特にロングブーツに復活の兆しがあり、早速数足購入しました。まず選んだのは、今年注目のラテカラーのロングブーツ。「ラテ」とは、ややスモーキーなブラウンやベージュといった、カフェラテのようなニュアンスのカラーです。秋冬のお洋服の色に馴染みやすく、上品なカラーなのでブーツに取り入れると全体の雰囲気がとてもおしゃれっぽくなります。こちらで履いているラテカラーのブーツは「RIVE DROITE(リヴドロワ)」で購入したものです。履くたびに足に馴染み、ロングなのにとても歩きやすいのでたくさん歩く予定の日はこちらを選ぶようにしています。形はストレートで筒まわりがゆったりとしたデザイン。昨年ごろから海外のファッショニスタの方々のインスタでは、このどっしりとしたフォルムのロングブーツが取り挙げられていて、筒の太いロングブーツを取り入れたおしゃれがとても新鮮に感じられてずっと探していました。けれど、日本ではなかなか見つけることができずにいましたが、今年やっと日本でも多くのブランドが取り扱い始め、入手することができました。今年大注目のロングブーツを軸に組んだコーディネートをご紹介します。こちらはラテカラーのロングブーツを活かすべく、デニムをブーツインしたスタイルです。白のカットソーにデニムといった至ってシンプルなスタイルを、瞬時にイマドキなスタイルに仕上げてくれるのがこのラテカラーのロングブーツ。何年か前に流行ったブーツインは細身のブーツにスキニーパンツをインするのが主流でしたが、今年は筒にゆとりのあるブーツにインするのが◎です。筒まわりが広めだと旬のテイストが楽しめますし、何よりブーツインしやすいので助かります。■ グレイッシュなカラーでオフィススタイルにもラテカラーのほかに、もう1足選んだのが、グレーのロングブーツです。このなんともいえないニュアンスのあるグレーのカラーが高見え効果抜群! こちらは「HusHusH(ハッシュアッシュ)」のもので、7698円(税込)と比較的リーズナブルな価格です。合皮なので、雨の日も気兼ねなく履けますよ。こちらのブーツもやはり、筒まわりが広めでゆったりとしたデザインになっています。フェミニンなスカートやワンピーススタイルに細身のブーツを合わせると、甘くなりすぎてしまいがちですが、こんなどっしりとしたフォルムのロングブーツなら甘さを中和し今っぽさをプラスしてくれます。グレーのロングブーツを使ったオフィススタイルのコーディネートをご紹介します。コーディネートを考えるときは靴から決めることが多く、グレーのロングブーツを履こう! と決めたら即、それに合う服装を選びます。今回は、グレーのロングブーツを主軸に、この日はグレーのワントーンで揃えたグラデーションコーデです。グレーといってもチャコールのように濃いものから淡いアイスグレー、また青味を帯びたものやピンク味のあるものまでさまざまなニュアンスのカラーがあり、とても奥深いのですが、上の写真のようにバラバラなテイストのグレーを合わせてもグレーカラーのロングブーツのボリューム感がいい具合に全体の雰囲気をまとめる役割を果たしてくれています。また、グレーのもつ端正な品の良さがオフィスシーンでも浮かないスタイルを作り上げてくれます。■足元重めのボリューム感が今年らしい今回は2種類のロングブーツを使ったコーディネートをご紹介しました。今年らしく見せるロングブーツの特徴は、・ラテやグレーといったニュアンスカラー・筒が広めで重量感のある形のものこちらの2点をおさえて選ぶのがポイントです。いつもの装いも足元にボリューム感が出るロングブーツを合わせることで新鮮な着こなしが楽しめます。これからブーツのご購入をお考えでしたら、ぜひ参考になさってみてください。
2020年11月09日スキンケアの順番が多様化しているのを知っていますか? 化粧水の前に使う導入液や導入オイルが登場したり、洗顔後に化粧水を使わず乳液を使う方法が注目を集めたり。洗顔後、化粧水、乳液……という順番で進めていくものだと思い込んでいると、自分により合ったスキンケアでより良い効果を体感できないかもしれません。そこで今回は、各スキンケアステップの役割と、独自の順番や新しい順番の考え方を提案しているスキンケアアイテムをご紹介します。スキンケアの一般的な順番と各ステップの役割メイクをしている場合、クレンジング、洗顔、化粧水、美容液、乳液またはクリームの順番でスキンケアするのが一般的。導入美容液や導入オイル(ブースター)を使う場合は、洗顔のあとの順番に組み込みます。それぞれのスキンケアステップは、肌に対してどんな役割を果たしているのでしょうか。ひとつずつ確認してみましょう。順番1……クレンジングメイクをしているなら必ず行わなければいけないのが、クレンジング。肌はうるおいを保つ機能は持ち合わせていますが、メイク汚れをオフする力は備えていません。うるおいを与えるスキンケア以上に、クレンジングは重要です。メイク汚れは油汚れ。メイクは油性の成分でできていることがほとんどなので、油を落とせるクレンジングできちんとオフする必要があります。日焼け止めも油性成分が多いので、日焼け止めを塗ったらクレンジングが必要です。しかし、クレンジング不要で石けんでオフできるメイクや日焼け止めも存在します。石けんでオフできるミネラルメイクなどは、クレンジングが必要ないように設計されているので、きちんと洗顔すればメイクが落とせるでしょう。でも、自己判断で石けんだけでメイクをオフするのは危険。洗顔料や石けんだけでオフできるようになっているアイテムだけでメイクしていて、さらに正しい洗顔の仕方で丁寧にオフできることが重要です。順番2……洗顔洗顔は水性の汚れをオフするスキンケアステップ。肌に付着した汗や皮脂、古い角質、ほこりなどの汚れを落とします。クレンジングの中には、洗顔が不要のものも存在します。角質ケア効果があったり、洗顔で落とす水性の汚れも落とせるように作られたりしていて、“洗顔料不要”と書かれていれば大丈夫でしょう。これも自己判断で洗顔のステップをカットしてしまうと、汚れや古い角質が蓄積されて、毛穴の詰まりや肌トラブルのもとになってしまう恐れが……。順番3……導入美容液、導入オイル(ブースター)洗顔後の清潔な肌に使い、あとに使う化粧水などのスキンケアの浸透をよくするのが、導入美容液(ブースター)です。次の順番のスキンケア成分を引き込むように感じられるので、使うとしっとり感やもちもち感が違います。導入美容液以外に、オイルをブースターとして使う方法が注目されましたが、導入オイルとして推奨されているもの以外をブースターとして使うときには注意が必要。スキンケアオイルも植物由来もの、動物由来のもの、ミネラルオイルなどの種類がありますが、脂肪酸組成によって特性が異なります。角層を柔らかくして浸透を高めるタイプのオイルはブースターに向きますが、オレイン酸が多いオイルなど肌の保護に向いているオイルはおすすめではありません。具体的には、ホホバオイル、アルガンオイル、アーモンドオイル、シーバックソーンオイル、ウチワサボテンオイルなどがブースターとして使いやすいです。とはいえ、ブレンドされてるスキンケアオイルも多いので、“ブースターとしても使える”と記載があるオイルを使うのが一番安心です。順番4……化粧水洗顔後の無防備な肌を保湿して、次のスキンケアの通り道を整える役割を担う化粧水。肌に与える水分がそのまま肌の水分として留まると考える方もいますが、それならお風呂に入るだけで肌はしっとりぷるぷるになるはず。化粧水の大半は水ですが、水分を掴んで離さない保湿スキンケア成分も入っています。そのため、お風呂のあとの無防備な肌のように乾燥感はないのです。しかし、肌の水分を長時間維持し、エイジングケアや美白ケアなどをしっかりするには、化粧水だけでは不十分。化粧水だけでスキンケアを完了させてしまったら、肌はどんどん乾燥してしまいます。次のスキンケアの順番の美容液や乳液、クリームなどで、美容成分や油分も補い、理想的なコンディションを目指しましょう。順番5……美容液美容液を使わない方もいるでしょう。美容液は理想の肌を目指したいときに、スキンケアの順番に組み込んで使うプラスワンアイテムです。エイジングケア成分や美白成分などをさらにチャージすることで、より満足できる肌コンディションに導きます。化粧水や乳液、クリームではものたりないと感じたときに、一足しすると肌がイキイキするはず。しかし、使っている化粧水、乳液、クリームを丁寧に使えていないのに、スキンケアステップを増やすのは危ないです。すべてのアイテムが本領を発揮できず、手間が増えるだけで期待するスキンケア効果が感じられないかもしれません。美容液をスキンケアの順番に入れ込むなら、まずは今のスキンケアを十分活用できているか、お手入れの余裕があるかを確認してからプラスするようにしましょう。順番6……乳液、クリーム乳液とクリームは、ブランドによって順番に両方使うことをすすめていることめていることもあります。乳液とクリームの両方を揃え、肌状態に合わせてそれぞれ使う量を調整するものも。筆者がスキンケアのカウンセリングをしていると、乳液やクリームを使う量がとても少ない人が多いです。乳液やクリームをただのフタと捉えていたり、好みのテクスチャーでないためべたつくのを恐れていたり。乳液とクリームは、しっかりと美容成分を肌に与えるものだと認識して、メーカーが推奨する量を参考に、惜しみなく使いましょう。乳液とクリームは、スキンケア成分を肌に届ける他、油分を補って外的環境から守る役割もあります。乾燥が進んで皮脂量が少なくなっている方は、こっくりとしたクリームを選ぶとよいでしょう。逆にべたつきが悩みでクリームの重たさが気になる方は、ライトな乳液がおすすめです。新しいスキンケアの順番! 試した人から理想の肌に!?一般的なスキンケアの順番とその役割を紹介しましたが、近年その順番は自由化している印象! 洗顔後は化粧水を使わず乳液でスキンケアするという新しい順番が人気となったり、ブースターオイルが流行したりと、さまざまなスキンケアの方法が注目を浴びています。実際に筆者も、一般的な順番ではない“新しい”順番のスキンケアに魅力を感じているひとり。では、筆者が注目している新しい順番のスキンケアアイテムと方法をご紹介したいと思います。(1)順番は自由!? 状態に合わせて使えるシリーズ……グラフィコ「エナシャス」オイル、ローション、ミルクの3つのアイテムを、好きな順番で使えるという新発想のスキンケア「エナシャス」。厳しい環境を生き抜く動植物の生命力に注目した、30歳以降の大人肌に立ち向かうオイルチャージ×低刺激エイジングケアを叶えるスキンケアです。3つのアイテムを使う順番を変えることで、アイテムを買い替えなくても肌の調子に合わせたスキンケアが可能!乾燥していてツヤツヤの肌に整えたいとき、デイリーケアにおすすめなのは、オイル、ローション、ミルクの順番。肌の硬さが気になりふっくら肌に仕上げたいなら、ミルク、ローション、オイルの順番がぴったり。肌を整えみずみずしく仕上げたいときは、ローション、ミルク、オイルの順番がおすすめです。「エナシャス」シリーズの共通のキー成分は、マルラオイル、モリンガオイル、サジーオイル、オーツ麦、シアバターといった、厳選し世界各地から集めたオイルと、復活草、大豆芽などのエイジングケア成分、ラベンダーエキス、ローズヒップ果実エキスなどのオーガニックエキス。肌なじみの良いオイルでしっかりと保湿しながら、エイジングケアをサポートする成分と植物の力で、揺らぎやすい肌もイキイキとしたコンディションに導きます。化粧水には、セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸といった、肌の水分を抱えてキープする成分も使用。とろみのあるテクスチャーで肌にうるおいを与えつつ、こっくりしっとり整えます。乳液には、チレッタセンブリエキスが。肌のキメを整えて、透明感溢れる柔らかな肌に!筆者も愛用していますが、季節の変わり目など肌がデリケートに感じやすいときにも、心地よく使えて肌状態が整うのを実感。乾燥する日、肌の弾力に自信がないとき、皮脂が十分出るときに合わせて使えるので、肌が求めているスキンケアができていると感じています。うるおいが足りない大人肌の方、ゆらぎ肌の方はぜひトライしてみて!(2)生の肌をまずうるおいで満たす!……ALBION「エクサージュ モイスト アドバンス ミルク」洗顔後まっさらになった肌に、まず乳液でうるおいをチャージするというのがALBION(アルビオン)のスキンケアメソッド。化粧水をつけずに乳液が浸透していくのか、初めて使う方は不安になるかもしれません。しかし、多くの方がALBIONの乳液先行型スキンケアで実感しているように、乳液がグングン入っていき、肌がとても柔らかく整うのを感じられます。そのあと化粧水を肌に与えると、みずみずしくふんわりした状態に! クリームをなじませて仕上げると、肌がもちもち感とハリに満たされます。ALBION「エクサージュ モイスト アドバンス ミルク」の使用量の目安は3プッシュ。角層のすみずみまで届けるためには必要な量なのだそう。3プッシュは多いと感じるかもしれません。でも、3プッシュ分の乳液が肌に入ったあとのふっくら感は感動もの! 小鼻などざらつきが気になる部分には丁寧になじませ、しっかり3プッシュ使いましょう。試しに、化粧水のあと「エクサージュ モイスト アドバンス ミルク」の順番でスキンケアしてみると、悪くはないものの感動のふっくら感はありませんでした。肌の硬さやうるおいの維持が課題の肌には、ALBION「エクサージュ モイスト アドバンス ミルク」を使い、乳液ファーストの順番でスキンケアしてみてください。(3)“追いマスク”でエステ級の肌に……「KOUJI HIMEライスバリアフェイスマスク MOIST & CLEAR」筆者が取り入れているのは、スキンケアの順番の最後にシートマスクを使う方法。よくラグジュアリーなエステの仕上げにもシートマスクが使われているので、それを真似ています。スキンケア成分は肌がふやけている状態だと、浸透しやすいといわれています。一通りスキンケアを終わらせたあとにシートマスクで肌を覆うと、より肌がみずみずしく柔らかい状態に。シートマスクをしているあいだ、肌がずっとみずみずしく柔らかな状態なので、クリームまでの美容成分もシートマスクの美容成分も、じっくりと肌内部に入っていくような感覚になります。シートマスクはプチプラのものからご褒美級のものまで、さまざまなタイプのものがあるので、気分や肌状態、予定に合わせて使い分けるのがおすすめです。筆者が最近愛用しているのは、「KOUJI HIMEライスバリアフェイスマスク MOIST & CLEAR」。昔から日本人の肌を支えてきた日本酒由来の成分を使ったスキンケアシートマスクです。原料はなんと、成田山の麓で元禄2年(1689年江戸時代)から300年以上続く老舗酒造の「鍋店」で、醸造に用いている糀から独自抽出した希少価値の高い糀エキスを使用!コメヌカと米胚芽由来のライスセラミドと、人の皮膚にもっとも多く含まれるセラミドNGを用いて、肌のうるおいをしっかりキープしながらバリア機能をサポートします。さらに、肌コンディションを整える、異性化糖、アラントイン、グリチルリチン酸2K、ティーツリー葉油、ローヤルゼリータンパク、オウゴン根エキス、ビルベリー葉エキスの7つの成分を採用。大人の女性の肌環境を整えながら、しっとりハリツヤのある肌に仕上げます。グリーンフローラルの香りに包まれながらスキンケアできるので、うっとり時間を過ごせますよ。ぜひ試してみて。スキンケアの順番は肌の状態に合わせてスキンケアの順番は、今やさまざま。メーカーが推奨する順番でスキンケアするのが基本ではありますが、愛用者のオリジナルの使用ステップが肌に合うこともあるかもしれません。順番が自由化されているアイテムを使って、肌コンディションに合わせて順番を変えてみたり、乳液やオイルが先行のスキンケアにトライしてみたりするのもよいでしょう。楽しみながら、美肌を目指したいですね!
