grapeがお届けする新着記事一覧 (1165/1350)
イラストレーターのキリ(@kiriillust)さんは、一緒に暮らす柴犬のこつぶちゃんとの日常を漫画化。好評を得ています。寄生虫や病気の予防をするため、月に一度、こつぶちゃんに薬を飲ませているキリさん。スムーズに薬を飲んでもらうため、キリさんはある工夫をしているとか。それは…。(2/2) pic.twitter.com/Krb5XyOxXY — キリ@マンガ豆しばこつぶ月曜連載-イラストレーター (@kiriillust) December 30, 2020 「すごーい!もしかしてこれってお薬?」「月に1つしか食べられない」と、なんだかとてもレアでおいしいもののように振る舞ったキリさん。すると、見事こつぶちゃんの興味を引き、薬を飲ませることに成功しました!この方法なら、薬を嫌なものだと思わせず、楽しく飲ませることができそうですね。読者からはさまざまな声が上がりました。・この努力、すごい分かります…。病院で処方された薬とかもどうにか食べさせるのにいろいろ工夫しますよね。・いい方法!なかなかご飯を食べないうちの犬に試してみたら、今までにないくらいの食いつきを見せました。・かわいい~!「なんだか楽しそう」って思わせることって大切ですね。飼い主さんの接し方が素敵です。こつぶちゃんは、キリさんの楽しげな様子を見て、自分も楽しくなってしまったのでしょう。無邪気に反応してしまうところが、なんともかわいいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月08日政府は2021年1月7日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県の1都3県に緊急事態宣言を再発令しました。同日、経済産業省がTwitterで呼びかけた、落ち着いた購買行動のお願いが話題になっています。経産省、品薄を防ぐためすでに在庫を確保2020年春頃、「トイレットペーパーが買えなくなる」といったデマが流れ、全国の店舗から紙類をはじめ、一部の食料品などが買い占められる事態が発生。「買い占めされると翌日…」元トラック運転手からの言葉に反響『トイレットペーパー買い占め』に店がズバリ貼り紙の内容に「素晴らしい!」当時、品薄となった商品を高値で転売する人も多く、必要なところに必要な物が届かない状況に、多くの人が怒りや不安を抱えていました。2回目となる緊急事態宣言の発令を受け、ネット上では「また買い占めが起こるのでは」「売り切れないといいけど…」などの心配の声も見られています。2021年1月7日、再びデマによる買い占めが起こることを防ぐため、経済産業省はこのような呼びかけを行いました。先ほど、1都3県への緊急事態宣言の発令についての発表がありましたが、大手小売事業者などは、マスクやトイレットペーパー、飲料水、即席食品などが品薄とならないよう、既に在庫の確保を行っています。皆様、落ち着いた購買行動をお願いいたします。 pic.twitter.com/BNsQmODaFT — 経済産業省 (@meti_NIPPON) January 7, 2021 経済産業省によると、「マスクやトイレットペーパー、飲料水や食品などの在庫は十分に確保されている」とのこと。国民に対し、落ち着いた購買行動を訴えました。ネット上では、この投稿に対してさまざまな声が寄せられています。・事前にお知らせ、ありがとうございます!安心して買い物をしようと思います。・大丈夫なのですね。またデマが流れる前に、この投稿が多くの人へ広まってほしい…。・落ち着いた行動、大事なことですね。このような事態にこそ、冷静な行動を心がけたいものです。この異常事態の中で、心を穏やかに保ち続けることは簡単なことではありません。しかしそんな時こそ、冷静に物事をとらえる姿勢を忘れないでいたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月08日代々、受け継がれていく家族の写真。父親や母親の写真だけでなく、祖父母のアルバムを見返してみると、若い頃の様子や当時の暮らしを知ることができます。ギルダリ(@girudari)さんがある日、自宅で古いアルバムを見返していると、1枚の写真がでてきたそうです。その写真をTwitterに投稿すると、驚きの声と10万件以上の『いいね』が寄せられました。その写真がこちら。家で昔のアルバム見てたら結構ヤバめの組織出てきて爆笑してる pic.twitter.com/ZnORcbGvOr — ギルダリ@フォロー制限中 (@girudari) January 4, 2021 一見、普通の集合写真に見えますが、後ろの看板には『帝国心霊研究会本部』の文字が…!一体どんな研究が行われていたのでしょうか。ギルダリさんによると、この写真の中に親族が映っているかどうかはよく分からないとのこと。親族が写っていない場合、なぜこの写真が大事に保管されていたのか、謎が深まりますね。写真を見た人からは、驚きの声が上がっています。・すごい組織名。強そう!漫画の題材になりそうな写真で、わくわくします!・こういう秘密結社っぽいの大好き!・今でいう、オカルト研究部みたいなものかな。ロマンがある。家で眠っている、古いアルバムを見返してみると、予想だにしなかった面白い発見があるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2021年01月08日2021年1月8日、強い冬型の気圧配置により各地で大雪を観測。日本海側では雪雲が発達しており、四国や九州でも大雪に警戒するよう呼びかけられています。Twitterユーザーのツルコケモモ(@spcd65b9)さんは、雪の影響で荷物が届かなかったそうです。すると、配達業者から「雪のため配達が中止で、再開の目途がたちません」といった電話がかかってきました。特に急いでいる荷物でもなかったため、ツルコケモモさんが「そんなのいつでもいいです!わざわざありがとうございます」と返事をすると電話先の配達員は泣きそうになっていたのだとか。おそらく、配達できなかった店や家に1件ずつ連絡を入れて、謝っていたのでしょう。店の場合、「今日届かないと困る」といったものもあったかもしれません。しかし、配達員も人間です。安全のためにも、危険な中配達するより雪が収まるまで待つといった判断を下したのかもしれません。宅急便屋さんから「雪のため配達中止・再開のめどがたたず…」っていう電話がかかったので「そんなのいつでもいいです!わざわざありがとうございます」ってお返事したけど、電話のお兄さん泣きそうだったぞ。多分謝りまくっているんだと思うので、みんな優しくしてあげて下さい<(_ _)>— ツルコケモモ (@spcd65b9) January 7, 2021 投稿を読んだ人たちからは、配達員への感謝の声などが寄せられていました。・天候で文句をいわれても、天気を変えることはできない。流通が遅れるのは仕方がないことだよ。・雨の日も風の日も運んでくれる流通の人に感謝しかありません。・ナマモノじゃないなら急がないし、ゆっくりでいいよと思う。怒鳴るのはやめてあげて。・安全第一で、生活を支えてくれているすべての人に感謝したい。荒天の場合、速度規制や道路規制などがあり通常の配送とは異なることが多くあります。荷物が遅れても、優しい心で対応してもらいたいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月08日2019年12月に生まれた、猫のれおる(@reorunrun1228)ちゃん。飼い主さん一家のもとで、たっぷりと愛情を受けながら、すくすくと成長しています。緊張気味な表情の子猫が、1年後…?れおるちゃんは、パパのことが大好き!飼い主さんの家にやってきた当初、ゲームをするパパの腕の中に入りこみ、やや緊張した表情でテレビ画面を見ていたといいます。それから、1年の時が経つと…。一年でだいぶ慣れたネコチャン pic.twitter.com/L6qyf6vA5X — れおる໒꒱.