anan Beauty+がお届けする新着記事一覧 (37/170)
キャンメイクから自分好みにカスタムできるフェイスカラーパレットが登場。10種のフェイスカラーから好きなものを選び、最大4カラーをパレット内に組み合わせることができます。組み合わせできるカラーにはどんなものがあるのか、ひと足先にゲットした美容ライターが全色スウォッチしてご紹介します!欲しいカラーだけピックアップ!プチプラの王道ブランド『キャンメイク』から、好きなカラーを選んで作れるフェイスカラーパレットが登場。2023年11月下旬から、先行発売でゲットできちゃいます。10色のフェイスカラーから欲しいものを選び、専用ケースにセットするだけの簡単仕様。欲しい色だけを詰め合わせた理想のパレットが作れます。ちなみに写真は筆者が作ったパレット。自分で選んだパレットはより一層愛着が湧き、気づけば毎日のように手を伸ばしています。「ジャストフォーミーパレット」の作り方フェイスカラーをセットする専用ケースがこちら。ハートが散りばめられた可愛らしいケースは、手に取るだけでワクワクした気持ちにさせてくれます。ケースの中に入れるのは「マイトーンクチュール」という10種類のフェイスカラー。この中から好きなカラーを4つ選んで専用ケースにセットしていきます。ケースの中フタを開けて、パレットの底枠に沿ってフェイスカラーを置き、中フタをカチッと音がするまで下げればセット完了。とても簡単にセットできるので、気軽に色変えも可能です。その日の気分や季節などで中身を変えて楽しめます!同時に先行発売となる「バディーデュオブラシ」というダブルエンドブラシもセット可能。その場合、フェイスカラーを2つに絞り、2つ分のスペースを使ってブラシをセットするとぴったりハマります。組み合わせはいろいろ楽しめそうですね!「マイトーンクチュール」を全色スウォッチ!パレットの中にセットするフェイスカラー「マイトーンクチュール」は全部で10色。「グロッシータイプ」「パールタイプ」「マットタイプ」と3つの質感が用意されているため、それぞれのタイプごとにスウォッチしていきたいと思います。まずは「グロッシータイプ」から。パールを高配合したツヤのある仕上がりは、ハイライトとしてもおすすめ。また、チークと合わせて使うことで、手持ちのチークをニュアンスチェンジすることもできます。どのカラーも透明感があり、使いやすさ抜群。筆者は使いやすい01番をヘビロテしています!続いて「パールタイプ」の3色をご紹介。グロッシータイプよりもパールは抑えられているものの、自然にツヤ感をプラスしてくれるカラーです。筆者のお気に入りは02番。くすみを飛ばし、疲れ顔を一気に明るく見せてくれます。アイシャドウにもハイライトにもおすすめです!「マットタイプ」は4色展開。自然な発色なのでスウォッチが少し分かりづらいかもしれませんが、このやさしい発色がとても使いやすいんです!特に04番のカラーは、目元に入れるとメイク全体が締まった印象に。暗めのカラーなので、シェーディングとしても活躍してくれます。マットタイプだけでパレットを作ってもいいかも、と思えるくらい全色お気に入りでした。捨て色なしのパレット、自作してみて!もともと組み合わされたパレットだと、自分には合わないカラーが入っていたり、逆にヘビロテしすぎて1色だけ底見えしたりと、偏りが出てしまうこともありますよね。「ジャストフォーミーパレット」なら、自分の使う色だけをピックアップできるのが嬉しいポイント。なくなったり飽きたりしても、1色ずつ買い足せるので長く使えるパレットになりそうです。先行発売は11月下旬にスタート。定番化はもう少し先になりそうなので、ぜひ先行発売の機会をお見逃しなく!【商品情報】キャンメイク ジャストフォーミーパレット価格:¥385キャンメイク マイトーンクチュール GT/PT/MT価格:各¥396キャンメイク パディーデュオブラシ価格:¥275筆者情報比嘉桃子1992年生まれのフリーライター。化粧品検定1級を保有しており、美容ジャンルを中心に執筆中。いち消費者としてもコスメやスキンケアを愛する美容オタク。文・比嘉桃子