2020年11月08日こんにちは、MOTOKOです。前回のコラム「若々しさの決め手は素肌感~MOTOKO流ミニマムメイクのすすめ」(記事リンクは本稿末尾に掲載)では、気になるところだけをカバーし、素肌感を残す大人向けミニマムメイクをご紹介しました。ファンデーションはなるべく薄く・少なくが大人向けミニマムメイクのポイントですが、肌のタイプによって、ちょっとした違いがあります。Miss Grand Japan代表の吉井絵梨子さんをメイクしたときの写真です。ナチュラルメイクでは、素肌感は残しつつ、ふんわりした肌の質感や唇の艶感を加えます。眉毛を綺麗に整えることできちんと感をプラス。■ミニマムメイク成功の秘訣~肌タイプ別ポイントオイリー・普通肌時間の経過とともに、メイクの崩れが気になる肌タイプです。朝つけたチークが昼にはもう跡形もない! なんてことも。ファンデーションは、オイルフリーやマットタイプがおすすめです。日焼け止めだけ塗った上に、薄くルースパウダーをのせるだけでもOK。どうしても気になるところはコンシーラーでカバーしましょう。チークはクリーム系かリキッド系を選ぶと崩れにくくておすすめです。乾燥肌ファンデーショはしっとり感のある保湿成分が入っているものがおすすめ。色付き下地クリーム・CCクリーム・ファンデーションなど、お好みのタイプを保湿クリームと一緒に混ぜて、気になるところにのせた後、うすくルースパウダーをのせるだけ。健康的なツヤ感がお好みの方はルースパウダーはなくてもOKです。シワが気になる肌目の周りなどシワが気になる場所は、できる限りファンデーション、コンシーラー、パウダー類は塗らないでください。かえってシワが目立ってしまいます。保湿クリームとCCクリーム、ファンデーションを混ぜて、肌がくすんでいるところだけを部分的にカバーする程度がおすすめです。どうしてもカバーしたいときは、シワとシワの間に塗り込むようにつけてください。表面的に塗り伸ばすのはNGです。パウダーはあまりおすすめしませんが、使いたい場合は、つけた後、両手で顔を何回か押さえ包み込むように肌になじませてください。毛穴が目立つ肌肌にツヤ感が出る下地を毛穴を埋めるようにつけ、まずは毛穴をカモフラージュしてからファンデーションを塗ると良いです。きっちりメイクをしたいときは、シリコンベースの毛穴を埋めるクリームも効果的です。ファンデーションは、必要最低限の量を軽く叩きながら毛穴を隠すようにつけてください。全体に伸ばすようにつけるのはNG。毛穴がより目立ってしまいます。ファンデーションは薄ければ薄いほど毛穴は目立ちません。CCクリームなど軽めの下地だけの方が、かえって肌は綺麗に見えます。■化粧直しもミニマムに時間が経ったときのメイクのよれ、気になりますよね。メイク直しの際、崩れた上からファンデーションなどを二度塗りするのは逆効果です。まずは、よれた部分をトントンと指の腹で抑えながら直してみてください。そのとき、手は清潔で乾燥した状態であることが大切。オイリー・普通肌の方の場合、小鼻の周り、額、顎がテカりもこの方法で落ち着きます。あぶらとり紙を使うこともおすすめします。■気になる場所のカバーもミニマムにシミ・シワ・くすみを隠そうとメイクをのせればのせるほど、時間が経つにつれてかえって目立ってきてしまうという経験をされた方も多いのでは? また、ひとつ隠すと次、またその次と全部隠したくなり、結果的に厚化粧になってしまう……ということも。どうしても気になるところだけをコンシーラーやファンデーションなどでカバーし、周りにしっかりなじませるのが秘訣。このとき、気になるところ全部を隠そうとしないのがポイントです。***肌のハリが年齢とともに失われていくのは当然のこと。ぴんと張った肌よりも、笑いジワや頬のやわらかさなど、大人のナチュラルな美しさを大切にしてくださいね。
2020年11月08日みなさんこんにちは! 「コストコ(Costco)」が好きで自転車で通う“にん”です。今回は、コストコで買えるファミリー寿司2種類を価格、味、違いなど徹底レビューしたいと思います。■1.「寿司ファミリー盛り48貫」「寿司ファミリー盛り48貫」・商品価格:2678円(税込)・1貫あたり:約56円定番商品ですが、ネタが少し変わるので価格変更がある場合もあります。今回は、まぐろ、いか、ぶり、ボイルえび、生タコ、ホタテが5貫ずつ、サーモンが10貫、ネギトロ巻き、厚焼き玉子が4貫ずつの計48貫入りです。だいたいの種類が4~5貫は入っているので、4~5人でシェアするとちょうどいいかと思います。こちらがおすすめなのはとにかく価格の安さ! 1貫あたり56円、2貫で111円と、100円寿司とほぼ大差がない価格。なのに、ネタもシャリも大きいのです!! 1貫がずっしり重くシャリも大きいので、4~5人で分けて1人10貫くらいが適量。すごくボリュームがありお腹いっぱいになります。次におすすめなのは新鮮で美味しいところ! ネタがどれも臭みがなく、特にコストコ定番の一度も冷凍されていない生サーモンはサーモンの臭みが苦手な人でも食べられたくらい美味しいです。10貫入っているのでコストコからもおすすめなのが伝わります。あと、個人的に好きなのはここでしか食べられない、厚焼き玉子! 甘すぎず、塩っぱすぎず、お気に入りなのです。■2.「特選ファミリー寿司50貫」1貫あたり約100円「特選ファミリー寿司50貫」・商品価格:4980円(税込)・1貫あたり:約100円こちらはネタがより豪華な特選寿司です。現在(※)は炙り寿司入り。こちらもウニ入りになったり、ネタがときどき変わります。ひらめ、生えび、サーモン、たい、炙り金目鯛、炙りホタテが5貫、本マグロ、いくらが10貫ずつの計50貫。5人でも均等に分けやすいので、5人前でしょうか? 1貫あたり100円と最初のファミリー寿司に比べると、約倍以上の価格ですが、ネタの豪華さ、厚切り具合が違います。※ 2020年11月08日時点本マグロは中トロどころか大トロにちかいようなピンク色ですし(赤身もあるのでお好みで選べます)、エビも生えび。いくらがたくさん入っています。5人前と考えても10貫1000円以下でこの種類が食べられるのは、コストコならではではないでしょうか。特選寿司なのでどれも美味しくおすすめですが、個人的におすすめは炙りホタテ! 肉厚の甘いホタテが、香ばしい香りも合わさり、ぷりぷりよりもぶりぶりと表現したほうがいいくらいの、歯ごたえがあり今まで食べたホタテのなかで一番美味しかったです。価格はコストコでは高級ですが、一度食べると美味しさに納得できると思います。■ファミリー寿司は、2種をシーン別に使い分けて選んでみて普段は「ファミリー寿司」、お祝いやどうしても食べたいネタがあったときには「特選」、とシーンに合わせて使い分けするのがおすすめ。コストコではお寿司も美味しく安く購入できますので、大人数が集まる際にはぴったりです。
2020年11月08日髪のダメージや悩みを感じたら、ヘアケアアイテムを見直す方が多いのでは? シャンプーやコンディショナーを変えてみたり、洗い流すトリートメント(インバストリートメント)をプラスしてみたり。洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)を毎日使う方は、意外と少ないようですが、実はパサつきやダメージ感のないツヤ髪を手に入れるためには、洗い流さないトリートメントでヘアケアするのがマスト! そこで今回は、ヘアケア商品のプロデュース経験がある美容家の筆者が、ヘアケアのなかでも洗い流さないトリートメントが欠かせない理由と、おすすめのアイテムをご紹介します。洗い流さないトリートメントでヘアケアするべき理由6つ一般的に、お風呂の中で使う洗い流すトリートメントは、洗い流さないトリートメントよりも髪に浸透しやすくヘアケア力が高いと言われます。では、洗い流さないトリートメントはなぜ必要なのでしょうか。洗い流さないトリートメントでヘアケアすべき理由をチェックしていきましょう。(1)髪のキューティクルを補修する髪を洗ったあとは、キューティクルが開いた状態。髪を乾かす前に洗い流さないトリートメントでヘアケアすると、髪のキューティクルを補修することができます。洗い流すトリートメントでヘアケアをしているけれど、今ひとつツヤが出なかったりダメージが目立ったりと、納得のいく髪質に整わない方は、ぜひ洗い流さないトリートメントを使ってみて。(2)髪をドライヤーの熱から守るドライヤーやヘアアイロンの熱が髪のダメージになるというのは周知の事実。でも、ドライヤーやヘアアイロンの熱から髪を守る対策をしていない方は多いのではないでしょうか。とくに髪のパサつきやダメージで悩んでいる方は、ドライヤーやヘアアイロンの熱対策をしてみてください。ドライヤーやヘアアイロンによる熱ダメージから守ってくれる洗い流さないトリートメントもあるので、毎日のヘアケアに取り入れてみて。(3)髪を乾燥から守る洗い流さないトリートメントでヘアケアすると、補修成分だけでなく保湿成分も含まれているので、髪を乾燥から守ることができます。髪のパサつきが気になる方はもちろん、静電気に悩まされている方も、髪が乾燥しているサインかもしれません。洗い流さないトリートメントは、朝も日中も、いつでも乾燥が気になるときに使えます。乾燥がとくに目立つときは、お風呂上がりだけでなく、朝や日中にも洗い流さないトリートメントを使いましょう。朝、日中、夜と、使うアイテムを分けるのもおすすめ。(4)髪の絡まりを防ぐ髪がよく絡まる方は、髪にうるおいがなく弾力が低下している状態かもしれません。髪が絡まると、さらなる絡まりやダメージを招きやすくなるので要注意。洗い流さないトリートメントでキューティクルを補修し、保湿して乾燥から守ることで、髪の絡まりを防ぐことができます。絡まるたびに毛先をカットしている方は、毛先を重点的に洗い流さないトリートメントでヘアケアして。(5)髪の摩擦ダメージを防ぐ洗い流さないトリートメントでヘアケアすると、髪の摩擦ダメージも防ぐことが可能。ドライヤーの際に髪をかき上げたり、寝ているときに髪が擦れたりするときも、ヘアケア成分が髪を保護します。(6)髪にツヤと輝きを与える洗い流さないトリートメントのわかりやすい効果は、髪にツヤと輝きがプラスされること! ヘアケアしながら髪にツヤと輝きを与えるので、たちまちに髪のコンディションがよく見えます。髪にツヤがないと見た目年齢を上げてしまうので、洗い流さないトリートメントでうるおいを与えて、天使の輪ができるようにコンディションを整えて。キューティクルを補修してヘアケアしながら、しっとりツヤ髪に整えてくれるアウトバストリートメント。ダメージを増やさないための、守りのケアとしての機能も担います。洗い流すトリートメントしか使っていない方や、ときどきしか洗い流さないトリートメントを使っていない方は、ぜひ毎日のヘアケアに取り入れてみてください。ヘアケアにプラスして! 洗い流さないトリートメントおすすめ4つヘアケアアイテムの数はたくさんあって、どの洗い流さないトリートメントを選べばいいか悩む方も多いはず。それぞれ特徴がありますが、筆者が考える洗い流さないトリートメント選びで一番重要なポイントは、“毎日使いたくなること”!どうしてもスキンケアと比べるとヘアケアは後回しになりがちですが、見た目年齢を左右する髪にもしっかり手をかけたいところ。まずは毎日洗い流さないトリートメントでヘアケアできるよう、使い心地の好みにフォーカスしてアイテムを選んでみてください。では、筆者がおすすめする洗い流さないトリートメントを、タイプ別にご紹介しましょう。(1)サラッとしてべたつかない! オイルミストタイプ……Diane パーフェクトビューティー「ミラクルユー シャイン! シャイン! プリズムリペアミスト」使用感満足度が91.7%のDiane(ダイアン)パーフェクトビューティー「ミラクルユー シャイン! シャイン!」シリーズ。洗い流さないトリートメント「プリズムリペアミスト」は、プラチナゴールドケラチンが髪の奥まで浸透して保湿ケアします。髪にうるおいを与えながらキューティクルを補修し、輝く髪に整えてくれるヘアケアアイテムです。「プリズムリペアミスト」は、べたつかないオイルミストタイプ。熱から髪を守る機能ももっているので、ドライヤーやヘアアイロンの前に使ってヘアケアするのがおすすめ。髪の内側、外側にスプレーしてなじませてドライヤーで仕上げると、しっとりツヤツヤの髪に!朝のスタイリング時や、日中に乾燥が気になったときに使うのももちろんOK! 筆者は、夜のドライヤー時に「プリズムリペアミスト」でヘアケアすると、朝も髪のコンディションがいいので、夜だけの使用で満足しています。日中も手ぐしですぐに整い、髪の絡まりが気にならなくなりました。一番うれしいのが、使い始めてすぐに、髪がツヤツヤだと褒められるようになったこと! わかりやすくツヤ感が出るので、髪の印象がすぐに変わります。ヘアケアに即効性を求める方は、ぜひ取り入れてみてください。(2)しっとり落ち着く! なじませやすいオイルタイプ……Natural Cosmo「薔薇椿オイル」ナチュラルな成分で、パサつく髪をまとまりのよい状態に整えたいなら、Natural Cosmo(ナチュラルコスモ)「薔薇椿オイル」がおすすめ。「椿オイルはべたつくし重い」と思っている方にこそ、使ってほしいヘアケアアイテムです。実は椿オイルは、椿の種類、農家や工場の技術によって、重たさが変わるのだそう。Natural Cosmoの「薔薇椿オイル」は、日本中から取り寄せたヤブツバキオイルの中から一番軽いものを使用。椿オイルのイメージが覆るような軽いつけ心地です。髪がペタンとしたり、ふんわりカールヘアをつぶしたりすることなく、うるおいを与えてヘアケアしながらツヤをもたらします。さらに、「薔薇椿オイル」の名のとおり、ブルガリア産のダマスクローズの精油の香りにうっとり。全成分は、ツバキ油、ダマスクバラ花油、たったこれだけ! 不安な成分が気になる方でも、気兼ねなくヘアケアできます。「薔薇椿オイル」は、ヘアケアだけでなく、リップ、ネイル、顔、全身の保湿にも使えるアイテム。ひとつ持っておいて損はないコスメです。(3)ミスト化粧水タイプでみずみずしくうるおう!……La CASTA「アロマエステ トリートメント ヘアローション」スキンケアでは、化粧水が欠かせないという方が多いはず。髪もお風呂上がりに化粧水を与えると、しっとり弾力感のある状態に整います。髪のミスト化粧水・La CASTA(ラカスタ)「アロマエステ トリートメント ヘアローション」は、ハーブの力を活かして髪をみずみずしくイキイキさせるヘアケアアイテムです。細く柔らかい髪用の「アロマエステ トリートメント ヘアローション S」は、トウキンセンカ花 オーガニック、エーデルワイス花/葉 オーガニック、アルニカ花、エキナセア(ムラサキバレンギク)といったハーブの力でヘアケアし、植物性タンパク質でダメージを補修。ハリコシのあるふんわり髪に整えてくれます。普通・太く硬い髪用の「アロマエステ トリートメント ヘアローション T」は、セージ葉 オーガニック、カモミール(カミツレ花) オーガニック、オーキッド、エキナセア(ムラサキバレンギク)を用いてしっとりヘアケアするとともに、植物性タンパク質でダメージケア。パサつく髪もうるおいで満たして落ち着かせるアイテムです。「アロマエステ トリートメント ヘアローション」は熱ダメージから守ってくれるので、ドライヤー前のヘアケアに使うのがおすすめ。また寝癖直しにも役立つのは、ローションならでは。ボトルも軽いので持ち歩きやすく、日中のヘアケアにも便利です。スキンケアでは化粧水のあとに乳液やクリームを使うように、「アロマエステ トリートメント ヘアローション」のあとにヘアオイルなどを使うのもGOOD! 髪にも化粧水を使うというヘアケア習慣を、ぜひ取り入れてみて。(4)ヘアケアしながらスタイリングが決まる!……Natures for「ヘアワックス」ヘアケアとスタイリングを同時に叶えるのが、Natures for「オーガニックヘアケアワックス」。髪だけでなく、触れる地肌や素肌のことまで考えて作られた、COSMOS認証を取得しているオーガニック成分95%以上のワックスです。手に残った分は手肌になじませてOK!この「オーガニックヘアケアワックス」は、自社直輸入の高品質なオーガニックシアバターをベースに、ミツロウやサジー、ヘチマ葉エキスなどの美容成分を使用。紫外線や乾燥などのダメージをケアして髪を守りながら、スタイリングも叶えます。一般的なヘアケアワックスは、シャンプーでなかなか落ちないと感じるものもありますが、「オーガニックヘアケアワックス」は石けんシャンプーでもオフ可能。さらに好みの仕上がりに合わせて、「スムースソフト」と「ニュアンスハード」の2タイプから選べるので、スタイリングも思い通り!サラサラな仕上がりが好みの方、自然なまとまりやツヤを与えたいときには「スムースソフト」。毛先に動きや束間を出したり、ボリュームを調整したりするときには「ニュアンスハード」が合います。朝のヘアケアにひとつアイテムを選ぶなら、ヘアケアしながらスタイリングもできて、手も洗い流す必要がない「オーガニックヘアケアワックス」がイチオシ! 時短になるだけでなく、髪も喜びます。先に紹介した「アロマエステ トリートメント ヘアローション」のあとに使うのもおすすめです。洗い流さないトリートメントでヘアケアしていなかった方は、取り入れてみるとたちまちに髪のコンディションに変化を感じられるはず! ぜひトライしてみてくださいね。
2020年11月07日みなさんこんにちは! 「コストコ(Costco)」が大好きで、自転車で通っている“にん”です。今回はコストコのデリカコーナーの温めるだけで食べられる、おすすめパスタ、麺類を紹介します。■1.「台湾風まぜそばキット」「台湾風まぜそばキット」・容量:1010g・価格:998円デリカで中華麺! はじめてみたときから気になっていた商品です。中身は温泉卵2個、蓋つき容器にソース、唐辛子が絡んだ麺の上にはひき肉と白髪ネギ&万ネギがトッピングされ彩りもきれい。食べ方は温泉卵とタレを取り出して、容器のまま電子レンジにかけられるので、レンジで10分温め、タレをかけ温泉卵をトッピング! 容量はさすがコストコ! 1010gと1kg越え!! 一度に全部は食べきれないので、100g目安でレンジで40秒〜1分目安で温めて食べました。100gあたり178kcalでおそらく具材を均等に分けた時のカロリーだと思うのですが、今回は麺100g+温泉卵1個で盛り付けてみました。おおよそ270kcalくらいです。全部食べると約1792Kcalあるそうです(笑)。麺は絡まず取りやすいので、くっつかないように? 味付け? 油がついてるようです。盛り付け、シェアしやすい嬉しいポイントです。コストコへ行った日の夕食に食べましたが、少し寂しかったので、即席わかめスープと一緒に。タレが濃そうで少しずつかけたのですが、少しでもかなり濃いです!! 塩味も濃いし辛味も強い! かける際は少しずつ味見しながらをおすすめします。ガツンとした辛さと味の濃さなので温泉卵と混ぜて食べるととっても美味しいです。温泉卵が2個しかないので、小分けに食べる際に温泉卵がなくなったら、麺を取り分けて生卵を割って混ぜ、それからレンジで温めました。あらかじめ濃い目にして、残った中華麺なので少しのびてぶよぶよ感は仕方ないですが、ソースが辛旨で好みでした! かなり大人味の商品ですが、辛いものが好きな人にはおすすめです。■2.「レッドアルフレッドチキンペンネ」「レッドアルフレッドチキンペンネ」・容量:1080g・価格:1380円コストコでは新商品として売られていましたが、新商品といっても過去に同じ商品を買ったことがあるので、再販だと思います。こちらはみて分かる通り表面にほぐされたロティサリーチキンがどーん! と乗っています。どーん! というか、パスタが見えないくらい覆われていて、最初に商品をみてペンネなの?? と思いました(笑)。アルフレッドソースが分からず調べてみたのですが、バター、生クリーム、パルミジャーノ(チーズ)を合わせた濃厚なクリームソースのようです。コストコではアルフレッドソースをベースに、パプリカで色付けされ、赤くなっているようです。持つとずっしり重い、1kg越え!! 食べ方は容器のままレンジで10〜15分温めるとありますが、一度に全部は食べきれないのでお皿にうつして100gくらい盛り付けました。ラップして600Wのレンジで40秒から1分くらいで熱々食べごろに!個人的におすすめポイントは熱々で食べること(火傷に注意!)。あつあつだとチーズがびよーん! と溶けて、ソースも絡まりやすくなり、チキンも柔らかく食べられます。味はソースが濃厚まろやか! 濃いめの味があっさり風味のロティサリーチキンとよく合います! クリームソースが好きな人にはとくにおすすめ。私は薄味派なのでパスタだけ食べるとソースが少し濃い目なのですが、ロティサリーチキンの塩味が控えめなので、もちもちペンネに絡んだ濃厚ソースと合わさり、ハマります。残ったソースをパンにつけても美味しい! 赤いですが、パプリカで色づけされ辛味はないのでお子さんも食べられる味だと思います。■3.「ヴィーガンボロネーゼ」「ヴィーガンボロネーゼ」・容量:1130g・価格:1180円3品目はパスタですが、ヴィーガン商品のこちら! 私はヴィーガンではないですが気になっていた商品。トマトベースソースにのマカロニ? のようなショートパスタです。小さく丸まってて、一口大のパスタとひき肉っぽいものは原材料の「大豆タンパク」でしょうか? 全体的にトマトベースの赤色に、イタリアンパセリの緑が食欲をそそります。100gあたり141kcalなので、100g盛り付けて温めて食べてみましたが、思ってたより普通のパスタのような食感と味!とくにマカロニがかたすぎず、伸びてブヨブヨ感もなく、ちょうどい歯応え。トマトベースのソースがしっかり絡み、塩っぱすぎず食べやすいです。大豆たんぱくも、言われなければお肉に感じ、脂を使用していないのでしつこくなくあっさりしています。お肉独特の肉感たっぷりなボロネーゼをイメージしてしまうと物足りなさはあるかもしれません。でも、ヴィーガンというとがっつりした食事のイメージがないなかで、こちらはかなり満足度が高い! 100gだとカロリーも低く、まだまだ食べられそうだったので3回くらいおかわりしちゃいました(笑)。コストコにしては味も濃くなく食べやすい商品だと思います。■温めるだけですぐ食べられる絶品パスタ、ぜひお試しを!コストコのデリカコーナーにはたくさんの商品が売られていますが、温めるだけで食べられるおすすめパスタ、麺類の紹介でした。皆さんもコストコへ行ってお気に入りの味を探してみてくださいね!