* (@reorunrun1228) January 6, 2021 めちゃくちゃくつろいでる…!お行儀よく座っていた1年前と比べて、パパの腕にだらりと寄りかかり、体を預けていますね。ちなみに、パパもれおるちゃんのことが大好きなため、ゲームをしながらとても幸せそうだったといいます。れおるちゃんの姿に、ネット上では「かわいすぎる」「もはやパパよりゲームの腕が上がっていそう」「こんなに懐かれるパパがうらやましい」といった声が相次ぎました。寒い季節は、こんな風にパパのヒザの上で、ぐっすりと眠っているそうです。れおるちゃんの表情からは、飼い主さんとの間にある、深い信頼関係が伝わってきますね。パパの腕の中は、いつまでもれおるちゃんにとって、安らぎをもたらす特等席となり続けるでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年01月08日空港にある航空会社のラウンジ。利用者は搭乗までの待ち時間に、いろいろな食事を楽しむことができます。中でも全日本空輸(以下、ANA)のラウンジで提供している『チキンカレー』は、チキンと野菜がゴロゴロと入っていて、スパイシーな味わいで好評を得ているそうです。カレーは通販でも購入でき、自宅でも気軽に味わえるとか。ANAのカレーに、衝撃を受けたワケとは?この『ANAカレー』にまつわるTwitterの投稿が話題になっています。Yukura(@flying_junkie)さんは、購入した『ANAのカレー』を早速温めて食べようとしたところ、想定外の事実に衝撃を受けてしまったそうです。調理方法を読んでみると…。パウチの封を切らずにそのまま熱湯に入れ40分間沸騰させてください。「40分も温めるなんて時間かかりすぎ!」と思った投稿者さん。しかし、実物を見て納得したといいます。実際に温めている時の写真をご覧ください。ヤバい詰んだ pic.twitter.com/TqEjYB5L87 — Yukura 2021DIA修行僧♂️ (@flying_junkie) January 5, 2021 これは40分かかるわ…。購入したカレーのパックの分量は、なんと33(15人前程度)もあったのです!投稿には、たくさんのコメントが寄せられました。・新年5日目ですが、今年一番笑いました。・40分湯煎はもはや調理。その間に、副菜のカレーが作れますね。・吹き出しました。「40分沸騰って長すぎ」と思ったら、デカすぎでした。「『ラウンジのカレー』という響きに惹かれ、購入してしまった」とつづっていた投稿者さん。想像以上に食べ応えのあるボリュームで、家にあった鍋ではちょっと小さすぎたようですね。投稿に、多くの人がクスッとさせられました。[文・構成/grape編集部]
2021年01月08日裏表のない純粋な子供の言葉は、時に大人の痛いところを突いてくるものです。子育てをしながら家族との日常を描いている、おやま(@oyamaoyadayo)さんは、ある日、夫を不憫に思う場面に遭遇したのだとか。ぬってね!ぬってね! pic.twitter.com/b220XmcYuF — おやま (@oyamaoyadayo) December 28, 2020 夫に、計り知れないダメージが…!夫の体臭に気が付いた娘さんは「このへんがちょっとくさい」と包み隠さず、事実をズバリ。その後、制汗剤を渡された夫の瞳は、涙にぬれていたのでした。投稿にはさまざまな声が寄せられています。・ドストレート!これはダメージがでかすぎる。・申し訳ないけど、大笑いしました。パパ、頑張ってくれ!・娘さんの親切心も逆につらい。厳しい世界だ。おやまさんによると、その後夫は「つらい…」とつぶやいていたそうです。子供の純粋さゆえの発言に、傷付いたことのある大人は多いかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月08日2021年1月7日に、1都3県に非常事態宣言が発令されました。期間は、同月8日から2月7日までの1か月です。これにより、飲食店は午後8時までの時短営業、酒類の提供は午後7時までに短縮。また『協力金』は1日あたり4~6万円支給される予定です。同月8日に放送された、情報番組『とくダネ!』(フジテレビ系)に出演したお笑いコンビ『メイプル超合金』のカズレーザーさん。これまでもさまざまなニュースにおいて、問題の核心を突くコメントを発してきました。カズレーザーさんに関する記事はこちら同日放送された番組内での発言に、改めて注目が集まっています。カズレーザー「大きい額が動く店だったら営業を継続しちゃう」今回の緊急事態宣言によって、時短営業をしても協力金が支払われる主な対象は飲食店。スポーツクラブやボーリング場、遊園地などは協力を呼びかけるものの協力金は支給されません。また、ネットカフェについては休業要請をしないといいます。2020年4月に発令された緊急事態宣言とは違う、今回の要請にカズレーザーさんはこのように見解を示しました。ネットカフェであったりとか、そこを生活の拠点にされている方もいらっしゃったりもしますし一律、「じゃあやめてくれ」っていうのは難しいと思います。ただ協力金なしで要請に従っていただけてるっていう状態が多かったりするので、それ以上…現状ではこれ以上の要求は無理なんじゃないですかね。とくダネ!ーより引用時短営業することで、店の利益は減ってしまうでしょう。協力金があったとしても、営業を続けるには厳しいかもしれません。また、以前番組でとったアンケートの数値を参考に、緊急事態宣言が発令されても営業してしまうのではと懸念をあらわにしました。100人規模で聞いたところ8時以降も外出するという人が13%ほどいたと思うんですけど、それだけの人数がいるってことは客単価が高かったり、あとはテナント料が高い、大きい額が動く店だったら営業を継続しちゃうんじゃないかなと。とくダネ!ーより引用1日最大6万円の協力金が出ても、それ以上の利益があった店にとっては通常通り営業してしまおうと考えるところもあるかもしれません。従わなかった場合、店名の公表なども可能になりますが抑制となるかは、現状分からないでしょう。ネット上ではさまざまなコメントが寄せられていました。・カズレーザーさんのコメントは的を射ている。見ていて気持ちがいい。・いつも率直な意見を出してくれるな…。・飲食店以外も時短営業で困っているだろうから、それなりの協力金を出してほしい。一日も早く、安心してマスクをしなくても過ごせる日々がやってくることを願いたいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月08日管理栄養士・料理家の五十嵐ゆかり(@igarashi_yukari)さんは、秋田県の名物『バター餅』を自宅で簡単に作る方法を紹介。Twitterで反響が上がっています。秋田名物『バター餅』材料・作り方は以下の通りです。【材料(2人分)】切り餅3個牛乳大さじ3砂糖大さじ5卵黄1個バター10~15g片栗粉大さじ1まず、4等分に切った切り餅を、耐熱ボウルに入れ、牛乳を入れてふんわりラップ。600Wのレンジで切り餅が柔らかくなるまで2分半程加熱します。加熱後、砂糖、卵黄を加えて練り、さらにバター、片栗粉を加えて練りましょう。よく練った餅を、片栗粉をまぶしたまな板にのせ、表面にも片栗粉をまぶして切り分けます。最後に、余分な片栗粉を落として器に盛れば完成!これは禁断の塊…秋田名物【バターもち】餅に砂糖、バターは罪深い美味しさ…「混ぜ込む片栗粉を極力減らす」となめらかで美味しい。レンジで簡単に作れます。餅3個、牛乳大3を600W2分半チン。砂糖大5、卵黄1個加え練り、バター15g、片栗粉小1も加え練る。片栗粉全体にまぶし切る。 pic.twitter.com/qd6dSbJpaa— #ラク速レシピのゆかり@夜9スープ発売 (@igarashi_yukari) January 2, 2021温かいうちに食べたいバター餅。バターの香りと優しい甘みがやみつきになること間違いなしです!