2023年11月20日ブーツを履いて出かけたときに、お座敷席に案内されてドキッとしたことはありませんか?熱がこもりやすいブーツの消臭対策は、意外と怠りがち。そこで今回は、ブーツの間違った保管方法や、ブーツのにおいを少なくする解決方法をご紹介します。靴箱など密閉した空間で保存するのはNG!ブーツは、ローファーやパンプスなどより通気性が低く、蒸れによるにおいがこもりやすくなります。ブーツを箱に入れてしまっている方は要注意。カビの発生原因にもつながります。また、毎日同じブーツを履くのもNG!中の湿気を取り除くのに時間がかかるブーツは、毎日履いていると、においや雑菌が増殖してしまいます。同じブーツを毎日履いていると、少しのにおいが日に日に蓄積していく可能性も…。解決策1:脱いだら陰干しをして十分に乾燥させるブーツは、通気性がよく直射日光の当たらない陰干しできる場所で保管しましょう。十分に乾燥させてからブーツを履くようにすると安心です。解決策2:同じブーツを毎日履かないブーツを乾燥させるのには時間がかかってしまいます。できるなら丸一日乾燥させて湿気を飛ばすのがおすすめ。毎日履ける定番のブーツは便利ですが、愛用のシューズを守るためにも、履き替えのできるブーツをもう一足持っておくと安心ですね。解決策3:新聞紙をブーツの中に入れておく昔ながらの方法ですが、新聞紙を入れることもにおい対策におすすめです。特に、雨や雪の日などは湿気がこもりやすいので、ブーツの中に丸めた新聞紙を入れておくと安心。新聞紙のインクには脱臭機能もあると考えられており、除湿と脱臭の両方の悩みを解決できるでしょう。さらに、型崩れも防いでくれる点もうれしいですよね。解決策4:消臭機能のある靴下を履く寒さを守ってくれる温かいソックスは、冬の大切な相棒。ただ、温かいほど汗が発生しやすく臭いが気になるものです。筆者が愛用しているのは『ユニクロ』の「ヒートテックソックス」。発熱・保温機能と消臭機能をひとつにすることにより「暖かさ」と「エチケット」を両立しているのだとか。靴を脱ぐシーンが想定される日は、寒さも防げて消臭もできるソックスを履くと便利です。解決策5:足専用クリーム、制汗剤、除菌シートなどを使って足を清潔にするブーツではなく、足そのものを清潔にすることも大切。足の指や爪の間などをしっかりと洗浄することで、雑菌の繁殖を少なくすることができます。除菌シートでこまめに足を拭いてみたり、制汗剤を使ってみたり、足専用のクリームを使ってみるなど足のケアを行うことも大切です。においエチケット対策万全! これでお座敷席も怖くないこれから年末にかけて、人と会う機会が増えていく季節です。足元のエチケットを守って、安心してイベントを楽しめるといいですね。【参考】『ユニクロ』公式サイト筆者情報桐生奈奈子ファッションやライフスタイルジャンルを執筆するフリーライター。プチプラファッションの人気アイテムを記事化することでWEB記事の影響力を体感。流行がめまぐるしく変わる早さに寂しさを感じ、価格を問わず長く愛用できるものについて発信できるようになりたいと模索中。パンとコーヒーが大好き。Instagram @ happynanako0111文/桐生奈奈子
2023年11月19日風邪やインフルエンザなどの流行が気になるこれからの季節、なるべく体調を崩さないで過ごしたいですよね。風邪予防には免疫力を下げないことが大切ですが、実は、朝ごはんの選び方によっては免疫力を下げてしまう可能性があるのです。そこで今回は、管理栄養士の筆者が免疫力を下げてしまう朝ごはんについてお伝えします。免疫力アップのためのポイントもお伝えしますので参考にしてください。免疫力を下げる食事とは免疫力が下がると、風邪をひきやすくなったり、回復が遅くなったりとさまざまな不調の要因となります。では、免疫力を下げてしまう食事にはどのような特徴があるのでしょうか。たんぱく質が不足しているたんぱく質は、細胞や免疫物質をつくるために重要な栄養素です。慢性的に不足すると、免疫力が下がる要因となります(※1)。そのため、なるべく毎食たんぱく質を意識して摂れるといいでしょう。また、三大栄養素である糖質・脂質・たんぱく質のなかでも、たんぱく質はより多くの熱を産生する栄養素なので、朝ごはんに取り入れることで体温アップも期待できます(※2)。たんぱく質は肉・魚・たまご・大豆製品などに多く含まれているので、毎食偏らないように様々な食品を取り入れるとよいでしょう。朝ごはんなら、たまご焼きや納豆を食べる、みそ汁に豆腐をプラスするなどの工夫もおすすめです。腸内環境が悪化しやすい食事免疫力をアップさせるには腸内環境を整えることも重要といわれています。腸内環境を整えるためには、腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を増やさないための工夫が大切。善玉菌を増やすためには、善玉菌そのものが含まれている発酵食品(ヨーグルトや納豆など)、善玉菌を増やす働きのある食物繊維やオリゴ糖を含む食品(野菜・果物・大豆製品など)を食事に取り入れることが有効です。また、悪玉菌が増える要因として脂質が多い食事が挙げられます。