2020年11月07日■ふっくら柔らかいおっぱいを求めて今でこそ、D〜Eカップを行き来していますが、14歳まではAカップでした。ブラジャーが必要ないくらい胸が小さくて、スポーツブラをしていました。ブラジャーをしている友人たちが大人に見えて、彼女たちと比べてしまい、自分の胸がコンプレックスになっていました。14歳になった頃、成長期ということもありましたが胸が大きくなり、1年でなんとCカップに。自分のコンプレックスが解消するのはもちろん嬉しいですが、何と言っても自分以外の人から胸を褒められるのはさらに嬉しいことです。今回は私がしている「おっぱい」のメンテナンスについてお話しします。■バストアップに一役買ったと思われる「納豆」胸がぐんぐん大きくなった14歳のとき、1日3食食べるほど、納豆にハマっていました。今でもほぼ毎日食べるくらい、納豆は大好きな食べ物のひとつです。イソフラボンやたんぱく質、食物繊維など、女性の美容・健康に嬉しい成分を含んでいる納豆。特にイソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンに似た作用をすることでも知られています。女性ホルモンは、女性っぽい体つきを作るのにも欠かせません。成長期にイソフラボンをしっかり摂っていたことが、私の胸の成長にインパクトを与えたのではないかと思います。この頃、卵も毎朝食べていました。ダンス部に所属していたこともあって、胸筋がうまく発達したことも、胸が大きくなった要因だと考えています。■バストトップとおっぱいを柔らかくするケア人に聞きづらい「バストトップ」(乳首)のケア方法についても、ここでご紹介しておきます。私はずっと白色ワセリンを塗っています。一時期、バストトップにリップクリームを塗ると、乾燥が治ってツヤツヤになると聞いたことがあって、試そうとしたところ、リップクリームは塗りづらく、成分も気になることから肌に害がなく、使い心地の優しいワセリンを使うことにしました。冬場ではバストトップも乾燥してしまい、バリバリ掻いてしまうこともあったのですが、ワセリンを塗り始めてからはツヤっとし、潤いを保っているように感じます。乾燥がひどく、衣服で擦れてしまうとダメージでバストトップの色が濃くなったり、黒くなったりすることもあるので、乾燥対策は必須だと感じています。胸に関していうと、「おっぱい番長」で著名な朝井麗華さんの著書を参考に、1日5分でできるマッサージ方法を取り入れています。私の胸はわりと硬めで、ふわふわしていなかったのですが、このマッサージ方法を取り入れてからは随分と柔らかくなり、今でこそふわふわのマシュマロみたいな、程よい弾力とハリのある胸になりました。猫背からくる肩こりも改善されたようで、肩のライン、脇のラインも美しくなったように思います。くるくるマッサージ1.右手で、右のバスト下側を支える。2.左手の親指以外の4本の指で、鎖骨の下からバストの広い範囲を、脇に向かって円を描きながらマッサージし、最後は脇の下に流すという流れで、30秒間大胸筋をマッサージ。痛気持ちいいくらいで、強すぎないようにする。※逆も同じように行う。肋骨ほぐし1.右の指を揃えて、左側の脇の肉をバストトップに向かって集めて支える。2.左手を「グー」の形に握り、指の第二関節で肋骨から、右手で支えている手のところまでバストトップにむかって引き上げるようにマッサージ(肋間筋に刺激を与えるように)。3.支えていた手がバストトップまできたらはずして、もう一度、脇からバストへとマッサージする。脇からアンダーバストにかけて少しずつ場所を変えながらまんべんなく10回全部で30回ずつ行います。※反対側も同じように。グーパー推拿1.両手をじゃんけんのグーのように握って右手を右の脇下に、左手を左脇下に添える。2.指の第二関節で、脇側から体の中央へ、寄せるように撫でながら脇下、バスト上部、バスト下部の順に、3カ所を各10回ずつほぐしていく。3.大きく手を開き、バストの外側から土台を支えて流すようにして、内側に寄せて30秒キープする。その後ゆっくり手を離す。慣れるまでは時間がかかるかと思いますが、マスターすると5分もかかりません。お風呂上がりの体が温かいうちにストレッチをする前に行うのが習慣になりました。■自分のありのままの胸を綺麗に見せる20代の頃からランジェリーフェチで、たくさんのランジェリーを所有しています。30代に入ってから少し垂れてきた胸に、お気に入りのランジェリーを身につけると、その姿が色っぽく見えるような気がします。海外の映画で、フランス人女優がブラジャーをつけずに、さらりとしたキャミワンピを着こなしているーーそのナチュラルな胸の色っぽいこと。少し垂れたナチュラルな胸の方が色っぽい。なので私は胸をぎゅっと寄せる下着はつけずに、自分のありのままの胸を綺麗に見せてくれる、レース1枚でできたブラジャーを愛用しています。ワイヤーも締め付けもいらない自然な胸の方が、経験と夢が弾んで胸がふっくら見える気がしてならないのです。
2020年11月07日「保湿」はスキンケアのなかで、とても重要なお手入れのひとつ。「保湿なんて基本、もちろん完璧」という方もご注意を。実は、年齢を重ねていくうちに自分でも気づいていないところで乾燥が進んでいたりすることが。乾燥の自覚がなく、自己流のお手入れによって悪化させている方も少なくないそう。今回は、皮膚科医の赤池智子先生に「正しい保湿」について教えていただきました。美肌の秘訣は肌表面のうるおいスキンケアでは、肌の奥深くへのアプローチが大事だと思われがち。しかし、「皮膚にはバリア機能があるので、私たちが日々の基礎化粧品のお手入れでアプローチできるのは実はほぼ表皮のみ。きれいな肌を保つためには、表皮にいかにうるおいを与えるか、そして、いかに保持するかという表皮のコンディションが重要です」と赤池先生。肌は大きく分けて、表面から表皮、真皮、皮下組織の3層から成ります。表皮は、肌のもっとも外側を覆い、水分の保持や紫外線、細菌などの微生物、その他いろいろな外からの影響を防ぐ非常に重要な役割(バリア機能)を果たします。水分を保持するために、セラミドや天然保湿因子とよばれる成分がこの表皮に存在します。また表皮の一番奥にある基底細胞がだいたい45日程度のサイクルで生まれ変わり(ターンオーバー)、最終的には垢(角層)となり、はがれ落ちます。真皮は皮膚を支える土台とイメージしてみてください。家でいう骨組のような支持組織として重要で、肌のハリや弾力はこの真皮の状態が大きく影響します。コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などは真皮で作られます。「表皮の乱れはざらつきや透明感、手触りなど肌のコンディションに大きく影響します。しっかりとうるおいを保つことによって、美しい肌を維持できますよ」(赤池先生、以下同)肌はからだの健康を映す鏡! 乾燥でアレルギーの原因になることも乾燥トラブルと聞くと、肌への影響が気になるかもしれませんが、なんと健康にも悪影響を与えることがあるようです。皮膚が乾燥してカサカサになったり、かきむしった状態になっていると、バリア機能が低下してばい菌などの異物が外部から侵入しやすくなります。化粧品やコットンなどを使用して赤みやかゆみが起こりやすい方は、刺激となっているものの使用は中止しましょう。化粧水をつけるときのパッティングなどで刺激を与えるのは控えてください。また、花粉やハウスダストなど、私たちにアレルギーを起こす原因となるアレルゲンが、表皮に存在している免疫を担うランゲルハンス細胞に反応します。そして皮膚からの経路で感作された「経皮感作」という状態になるのだそうです。アトピーの方にいろいろな食べ物のアレルギーが多いのも、元々のアレルギー体質に加え、このような皮膚からの経路で感作されてしまうからなのですね。「最近はアトピーのガイドラインでも、保湿の重要性が明記されています。また、冬は乾燥によって湿疹ができる『皮脂欠乏性湿疹』の患者さんも増えます」と赤池先生。30代後半~40代でも、おなか周りや太ももが粉を吹くほど乾燥し、強いかゆみを感じてかきむしってしまう方も多いようです。保湿のカギは、「たっぷりの水分を与えること」と「過剰な皮脂を抑えること」肌だけでなく健康を保つのにも重要な保湿。保湿と聞くと高級な保湿クリームをコスメカウンターですすめられたことがある人も多いのでは。しかし、そのカギとなるのは、化粧水だといいます。「保湿は2ステップでイメージしてください。化粧水などの水分による保湿。そして、その水分を逃がさないようにするクリームなど油分を含んだものによる保湿。肌をきれいに保つには、水分をたっぷりと与えてそれを閉じ込めて、皮脂腺から脂が過剰に出ないようにバランスを保つことが大切です。しかし、最初のステップである水分による保湿が圧倒的に足りていない人が多いように感じます。一方、クリームなどによる油分成分はつけすぎている方が多いです」水分による保湿がしっかりとできていなければ、乾燥を補うために皮脂腺から皮脂が過剰に分泌されます。過剰な皮脂は酸化して毛穴を防ぐ原因になるため、水分をいかに補うかが保湿のポイントといえるわけです。化粧水はたっぷりと与えるのが正解化粧水を与えるときは、惜しみなくたっぷりと与えるのが正解だそう。与えすぎることに不安を感じる方もいるかもしれませんが、赤池先生によると「お風呂に入ったら長く入ってもふやけるだけで、水膨れになることはないように、皮膚から吸収できる水分の量は限られています」とのこと。化粧水は安い高いという金額よりも、肌につけて赤くなったりかゆくなったりしないという自分の感覚、症状が大切。コットン派、手でつける派、それぞれいらっしゃると思いますが、医学的にはどちらが正解ということもないようです。これもご自身の好みの方法で構いません。「頬に手の甲を当ててみて、吸いつくくらいまで与えるのが理想的。そこまで水分を与えたあと、クリームで蓋をするように優しく閉じ込めたらOKです」私の皮膚、薄い?健康的な人はほとんど同じ厚み「皮膚が薄いから赤みが出やすい」といった表現を聞いたことがある方も多いかもしれません。しかし、赤池先生によると、皮膚の厚みは健康な人ならほとんど同じくらいの厚みだそう。背中は分厚く、目の周りは薄いというように、部位ごとの違いはありますが、病気でない限り、大きな差はなく皮膚の薄い厚いということは気にしなくてよいようです。化粧品やコットンなどを使用して赤みやかゆみが起こりやすい方は、皮膚の厚みの関係ではなく、炎症が起こりやすい肌だといいます。刺激となっているものの使用は中止しましょう。化粧水をつけるときのパッティングなどで刺激を与えるのは控えてください。肌タイプ別、正しい保湿のポイント赤池先生監修の「『真の肌質』チェックリスト」でもお伝えしたように、大人の肌は、大きく分けて以下の3タイプに分けられます。・極度乾燥肌タイプ・乾燥脂混合肌タイプ(極度乾燥肌タイプが、脂が出て悪さを始めているタイプ)・普通肌タイプ(問題ない肌)「30代後半から40代にかけて多いのは、極度乾燥肌タイプと乾燥脂混合肌タイプ。つまり、とても多くの方が乾燥しているということです」いずれのタイプも基本的なお手入れは同じで、化粧水でたっぷりと水分を与えて乳液やクリームで閉じ込めればOKですが、肌タイプごとに注意したいポイントがあります。ここでは、それぞれのポイントを見てみましょう。「極度乾燥肌タイプ」は水分の保湿を増やしてみる極度乾燥肌タイプの方は、化粧水の使用量が足りていない可能性が。化粧水をもっとたっぷりいつもより増やしてみてください。時間のない方には、パックシートの使用もおすすめです。「高い化粧品だと、つい量を控えめにしてしまうかもしれません。ですが、足りていなければ、つけていないのと同じことです。無理なく買えて継続できるものをたっぷりと使いましょう」「乾燥脂混合肌タイプ」は脂を取るケアをやめてみる乾燥脂混合肌タイプの方は、額や鼻などに皮脂が出やすいかもしれませんが、乾燥がベースにあるといいます。DRESS世代の過剰な皮脂は、水分不足、不規則な生活などストレス、自律神経の乱れによって分泌されているようです。「テカリや化粧崩れにお悩みかもしれませんが、皮脂を取るケアをやめてみてください。スクラブや洗浄力の強い洗顔料、あぶらとり紙などをやめて、オイリーだなと気になるところにも、まずは水分をたっぷりと与えてあげてみましょう。乳液やクリームは上からラップするような気持ちで、手のひら全体にまんべんなく伸びる量をやさしく上からつけるイメージです」肌は生きてきた年数の分だけ紫外線などの影響やこれまでのお手入れが積み重ねられて今の状態になっているため、1〜2週間などすぐには変化は見られないそう。3カ月、6カ月、1年と長いスパンを見据えてゆったりとした気持ちで楽しんでじっくりと変えていきたいですね。「普通肌タイプ」は今のお手入れを継続して普通肌タイプの方は、現在のお手入れが合っているという証。問題がなければ、そのままのスキンケアを継続してください。「この保湿ケアがしっかりとできた上で大切なのがUVケアです。たるみやシミの原因となる紫外線から肌を守ってあげてください」皮膚科医が実際にしている保湿ケアとは……?最後に、赤池先生が実際にしているお手入れを聞いてみたところ、シートパックを愛用しているとのことです。「お手入れは毎日のこと。無理なく継続できるというケアを続けることが大切です。あまり時間をかけられないことも多いのでまずは、お風呂上がりにサラッとしたタイプのシートパックを5〜10分くらい、水分を補う化粧水感覚で使用します。ビタミンC配合のものなどが多いです。その後は乳液を五百円玉くらいの量を手に取り、手のひら全体に伸ばし、優しくそっと手のひらで顔を包み込むようにゆっくり乗せます。顔全体を乳液でラップするようなイメージですね。乾燥が強いときは、化粧水の前に導入美容液を取り入れたり、乳液の後にオイル成分を使うこともあります」シートパックは貼っている間に別の用事ができるため、時間を有効に使えるようです。筆者も今夜は早速シートパックを使い、たっぷりと保湿をしてみたいと思います。「保湿は大事」とわかっていたつもりでしたが、肌のメカニズムを知るとその重要性をより強く実感できた方は多いのではないでしょうか。大切なのは、無理なく楽しく続けること。気兼ねなく買える化粧品をたっぷりと使い、いきいきとうるおいに満ちた肌をキープしたいですね。医師監修プロフィール監修/赤池智子医師、内科/皮膚科医。内科認定医。2006年準ミス日本。 患者の視点に立った医療を行うことを何よりも大切にし、論文執筆、学会発表と共に日常診療を第一に行っている。 2006年準ミス日本の経歴も生かし、女性ならではの視点から正しい医療知識に基づいた女性の病気、健康、美容に関する情報も発信し定評がある。Text/古賀令奈
2020年11月06日『DRESS』2月特集は「ほしいのは“前向き“肌」。肌という土台が美しいと、素顔の自分も好きでいられて、メイクをしたときも一層素敵に変身できるもの。でも、もし肌に悩みを抱えているなら、今あらためて自分の肌を見つめてみませんか。肌は健康状態を映す鏡でもあります。自身の本当の肌タイプ、思っていたものと違うかもしれません。DRESS会員の方のための、肌質チェックリストを作りました。以下をチェックしてA、B、C、Dの数を合計してみてください。大人の「真の肌質」チェックリスト□ 洗顔後顔がつっぱるような感覚がある……AB□ パウダーファンデーションでは粉っぽくなってしまう……AB□ 目の周りなどに細かいシワを認める……AB□ 顔色がくすんで見える……AB□ 肌がぴりぴりしたりする……AB□ 鼻の皮膚などが乾燥でめくれてしまう……AB□ 肌を触るとざらざらしている……AB□ 毛穴が開き目立つ……ABC□ 毛穴に角栓が詰まっている……BD□ 赤く膿んだようなニキビができる……BD□ ファンデーションがよれたり、崩れやすい……BD□ 生理周期にそって肌トラブルが起きやすい……BD□ 夕方になると毛穴から皮脂の分泌を認める……B□ 白い小さなニキビができる……B□ 手のひらで頬をさわると吸い付く……C□ 透明感があるといわれる……C□ 肌が朝からてかてかしている……D□ 背中にも赤いニキビができる……DA、B、C、Dのそれぞれの合計数の中でもっとも多かったものがあなたの肌タイプ。同じまたは同じくらいの数のものがある場合は、そのときどきの状態や季節によって、ふたつのタイプを行き来している、と考えてください。肌タイプは大きく4つA 極度乾燥肌タイプ:鼻など皮膚の一部がめくれてしまったり、つっぱりを感じたり、ぴりぴりしたりと強く乾燥している状態。B 乾燥/脂性混合肌タイプ:乾燥がベースにあり、そのために毛穴からの皮脂分泌が活発になっている状態。乾燥が気になるのに、Tゾーンなど顔の一部が脂っぽく感じ、間違ったスキンケアをしている方、困っている方が多い肌タイプ。C 普通肌タイプ:適度な潤いを保っていて、大きなトラブルのない肌。D 脂性肌タイプ:顔全体が常にオイリーな状態。思春期のような赤ニキビができたり、朝から脂っぽい状態になったりする。不規則な生活や強いストレス、ホルモンバランスの崩れなどが原因のことも。婦人科や内科的な病気などによる症状のこともある。たとえば、40代の肌でトラブルの元となるのはとにかく「乾燥」。この乾燥の度合いをいかに知って適切な対処をするかが、将来の肌を決める、最も大切なスキンケアになります。このベーシックなスキンケアをしっかりできたら日焼け対策を。医師監修プロフィール監修・チェックリスト制作/赤池智子医師、内科/皮膚科医。内科認定医。2006年準ミス日本。 患者の視点に立った医療を行うことを何よりも大切にし、論文執筆、学会発表と共に日常診療を第一に行っている。 2006年準ミス日本の経歴も生かし、女性ならではの視点から正しい医療知識に基づいた女性の病気、健康、美容に関する情報も発信し定評がある。