五十嵐さんは、動画でも作り方を詳しく紹介していますよ。投稿を見た人たちからは「おいしそう」「作ってみたい」といった声が多数上がりました。・これは絶対おいしい!『砂糖大さじ5』のパワーワード感がハンパない…。・めちゃくちゃおいしかった。最後に片栗粉を多めにまぶしたほうが、いい仕上がりになります。・お餅が余っていたので作ってみたら、逆に足りないレベルで家族に消費されてしまった。・バター餅は大好物!おうちでも簡単に作れるなんて知らなかったです。やってみます。寒い日には、部屋を暖かくして、甘いものを食べてぬくぬくと過ごすのが一番。この週末、おやつに作ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2021年01月08日2021年1月7日放送のバラエティ番組『櫻井・有吉THE夜会』(TBS系)に出演した、モデルの池田美優(通称・みちょぱ)さん。番組MCを務める、有吉弘行さんの『神対応』に感激したエピソードを語り反響を呼びました。みちょぱ「珍しくキュンとしました」モデル業をこなしながら、バラエティ番組などにも引っ張りだこの、みちょぱさん。多忙を極めるみちょぱさんでしたが、2020年10月に新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者となったことで、仕事を休む期間があったといいます。仕事を休まざるを得ない状況になった時、『毒舌キャラ』としても有名な有吉さんから、こんな言葉をいわれたそうです。仕事が全部飛んで、「やっちゃった…」と思っていたら、有吉さんが「大丈夫か?」と連絡をくれたんです。欠席することになった化粧品メーカーの生配信の仕事も、「その代役行けます」といってくれて。有吉さんなりの優しさなんだろうなと。「普段忙しいから、ゆっくり休みな」ともいってくれて、珍しく『キュン』としました。櫻井・有吉THE夜会ーより引用突然の事態に困惑するみちょぱさんを元気づけようと、優しい言葉をかけた有吉さん。本職とは異なる仕事にも「代役としていつでも行ける」と、ジョークを交えながらみちょぱさんを気遣ってくれたといいます。ネット上では、このエピソードに次のような声が寄せられました。・なんて優しい言葉…。お互いを尊重してる感じが、見ていて心温まりました。・有吉さんの言葉、イメージと違っていて少し意外でした!こんな上司がほしい!・有吉さん、さすがですね。どんなにベテランになっても若い人への気遣いを忘れない姿、尊敬します。有吉さんとみちょぱさんの素敵な関係性に、心打たれた人は多いようです。きっと2人の心地よいやり取りは、信頼関係があってこそ作り出せるものなのでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年01月08日大切にしている時計や靴、子供の頃から家にあるぬいぐるみなど、長年使っているモノには愛着が湧きますよね。それらが壊れてしまい、仕方なく手放す時には、切ない気持ちになるものです。ネコさま(@kuro_nekosama)さんが見つけた、1台の廃車に「感動した」「泣いた」という声が集まっています。その廃車の写真がコチラです。20年、安全に家族を運んでくれてありがとう!切ない…。・゜・(つД`)・゜・。 pic.twitter.com/ubTRQZUY2i — ネコさま (@kuro_nekosama) January 6, 2021 20年間、大切に使っていた車を手放した家族から、感謝のメッセージが書いてあったのでした。事故をすることもなく、家族を安全に運んだのでしょう。この車も、素敵な家族と出会い、長年ともに過ごせたことを喜んでいるかもしれません。投稿には「泣いた」「うちの車も、大切に乗りたい」といった声が寄せられました。・最後の最後までこの車が、家族の思い出とともに走り続け、愛されていたと思うと泣けてきます。・子供の頃、慣れ親しんだ車との別れが本当につらかった。家族と別れるくらいの悲しさがあったのを10年経った今でも思い出します。・僕も廃車の中から「長い間、本当にありがとう!大好きな車だったよ!私にとって、大切な友人ね」というメッセージカードが出てきて感動したことがあります。・今乗っている車を、大切にしてあげたくなりました。今日洗車しよう!車に限らず、1つのモノを大切に、長く使いたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月08日日本では20歳からを成人と呼びますが、アメリカでは選挙権が与えられる18歳が成人と見なされます。ただし飲酒が認められるのは21歳からであり、21歳も大人の仲間入りができる特別な年齢といえます。2020年12月6日、マサチューセッツ州に暮らすマット・グッドマンさんは21歳の誕生日を迎えました。ついにお酒が飲める年齢になったマットさんは記念すべき最初のビールを飲む姿をTwitterに投稿。そのツイートが54万件を超える『いいね』をもらうほど、話題になったのです。天国の父親からごちそうされた『人生初のビール』マットさんがシェアしたのはジョッキでビールを飲む姿と10ドル札の写真。実はこの10ドルは約6年前に他界したマットさんの父親、ジョンさんからの贈り物。ジョンさんは亡くなる前に、マットさんの21歳の誕生日に「最初のビールをごちそうしたい」と思い、マットさんの姉に10ドルを託していたのです。almost 6 years ago before my dad passed he gave my sister this 10$ bill to give to me on my 21st birthday so he could buy me my first beer, cheers pops havin this one for you! pic.twitter.com/oaIulpEJTc — Matt Goodman (@mattg12699) December 6, 2020 父さん、乾杯。この1杯を父さんに捧げるよ!@mattg12699ーより引用(和訳)天国のお父さんに感謝しながら、初めてのビールで乾杯をしたマットさん。彼の投稿にはたくさんのコメントが寄せられています。・なんて素晴らしいお父さんだ。・涙が出たよ。誕生日おめでとう!・今日、僕の父さんを思いきりハグすることに決めたよ。さらにこの話には続きがあります。マットさんのツイートがビールメーカー『バドワイザー』の目に留まり、なんとバドワイザーが8ケースもプレゼントされたのです。We're raising one to your pops, Matt. He got your first beer and the next one's on us. — Budweiser (@budweiserusa) December 8, 2020 マットさん、あなたのお父さんに乾杯。1杯目は彼のおごりだったので、2杯目は私たちがごちそうします。@budweiserusaーより引用(和訳)Thanks @budweiserusa i think i got my next few beers taken care of!!! pic.twitter.com/w0Txl413sZ — Matt Goodman (@mattg12699) December 8, 2020 マットさんは『CNN』にこう語っています。父さんは将来やってくる僕の人生の大切な瞬間のことを考えてくれていた。それが分かったことが何より嬉しいです。例え父さんがここにいなくても、彼は僕の21歳の誕生日を素晴らしいものにしてくれたんですから。これは恐らく僕が今までもらった最高のプレゼントです。CNNーより引用(和訳)『CNN』によるとジョンさんは食道がんで亡くなりました。生前の彼はマットさんの人生のビッグイベントを欠かすことはなかったといいます。スポーツの試合は必ず見に行き、誕生日はもちろん、彼が失恋した時もそばにいてくれたのだとか。そんなジョンさんは愛する息子が21歳になった時に一緒にお酒が飲めることをとても楽しみにしていたのでしょう。