2020年11月06日みなさんこんにちは! 「コストコ(Costco)」が大好きで、自転車で通っている“にん”です。今回はコストコのデリカコーナーで買える、おすすめサラダを3種類紹介します。■1.「ニース風サラダ」「ニース風サラダ」・容量:965g・価格:1280円・消費期限:購入日の翌日ニース風サラダとは、南仏の都市、ニース地方由来のサラダのことで、じゃがいも、ゆで卵などトッピングがたくさん乗っていてボリュームたっぷり!コストコのニース風サラダはベースのレタスはロメインレタスに、トッピングは大きめのボイルポテト、たくさん入ったツナ、カットされた茹で卵、ミニトマト、輪切りされたブラックオリーブが乗っており、ドレッシングは小袋にたっぷり入っています。100gあたり141Kcalとあったので、盛り付けてみました。ドレッシングは盛り付けてからかけました。味はドレッシングの酸味がしっかりあり、ボリュームのあるトッピングでもさっぱり食べられます。食べ応えのあるサラダなので、お腹がすいた時におすすめです。■2.「シュリンプ&ホタテチョレギサラダ」「シュリンプ&ホタテチョレギサラダ」・容量:620g・価格:1180円・消費期限:購入日の翌日コストコのチョレギサラダはもはや定番ですが、内容は少しずつ進化しつつ販売され続けています。今回は、レタス(サニーレタスも入ってました)、キュウリ、赤玉ねぎ、糸唐辛子、ごま、ホタテ、エビがトッピングされています。小袋にチョレギサラダドレッシングと韓国のり(2袋)が入っていました。100gあたり119Kcal。韓国のりをちぎってドレッシングをかけ、盛り付けます。ごま油とニンニクが効いた濃い目のドレッシングが、大ぶりのエビ、ホタテとマッチしてとても美味しいです。サーモンやエビのみのトッピングに変わる時もありますが、個人的にいつ食べても美味しいのでお気に入りのサラダです。■3:「ファラフェルサラダ」「ファラフェルサラダ」・容量:650g・価格:1180円・消費期限:購入日の翌日コストコではヴィーガン向けのサラダも売られています。「ファラフェル」とは、ひよこ豆やそら豆をつぶし香辛料を混ぜて油で揚げた、見た目は肉団子のような中東地方の料理だそうです。ファラフェルの他に、ロメインレタス、キャロットラペ、紫キャベツとビーツのラペ、真ん中の丸い容器にはひよこ豆のフムス、小袋のドレッシングは冷製タヒーニソースと記載がありました。100gあたり141Kcalとあるので盛り付けてみました。ファラフェルがずっしり重たいので、見た目は少なめに見えますが、ファラフェルとフムスは豆でできているので食べ応えがあります。タヒーニソースのベースはゴマですが、市販で売られているゴマドレッシングと違ってサラッとしたタイプで、甘さがありつつもレモンや酢のさっぱり感でとっても美味しいです。ファラフェルはカレー風味の香辛料が効いていて、そのまま食べると少し粉っぽさ? というか、豆特有のパサパサ感がありますが、ソースや滑らかなフムス、酸味が効いたしっとりしたラペと合わせて食べるととても美味!ヴィーガン向けのメニューは日本では珍しく、割高なイメージがありますが、コストコではお手軽価格で試せるのでおすすめです。■コストコのサラダでヘルシーな食卓をコストコの商品は入れ替わりが早いので、気になる商品がありましたら早めにチェックしてみてくださいね。
2020年11月04日たくさんのヘアケアブランドがあり、どれを選べばいいか迷子状態の方は少なくないはず。とりあえずCMで気になったブランドや、ヘアサロンで勧められるヘアケアを何となく使っていませんか?きちんとヘアケアを選ばないと、いつまでも髪に自信が持てません。スタイリングにも悩まされることになりがちです。そこで今回は、悩みやコンディション別にヘアケアの選び方と、美容家の筆者のおすすめヘアケアブランドをご紹介します。ぜひ参考にして、なりたい髪に着実に近づきましょう!ヘアケアブランドの正しい選び方! 髪のお悩み別に紹介星の数ほどあるヘアケアブランド。自分にはどんなヘアケアアイテムが必要か、一度チェックしてみましょう。(1)ダメージが目立ちツヤがない毛先がギシギシしていたり、枝毛があったり。指どおりが悪くツヤがない髪には、深部まで補修してキューティクルを整えるヘアケアがおすすめ。補修成分が入っているヘアケアブランドがほとんどですが、とくにダメージ補修、キューティクル補修がメインで書かれているものを選ぶとよいでしょう。どんな補修成分が入っているか、どのようにダメージヘアにアプローチするのか、ブランドの公式サイトでチェックしてみて。(2)白髪や抜け毛が気になる年齢とともに出てくる髪色やボリュームの悩みには、頭皮の環境を整えるヘアケアがマスト。髪をかき上げながら自分の頭皮を観察してみてください。乾燥していたり、血行が悪くて赤黒っぽく見えたり、日焼けしていたりしませんか?髪を育てる“土壌”ともいえる頭皮を整えると、髪もイキイキします。ブランドによって着目成分や使い方、香りなどに特徴があるので、好みやライフスタイルに合うものを選びましょう。できれば、お風呂の中で使うインバスケアと、お風呂上がりに使うアウトバスケアのW使いが理想。しかし、頭皮ケアを続けられなければ効果を感じられないので、無理なくできるヘアケアアイテムを選ぶのがポイントです。(3)髪にハリ・コシ・ツヤがない髪のハリやコシ不足、ツヤのなさも、ダメージや頭皮環境の問題から来ていると考えられます。また年齢とともに起こる女性ホルモンの変化によっても、髪の悩みが現れがち。髪や頭皮、年齢の問題を感じたら、頭皮ケアと女性バランスを考えたヘアケアブランドがおすすめです。今まで「なんとなく」でヘアケアを選んでいた方はとくに、髪と頭皮のエイジングケア、ダメージケアができるヘアケアに変えると、違いを感じられるはず!(4)うるおいが少なくパサついている髪が広がったり、ごわついたり、パサついて見えたりするのは、乾燥のせい。髪が乾燥して広がるとツヤがなく老けて見えがちな上、顔が大きく見えてしまう恐れがあるので要注意です。髪のうるおい不足が気になったら、水分量をアップさせるトリートメントを使うとよいでしょう。髪の乾燥は、肌と同じようにあらゆるトラブルの元凶。早めに手を打っておかないと、見た目の美しさを損なうだけでなく、絡まりやダメージにも繋がります。乾燥した状態が続いているなら、髪の水分アップが得意なヘアケアブランドの集中パックを使って。5分、10分と時間を置かなければならないものもあれば、たちまちにヘアケアできるパックもあります。「時間がないから無理」と諦めないで!では、以下では筆者のおすすめヘアケアブランドをご紹介します。ヘアケアブランド……悩み別おすすめ4ブランド! 美容家が溺愛するアイテムはこれおすすめヘアケアブランド1:ダメージ&ツヤのなさ……Diane パーフェクトビューティー「ミラクルユー シャイン!シャイン!」ドラッグストアなどで気軽に買える、機能的なヘアケアブランド・Diane(ダイアン)パーフェクトビューティー。「ミラクルユー シャイン!シャイン!」は、プリズムリペア処方で、ダメージ補修しながらツヤ髪に仕上げてくれるシリーズです。プリズムリペア処方とは、髪の芯まで保湿するプラチナゴールドケラチンと、アイロンの熱でダメージ補修するエルカラクトン、毛先までとぅるんとしたツヤ髪に仕上げるプリズムシャインコートで、ダメージ髪にアプローチする設計。期待の成分・プラチナゴールドケラチンは、世界で初めて採用したそう!さらに、“ギーといえばこのブランド!”ともいえる、GHEE EASY(ギーイージー)と共同開発したオーガニックギーオイルを使用し、ダメージを集中ケア。カラー後もツヤ髪が続くように作られています。紫外線やドライヤーの熱、摩擦、乾燥、ヘアケアやパーマなどの化学的なダメージなど、過酷な状態にさらされる髪。どんなダメージ髪もケアしてツヤツヤに導くプリズムリペア処方のDiane「パーフェクトビューティー ミラクルユー シャイン!シャイン!」は、使うほどにヘアケア効果を実感できるはず!筆者が使ってみると、髪の指どおりがよくなり、絡まりにくくなったのを感じています。髪の1本1本の内部がしっかりしたようで、ツヤ感もアップして髪を下ろして過ごす日も増えました。ダメージが気になり、髪を結んでまとめてごまかしている方は、ぜひ試してみて。おすすめヘアケアブランド2:髪の年齢悩みには頭皮ケア……CARINA GINZA「EGHONEY」年齢とともに気になる髪色やボリューム。少しでも悩み始めたら、頭皮ケアに注力して。頭皮ケアとしておすすめのヘアケアブランドは、CARINA GINZA(カリーナ ギンザ)の「EGHONEY(イージーハニー)」。銀座にあるヘッドスパサロン・CARINA GINZAが開発したプロフェッショナル仕様の頭皮ケアブランドです。数多くの方の髪や頭皮と向き合ってきたCARINA GINZAが辿り着いたのは、頭皮という土壌を健やかに整えること。髪や頭皮に悩まされている人の多くが、“土壌が痩せている”のだそう!健やかな髪をキープして、10年後、20年後も自信をもって歩くためには、“土壌”を整える頭皮ケアがマスト。そこで、頭皮を保湿し弾力のある豊かな“土壌”をキープするヘアケアとして開発されたのが、「EGHOENY」です。「EGHONEY」は、シャンプーとトリートメントのあいだに使うヘアケアアイテム。週1回のお手入れが目安です。使い方は、シャンプーのあと頭皮全体になじませて、生え際から頭頂部に向かって引き上げるようにマッサージし、5分ほど時間をおいて洗い流します。「EGHONEY」の特徴成分は、日本酒由来のα-EGとハチミツ。日本酒独特の成分であるα-EGには、肌のコラーゲンをサポートしハリと弾力のあるコンディションに導いてくれるはたらきが。年齢が気になる方の頭皮の状態をイキイキさせるために、うってつけの成分です。ハチミツは保湿が得意。乾きがちな頭皮をしっとりさせながら、健やかな状態に整えてくれます。その他にも、スパニストが頭皮のために厳選した、アスタキサンチン、セラミドなどの成分を使用。スッキリとヘアケアでき、ニオイも気になりにくくなります。悩み多き頭皮をトータル的にサポートし、コンプレックスから解放してくれるような頼もしい設計です。筆者も愛用していますが、紫外線をたっぷり浴びてしまったあとも、「EGHONEY」で週1回のスペシャルヘアケアをすると、頭皮の状態が良いと感じました。秋口には、夏の紫外線ダメージや乾燥の影響が頭皮にも出始めますが、「EGHONEY」に頼るとコンディションの低下は感じません。プラスワンするヘアケアですが、週1回でよいので続けやすいアイテム。むしろ、頭皮が整う心地良さから、週に何度も使いたくなります。余裕があれば、毎日使っても大丈夫です。ぜひ髪や頭皮の悩みを抱える方は、ヘアケアに取り入れてみてください。おすすめヘアケアブランド3:女性バランスと頭皮が気になる……HANAオーガニックHANAオーガニックは、福岡発のオーガニックコスメブランド。日本の気候や日本人の肌質、悩みに合わせて製品づくりをしているブランドです。とくに和漢植物の力を取り入れながら、女性の美しさを引き出すアイテムを開発しています。そんなHANAオーガニックのヘアケアアイテム・「リセットシャンプー」と「3WAYトリートメントパック」は、ヘアサイクルに着目して作られたもの。髪は、新生、成長、脱毛、再生といったサイクルを繰り返していますが、年齢とともにこのヘアサイクルが乱れやすくなります。それゆえ、髪や頭皮の悩みは年々増えてしまいがちなのです。そこでHANAオーガニックは、頭皮の常在菌バランスをサポートする成分として、善玉菌が好むとされるバイオエコリアを採用。バイオエコリアを使ったヘアケアで洗うことで、頭皮環境を健やかに導きながら、うるおいと皮脂のバランスも整えてくれます。さらに、外的刺激や環境に対応するために、オオバクエキス、ドクダミエキス、センブリエキスなどの和漢植物ミックスを使用。保湿してキメを整えながら、荒れを防ぐ効果が期待できます。コンフリー葉エキスやニンジン根エキスといった、頭皮のエイジングケアにぴったりの植物由来成分も入っているのが心強い!*そして、女性なら誰でも気になる女性バランスに着目した、ダマスクローズ、ゼラニウム、クラリセージ、ラベンダー、ネロリ、イランイランといった精油も。フェミニン度が高まるような香り成分でヘアケアをサポートし、女性のバランスも整えてくれます。うっとりする香りに包まれながらヘアケアすると、バスタイムが幸せなひとときに。筆者もリピートしていますが、頭皮のコンディションが安定するとともに、穏やかな気持ちになれるので、自分自身のバランスも取りやすくなるのを感じています。HANAオーガニック「リセットシャンプー」は、ナチュラル系のシャンプーの中でも、泡立てやすく使用感がよいタイプです。初めてナチュラル系シャンプーを使う方でも、しっかり髪をすすいで全体を濡らしてからシャンプーすると、問題なく快適に洗えるはず。シャンプー後に「3WAYトリートメントパック」を使うと、髪がしっとり柔らかく整うのを感じられるでしょう。「3WAYトリートメントパック」は、お風呂の中で使うトリートメントとしてだけでなく、頭皮パックとして、さらにお風呂上がりに使うアウトバストリートメントとしても使えます。ぜひ3パターンの使い方を取り入れて、しっとり柔らかな髪と弾力のある頭皮を手に入れて。おすすめヘアケアブランド4:髪のうるおい不足で広がる……SBCP髪の乾燥が著しく広がりやすい髪を、いち早くうるおいで満たしたいときには、(SBCPステップボーンカットプロダクツ)がおすすめ。ニューヨーク・ブルックリン発、小顔カットで有名なSTEP BONE CUTを生み出したヘアメイクアップアーティスト・SAYURI氏プロデュースのヘアケアブランドです。なかでも「生ミネラルヘアマスク+」は、瞬時に髪にうるおいを届けて、ぷるんと弾力とハリを感じる状態に整えてくれるヘアケアアイテム! たった1分間で深部に浸透し、髪の強度や水分量をアップ。キューティクルを修復し、ダメージでやせた髪をケアします。しっかりと髪や頭皮を保湿して乾燥から守り、うるおいに満ちた状態をキープ。水分量が保たれることでくせ毛も気にならなくなり、まとまりの良い髪に整います。髪のうるおいを保ち落ち着かせることで、広がりにくく小顔に見せる効果も!理想のコンディションに仕上がる秘密は、アルガンオイル、シアバター、ローズヒップオイルといったナチュラルな保湿成分と、ヒアルロン酸の2倍の保湿力があるとされるリピジュア、うるおいを持続させるヒアルロールという成分。ダメージケアのカギとなるのは、キューティクルを補修するエルカラクトン、うねりやくせ毛のケアに適したメドゥフォーム‐δ‐ラクトンに、毛髪の強度、太さ、水分量を整えるペリセア。生ケラチン、低分子ケラチン、19種類のアミノ酸といった補修成分です。さらに、髪や頭皮のエイジングケアにうれしいコハクエキス、フムスエキス(フルボ酸)、フラーレン、ツヤ効果を高める12種類の植物由来エキスも入っています。ナチュラルな成分とテクノロジーを融合させたハイブリットヘアケアで、乾燥し悩みが多い髪や頭皮も、しっとり理想的な状態に導いてくれます。ラグジュアリーなアイテムですが、パワフルで信頼できるヘアケアマスクなので、パサパサでハリや弾力のない髪を何とかしたい方は、ぜひ使ってみて。髪や頭皮の悩み別に、おすすめのヘアケアブランドを4つご紹介しました。自身のコンディションに合ったアイテムを選んで、扱いやすく美しい髪を目指してみてくださいね。