マットさんが空に向かって掲げたジョッキに、天国のジョンさんも笑顔で乾杯していたのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2021年01月08日2021年1月7日、菅義偉首相は、東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県の1都3県に緊急事態宣言を再発令。2020年4月に、初めて緊急事態宣言が発令された際には多くの教育機関が休校措置を取りました。この休校措置について、西村康稔経済再生担当相は「2回目となる緊急事態宣言が発令されても、小中学校の一斉休校は必要ない」と考えを示しています。その理由としては、「小中学校がクラスター源となるリスクは低いため」だそうです。小中学校についても「これまでの知見から、そこがクラスター源となって地域全体に広がるリスクは低い。一斉休校は今の時点では考えていない」と語った。産経ニュースーより引用休校はしないけれど…学校での厳しい感染対策2021年1月7日放送の、情報番組『とくダネ!』(フジテレビ系)では、子供たちが学校で、徹底的な感染対策を求められていることについて特集しました。同番組によると、東京都教育委員会は都内の学校に対し、厳しい感染対策を徹底するよう要請。その内容に、教育現場からは困惑の声が上がっているといいます。合唱やリコーダー演奏、球技も中止に同番組の調べによると、部活動や合唱など飛沫感染の可能性が高い活動は中止するよう呼び掛けられているため、ディスカッションや歌唱、リコーダー演奏、調理実習、マット運動、球技、武道、理科の実験、部活動などは行えないそうです。そのため、合唱の授業では、生徒は歌わずに、先生の指揮に合わせ、足や手でリズムをとるなどの措置がとられています。また、体育の授業では試合形式は中止に。バスケットボールの授業であっても、フリースローの練習のみといった対策が行われていました。小学校での徹底した感染対策について、社会学者の古市憲寿さんは「子供たちにここまでの犠牲を強いるのはフェアじゃない」とコメントしています。そもそも、子供にとってはインフルエンザのほうが、危険性は高かったわけじゃないですか。でもその時は、別に同じようなこと(感染対策)はしてなくて。それで、今、大人や高齢者の病気であるコロナウイルスに関して、子供たちにここまで犠牲を強いるっていうことは、ちょっとフェアじゃないなと思うんですね。とくダネ!ーより引用古市さんは、「厳しい感染対策がいつまで続くか分からないのは、酷なのでは。期限をきっちりと定めてあげることが大事」とまとめました。また、コメンテーターとして出演していた、国際政治学者の三浦瑠麗さんは「二度と戻らない子供たちの時間についてもっと考えてあげるべき」と持論を展開しています。正直、部活動がダメっていってしまうと…。この子たちの二度とやってこない期間を1年にわたって奪われているっていうことを、私たち大人はもう少し考えてあげないと…。だって、1日の中で、私たち大人はそんなに制限をかけられていないじゃないですか。重症化リスクの高い人たちも含めて。なんでここまで、子供たちに実験室的な生活をさせるのかなっていうのは、親として本当に心配ですね。とくダネ!ーより引用小学校の徹底的な感染対策について、視聴者からはさまざまな声が上がっています。・三浦さんの言葉にハッとしました。確かに、私たち大人は満員電車にも乗るし、会社で会議もするし、ジムで運動もします。子供たちにとってはフェアじゃないのかも。・ただ行動を制限して機会を奪うだけじゃなく、新しい形で団結する楽しさや、大切さなどを体験させてあげたい。・子供たちの命やその家族を守るためだと思うと、現状では仕方がないことなのかなとは思います。・学校での感染対策、いきすぎているとはいわないけれど、かわいそうに思えてきます。子供にここまでさせるなら、大人ももっと気を付けるべき。2020年は、新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの子供たちが二度と経験できない、貴重な機会を逃してしまいました。子供たちの大切な時間をこれ以上奪わないためにも、今一度、大人も感染対策を徹底して意識したいものですね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月07日ボクシングのWBO世界スーパーフライ級世界王者、井岡一翔選手のタトゥー問題が議論を呼んでいます。2020年12月31日、プロボクシングWBO世界スーパーフライ級タイトルマッチで、井岡選手が田中恒成選手を制し、2度目の防衛に成功しました。しかし試合中、井岡選手の左腕にあるタトゥーが露出。日本ボクシングコミッションのルールに違反しているとして、問題になっているのです。SNS上では「個人の自由ではないか」「タトゥー禁止なんて、時代錯誤がすぎる」といった声が上がる一方で「ルールなのだから仕方ない」といった意見も寄せられました。そんな中、タレントの武井壮さんがTwitterに投稿したコメントが話題になっています。タトゥー、オレは基本まず事前にあるルールは守るべき派異論があるならルールを変えてからタトゥー入れるべきやなと思うタトゥー入れる事は『悪い事』ではない、でも日本には罪人への刑罰として『刺青』の文化や、反社会勢力の方の多くが刺青をしている事から嫌悪感がまだあるのは仕方ないと少し思う— 武井壮 (@sosotakei) January 6, 2021 「ルールは守るべき派」だという武井さん。タトゥーを入れることは悪くないとしながらも、日本では『刺青』というと、反社会的勢力を連想させ、「嫌悪感を持つ人がいるのは仕方のないこと」とつづっています。武井さんの投稿に対し、さまざまな意見が上がりました。・正論だと思う。ルールはまず守ろう。タトゥーの善悪の話をしてるのではなくて、そもそも決められたルールなんだから守らなきゃ。・タトゥーを入れるのは個人の自由だからいいにしても、試合のルールとして禁止されてるなら、従わないといけないと思う。・賛同します。タトゥーを入れる入れないは自由だけど欧米圏と日本では文化が違いすぎる。・いろいろなルールや価値観を、新しくアップデートしてくのも大事だと思う。タトゥーに寛容な欧米の文化と異なり、日本ではまだタトゥーに対して違和感や嫌悪感を持つ人も多いでしょう。井岡選手の件をきっかけに、今後議論が進み、タトゥーに対する考え方は少しずつ変わっていくのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月07日毎年1月は、新しい年になって「今年はこれに挑戦したい」などそれぞれ目標を立てようと考える人が多い時期。しかし、その意気込みも1か月経つとどこかへ行ってしまい、「今すぐじゃなくてもいいや…」となってしまうこともよくありますよね。イラストレーターのSTUDY(@study666i)さんが描いた、1年間の様子に「分かりすぎる」と共感の声が相次いだ作品がコチラです!結局、毎月だるいんかいっ…!1月は正月明け、2月は寒い、3月は花粉など…毎月何かしらの理由でだるいのです!思えば、毎月試練がある中で私たちはできる限り頑張っているのかもしれません…。投稿は拡散され、反響が上がりました。・分かりすぎる。自分を見ているようです。・マジでこれよ!10月に至っては理由なくだるいっていってるのに笑った。・年中無休で五月病なんだよな。やる気があるのは新年だけ。毎年、イラストのようにだるいとなってしまうあなたも、2021年こそはやる気を出してみてはいかがですか。STUDYさんは自身のサイトで、これまでの作品などを紹介しています。気になる人はチェックしてくださいね!イラストレーター | Studyくるくる[文・構成/grape編集部]
2021年01月07日さまざまな人工物を取り付けることで、元の顔とは全く異なる顔を作りあげる、特殊メイク。お笑いタレントの狩野英孝さんが、特殊メイクを施した姿が「誰?」「すごすぎる」と話題になっています。ネット上で反響を呼んだ、『コワモテ風』の狩野さんがこちら!@kano9xコワモテ風に特殊メイクしました。3時間かかりました‥♬ オリジナル楽曲 - 狩野 英孝いかつい男性に変身…!お馴染みのヘアスタイルはスキンヘッドへ、つり上がった細い眉は凛々しい眉毛へと変化。狩野さんだとは思えませんね。「狩野英孝です」という声を聞くまで、別人と勘違いした人も多いようです。ネット上では、狩野さんの姿に驚きの声が寄せられました。・別人すぎる…!一瞬知らない人かと思いました。・『安田大サーカス』のクロちゃんに似てる…!・街中でこの姿を見ても、狩野さんだと絶対に分からないです!3時間かかったというこちらの特殊メイク。こんなにクオリティの高いメイクを施されたら、落とすのがもったいですね…![文・構成/grape編集部]
2021年01月07日お正月のおせち料理などで、たくさん購入しがちな『カマボコ』。そのまま食べてもおいしいですが、飽きてきたら、ちょっとひと工夫してみるといいかもしれません。料理人の麦ライス(@HG7654321)さんが、Twitterに投稿したカマボコのアレンジレシピをご紹介します。カマボコの揚げ焼き作り方は、カマボコを下の写真のようにごま油で揚げ焼きし、しょう油とマヨネーズを添えれば完成!簡単ですね。かまぼこをこんな感じでシワシワになるで『ごま油』で揚げ焼きして醤油マヨで食べるといいおつまみになる(お酒飲まないけど) pic.twitter.com/yTk9sS8KPP — 麦ライス@簡単レシピ/料理ハック (@HG7654321) January 5, 2021 熱々の揚げたてをフーフーしながら食べれば、おいしいこと間違いなし!ビールなどのお酒にはもちろん、子供のおやつにもなりそうです。投稿を見た人たちからは、さまざまな声が寄せられました。・早速作ってみたら、家族に大好評でした。・まさに残ったカマボコをどうしようか考えてました。いいことを教えてもらいました。・食べきってしまった!もっと早く知りたかったです。買いに行こうかな。・これは間違いない!油と練り物の組み合わせは最高ですよね。冷蔵庫にまだカマボコが余っている人は、試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2021年01月07日親は、子供が幼ければ幼いほど、目が離せないもの。外出先で気を付けるのはもちろん、自宅でも家具や家電などでケガをしないよう、一挙一動を見守るものです。ベッドで眠る娘に、猫が?幼い息子さんと娘さんを育てる、母親のyuiii(@yy221126)さん。子供が2人もいるため、目が離せない毎日を送っていることでしょう。しかし、yuiiiさんには、頼もしいベビーシッターがいるのです。ソファで寝てしまった娘さんが落ちないよう、見張っていたのは…。飼い猫である、白猫のブランくんだったのです!ブランくんは以前にも、転んだ息子さんにすかさず駆け寄ったり、テーブルに上がらないようガードしたりする姿が話題になりました。転んだ息子を心配そうに見に来た猫は…「優しい世界」「ほのぼのする」の声幼い息子がテーブルに乗ろうとすると…そばにいた白猫の『行動』に、43万人がジーンきっとブランくんは、子供たちのことを兄弟や我が子のように、大切に想っているのでしょう。優しくも意思の強さを感じる横顔に、キュンとしてしまいますね。yuiiiさんは写真をTwitterに投稿。父性を感じるブランくんの行動に、17万人が感動しました。・レベルが高すぎるベビーシッター!・優しい。きっと娘さんのことが大好きなのですね。・なんていい子なの…。守っているような姿が泣ける!これからもブランくんは、幼い息子さんと娘さんのベビーシッターとして活躍するのでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年01月07日2020年は新型コロナウイルス感染症の影響で怒涛の1年でした。外出自粛もあり、先月のクリスマスはひっそりと過ごした方も多いのではないでしょうか。そんな中、Twitter上でYUITO(@YUITO750)さんが公開した美しいイルミネーション写真が反響を呼んでいます。仙台ロイヤルパークホテルへ。素敵なイルミネーションに癒される pic.twitter.com/YIKlhP8vKV — YUITO (@YUITO750) December 12, 2020 こちらは宮城県仙台市にあるホテル『仙台ロイヤルパークホテル』のイルミネーション。まるで海外にいるような、温かみのある光の森ですね。YUITOさんも「素敵なイルミネーションに癒される」とすっかり魅了された様子。こちらは2020年11月からホテルのガーデン内で行われている『ガーデンイルミネーション』で、2021の3月31日まで無料で見ることができます。ガーデン内はオリジナルのランタンと、約6万5,000球のイルミネーションで彩られているそう。美しい光景に感動した人々からコメントが寄せられています。・素敵ですね~!行ってみたい!・私も行きました!『塔の上のラプンツェル』みたいでキレイですよね!・噂には聞いていましたが、こんなに素敵なんですね!!近くにいながら行ったことがなかったので嬉しい!空にランタンを飛ばす名場面で有名なディズニー映画『塔の上のラプンツェル』のようだという声もあり、幻想的な世界観が写真から伝わってきますね。コロナ禍なので旅行や長距離移動は難しいですが、お近くをたまたま通りかかった方は、感染症対策をしっかりし上で立ち寄ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2021年01月07日新型コロナウイルス感染症の影響で、思うように外出ができなかった2020年。先月のクリスマスシーズンも、静かに過ごした方も多いのではないでしょうか。そんな中、かのん(@nooon_chan38)さんがTwitter上で素敵なイルミネーション写真を公開してくれました。イルミネーション行ってきた!都内のイルミネーションも洒落てて好きだけど、広い敷地のイルミネーションもたくさん見るところあって好き人も分散してたし、楽しめた〜♪ #あしかがフラワーパーク pic.twitter.com/jQpag6DjpP — かのん (@nooon_chan38) December 11, 2020 「広い敷地のイルミネーションもたくさん見るところがあって好き」と紹介されているこちらの写真は、栃木県足利市にある『あしかがフラワーパーク』のイルミネーション。『あしかがフラワーパーク』といえば、『大藤』を筆頭にさまざまな季節の花を観賞できる広大な公園です。関東最大級の500万球という盛大なイルミネーションも有名で、夜景観光士が選ぶ『イルミネーションアワード』ではイルミネーション部門で5年連続全国1位を獲得しています。また2017年には『日本三大イルミネーション』にも選ばれた、屈指のイルミネーションスポットです。かのんさんがアップしている写真はクリスマスバージョンのものですが、2021年のニューイヤーイルミネーションとして『光と冬の早咲きボタンの競演』を2月7日まで見ることができます。また藤の花や園内の花々が美しく彩られる『光の花の庭』も、同じく2月7日まで公開中です。コロナ禍ということでわざわざ足を延ばすのは難しいかもしれませんが、お近くの方は、気分転換に美しい光景を楽しんでみてください。[文・構成/grape編集部]