2020年11月04日物心ついた頃から、ジュエリーデザイナーだった祖母が手がけたジュエリーを目にしながら過ごしてきました。祖母のジュエリーを少しずつ身につけるようになったのは、私が25歳の誕生日を迎えたとき。母親が一粒ダイヤのイヤリングをネックレスに加工してプレゼントしてくれたことがきっかけです。使用している石やデザインによっては、似合わないものもあります。好みのデザインに作り変えることもできますが、凝ったデザインのものは、祖母の強いこだわりがあるような気がして、なんとなく手を加えづらい。今よりもっと年を重ねたときには、しっくりくるだろう。と、何もせず眺めるのですが、そうしてただ見ているだけでも幸せな気持ちになれるからこそ、人々はジュエリーの虜になるのでしょう。■シンプルな装いには、ダイヤモンドで輝きを添えてもともと華美な装いはせず、デコラティブなデザインもあまり選びません。手に取るのは、黒いワンピースばかり。そんなシンプルなスタイリングには、輝きを添えてくれるダイヤモンドがよく合うと思っています。いつだったかどこかで、「ネックレスやイヤリングは対面する人の目を楽しませ、指輪やブレスレットは自分の目を楽しませるもの」という文章を目にして以来、ネックレスに加えて指輪をはめることが増えました。中でもお気に入りが、このふたつ。もちろんシーンは選びますが、だからこそ湧いてくる特別感。かつて祖母がそうしていたように、時折、あえて指輪に視線を移して美しい輝きを楽しむ。守られるような穏やかさと優雅な気持ちに包まれるのが、幸せなひとときです。■華やかさをわかりやすく演出する、ゴールドアクセサリーファッションはシンプルなもの、ジュエリーはプラチナやホワイトゴールドを好みますが、たとえば真っ赤なワンピースを着てみたり、ときどき派手な装いを楽しみたいことがあります。そんなときに選ぶのはゴールドアクセサリー。写真のアクセサリーのうち、イヤリングが祖母のデザインです。買い付けた金ボタンに、留め具を付けただけのシンプルなもの。少し大ぶりなこともあり、鏡を見て「派手すぎるかな……」とうろたえることもあるのですが、普段が控えめな分、派手さを楽しみたいときは、むしろこのくらい思い切ってみるのがいい! ということにしています。画像最下部の6連リングはカルティエのトリニティ。ご存知の方も多くいらっしゃることと思います。もうひとつ、ボールデザインのリングはティファニー。ほんのり無骨な雰囲気が気に入っていて、使用頻度が高いリングのひとつです。■ジュエリーを長持ちさせるためのメンテナンス・収納方法メンテナンスといっても、大して特別なことはしていないのですが、・使用後は柔らかい布(ジュエリークロスでなくても可)で軽く拭く・皮脂汚れが気になるときは中性洗剤で軽く洗い、乾かしてから収納する・使わないときはリングケースに収納しておく・傷やくすみが気になるときは専門店でクリーニングをお願いする上記4点を必ず守っています。特に指輪の場合は、すべてをひとつのジュエリーボックスにまとめるのではなく、指輪ごとにリングケースを用意して、指輪同士がぶつからないようにして保管しています。年を追うごとに母から譲られ、私の手元に少しずつ増えていく祖母のジュエリー。いつか訪れる、私から愛すべき存在に受け継ぐその日まで、大切に使い続けたいと思っています。
2020年11月03日DRESS読者のみなさん、こんにちは! 映画・ファッションライターの古川ケイです。秋に入り、肌寒い日も増えてきましたね。前回の記事では、秋冬にオススメしたいシルクのマスクをご紹介させていただきました。↓前回の記事はコチラ↓今回は、上記の記事でご紹介させていただきましたシルクのマスクを実際に着用したスナップ写真をご紹介いたします!着用したのは、前回の記事でご紹介した3ブランドのオススメのシルクのマスク6点です。通常のマスクと比べると、少々お値段のするシルクのマスクですが、その着け心地はもちろん、見た目の華やかなツヤ感はシルクならではです。実際に着用するとどんな感じになるのか、ぜひイメージの参考にしてみてくださいね!■着用アイテム/Basaraのシルクマスクまずはじめに着用したのは、シルクランジェリーブランド「Basara (バサラ)」のシルクマスクです。現在SOLD OUT中ですが、11月末(※)から再販売の始まる「Chocolate 」と「Lavender」のプリント柄マスクを着用してみました。パッと目を惹くBASARAオリジナルのプリント柄は、シンプルなシャツやブラウスの日でも、コーディネートを一気にオシャレに見せてくれます。その美しい柄と発色は、まさに“勝負マスク”とも言うべき一枚です!※ 2020年11月末↓公式オンラインストアはコチラ↓■着用アイテム/Dear Beautiful,のシルクサテン、シルクシフォンマスク次に着用したのは、サステナブルプロダクツを取り扱う「Dear Beautiful,(ディアビューティフル)」のシルクマスクです。現デザインでの販売は、今ある在庫限りの「シルクサテン・リバーシブルマスク」からは、ネイビーとブラウンがリバーシブルで使える「Midnight blue」を。再入荷する度に、すぐに完売になってしまう「シルクシフォンマスク」からは、新色の「Antique Gray 【チャコールグレイ】」のマスクを着用してみました。リバーシブルで使える「シルクサテン・リバーシブルマスク」は、今回は秋っぽいブラウンを表にしてみました。気分やTPOに合わせてカラーを変えられるのが、こちらのマスクの嬉しいポイントです。柔らかな素材が魅力の「シルクシフォンマスク」は、フワフワで呼吸がしやすく、フェミニンな雰囲気がある点がとっても気に入っています。↓公式オンラインストアはコチラ↓■着用アイテム/Estella.Kのチェーンマスク最後に着用したのは、リゾート&シティウェアブランド「Estella.K(エステラケー)」のシルクマスクです。全4色からなるマスクと、3種類のチェーンからお好きな組み合わせで購入できるこちらのチェーンマスクは、選んでいるときからワクワクが止まりません!私は使いやすそうな「ブラック×パールチェーン」と、上品さのある「ピンクベージュ×ゴールドチェーン」を選びました。黒マスクは定番ですが、素材がシルクでツヤがあるのと、パールのチェーンで一気に華やかさが増し、気分が上がります! 柔らかな色味のピンクベージュのマスク × ゴールドのシンプルなチェーンも、さりげなくてとっても素敵でした。こちらのチェーンは、飲み物を飲むときなどマスクを外した際に、首からマスクを下げておけるのも便利なポイントでした。↓公式サイトはコチラ↓見た目も着け心地も最高な、シルクのマスク。気になるものはありましたでしょうか?シルクマスクの魅力が少しでも伝わっていれば嬉しいです!
2020年11月02日■いよいよ突入した更年期。汗で仕事に取りかかれないことも——更年期を自覚するようになったのはいつごろですか?まず40代後半に、小さな字が見えにくくなり老化現象を自覚しました。そのころから生理周期が乱れてきて、貧血の症状も出てきましたね。「そろそろ更年期に突入なのだろう」と覚悟しましたが、はっきり自覚したのはその後ホットフラッシュの症状が出たときです。もともと汗をあまりかかない体質だったのですが、スタジオに着くと汗が吹き出し、少し時間をおかないと仕事に取りかかれないということもありました。正直に伝えて、汗が引くまで待ってもらっていましたね。また、夜ベッドに入る前に首の後ろがカーッと熱くなるのを感じたこともあります。——ホットフラッシュ以外に悩まされた症状はありましたか?当時は頻繁にパーティーのお誘いがあり、できるだけ出席するようにしていたのですが、メイクもしてドレスに着替え、「さぁ、出かけよう」というときに急に人混みに行くのに気後れがして、ドタキャンなんてこともありました。当時はそうとは思っていませんでしたが、今思うとそんな心のゆらぎも更年期のせいだったかもしれません。あとは、朝起きてベッドから立ち上がるときに、かかとに痛みを感じることも。ドライマウスになって、レコーディングのときにリップノイズが気になるようにもなりました。■心身の不調を支えてくれた「植物療法」と「MY婦人科」——野宮さんは体の不調を改善するにあたって植物療法(フィトテラピー)の勉強を始められたそうですが、どういったものなのでしょうか?フィトテラピーは、植物が持つ薬理効果を利用して、症状を緩和させる療法です。植物のなかには女性ホルモンに似た作用を有するものがあり、更年期の心身の変化を穏やかにしてくれるんです。私はホットフラッシュに悩まされていたころに、ペパーミントのエッセンシャルオイルから手作りしたクールダウン用のスプレーを使ったりしていました。フランスでは、街の植物薬局(※1エルボリステリア)でサプリメントが簡単に手に入るので、パリへ行くたびに購入して飲んでいましたね。今では日本でも簡単に手に入れることができますよ。ハーブティーやチンキ剤、アロマなどで取り入れる方法もあります。※1:ヨーロッパの人々の暮らしに根ざしている、ハーブ薬局。身体の不調を感じたとき、相談に行くと植物の知識が豊富な薬剤師が親切丁寧に個人個人に合ったハーブやケアを提案してくれる。——ほかにも症状を改善するために実践していたことがあれば教えてください。エストロゲン(※2)に似た作用のある大豆製品を食べたり、、細胞や血管の若返りのためにオメガ3(青魚、くるみ、亜麻仁油など)、ホルモンを作る材料になるオメガ6(紅花油など)は体内で作り出せないので意識して取るようにしています。それから一番大切なことは、信頼できる「MY婦人科」を持つこと。ホルモン療法や漢方薬を組み合わせたりと、さまざまな提案をしてくれます。私もかかりつけの婦人科に定期的に通い健康管理をしています。婦人科は更年期に限らず、思春期から老年期まで幅広い世代の女性が健やかに幸せに暮らすためのアドバイスをしてくれるところ。思春期の女の子を持つ方はぜひ一緒に行ったり、信頼できる情報をシェアしてあげることをおすすめします。※2:女性ホルモンのひとつ■更年期は、誰にも訪れる「第二の思春期」——更年期障害は、周囲の理解を得ることで避けられる苦しみや悩みがあると思います。野宮さんは、症状の悩みを打ち明けられる相手は身近にいらっしゃいましたか?夫とは一緒にフィトテラピーを学びましたが、同世代の女性同士ではあまり話題にならなかったのが不思議でした。同級生に質問をしても、更年期について話すのはタブーのような雰囲気がありましたね。——今でも更年期にまつわる不調は、話題にしづらい「デリケートなもの」という空気があるように感じます。どうすればもっと気軽にシェアできるのでしょうか。更年期は女性ホルモンが激変するので、第二の思春期とも言われます。心身がゆらぐのは仕方がないこと。思えば、思春期の息子が急に口を聞かなくなったり、イライラしていたときには「これは君のせいじゃないよ。ホルモンのせいだよ」と息子にも自分にも言い聞かせ、その時期が通り過ぎるまではそっとしておきました。更年期もそれと同じ。時期が過ぎれば、さまざまな不調からは開放されます。そのことを周りにも理解してもらうことが大事だと思います。今は、渡辺満里奈さん(50)、松本孝美さん(55)、私(60)という5歳違いの3人で「大人の女史会」を結成して、活動を開始したところです。「ひとりで悩んでいないでみんなで解決!」をモットーに、女性の身体や心のこと、更年期のことなどを、同じ悩みを抱えている女性に発信していけたらと思っています。■女性であることをあきらめないで。ポジティブな更年期を送るための視点——更年期の前後で、大きく変わったと実感されていることがあれば教えてください。更年期とは、生理が止まり子供を産める身体ではなくなるというですから、そういった意味での女性としての寂しさというか、喪失感が私にはありましたね。それはしょうがないことなんです。でもそれは一方で、”子供を産む役割を持った女性の性”から解放されることを意味します。また、来るべき老い、そして死を意識することで、「今を大切にすること」をこれまで以上に学ぶことができました。これまで自分は何を大切にして生きてきたのか、そしてこれから何を目指して生きていくのか。更年期は、それを考えるためのかけがえのない時期だと思います。ほかにもおしゃれの観点からいうと、更年期を過ぎるころにはこれまで難しかった派手なアイテムが似合うようになります。トーンの落ちた髪や肌には、ダイヤモンドや赤い口紅が似合うんですよ! 白いパンツもいつでも着られますし、おしゃれな老眼鏡がファッションアイテムに加わります。そうやって更年期による変化をポジティブな視点で見ていくことが大切ですし、それが女性として成熟するということだと思います。——これから更年期を迎える方、今まさに症状に苦しんでいる方にアドバイスをお願いします。更年期は、「自分の身体がどう変化するのだろう」ととても不安ですよね。でも安心してください。更年期のトンネルを抜けたら、女性ホルモンに左右されず気分が安定し、新たなステージを謳歌できるときが来たと実感できるものです。それまでどうか、ご自身の身体を大切にしてほしいと思います。一番大切なことは「女性であることをあきらめる必要はない」ということです。加齢や老化、更年期に押しつぶされて、“女性”であることの楽しみや喜びをあきらめない。これからも人生はまだまだ続きます。美しく健やかに幸せに生きることを願い、好奇心を持って楽しみながら暮らしていけば、おのずと成熟した素敵な女性になれると信じています。◼︎野宮真貴さんのプロフィール歌手、ミュージシャン。ピチカート・ファイヴの3代目ボーカルとして、90年代の渋谷系ムーブメントを巻き起こす。現在も圧倒的な存在感と歌唱力で、音楽業界に留まらずカルチャーやアート、ファッションなど多方面で活躍中。
2020年10月31日座談会に参加していただいたDRESS会員さまプロフィール白石 美亜 さん10代の頃からプロモデルとして各種スチールやショーで活躍。エステシャンやアロマセラピストとしての経歴もあり、美容家として、最近はインフルエンサーとしても活動の幅を広げている。DRESSの大人のための美容部の部長。プライベートでは男の子3人のママ。鈴木 久美子 さん普段は商社にお勤めのDRESS会員。現在は「DRESS大人のための美容部」に所属し、主に美容系のイベントを中心に参加する。千葉 まお さん外資系ラグジュアリーブランドのファッションアドバイザーとして銀座にて5千人以上の富裕層の接客をし、総合商社の秘書を10年以上務める。現在は30歳以上の女性に向けライフデザインスクールとマナースクールを主宰。プライベートでは2児の母。監修医師プロフィール院長南 真実子祖父や父が産婦人科医であったことから医師を志し、自身も大阪医科大学医学部へ進学。卒業後、初期研修を経て大阪医科大学産婦人科教室に入局。主に腹腔鏡手術、不妊治療、周産期治療などに従事し、産婦人科専門医を取得。検診業務にも従事し、マンモグラフィー読影認定医を取得。女性がいつまでも健康で美しく輝いていられるよう、さらなる高みを目指して、美容医療、アンチエイジング医療を行う。大手美容クリニックで活躍後、2017年に大阪美容クリニックを開院。婦人科・美容皮膚科を通じて、女性をトータルにサポートできるよう診療を行っている。■「更年期」はデリケートでネガティブ!?――今回は更年期座談会ということなんですが、そもそも身近な人と更年期の話をすることはありますか?白石さん(以下敬称略):ほとんどないですね。前に40~50代くらいの理不尽に怒る男性が職場にいたとき、女性のあいだで「男性更年期じゃない?」って話をしたことはあるくらいかも。千葉さん(以下敬称略):私の知人にも、急に気持ちが不安定になる方がいて、周りから「更年期みたいだ」と言われていたことがありました。でもそれは本当に更年期による不調のあらわれなのか、その人の性格なのかわからないですし、ホルモンバランスの乱れによるものだったとしたら、その人はすごく苦しかったと思います……。私も上司に冷たくしたら「千葉さんは更年期だから」って陰口言われたんだろうなって思ったりもします。鈴木さん(以下敬称略):私の職場でも、感情の起伏が激しい人がそのくらいの年齢にさしかかっていると、もしかしたらって思いますが、失礼にあたるから言えないし、どうコミュニケーションをとったらいいかわからないんですよね。たとえば「インフルエンザのときは、病院にいってこの薬を飲んで、少なくとも1週間は安静にして……」みたいに、対処法が明確に決まっているじゃなですか。でも更年期障害となると情報が不足していて、どうしようもないと思ってしまうのが現状というか。白石:周りはどうしたらいいかわからないですよね。場合によってはセクハラみたいに受け止められやすいのかなって。南先生からのアドバイスたしかに周りがどうしていいかわからない……というのはありますよね。更年期障害の主な原因は女性ホルモンの急激な低下ですが、それに加え、心的ストレスや職場や家庭における人間関係などさまざまな誘因が関わっているとされています。周囲の人間が正しい知識をもって、サポートできるような環境作りができると理想ですね。■これって更年期? 疲労? PMS? 女性は不調の原因が多すぎ!——更年期について話せる機会って全然ないですね……。実際、更年期ってどういう印象がありますか?鈴木:病気じゃないけど不調が続くって感じですかね。体調不良だったり、感情の起伏だったり。白石:でも自分が怒りっぽくなっているときに、それが更年期なのか、単なる疲れが原因なのか自分ではわからないんですよね。ピキッときて子どもに怒ったときに、これが更年期なのか自分が疲れてイラッとしちゃったのか、それとも生理前のPMSなのかがわからない。