2021年01月07日赤ちゃんの寝かしつけ。それは大変な作業でありながら、我が子のかわいい表情を新たに発見できる時間でもあります。そんな寝かしつけ中の“あるある”を描いたえぴたふ(@epi_taphe)さんの育児漫画が話題です。えぴたふさんは現在育休中。夫が我が子の寝かしつけをしてくれたある夜のこと。気持ちはわかる #育児漫画 #育児絵日記 pic.twitter.com/un324FtlRN — えぴたふ (@epi_taphe) December 12, 2020 寝かしつけを夫に任せ、洗い物をするえぴたふさん。夫は寝室で我が子に話しかけながら、楽しそうに寝かしつけをしています。しかし、すぐに戻ってきたではありませんか!そして我が子の目はパッチリと冴えています!夫は「楽しそうにしてて可愛かったから連れてきちゃった」と、我が子の愛くるしい表情をえぴたふさんに見せてあげたかったようです。この漫画には共感の声が続出!・可愛い仕草してると見せたくなりますね!・あるあるで笑った!ちょっと見ててーって言ったのにすぐ連れてくるパターンもあり。・うちの旦那もこれよくやります!普段から1日中育児に追われて大変なママからすると、「早く寝かしつけてよ!」という気になりますが、日中仕事のパパにとっては一瞬の表情が愛おしいですよね。ついつい見せたくなる気持ちも分かります![文・構成/grape編集部]
2021年01月07日新型コロナウイルス感染症の影響で、怒涛の1年だった2020年。密閉・密集・密接の『3つの密』を避けるという言葉が頻繁に使われ、『3密』は2020年の新語・流行語大賞の年間大賞にも選ばれました。そんな『3密』をテーマに漫画を描いたのが、元webデザイナーで漫画投稿をしているぶちねこなみ(@buchineko_manga)さん。家族で『3密』という言葉を使っているうちに、なんだか愛着のわく言葉になったようです。流行語大賞になった #三密 の漫画です。今年の5月くらいに描きました。 #育児漫画 #育児絵日記 #2歳差育児 pic.twitter.com/YgzoZD3h19 — ぶちねこなみ@エッセイ・広告漫画 (@buchineko_manga) December 12, 2020 『3密』という言葉がニュースで頻繁に使われるようなった2020年春。ぶちねこなみさんは子ども達や家族でくっつく度に『3密』という言葉を使っていました。すると娘ちゃんも、ぬいぐるみや妹ちゃんとくっつくことを『3密』と言うように。すっかり定着した『3密』という言葉。こういう使い方だと、ウイルスや怖いイメージがなくなりますね。ただし、外出先での子どもの誤用には慌ててしまうかもしれません…。[文・構成/grape編集部]
2021年01月07日1990~1996年にかけて、漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』で連載していた『SLAM DUNK(以下、スラムダンク)』。バスケットボールに青春をかける男子高校生らを描いた同作品は爆発的人気を博し、漫画の影響でバスケットボールを始める人が激増しました。漫画の好評を受け、1993年にはテレビアニメも放送されています。今なお高い人気を誇るスラムダンクが、アニメ映画として復活することが発表されました!『スラムダンク』の新作アニメ映画が製作発表2021年1月7日、原作者である井上雄彦さんがTwitterに1本の動画を投稿。動画には、手書きの文字で「SLAM DUNK映画になります!」というメッセージがつづられています。【スラムダンク】映画になります! #slamdunkmovie pic.twitter.com/jWqvCnASxj — 井上雄彦 Inoue Takehiko (@inouetake) January 7, 2021 同日、アニメ制作会社である、東映アニメーション株式会社も『スラムダンク』新作について情報を発表。東映アニメーション株式会社は1993年、東映動画株式会社という名称でテレビアニメ版や映画版の『スラムダンク』を制作していました。「『新しいアニメーション映画』を制作中ですので、引き続きご注目お願いいたします」とコメントしています。新作の発表に、多くのファンからは「楽しみすぎる」「言葉で表せない喜び」「何十年も待ってた!」といった喜ぶ声が続出!公開時期や内容は未定ですが、一体どのようなストーリーが描かれるのでしょうか。テレビアニメのリメイクという可能性もありますね。『スラムダンク』を読んでいた当時は子供だった読者が、再び心を燃やすことになりそうです![文・構成/grape編集部]
2021年01月07日Twitterユーザーのぽんた(@Pontamama12345)さんが投稿した内容に、ネット上で反響が上がっています。30~40年前のある吹雪の日、ぽんたさんは家族と買い出し先のデパート前で待ち合わせをしていました。しかし、いつまでたっても家族はやってきません。当時、携帯電話はなく家族とも連絡が取れないため、ぽんたさんは吹雪の中、震えながらもデパート前で待っていました。すると、その様子を見たデパート横にあるコーヒー店の店主は、ぽんたさんに声をかけてきたといいます。「お嬢さん、もう長い時間待っているみたいだけど大丈夫?よかったらお入り。寒いでしょ?」※写真はイメージその日は、『寒い』というより『痛い』という寒さだったそうです。ぽんたさんは、店主の「注文しなくていいから、とにかく入って温まったら?」という言葉の通り、いわれるがままカウンター席で暖を取りました。店主は、席に座るぽんたさんにコーヒーを勧めます。しかし、『コーヒー』に馴染みのなかったぽんたさんにとっては、「砂糖ミルクを入れたインスタントか、コーヒー牛乳のことだった」のだとか。本物のコーヒーを飲んだことがなかったぽんたさんは、店主にコーヒーを勧められるも「お金を持っていないので」と断ったところ…。「そんなのいいよ。こんなに寒くちゃお客さん来ないし。コーヒーの淹れ方を教えるから、覚えて帰ってよ。待ち合わせの人が来たらすぐ分かるようにドアは開けておくから」店主はお金は取らず、ぽんたさんの家族が来るまで目の前でコーヒーの淹れ方を教えてくれました。その様子を見ていたぽんたさんは「角度によって光り方が違い、こんなに綺麗なものなのかと感動した」といいます。店主が無料でコーヒーを入れた理由とは店主は淹れたてのコーヒーを前に、口にするよう勧めました。「飲んでみて。人生初のドリップコーヒー。まずは砂糖もミルクも入れないで」※写真はイメージこれまで知っていたコーヒーとは別格の風味に驚いたぽんたさん。店主は「おいしいでしょ。それが本当のコーヒーの味なんだよ」と教えてくれたといいます。そのコーヒーは、当時のお金で1杯600円のブルーマウンテンでした。金額を知ったぽんたさんが、家族が来たら支払う旨を伝えると店主は…。「いいの。僕が淹れたかったんだから。お客さん来ないからヒマでさ。それに、コーヒー好きな人を増やすのが楽しいんだよ」きっと、本当にコーヒーが好きな店主なのでしょう。目の前で、人生で初となるドリップコーヒーを飲むぽんたさんの姿を見届けられたことが、嬉しかったのかもしれません。その後、渋滞に巻き込まれていた家族が1時間以上遅れて到着したといいます。母親は「ぽんたは生真面目だから今頃、吹雪の中雪ダルマになっているんじゃないか」と心配していたそうです。しかし、素敵な出会いと店主の優しさによって、ぽんたさんは心も身体も温まっていました。横殴りに雪が叩きつけてくる吹雪の日には思い出す。私がまだ「お嬢さん」と呼んで頂けていた年齢の、携帯電話が世の中にまだ無い頃。買い出しに行ったデパート前で待ち合わせているが、家族は来ない。待てど暮らせど、来ない。吹雪の中震えながら立っている私にデパート横の珈琲店のマスターが— ぽんた (@Pontamama12345) January 6, 2021 投稿を読んだ人たちからは、感動の声がたくさん寄せられています。・素敵な話。マスターみたいな人になりたい。・短編小説を読んだかのように心が温まった。運命の出会いですね。・朝から泣いた。とても感動しました。いい話!ぽんたさんは、「店主の優しさとコーヒーは、温かい思い出として凍える日によみがえり続けています」とコメントしています。「コーヒーを好きな人を増やしたい」という店主の想いは、ぽんたさんの投稿を介して多くの人に伝わったことでしょう。寒い日の温かい思い出は、読んだ人の心も温めてくれたようです。投稿全文はこちら横殴りに雪が叩きつけてくる吹雪の日には思い出す。私がまだ「お嬢さん」と呼んで頂けていた年齢の、携帯電話が世の中にまだ無い頃。買い出しに行ったデパート前で待ち合わせているが、家族は来ない。待てど暮らせど、来ない。吹雪の中震えながら立っている私にデパート横の珈琲店のマスターが— ぽんた (@Pontamama12345) January 6, 2021 「お嬢さん、もう長い時間待ってるみたいだけど大丈夫?良かったらお入り。寒いでしょ?」と声を掛けてくれた。そりゃもう、寒くて。身体の芯まで凍えていたから「注文しなくていいから、とにかく入って温まったら?」の有り難いお言葉を拒むなんて出来なくて。お客さん居ないからそこ座って、— ぽんた (@Pontamama12345) January 6, 2021 と言われるままカウンター席に座り、暖かくて人心地がして、ほっとした。「珈琲飲める?まだ飲んだこと無いか」秘境育ちの私にとって珈琲とは砂糖ミルクを入れたインスタントか、コーヒー牛乳のことだった。「本物は飲んだこと無いです」「飲んでみる?」「お金を持っていないので…」— ぽんた (@Pontamama12345) January 6, 2021 「そんなのいいよ。こんなに寒くちゃお客さん来ないし。珈琲の淹れ方を教えるから、覚えて帰ってよ。待ち合わせの人が来たらすぐ分かるようにドアは開けておくから」マスターは私の目の前でドリップのやり方を見せてくれた。まず蒸らすこと。細かい泡が出るようにお湯を注ぐこと。— ぽんた (@Pontamama12345) January 6, 2021 目の前で落ちていく珈琲の色のなんと深いこと。角度によって光り方が違い、こんなに綺麗なものなのかと感動した。「飲んでみて。人生初のドリップ珈琲。まずは砂糖もミルクも入れないで」恐る恐る口にした、何も入っていない珈琲。「…甘い!…えっ?美味しい!」「美味しいでしょ。それが— ぽんた (@Pontamama12345) January 6, 2021 本当の珈琲の味なんだよ」それまで飲んでいたインスタントコーヒーはどれだけ砂糖やミルクを入れても苦い、としか感じなかったのに。何だこれ~!全く別の飲み物じゃないの!凍えきっていた手も温かいカップで温まり頂いた珈琲は美味しくて夢のような時間だった。「美味しいんだよね、— ぽんた (@Pontamama12345) January 6, 2021 これ。ブルーマウンテンっていう種類」当時のお金で1杯600円…ひえ~っ「そんな高価なもの…!家族が来たらお支払いします」「いいの。僕が淹れたかったんだから。お客さん来ないから暇でさ。それに、珈琲好きな人を増やすのが楽しいんだよ」こんな出会いをしたら珈琲好きになりますとも!— ぽんた (@Pontamama12345) January 6, 2021 渋滞に巻き込まれ予定より1時間以上遅れて到着した母は「ぽんたは生真面目だから今頃吹雪の中雪ダルマになっているんじゃないかと心配していた」と言い、父は「どこかで何とか凌いでいるだろうと思っていた」と言った。凌いでました。素敵な出会いがあったよ。遅れてきてくれてありがとう。— ぽんた (@Pontamama12345) January 6, 2021 [文・構成/grape編集部]
2021年01月07日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行により、世界中の人々の生活が一変した2020年。慣れない環境に不安を抱きながら、行きたいところへ行けず、会いたい人に会えない日々に、歯がゆい思いをした人は多いでしょう。2020年12月31日に、百貨店の『西武・そごう』が配信した動画をご紹介します。『西武・そごう』のレシートに記されていたのは…・感動した。心がじんわりと温まる。・見入ってしまった…。すごく好き。・まだまだ、日本は捨てたもんじゃないと思わされた。ネット上でそんな声が多く寄せられている、こちらの動画をご覧ください。レシートは、希望のリストになった。新型コロナウイルスで行動が制限された2020年。それでも、自由に旅行できる日のために、1,314人のお客さまが、スーツケースを購入された。マスクの下でもメイクを楽しみたい76,175人のお客さまが、口紅を購入された。夏祭りは中止だったけれど、浴衣は 475 着。颯爽と街を歩く日を待ちながら、お求めになったハイヒールは 1,001 足。生まれてくる命を、566 セットのベビーギフトが全力で祝福した。足踏みばかりの日々であっても、一人ひとりの「私」は、今日を楽しむ工夫を続けた。お買い物の記録に教えられた、大切なこと。百貨店が売るのも、お客さまが欲しいのも、ただのモノではないということ。百貨店が売っていたのは、希望でした。ウェブサイトによると、こちらに記された商品の数量は、2020年6~11月に西武・そごうの対象店舗・売り場での販売実績だといいます。『西武・そごう』は、いつか自由な生活が再び戻ることを願い、百貨店で買い物をした客に着目。レシートに刻まれた商品リストが希望の象徴であると考え、「制約がある中でも、自分たちの仕事を通じ、お客さまお一人お一人の希望を叶えるお手伝いをしたい」という想いを込めてメッセージを配信しました。レシート上に記されたものは、数字です。しかし、そこには『当たり前の日常』という夢を思い描き、苦しい状況下でも前向きに生きる人々の姿が確かに存在しています。2021年現在も、依然として猛威を振るっているコロナウイルス。制限のある生活の中で、感染の危険にさらされながら過ごす日々は続くでしょう。どんな環境にいても自らが楽しみ、日常に希望を見い出すことを諦めずにいたいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月07日『料理のさしすせそ』といえば、砂糖、塩、酢、醤油(せうゆ)、味噌の5つ。また、『料理のさしすせそ』の順番で味付けをするとおいしくなるともいわれています。しかし、「なぜ、さ行だけ揃っているのか?」と思ったことはありませんか。料理の50音表を作ってみたら…?カナイガ(@shiragaigarashi)さんは、「『料理のさしすせそ』があるなら、さ行以外も作ってみよう!」と思いたったのだとか。できあがった『料理の50音表』がこちらです!クリックすると画像を拡大します。「料理のさしすせそ」があるならさ行以外もつくっちゃえということで、勝手に料理の五十音表をつくりました pic.twitter.com/abRGt1RIyz — カナイガ (@shiragaigarashi) January 6, 2021 カナイガさんはこの50音表を、3つのルールのもと作成しました。・50音すべての文字に調、味料ないしは調味料っぽいものを当てはめる。・さ行の『順に入れるとおいしくなる』のルールは無視。・さ行の『醤油(せうゆ)』や『味噌』のように、 やや無理矢理でもOK。このルールに従って作られた『料理の50音表』の中には、エクストラバージンオリーブオイルや、焼肉のたれなども…!1つずつ見て、「そうきたか!」「確かに」と思わせてくれる、楽しい50音表ですね。投稿を見た人からはさまざまな声が寄せられています。・これすごく面白いですね。キッチンに貼りたいです!・このかるたがあったら欲しい!・ずっと眺めていられます…。なんだかかわいい。・『む』のガラムマサラと、『め』のコンソメの無理やり感が好き。子供や家族と一緒に、各家庭ならではの『料理の50音表』を作ってみても、楽しいかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2021年01月07日「ストーブをつけた途端この顔よ」そんなひと言とともに1枚の写真をTwitterに投稿したのは、猫と暮らしている、イラストレーターのyomochi(@y0m0chi)さん。yomochiさんは、ストーブをつけた次の瞬間、ある光景を目撃したそうです。すべてを物語る、その写真をご覧ください…。ストーブ点けた途端この顔よ pic.twitter.com/hEqhzybmC7 — yomochi (@y0m0chi) December 26, 2020 猫が適度な距離を保ち、ストーブで暖まっているではありませんか!