千葉:それ、私もあります!「こんなに自分は怒りっぽかったっけ?」と思うときに、果たしてこれはただイライラなのか、それとも更年期の始まりなのかなって。更年期の始まりは個人差があると伺っているので、どうやったら判明するんだろう。白石:しかも対処の仕方もわからないので、自然に治まるまで待つしかないって印象です。前に「更年期にはプラセンタは効く」って聞いて、私も予防的にプラセンタ注射をやっていたときがあったんですよ。でも週1でやらなきゃいけないから面倒臭くなって行かなくなっちゃって(笑)。南先生からのアドバイス40歳を過ぎると、イライラしたり怒りっぽくなったりすることがあると、これって更年期かな? と思われている方も多いかもしれません。そもそも更年期とは、閉経の前後5年間と定義されています。日本人の閉経は平均50.5歳ですので、45~55歳頃に相当します。40代になってすぐ症状を自覚される方もいらっしゃいますが、規則的に月経がある45歳未満の方で更年期症状が起こることはほとんどないとされています。更年期障害の症状は大きく3種類に分けられます。1.ほてりやのぼせなどの血管運動神経症状2.めまいや動悸、冷え、関節痛、肩こり、腰痛などの身体症状3.気分の落ち込み、イライラ、情緒不安定、不眠などの精神症状です。これらの症状を組み合わせた、簡易更年期指数(SMI)という日本で広く使用されている更年期障害のチェックリストがあります。更年期障害は病気ではないと思われている方も多いですが、点数によっては治療が必要な場合もあります。簡単なチェックリストなので、更年期かな? と思った場合はチェックしてみてください。更年期だから仕方ない、とつらい症状を我慢するのではなく、治療すれば良くなる可能性がある病気だと考えて、専門医にご相談されてください。また、プラセンタ注射は更年期障害に対して保険適応でも使用される薬で、更年期症状の改善効果が認められています。注射なのでクリニックに通わなければいけないため、続けるのが難しいこともありますよね。続けやすいという面で考えると、エクオールなどのサプリメントを取り入れると良いと思います。エクオールは大豆イソフラボンが腸内細菌によって代謝されることにより産生される女性ホルモンと似た構造をしている成分です。日本人の場合、エクオールを作る腸内細菌を持っているのは2人に1人とされており、2人に1人は体内でエクオールを作ることができません。エクオールはほてりや肩こりなどの更年期症状に対する効果も認められており、また骨密度減少の抑制や悪玉コレステロールを減少させる効果もあるとされています。ただし、乳癌などの女性ホルモン依存性の疾患のある方には注意が必要ですので、主治医と相談して服用するようにしましょう。食生活や運動など生活習慣の是正は更年期症状の改善において基本です。早いうちからバランスの良い食事を心がけ、有酸素運動を積極的に取り入れるようにしましょう。■更年期=女性の後半?——更年期はほとんどの方にやってくるものだと思うのですが、それに比べるとなかなか話題にしづらいテーマであるなと感じます。鈴木:個人差がありすぎて共感しづらいのもひとつの理由なのかなと思います。40を過ぎたら更年期って大まかには言われていたりするじゃないですか。私もそろそろなんだろうとは思うんですけど、なんとも言えない微妙な感じがあるというか……。千葉:それに自分から更年期の話をするのって、女性としての後半に差し掛かっていることを宣言しているようなイメージがあると思うんです。だから自分からも言いづらくて…。鈴木:たしかに。自分の年齢を公表してしまっているようなものというか。「この人もうこのゾーン以上の年齢なのは確定なんだ」っていう線引きをされそう。白石:おばちゃん認定みたいなね。私も自分からは言いにくいですね。千葉:もし自分が相談したときに、友だちに「私はまだ(更年期障害とか)そんなことないよ」って言われたら、「あ、私の方が先におばさんになったのかな」って気になりそう(笑)。勝手にその友人との間に格差を感じてしまうかもしれません。白石:「え、私だけ?」みたいなね。第一声を言い出しづらいですよね。直接言えないぶん、みんなこっそりネットで調べたりして対策してるのかもしれないです。更年期のことを調べたことはないのですが、たとえば子育てのことでいうと、ほかの方の体験談が読みたくて「子育て 反抗期 イライラ 口が悪い」みたいにめちゃくちゃ単語を組み合わせて近い状況にいる人を探します(笑)。千葉:私もそういう体験談が集まる場所とか覗きそう(笑)。育児中で大変なときも「同じようにつらい人いないかな」って見ていたので。やっぱり同じような悩みがある人がいると自分だけじゃないってホッとするんです。きっと更年期コミュニティがあるとすごく盛り上がる気がします。南先生からのアドバイス更年期や閉経をマイナスのイメージでとらえている方が多いですが、前向きに考えてみることも大切です。50歳をこえてイキイキされている方もたくさんいらっしゃいます。毎月あった生理がなくなると、月経痛や貧血症状などがなくなり体はラクになります。ホルモンの変動がなくなり、不安定だった体が安定すると考えてみると捉え方が変わるかもしれません。正しい知識を積極的に取り入れることも非常に大切ですね。更年期の症状のひとつに動悸がありますが、更年期症状と思っていたけれど実は甲状腺の病気や不整脈だった、ということもあります。つらい症状がある場合は我慢せず、専門医に相談されてください。また、厚生労働省の研究班が作成している「女性の健康推進室 ヘルスケアラボ」という女性の健康を支援するためのWebサイトもあります。更年期だけでなく、女性の体の悩みについて知ることができるので、活用されても良いと思います。■オープンに話す選択肢がもう少しあってもいいよね千葉:それこそCMで「こういう症状があったら婦人科にいきましょう」「病院に行くことは悪いことではありません」とか更年期について紹介してくれたら、もっと話題になりやすいんじゃないでしょうか。——でも、その方がずっと話題にしやすくなりますよね。千葉:年上のママ友さんに話を訊いてみたい気持ちもあるんですが、デリケートな話題なのでやっぱり訊きづらい。私、出産後にホルモンバランスが崩れて抜け毛や肌荒れを経験したんです。だから更年期にホルモンバランスが崩れたときにはどんな症状がでるのかも気になるんですけど……。体験談をリアルに訊けない不安はありますね。——更年期は必ず終わりがあるし、そのあとには「黄金期」と言われる時期がやってくる人もいると言われています。そういう明るい更年期の話も聞いてみたいです。千葉:えっ、黄金期? そうなんですか?白石:それ聞いたことあります! 私の周りも、それくらいの年齢の方で人生を楽しんでいるマダムたちが多いんですよ。50代後半だけどものすごく元気で楽しそうで。ランチ行ったり海外旅行行ったり、若い人たちよりも一層アクティブな感じ。鈴木:へえ~! そんな時期が待ってるなんて想像もできなかったです。出口が見えないイメージしかなかった!——もっといろんな世代の人たちの更年期トーク、聞いてみたいですよね……! 今日はありがとうございました。南先生からのアドバイス日本人女性の平均寿命は87歳です。閉経するのはまだまだ人生の中間地点です。閉経後の人生を楽しめるかどうかは自分次第です。更年期を期に、食生活を見直し、積極的に有酸素運動を取り入れて、心身ともに健康に黄金期を楽しみましょう。
2020年10月31日先日ZARAでチェック柄パンツを新調しました。といってもわたしのものではなく娘が欲しいと見つけてきたもので、キッズラインのパンツです。自宅に戻りこっそり穿いてみたらサイズ感がよく、娘が穿かない日には拝借しようとたくらんでいます。娘の身長が150cm弱なので、ゆったりしたシルエットで穿くワイドサイズのものは十分兼用できるようです。ZARAのワイドパンツは着丈が長めなのでサイズが合わないことがよくあります。わたしの身長は159cmなので、ZARAのワイドパンツはほぼ着こなせません。着丈が合わない場合は、キッズサイズから探してみるのもひとつのアイデアとしておすすめです。まず最初にコーディネートしたのが、fifthのハイネック太リブニットです。ザックリとしたニットは暖かいですし抜け感を楽しめるのでとてもおすすめです。白色のニットにチェック柄パンツを合わせるとチェック柄が引き立ち、今年っぽいコーディネートを楽しむことができます。今年の「WOMAN」のコレクションには見当たらないので、キッズコレクションのチェック柄パンツはとても貴重。チェック柄を取り入れるだけであか抜けが叶うので、いつもと気分を変えたいな、という日にとてもおすすめです。■ONの日にも使えますワイドパンツはワイド感が強くなればなるほどカジュアルな印象になりますが、このチェック柄パンツはワイドになりすぎないのでオフィスカジュアルコーデやテレワークコーデにもおすすめです。今回はカーキ色のニットと合わせて少し品良く仕上げました。チェック柄パンツにネイビーのジャケットを羽織ってみました。ネイビーのジャケットを羽織るとよりきちんと感がアップするので一枚持っているととても重宝します。今回合わせたのは、IENAのジャケット。ダブルボタンで身体のラインを出すことなくONできるので、大事な打ち合わせがある日はほぼこのジャケットを羽織っています。■好きなものを自由に楽しむ秋に!娘はこのチェック柄パンツをロゴトレーナと合わせてよく穿いています。子どもらしいフワッとしたシルエットで着るのがお気に入りのようです。一方、わたしは少しきちんと感のあるスタイルに仕上げるのが気に入っています。同じパンツでも何通りも着こなし方がありますし、コーディネートもさまざま。わたしはメンズアイテムを取り入れることもありますし、キッズアイテムもとても好きです。自分のなりたいイメージって、シーズンや出会う人、携わることで変わるもの。そんなときこそ、固定概念のようなものを打破して「もっと自由に楽しむ」チャンスです。今年の秋冬コーデはいつもと少し違ったティストのものを楽しみませんか? 好きなものを自由に楽しむことできっと「新しいわたし」に出会えるはずです。
2020年10月31日朝晩の冷えを感じる季節になりましたね。わたしは毎朝犬の散歩を兼ねて子どもと夫を駅まで見送りに行きます。少し前まではコーデュロイジャケットのような薄めのアウターで良かったのですが、今は寒く感じるのでコートを羽織っています。今年はキレイ色のコートが気になりオンラインショップの「fifth(フィフス)」でコートを新調しました。今まではキレイ色のコートを着たくてもなかなか勇気が出ませんでしたが、羽織るだけで気分が上がるので買って良かったとすぐに思えました。ミントブルーのコートは、インナーやボトムスがどれだけベーシックでシンプルなものであっても、一気におしゃれな雰囲気に。冬はどれだけおしゃれをしても、最後に羽織るコートで印象が大きく分かれがちですよね。また、シルエットが合わなくて結局玄関からクローゼットに戻り、着替え直さなければいけないこともあります。fifthのコートは色の魅力だけでなくシルエットがとてもシンプル。なのでボトムスにパンツを選んでも、スカートを選んでも合わせやすいのが嬉しい点です。コートのインナーは、ベーシックカラーでまとめました。fifthのモカカラーのタートルネックとグレーのアンクルパンツ(UNIQLO)のコーデは少し地味見えしがち……。わたしにとってはかなりもの足りないコーディネートです。そこで、キレイ色のコートを羽織ると一気にあか抜けが叶いますし、自分らしさを添えることができます。もう一点、お気に入りのコートコーデを紹介させてください。こちらはわたしが今とても気に入っている「wondershape(ワンダーシェイプ)」のワイドデニムです。デニムもベーシックカラーのコートと合わせるとカジュアル感が強く、シンプルなコーデに仕上がりがち。キレイめカラーのコートを合わせることで華やかで品の良いコートコーデが楽しめます。コートの中はfifthのフィットニットスクエアネックとデニムです。黒トップスとデニムのコーデなので本当にシンプルなコーデなのですが、コートを添えるだけであか抜けが叶います。しかも、キレイめカラーで明るい色のコートを羽織ると、インナーとボトムスとの色の差がよくわかるので、スッキリと縦のラインを作ることができて着痩せ効果も期待できます。■キレイめカラーのコートで楽しい冬にしませんか今年も残り2カ月ですね。2020年は心も身体のケアも忙しく本当にあっという間に過ぎていった気がします。寒い冬って、つい出かけるのがおっくうになりがちですよね。そんなときに、心が少し軽やかになるようなキレイめカラーのコートがあると、前向きな気持ちになれます。忙しくて寒い今の季節の朝、「今日はやめようかな……」とサボりたい気持ちになるのですが、このコートを羽織ると不思議とワクワクします。今年の冬はぜひキレイめカラーコートで素敵な冬にしませんか? お気に入りを一枚もっておくと、心も身体も軽やかに過ごせます。
2020年10月30日こんにちは、『DRESS』ファッションライターの雫です。10月も今週で終わり、朝晩も寒い日が増えてきてすっかり秋本番となりましたね。今回はそんな秋にぴったりのアイテム、しまむらの「ぽっちゃりーアラサーHinaさん」コラボ「ジャンパースカート+Tシャツセット(品番:579−0962)」をご紹介したいと思います。ぽっちゃりアラサーHinaさんのアイテムは、しまむらコラボの中でも人気アイテムですが、その中でも今回ご紹介する「ジャンパースカート+Tシャツセット」は、しまむらオンライン限定のアイテムで発売初日15分で完売したという大人気アイテムです。現在(※)は在庫が復活しています。※ 2020年10月29日時点■スタンダードな着こなしが楽しめるノーマルコーデ最初はノーマルに着こなしたコーデです。ジャンパースカートにTシャツが付いているのでコーディネートに迷うことなく着ることができます。カラーは「ジャンパースカート(ブラウン)+Tシャツ(ブラック)」と「ジャンパースカート(ブラック)+Tシャツ(ホワイト)」の2種類。どちらも素敵ですが、私は秋らしいブラウンスカートのコーデが気に入っています。前から見るとシンプルなジャンパースカートですが、背中がティアードのデザインになっており、後ろ姿もかわいくなるようになっています。さらにポケットも付いているので使い勝手も抜群です。着こなしのポイントとしてはシンプルなセットなので大きめアクセをつけてあげるとワンポイントに。■インナーをかえて雰囲気チェンジインナーに合わせるTシャツを変えればガラッと違う印象に。ブラックのTシャツだとスッキリしたイメージですが、リボンタイシャツにかえればかわいらしい印象に。シンプルなジャンパースカートなのでワンポイトのあるシャツや柄物などをもってくるとバランスが取れます。■インナーは単体で別のコーデでにも使用できて便利Tシャツはシンプルなデザインなのでどんなコーデにも合わせられます。ブラックのTシャツをグレーのスカートと合わせて全く違う印象にしてみました。しまむらのぽっちゃりーアラサーHinaさんコラボ「ジャンパースカート+Tシャツセット」は、セットではもちろん、単体でも使えるので着まわし力抜群のアイテムです。こちらはオンライン限定アイテムですので店頭にはありませんが、気になる方は是非チェックしてみてくださいね。・ノーマルコーデバッグ/PERENNEパンプス/outletshoesマフラー/三京商会・リボンタイコーデシャツ/GUバッグ/Vita Feliceストール/INTERMODE KAWABEブーツ/outletshoes・プリーツスカートコーデスカート/UNIQLOバッグ/tottieパンプス/outletshoes
2020年10月29日■いつも明るく元気な母から、包丁を向けられた日——永田さんのお母さんが更年期に差し掛かったのは、永田さんが中学生のころ。具体的にはどのような症状がみられたのでしょうか?うちの母は「目が乾く」という症状から始まったんです。更年期って「ホットフラッシュ(のぼせやほてり)」のような症状が起こるイメージがあると思うんですけど、母はそうじゃなかった。普通、目が乾いたからって婦人科には行かないじゃないですか。だから眼科に行くわけです。「ではこの目薬とこの飲み薬を飲んでください」と錠剤を処方されて帰ってくるんですけれども、今度はその錠剤が喉にくっついちゃって飲み込めない。これは粘膜の乾燥のせいなんです。で、今度は耳鼻科に行く。そんなことが続いていました。母が本当に行くべきだったのは婦人科で、必要な治療も目薬や大量の飲み薬ではなくホルモン補充療法だったのですが……。ほかにも、うつ症状がありましたね。病院で時間もお金も使うのに、体調も良くならないと気が滅入るじゃないですか。そこに私の父ですよ! 母にとったら夫ですが、理解が全くないわけです。「仕事もしてないのに怠けないで」みたいなことを言われて、症状が悪化していきました。母はいつも真面目で明るく、ギャグばっかり言ってるいわゆる”関西のおばちゃん”だったのに、すっかり変わってしまって。当時、大学生の姉は一人暮らしをしていて、父も単身赴任でほとんど東京にいたから、私と母はふたり暮らしでした。さらに私は反抗期まっさかり。かたや女性ホルモンが上がって不安定だし、かたや下がって不安定。不安定どうしがひとつ屋根の下にいたらもう。——かなりギスギスしますね……。ぶつかりすぎちゃって。母もおかしくなってるから「もうお前を殺して私も死ぬ!」と包丁持ってぶわーっと追いかけてこられちゃったんですよ。うわやばい! と思って友だちの家に避難する大騒動がありました。ずっと「かわいいね!」と言われて育てられてきたのに突然「あんたなんか産まんかったらよかったわ!」と言われて。お母さんは私のことを嫌いになったんだ、もう愛されなくなったんだと、その後もずっと心に引っかかり続けていましたね。もちろん母の行為の原因が、すべて更年期障害にあったとは限りません。女性でなくとも、ホルモンバランスの乱れがなくとも、イライラを募らせて過激な振る舞いをされる方はいます。けれど、もしもあのとき、母にとって適切なケアがなされていれば……とは思うんです。■もしかして、母は更年期障害だった?——10年以上経って、永田さんが更年期の女性をサポートする活動をすることになったのは、どのようなきっかけが?もともと産後ケアの仕事をやっていたんですが、当時住んでいた埼玉県所沢市から「40〜50代の女性向けに健康サポートをしていただけませんか」という依頼をいただいたんです。せっかくの機会なのでお請けすると、みんなものすごく疲れていて「この時期は家族とかにも当たっちゃうのよね!」「気持ちが抑えられなくて、あとで後悔しちゃって……」と(更年期に関する)お話を伺う機会があったんです。そこで私の記憶がつながって「もしかしたら母は私のことが嫌いになったんじゃなくて、更年期のせいで体調が悪かっただけじゃないか?」と思うようになりました。そこから更年期について考えるようになり、更年期のサポートや予防、改善をするため2014年から「ちぇぶら」の活動をスタートしたんです。■更年期を正しく知ることの大切さ——身近な人に更年期障害が起こったとき、私たちにはどんなことができるのでしょうか?更年期障害は、予防も対処も管理もできるもの。出口のないトンネルのように感じるかもしれませんが、必ず終わりがあります。なのでまずは、更年期について知るということが何より大事です。ちぇぶらで全国の女性1014人からアンケートを取ったことで、更年期に本当に必要なものも見えてきました。ひとつは正しく知る機会。もうひとつは運動の機会。体を動かしている人のほうが体調がいいということがアンケートからもわかりましたし、実際、運動は自律神経を整えてあげる効果があります。そしてコミュニティ。「理解してくれる人がひとりでもいたら違った」「夫が話を聞いてくれて楽になった」「お友達と不調自慢したら気持ちが軽くなった」という声が寄せられました。——更年期の苦しみを共有することで、負担を軽くすることができるんですね。ですが、更年期に意識が向いていないとき、特に20代30代のときには「そんなにイライラしちゃって、更年期なんじゃないの〜?」というふうに、人や自分を揶揄するときについ使ってしまう場面も。そうなるとますます話題にしづらくなるのかなと思います。更年期について腫れ物に触るようではなく、もっとフラットに語れるようになっていくといいですよね。たまに、女性社員だけでなく部署全員で更年期研修を受けてくださる企業がありますが「社内で更年期について明るく話題に出せるようになった」という言葉をいただいています。——その職場、すごく働きやすそうです。また、講座ではよく「大事な決断は体調がいいときにしてくださいね」と伝えています。やりがいのある仕事に就いていても、更年期障害による不調が続いて「この体質では周りに迷惑欠けちゃうんじゃないか」と辞められてしまう方がけっこういらっしゃるんです。一時の不調や落ち込んだ感情で決断してしまわないように、周囲で「大事なことは体調がいいときに決めようね」と確認し合うといいですね。■更年期は人生を楽しむ土台作りよく講座のなかで、更年期を過ぎた55歳から65歳のころには黄金期が待っているという話をするんです。シルバーになる前にゴールドがあるんですよ、私たちは!——黄金期!どんな時期なのでしょうか?更年期を過ぎると女性ホルモンはほぼゼロになって、男性ホルモンが優位に立つんです。男性ホルモンは社交性ホルモンとも言われていて、私たちを元気に、活動的にさせてくれます。自分に自信がでるし、いろんなことをチャレンジしたくなるような時期が待っているんですよ。更年期以降もまだまだ人生は続いていきますから。ネガティブなものではなく、一回切りの人生をより楽しむための土台作りの期間なのだと捉えていただければと思います!Text/いつか床子取材協力/永田京子
2020年10月28日この秋はブラウンが気になり、少しずつワードローブに追加しています。最近ワードローブに加わったのがGUのスエードタッチナローミディスカート(税別1990円・Sサイズ)。季節感のあるアイテムは着ると気分が上がりますが、こちらのスカートはキャメルに近いブラウン・スエード風の素材と秋らしさ満点です。■今っぽいシルエット・丈感2年ほど前からタイトスカートのシルエットが「ピッタリ」から「ややゆったり」に変わってきましたが、このスカートはまさに「ややゆったりなタイトスカート」です。ウエストは細めですが、ヒップラインにはゆとりがあるのでタイトスカート特有の圧迫感がありません。正面にスリット入りで足さばきが良いのも◎。163cmの私が着用してひざ下2/3が隠れる程度と、旬な丈感もさすがGU。■ダークカラーを合わせた秋っぽコーデスカートのブラウンだけでも十分秋らしいですが、ダークカラーのトップスを合わせるとさらに秋っぽいコーデに仕上がります。ベーシックなカラー同士の組み合わせなので、地味にならないようパンプスに鮮やかなパープルを持ってきて女性らしさを出しました。■ニュアンスカラーを合わせた今っぽコーデキャメルに近いブラウンなので、今年流行のニュアンスカラーとも相性抜群。ライトカーキのトップスに小物はベージュを合わせ、バッグにブラウンのスカーフを巻いて差し色に。ベージュのブーツをパンプスにチェンジし、ジャケットを羽織ればお仕事もOKなスタイルに。秋っぽいブラウンと素材感、今っぽいシルエットと丈感がおすすめのGUのスエードタッチナローミディスカート。がらりとイメージは変わりますが、ロンTにスニーカーを合わせてラフに着こなしても◎。着回し力も抜群なので、是非チェックしてみてください。
2020年10月27日リアルレザーよりも扱いやすく、取り入れるだけで季節感とおしゃれ感が増すエコレザーアイテム。なかでも特に今シーズンはパンツに人気が集中しています。いつもの装いに、ボトムスをエコレザーに変えるだけで一気に今年らしさが加わるので1着持っているととても便利です。今回はH&Mで今季見つけたエコレザーパンツを使ったコーディネートをご紹介します!■驚愕のプチプライスなのに品質もデザインも言うことなし!H&Mの「フェイクレザーパンツ」は2990円と驚きのプチプライス!穿いてみると、この価格とは信じられはないほどしっとりしなやかな穿き心地でラインもきれいです。アンクル丈で裾がやや広がったシルエット。また、ひざ下に切り替えのシームが入っているのもポイント。これだけ凝ったデザインでこの価格とは、何かの間違いではないかとタグを2度見したほどです。この日は、トップスに裾がアシンメトリーになったポンチョ風のニットアンサンブルを選びました。レザーパンツがスリムなシルエットなので、トップスには少しボリューミーなものやデザイン性のあるものを合わせるとバランス良くまとまります。また、裾だけフレアになったラインなので、フィット感がありつつも従来のレザーパンツのようにタイト過ぎたりハードになり過ぎたりしません。少し短めのアンクル丈も今年っぽさを出してくれています。足元はパンツと同系色のショートブーツを合わせて縦のラインを作るようにしました。■レザーでも品良くまとめたいならグレージュカラーをこちらのコーディネートではロング丈の白シャツにベージュのラクーンファーニットを合わせています。淡いベージュ系の色合わせがぼやけて見えないよう、間に挟んだ白シャツをアクセントにしました。足元はベージュのローファーで抜け感を。ハードな印象のレザーパンツは優しいグレージュのカラーのものを選ぶと柔らかな印象になり、大人でも品を損なうことなく取り入れることができるのでおすすめです。■サスティナブルな一面もあるエコレザーパンツリアルレザーさながらの柔らかい質感とストレッチ性、薄く起毛がかった裏地など、穿き心地の良さはもちろんのこと、汚れても水洗いでき、ケアが簡単なエコレザーは動物愛護の観点からもサスティナブルなのが最大の利点です。また、アンクル丈のフレアシルエットはショートブーツでモード感のあるスタイルに、ローファーでカジュアルなスタイルにと、合わせる靴次第で簡単に印象を変えられます。マットな質感で品の良さもキープできるエコレザーパンツ。いつものパンツをエコレザーに変えるだけで今年らしいスタイリングに早変わりするので、これから冬にかけてのおしゃれにぜひプラスしてみてください。
2020年10月26日■トマトのサラダ ~2種のねぎタレを添えて~材料・トマト4個・【玉ねぎドレッシング】玉ねぎ1/2個・お酢 大さじ2・醤油 大さじ2(お酢と醤油をポン酢大さじ4に替えてもOK)コショウ少々・【ねぎダレ】白ネギ2/3本・ゴマ油 大さじ1・白ごま 大さじ1/2・醤油 大さじ1/2・塩少々作り方1.トマトをざく切りにし、半分ずつ別の器に盛って冷蔵庫に入れて冷やしておく。2.玉ねぎドレッシングをつくる→玉ねぎをみじん切りにし、他の調味料を混ぜ合わせる。3.ねぎダレをつくる→長ネギをみじん切りにしてざるに入れ、熱湯をさっとかける。水気を切ったら他の材料を混ぜ合わせる。4.トマトの器にそれぞれをかければ出来上がり。酸味のある玉ねぎドレッシング、ゴマ油のコクのあるねぎダレでふたつの味が楽しめちゃいます。■さつま揚げのチーズはさみ材料・さつまあげ3枚・スライスチーズ1枚・しそお好きな分(筆者は1~2枚)作り方1.さつま揚げを半分に切り、真ん中に切りこみを入れてスライスチーズとしそをはさむ2.フライパンに油を少量引いて、(1)を軽く焼く。焼き色がついてチーズがとろけだしたら火からおろす。焼酎と言えば薩摩、薩摩と言えばさつま揚げというわけで、さつま揚げはもちろんそのまま食べても美味しいのですが、少しおつまみ風にアレンジしてみました。お好みで一味唐辛子をかけたり、刻み葱やカイワレをトッピングしても良いかも。■豚肉のしゃぶしゃぶ風蒸し野菜材料・豚しゃぶ肉4枚~お好みで・【蒸し野菜】玉ねぎ:半分~1個、シメジ:1パック、パプリカ:1個、キャベツ:1/4個、ネギ:1本(青ネギでも白ネギでも可)・【タレ】ポン酢、ショウガ適量(チューブでも良し、お好みで)、ゴマ(お好みで)作り方1.ホットプレート(なければテフロン加工のフライパン)に切って洗った野菜を広げ、その上に豚しゃぶ肉を広げて重ねる。2.蓋をして弱火にかけ蒸し焼きにする。3.タレをつけていただく。簡単でヘルシーな豚しゃぶです。豚肉を奮発して黒豚にすると鹿児島気分が盛り上がるかも。※この記事は2016年7月19日に公開されたものです。
2020年10月25日Q.職場通勤用のコートを何枚か持っています。でも在宅勤務が増えたせいか、今年はコートを着て出社する回数が減りそうです。コートをカジュアルに着こなすポイントを教えてください。子供とのお散歩や近所のスーパーなどにも着て出かけたいと思っています。コロナの影響で毎日コーデに悩まされている方、増えていますよね。在宅勤務が増えて、たしかにコートを着る機会はかなり、減。Zoom会議にコートは要らないし……。でも、せっかく持っているコート。今年も着なくてはもったいないです。コートとひとことにいってもいろいろなタイプのものがありますが、私はどんなコートでもカジュアルに着られると思っています。でも、着こなし次第、です。着こなしのポイントは、いたってシンプル。カジュアルなアイテム、特にスニーカー、タートルネックニット、デニムなど、コートからちらっとのぞく部分にカジュアルな要素があれば、簡単に成立すると思います。通勤用コートでも、数カ所にカジュアル要素を散りばめることで、カジュアルテイストが馴染みやすくなります。■軽やか&甘さ控えめの配色リバーコートが使いやすい私が今回着たコートは「ROPE’ PICNIC(ロぺピクニック)」のもの。今年購入した配色リバーコート(税込1万5400円)、色表記はチャコールです。チェック柄とチャコールのリバーシブル仕立て。一枚で2度おいしいコートです。身長168センチの私で足首上あたりまであるわりと長めな丈ですが、サイドにスリットが入っているのと、比較的薄手なコートなので、重たくは見えないコートです。薄手ではありますが、ポリエステルと毛の混紡でふんわりとした暖かさがあります。ラウンドネック×ノーカラーの甘さがあるデザイン。でもこの長さのおかげで甘く見えすぎません。■チェックを活かしてほどよくかわいくインナーは黒で統一感を出すまずはチェック柄コートで。中のタートルニットとパンツを黒で統一しました。中の色を黒一色に統一することによって、コートの柄を際立たせています。「黒は40になったら着てはいけない色」「顔映りが悪くなる」とおっしゃる相談者様が多いのですが、黒を使うことによって、何かを際立たせられる着方であれば大丈夫。暗く沈むことはありません。それでも暗さが気になる方はどこかに白を取り入れるのもオススメ。今回は白のスニーカー、真っ白なアディダスでレフ板効果を出してみました。ストールを使ってカジュアル感をプラスさらに寒くなってきたら、ロングコート×ぐるぐる巻きのストールで。ボリュームあるストールは、コートコーデを大人っぽいカジュアルに仕立て上げてくれます。キレイに巻くのではなく、首にぐるぐると巻きつける。首もとがもたつくので、ロングヘアの方はスッキリと上げるのが◎です。ロングコート×ぐるぐる巻きストール×スッキリ上げたヘアスタイル。これからの季節のコートカジュアルにオススメな組み合わせです。■シックなチャコールカラーでハンサムにせっかくのリバーシブルなので、チャコールの方でもコーデを考えてみました。フォトTシャツに白のパーカーを重ねて。パーカーはカジュアル要素が強く、コートからフードが覗かせるだけでふだん着っぽく見せられます。半袖Tシャツでも、パーカーを重ねれば秋コーデに早変わり。今回、ラウンドネックノーカラーのコートにパーカーを合わせましたが、パーカーは襟ありのコートにも合わせられます。薄手のジップアップパーカーは防寒対策にもコートのカジュアル化にもオススメな一枚。ちなみに私はユニクロのスウェットプルパーカーを着ています。バッグにはリュックを合わせましたが、レザーのリュックでちょっときれいめに。コートと統一感を出しました。いかがでしょうか。コートをふだんにも着まわしできたら……。コートの出番はいつもの2倍! 得した気分になります。ふだん着コーデも大人っぽくなるしで一石二鳥。ぜひお試しくださいませ。
2020年10月25日若い頃は、モコモコっとした柔らかな素材のニットを着ると、「ニットに着られている」感じがして苦手意識があり、今回ご紹介させていただくような柔らかな素材感のものや、重心が下がるようなデザインのニットは絶対に似合わないと思ってました。ですが、ひとつずつ歳を重ねるたびに、苦手だなと感じていたものこそチャレンジしてみたいと思うように……。GUで見かけた際に、20代向けのラックに陳列されていたことで少し躊躇しかけましたが、1490円という価格と色味に惹かれてすぐに袖を通してみました! 着てみると、今まで苦手だと感じていたことが嘘のように、柔らかな質感のニットの虜に……!今回は、このニットを使った休日のカジュアルコーデをふたつ紹介したいと思います。■1.アラフォー世代の“大人かわいい”コーデ柔らかな素材のものは、首まわりがチクチクしそうなイメージが強いのですが、このニットはそんなことも気にならず、ストレスフリーで着ることができます。私は肩の骨がしっかりしているので、肩に切り替えがあるボリュームニットはゴツく見えてしまうのですが、このニットはドロップショルダーなのでほどよく丸みのあるシルエットに仕上げてくれます。まず最初に、デニムと合わせてみました。このデニムはストレートシルエットがとてもキレイなのでトップスにボリュームがあるニットを選んでもスッキリと見せてくれます。「ベージュ」カラーのニットですが、実際に着てみると薄ピンクに近い色味なので、デニムコーデもいつもより優しく大人かわいい雰囲気に仕上がります。シューズやバッグもニットの色に合わせてピンク系で揃えるコーディネートが好みです。今回は、先日CHANELで新調したピンクのバッグを合わせてみました。ニットの柔らかさにチェーンが映えてくれます。今年の休日カジュアルコーデに大活躍しそうな組み合わせです。■プリーツスカートで作る大人フェミニンな休日コーデ「fifth(フィフス)」のプリーツスエードロングスカートとコーディネートしました。GUのニットもfifthのプリーツスカートもどちらかというとボリュームのあるシルエットなのですが、今シーズンはトップスとボトムスどちらもボリュームがあるシルエットのものをミックスするコーデが旬です。ボリュームのあるシルエット同士でもスッキリまとまるのは、プリーツスカートも横に広がりやすいシルエットではないことと、ニットもストンと下に落ちてくれるシルエットだからだと思います。なんといっても、色の配色がすごく気に入っています。後ろから見ると、ヒップラインがキレイにカバーされています。短めのニットだと、ヒップラインが大胆に目立ってしまいますが、このニットは着丈が長いのでヒップラインを優しくカモフラージュしてくれるんです。今シーズン購入したニットアイテムのなかで、素材とシルエットで一番冒険してみたのがこのオーバーサイズセーターです。大人かわいい雰囲気を楽しめて嬉しいと思うと同時に、「今まで苦手だな」と感じていた固定概念のようなものをこれからも少しずつ外していきたいと思うきっかけになりました! 秋冬コーデを目一杯楽しむために、ぜひ、GUでセーターをチェックしてみてくださいね◯