ストーブの暖かさを噛み締めているのか、ウットリとした表情の猫。「あったかいニャ…」という声が聞こえてきそうです。冷えた体が暖まっていくのを感じていたのかもしれませんね!投稿には20万件以上の『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられました。・めちゃくちゃ満足そうな顔!とてもかわいいです。・昔飼っていた猫も、ストーブの前で同じような表情を浮かべていたなあ。・ストーブで暖まる猫ちゃんを見て、心が温まった。ちなみに、猫がストーブに近付きすぎるとやけどをしてしまう恐れがあるため、注意が必要です。暖を取る猫の姿に、多くの人の心が和みました!また、yomochiさんは、猫と女の子の絵を描くイラストレーターとして活躍しています。 #2020年自分が選ぶ今年上半期の4枚 異国の風景を描くことが多くなりました pic.twitter.com/0Ve4QSa4u3 — yomochi (@y0m0chi) June 7, 2020 興味がある人は、ぜひ覗いてみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2021年01月07日ハンドソープ、押せない…。このコメントとともにTwitterへ投稿され、20万件以上の『いいね』がつくほどの話題になった3枚をご紹介します。泡のハンドソープを出そうとしたら…?ある日、洗面所へ行った飼い主(@uFpfadATHlCPY9N)さん。しかし、ハンドソープのポンプを押せず困ってしまいます。その理由がこちら…!ハンドソープ…押せない( ¯▽¯ ) pic.twitter.com/XZIIQNKQJn — piimame*.゜ (@uFpfadATHlCPY9N) January 4, 2021 こ、こんもりと…!なんとハンドソープの上に、ふんわりと乗る文鳥の姿が!写っているのは、白文鳥の『まめちゃん』。白くてフワフワな羽がふくらむ姿は、まるで泡のようですね。ネット上では、泡のような文鳥の姿に悶絶する人が続出。・かわいすぎます…!モフモフがたまりません…。・この文鳥が乗るハンドソープはどこで買えますか!・本当に泡がのっているように見えました!かわいすぎて、なかなか洗えないですね…!ちなみに飼い主さんは、窓を完全に閉め細心の注意を払いながら、撮影したそうです。もしもこんなハンドソープがあったら、日頃の手洗いも楽しくなりそうですよね。でも使う時は、乗っている文鳥をそっと降ろすことを忘れずに![文・構成/grape編集部]
2021年01月07日東京・赤坂にあるドイツ&オーストリアカフェレストラン『Mahlzeit(マールツァイト)』。同店の公式Twitterアカウント(@Mahlzeit2020)がアップした、ハイカロリーな『シュトレン動画』が話題を呼んでいます。『シュトレン』といえばドイツの伝統的な菓子パンで、クリスマスまで少しずつスライスして食べる御菓子。先月のクリスマスシーズンにご自宅で味わった方もいるのでは!みんなお待ちかねシュトレン(シュトーレン) 真の『バタぽちゃ』動画だぞ〜ぽっちゃんぷくぷくぷくぷく...... pic.twitter.com/ovtOLOb7f7 — マールツァイト Mahlzeit (@Mahlzeit2020) December 3, 2020 「真の『バタぽちゃ動画』だぞ~」と公開されたのは、『シュトレン』を溶かしバターの海にどっぷりつけている動画。まさに、バターにポチャッとダイブしている映像です。じゅわじゅわ~と浸された『シュトレン』に、ぶくぶくとバターが浸透していく様子は、なんとも快感で気持ちよさそう。ちなみに、Mahlzeitさんのシュトレンは、マジパンもオリジナルとのこと。Mahlzeitのシュトレンは、マジパンもオリジナルだぞ〜甘すぎないので、アーモンド、スパイス、ドライフルーツなどの素材の味が引き立ってますぞ〜!店内でも、スライスしたシュトレン楽しめますので、コーヒーやお酒といっしょにお召し上がりください pic.twitter.com/d5WL6TbWVR — マールツァイト Mahlzeit (@Mahlzeit2020) December 10, 2020 カロリーを考えると恐ろしいですか…こうしておいしい『シュトレン』が作られているのですね。同じ製法で作った『シュトレンクーヘン』は、通年販売しているといいます。クリスマスは過ぎたばかりですが、2021年の冬が早くも待ち遠しくなりますね![文・構成/grape編集部]
2021年01月07日日本でも感染拡大している、新型コロナウイルス感染症。2021年1月6日、ついに東京都内の新規感染者数が1500人を超えました。急激な感染者数の増加を受け、菅義偉首相は首都圏1都3県を対象とした緊急事態宣言の発令を検討していることを表明しています。また感染拡大防止を目的として、飲食店の閉店時間を午後8時に前倒しするよう意見が一致したことが報じられました。厚生労働省は『感染リスクが高まる5つの場面』の1つとして、複数人での食事を例に挙げています。食事伝いであったり、飛沫であったりと、会食は感染リスクが高いといいます。『飲食店の時短営業』に武井壮が持論を展開午後8時以降は、多くの人が飲食店を利用する時間帯。そのため、政府は時短営業の要請をすることにしたのでしょう。しかし、客が多い時間帯に営業できないとなると、当然ながら飲食店の利益は下がってしまいます。首都圏1都3県の飲食店からは「経営が厳しい。店が潰れてしまう」「そんな時短営業に意味があるのか」といった批判的な声も上がっているようです。同日、タレントの武井壮さんがTwitterを更新。飲食店の時短営業について、持論を展開しました。飲食店の時短より、おひとり様限定にして交流を目的とした飲食を制限する方が効果があると思うんだよなあ。。飯屋でマスク外して長時間至近距離でお喋りしながら食べるから良くない訳だから。。詳しい方とかどう思いますか??間違ってたら教えてもらえません?— 武井壮 (@sosotakei) January 6, 2021 団体無し売り上げ下がる!なら感染広がってこのままがいいのか、感染抑えて売り上げは減るけど営業はできて、限定的な補助金で乗り切れて、負担も少なくて、おひとり様をより多く増やせる施策を各店舗が練る方が良いとおもうけどどうかね?会食でなくても飯は食えるとなれば激減は避けられないかな?— 武井壮 (@sosotakei) January 6, 2021 コロナ禍では不特定多数での食事が問題視されているため、武井さんは「飲食店を1人客限定にすればいいのでは」と提案。1人で食事をするのであれば、誰かと皿を共有したり、会話をしたりすることがないため、感染リスクは下がることでしょう。複数人や団体の客を拒否する必要があるため、どちらにせよ売り上げに響く可能性はありますが、仕事帰りに1人で外食をする人は飲食店を利用するはずです。武井さんの意見に対し、共感する意見や疑問視する声など、いろいろな考えが集まっています。・同じことを思っていました。飛沫感染が防げるのであれば、飲食店も営業していいのではないかと。・でも、なんで飲食店に行くかっていうと誰かと楽しく食事をするためだしな…。それなら飲食店には行かないかも。・お1人様向けって結構需要あると思うんですけどね。夜になったら食事する場所がないのは独り身としてもつらい。・1人客限定にしても、他人としゃべるのを防げるだろうか?酒が入ったら知らない人相手でも会話しちゃいそう。感染拡大防止と経済を天秤にかけている状態が続く、日本。クリスマスや年末年始に会食をした人は少なくないといいます。コロナウイルス発生からおよそ1年の時間が経ったことで、人々の警戒心が弱くなっている可能性もあるでしょう。今一度、マスクや手洗いうがいといった基本的な感染対策を意識し、一人ひとりが気を引き締めなければなりません。[文・構成/grape編集部]
2021年01月06日