2020年10月24日GUで秋冬コーデに大活躍しそうなスカートを新調しました。私はスエード素材が大好きなのですが、プチプラアイテムだとなかなかスエード調のアイテムに出会えません。しかも着丈が長めでないと、少し若作りっぽい雰囲気になりがちなのですが、今シーズンはGUで出会うことができました。しかも、1990円(税別)とプチプラ価格! シルエットが綺麗で色も大人上品で素敵です。今回は秋冬コーデにおすすめしたいスエードタッチナローミディスカートを使ったコーデを2つ紹介いたします。■ブラックトップスで叶える大人の艶っぽ秋コーデこのスカートはライトグレー、ブラウン、ブルー、そして私が選んだグリーンの4色展開です。どの色もとても綺麗なのですが、ベーシックカラーのブラックトップスやホワイトトップスに合わせてグリーンカラーを存分に楽しみたいと思い、こちらを選びました。まず合わせたのがfifthのフィットニットスクエアネックです。ブラックトップスと合わせると大人の艶っぽい雰囲気を楽しめます。今年の秋のデートコーデに、この配色はとてもおすすめです。なんと言っても、スエードタッチのスカートはレザータッチのスカートよりも柔らかい雰囲気になります。おしゃれだけど、親しみやすい、そんな雰囲気が私は好きなのでこのスカートはとても気に入っています。ナロースカートなので、かなり身体にフィットするシルエットです。いつもSサイズを購入することが多いですが、このスカートはMサイズを迷わず選びました。今の季節はタイツをはくことが多くなるので、静電気でまとわりつきやすく、よりシルエットが出てしまいがちなので、ワンサイズ大きめのものを選ぶと綺麗なシルエットをたっぷりと楽しむことができます。■ホワイトトップスで叶える上品カジュアルな冬コーデホワイトトップスと合わせても、大人上品な雰囲気が楽しめるのでおすすめです。今回はfifthのハイネック太リブニットを合わせました。ブラックトップスのように薄めのニットと合わせると秋っぽコーデになりますし、このニットのようにボリュームのあるものと合わせると冬っぽいコーデに仕上がります。薄めのニットと合わせた際はニットの裾をインしてウエスト位置をきちん感を出していましたが、ボリュームニットだとそれができません。でも、このスカートは横に広がるシルエットではないので、ニットの裾を出してきてもスッキリと綺麗なシルエットを楽しむことが叶います。ブラックトップスとのコーデはヒールと合わせて艶っぽさを意識しましたが、ホワイトトップスのコーデはフラットシューズを合わせ、カジュアルな雰囲気を楽しむコーデにしました。着丈が短いスカートを選ぶとふくらはぎあたりが目立ってしまいますが、このスカートは着丈あるのでフラットシューズと合わせてもバランスの良いコーディネートに仕上がります。■秋コーデにぜひ一枚、スエードタッチ素材のアイテムを今年のGUは素材を楽しめるアイテムが多いように感じます。フェイクタッチスカートやニットライクスカート、そして今回紹介させていただいたスエードタッチスカートなど、いろいろな質感を楽しめるので、毎日ワクワクしてしまいます。なかでも、スエードタッチスカートは親しみやすく柔らかな雰囲気になるので、素材を楽しみたいと思ったときにとてもおすすめです。ぜひお早めにチェックしてみてくださいね。
2020年10月23日50歳のときに「これは更年期である」と自覚してから3年半が経ちました。更年期になった当時に書いたnote「生理よ、さようなら、永遠に。更年期になって、つらいやら苦しいやら。」(※)は読まれ続け、「スキ」(いいね! みたいなもの)されたという知らせが頻繁に届きます。なぜでしょう? それは、多くの女性が経験することなのに、更年期に関する情報は少ないままだからです。そして、いまだに更年期の体験は大きな声では口にできない話題とされています。今も孤独な戦いに立ち向かっている大勢の女性たちのために、そしてこれから訪れる更年期について不安に思っている人のために、少し先に体験した者として「更年期の後にくるもの」について考えてみたいと思います。■ホットフラッシュから始まった更年期症状まず私が体験した更年期症状についてお話ししましょう。50歳になり、月経が止まっていることに気がついて2~3カ月後。繰り返しびっしょりとかく汗とその後に来る寒さを、更年期によるホットフラッシュなのではないかと気がつくまでさらに数か月かかりました。ところ構わず大量の汗をかくので、ビジネスバッグにもハンドタオルを2〜3枚入れておくことが習慣になってきた頃、今度は強烈な気分の乱高下がやってきました。人様や世間に激しく暴力的な態度をとりたくなったかと思えば、次にはすさまじいまでの自己嫌悪がやってくる。ジェットコースターのように急変化する気分にぶんぶんと振り回され、本気で自分の精神が狂ってしまったんじゃないかと苦しみました。このまま私はおかしくなっていってしまうんじゃないか。そういう不安で身も心もすくみ、自分を責めてますます落ち込んでいたある日。カンファレンスの仕事で出かけたラスベガスのストリップで信号待ちをしているとき、急に背中から汗とほてりと悪寒が同時にやってきて、恐怖で叫び出したくなりました。このままでは仕事も生活も成り立たなくなると追い詰められ、初めて病院に行くことを思いつきます。検査してもらったら「女性ホルモンの分泌がほぼなくなっています、更年期ですね」との結果。なるほど、私がおかしくなってしまったのではなく、これは更年期障害なのだ、ホルモンのせいなのだ、とわかったことで、ようやく納得できました。よく、月経が止まると「女じゃなくなる」といった偏った言説にショックを受けるという世間の話を聞いていましたが、不思議にそうは思いませんでした。子どもを産む機会もなく迎えた50歳。ようやく、抱え続けた重い荷物をそっと降ろしてもいいよと言われたような、もう十分だよ、と言われたような。そういう安堵さえ私は覚えたのです。■その苦しさはあなただけのものじゃない医師に診断を受けたことで気持ちが落ち着いた私は、知ることは力になると感じ、更年期に関する情報を探し始めました。しかし、検索してもヒットするのは一般的な症状の説明と標準的な対処法ばかり。いくつか見て、「同じことが書いてあるだけだな」と検索をやめました。そこで始めたのが、自分の体験をオープンにすること。まずは同世代の女友達に話してみたところ「実は私の場合は……」とぽつり、ぽつりと体験や症状を話してくれる人が現れました。わかったことは、更年期の症状や感じ方、治療法は一人ひとりまったく違う、ということでした。そして、苦しんでいる人が私以外にもたくさんいる、という事実。だから、私はまずみなさんに言いたいのです。「あなたのその苦しさは、あなただけのものじゃない」と。孤独な戦いを続けている人は、他にも同じように戦っている人がいると知ることで、もう孤独ではなくなるのです。「私、生理終わっちゃったし、更年期だし」と話すと「そんなこと、人に話すものじゃない」と言う方も少なからずいらっしゃいます。もちろん話したくない人の意思は尊重されるべきです。無理にオープンにする必要もありません。ただ、私が更年期にまつわる体験をオープンにすることで不安やつらさを話すことができる人もきっと出てくる、お互いの対処法について話し合うこともできる。それで楽になれる人がひとりでもいるならと思い、この活動をこれからも私は地道に続けていくつもりです。ちなみに私はホルモン補充療法ではなく、漢方と抗うつ剤による対処法を選びました。サプリメントを飲んでいる人も多くいます。どれが正解ということはありませんので、医師のアドバイスなどに従って、ご自身で納得いくものを選ぶといいと思います。■更年期の後に来るもの一般的には45〜55歳が更年期と言われる期間です。ではその期間が終わったらどうなるのだろう。これについては更年期以上に情報がありません。身近な先輩である母親に聞いてみたのですが、なんと彼女は更年期の症状がほとんどなかったというのです。このように、母と娘でもその体験の仕方が違うということも更年期のやっかいなところ。家族内での知恵の継承ができないのですから。私より上の年代の女性達は更年期の話をタブーとされてきたからか、口が重い傾向にあります。それでもさりげなく話題を向けてみると「必ず抜けるときが来る」と言います。つらい時期はいつの間にか終わっているそうです。「終わった後は天国」と表現した人もいました。私たちは、“女性”であるということで不利を強いられることが多い世界を生きてきました。初潮が始まってからかわれたり。愛や性のなんたるかも知らないうちに性交をして望まぬ妊娠をしたり。性を商品にされたり。「産む機械」と揶揄されたり。つらい不妊治療をしたり。石女と言われたり。私はそんなあれこれから解放されるような感覚が訪れることを期待しています。当然、どう感じるかも一人ひとり違ってくるでしょう。私はその時が来たら、自分が新しい人類に生まれ変わっているのではないかと思うのです。これまで背負ってきた重い荷物をようやく下ろし、つらい通過儀礼を経てたどり着く、まだ見ぬ世界。そこが軽やかで楽しい場所でないはずがないと信じているのです。今から楽しみで仕方ありません。更年期は生理以上に個人差が大きいと聞いたことがあります。ですから、個々の事例を集めることでしか更年期を理解し、乗り切ることはできないような気がしています。今、孤独に苦しんでいる人の助けになれば、そしてこれから更年期を迎える後輩世代たちの道筋を照らすことができれば、と、私は今日も「私、生理終わっちゃったし、更年期だし」と話し続けています。
2020年10月22日秋の夜長という言葉につられてか、秋はついついお気に入りの映画を見たり、積読していた本に手をつけたりと夜更かししがち。そんな夜遅くに活動していると小腹が空いちゃって……となるのはよくあることですよね。そこで秘蔵のチョコレートや魅惑のポテトチップスなどに手を伸ばすのも至福のときですが、今回は夜遅くに飲んでも安心なホットドリンクを紹介していこうと思います。■LUPICIAキャラメル&ラム明日は休みだと思って小説に没頭してたら23時超えてたし、なんだか無性に甘いものが食べたくなってきた……!そんなときにぴったりなお茶が、LUPICIAで売られているキャラメル&ラム。カフェインレスのルイボスティーがベースになっているので、夜遅くであっても気にせずがぶがぶ飲めるのがいいですね。またこのお茶は香りが驚くほどしっかりしているフレーバーティーで、まろやかなミルクキャラメルとビターな焦しキャラメルをメインにした茶葉がパウチを開けた瞬間からフルスロットルで香ります。ポプリにでもできそうな香り具合。この香りは煮出してもしっかり続き、砂糖も入れていないのに、香りの甘さでお茶自体が甘く感じるほど。「夜遅くに飲むものだから砂糖は控えたいけど甘いものを口にしたい気分!」なんてわがままなお願いを完全に叶えるノンカフェインのフレーバーティーです。ストレートでももちろん美味しいですが、個人的なおすすめはホットミルク割り。マグカップにキャラメル&ラムのティーバッグをひとつ放り込みレンジでチン。濃い目のお茶を作ったらそこに温めた牛乳を注ぎ、最後にラム酒を小さじ1程度垂らせばナイトキャップのできあがり。ただこれは飲んでしまうとたちまち睡魔が襲ってくる一発入眠ナイトキャップですので、秋の夜長ワークがひと段落したタイミングで飲むことをおすすめする一杯です。まだまだ積読消化しちゃうぞ! って方は、ぜひストレートでどうぞ。■HERB BREWERBeauty最近は夜になると冷え込んできたし、せっかくなら体が暖まるようなハーブティーが飲みたいな~って方にぴったりなのがこちらのHERB BREWERのBeauty。このHERB BREWERの面白いところは、ティーバッグがそのままポット型になっているところ。お湯を入れるときちんと直立するのでポットを用意する手間が省けます。またこの1パックで一気に400ml分のハーブティーが用意できるので、パートナーとふたりでリラックスタイムを過ごすお供にもぴったりの商品ですね。使い方は簡単。1. 袋側面から飛び出している注ぎ口の先端をひねって取り外す2. 上部のジッパーを開け、沸騰したお湯を400mlの線まで注ぐ3. ジッパーを閉じて5分ほど蒸らす4. 袋の端をつまんで注ぎ口からハーブティーを容器に注ぐ注ぐときは、袋の胴部分を持つと熱いので必ず注ぎ口の反対の端をつまむようにしよう。今回選んだBeautyは、ジンジャーを始めとする体を温める効果の高いハーブを中心にブレンドされているので、お風呂上がりにこれを飲むと、足先までぽかぽかのまま夜更かしタイムを満喫することができる優れもの。味も生姜のピリっとした刺激とレモングラスの爽やかな香味が合わさって、口の中がさっぱりして飲みやすい。甘さはほとんどないので、甘めが好きな方は好みに応じてはちみつなどを加えても美味しくいただけますよ。ちなみにこのHERB BREWERシリーズは、1袋で2~3回ハーブティーを作ることができるので最大1.2lも作れてしまう。夜寝る前に1.2lはちょっと飲みすぎなので、必要な分だけ飲んであとはとりあえず大き目の容器に移し替えて冷蔵庫で保存しておくといいと思います(袋のまま置いておくと、生姜の風味が濃くなりすぎて舌がしびれるほどのパンチがある味になってしまうので容器に移すことを推奨します)。HERB BREWERはパッケージの表面にもあるように冷やしても美味しいので、飲みきれない分はぜひ翌日の朝用に冷やして取っておこう。朝から爽やかなハーブティーが飲めると目覚めもすっきりしますしね!■Asahiスリムアップスリム濃厚コーンスープこれまでは健康的に飲めるホットドリンクを紹介してきましたが、夜更かししていると暴力的な空腹に襲われるときがありますよね。こうなったら甘い香りのナイトキャップも体にいいブレンドハーブティーも太刀打ちできない。固形物を食べねばやってられない。それもしょっぱいやつ。できればカップ焼きそばUFOとか……! しかしUFOは夜中に食べていいカロリーではないことは頭ではわかってる……けどなんかご飯系が食べたいのよ!そんなときにぴったりな商品がこちら、アサヒグループ食品のスリムアップスリム濃厚コーンスープ。これが空きっ腹にずっしり溜まるスーパーうまいコーンスープで、しかもこれ1食でタンパク質が15gも取れるダイエット中にもぴったりの商品なんですね。はー……、食品技術の発展が素晴らしいわ……。作り方は簡単。200ml以上入る耐熱容器に、付属スプーン3杯分の粉を入れる。そこに沸騰したお湯を200mlを注いで、よくかき混ぜたら完成!ほんのり甘口のコーンスープなので、私は上に胡椒を振りかけると味が締まって好きです。このプロテインコーンスープはとにかく味がうまい。(最低の食レポ)お湯を注ぐだけで食卓が一気にサイゼリヤ。もしくはロイホ。ワインのテイスティングが如くよーく味わうとプロテイン特有の粉っぽさはあるが、だいたいこれを飲むときはお腹が空いてIQが4くらいになっているのでそこまで気にならないですよ!プロテインはシェイカーで混ぜ溶かすイメージがあったので、こんなに熱いスープでシェイクもせずはたして粉が溶けるのか……? と疑いましたが、これが意外にスッと溶ける。ほんの少しダマになるけれどそれもクルトンやと思えば全然いける。むしろこのダマがうまいのよね……!ちなみに、付属スプーン3杯で作るコーンスープの栄養成分は上記の通りですので夜寝る前に飲んでも罪悪感のないもの。これはありがたい……(全文はこちら)。夜更かししていたらお腹が減った! どうしてもなにか食べたい……! となったときに、このプロテインコーンスープはとてもおすすめですよ!
2020年10月22日