油が多く使われている食事は摂りすぎないように気を付けましょう(※3)。免疫力を下げやすい朝ごはん3つここからは、免疫力を下げないために、なるべく避けたい朝ごはんメニューを3つ紹介します。ただし、絶対に食べてはいけないわけではありません。食べすぎに注意したいものとして参考にしてください。カップ麺これからの季節は気温も下がってくるので、温かい麺類が欲しくなることもあるでしょう。しかし、カップラーメンやカップ焼きそばなどには脂質が多く含まれているため、食べすぎると腸内環境を悪化させる可能性があります。また、たんぱく質や野菜が不足し栄養バランスが偏りやすいため、毎日のように朝ごはんとして食べるのは控えたほうがいいでしょう。麺を食べたいときは、ノンフライ麺の活用や、野菜やたまごをプラスするなどのアレンジがおすすめです。菓子パン菓子パンは手軽に摂りやすいため、朝ごはんに取り入れている人もいるかもしれません。しかし、菓子パンは糖質や脂質が多く含まれていて、栄養バランスが偏りやすい食べ物です。そのため、ごはんというよりはおやつとしてたまに楽しむ程度がよいでしょう。朝ごはんでパンを食べたいときは、食パンにたまご・野菜を組み合わせるなど、たんぱく質や食物繊維もしっかり摂れるメニューがおすすめです。また、パンのなかでもライ麦パンや全粒粉パンなどには食物繊維が多く含まれていますよ。加工肉加工肉とは、ハム・ベーコン・ソーセージなどです。これらは朝ごはんに取り入れやすい食品ですよね。もちろん少量なら問題ありませんが、脂質が多く含まれているため、摂りすぎは腸内環境を悪化させる要因となります。加工肉のほかにも脂身の多い肉・揚げ物・スナック菓子・洋菓子などには脂質が多く含まれています。朝ごはんだけでなく、ほかの食事でも摂りすぎには気を付けましょう。免疫力アップには和食がおすすめごはんを主食とした和食は、野菜・豆類・魚なども摂りやすく、免疫力アップに大切なビタミン・ミネラル・食物繊維の摂取量も増やしやすいといえます。さらにごはんはパンや麺に比べて食物繊維や水分を含み、便通を整えやすい食べ物です。主食の中でもごはんは脂質が少ない食品であり、和食は洋食と比べても脂質が少ないメニューが多いため、朝ごはんには和食を選ぶとよいでしょう(※4)。朝ごはんはバランスよく食べて免疫力アップ免疫力アップを目指すための朝ごはんは、できるだけバランスよく摂ることが大切です。腸内環境を整えるための食物繊維や発酵食品、たんぱく質が摂れるメニューをぜひ意識してみてください。また、今回ご紹介した「免疫力を下げやすい朝ごはん」も、摂りすぎなければ大丈夫。朝ごはんをしっかり食べて、これからの季節も元気よく過ごしましょう。【参考】※1 厚生労働省.e-ヘルスネットたんぱく質※2 厚生労働省.e-ヘルスネット食事誘発性熱産生 / DIT※3 厚生労働省.e-ヘルスネット腸内細菌と健康※4 農林水産省.お米と健康・食生活©GrandJete/PIXTA(ピクスタ) ©buritora/AdobeStock ©polkadot/AdobeStock筆者情報寺内麻美管理栄養士を取得後、病院での給食や栄養管理、クリニックで生活習慣病予防のための食事指導に携わる。現在はダイエットサポートやレシピ制作、根拠のあるデータをもとに食や健康コラムの執筆などを行なっている。文/管理栄養士・寺内麻美
2023年11月19日冬は肌寒いと感じてもなんとなく我慢をしてしまい、いつの間にか体の芯から冷えてしまいがち。でも、肌寒いときにすぐ対処をすれば、冷えきるのを防ぐことができますよ。そこで今回は、ヨガインストラクターの筆者が、肌寒いときの速攻ケアをご紹介します。「首」がつく部分を意識する肌寒さを感じるときは、「首」がつく部分を意識しましょう。首、手首、足首などが冷えると全身に冷えが伝わってしまうと考えられます。冷える前に首にストールを巻く、手首を洋服で隠す、足首が隠れる靴下に履き替えるなど、まずは簡単な対処からしてみましょう。特に、首の冷えは肩や背中までじわじわ伝わっていくため、すぐに対処するのがおすすめですよ。背中を動かす首、手首、足首などのケアをしてもでも肌寒さが気になるときは、背中の大きな筋肉を動かしましょう。腕をしっかりと上げ下げする動きで肩甲骨を動かすと、背中が動き次第と温かくなってきます。腕を上げ下げしづらい状況のときは、肩をすくませて下ろす動作をリズミカルに続けてみましょう。肩甲骨と背骨、肋骨が持ち上がる感覚を意識すると可動域が広がり、内側から温かくなるのを感じられるはずです。その他にも、足首を回す、かかとを突き出したり甲を伸ばしたりしてふくらはぎを動かすのもいいですね。冷え切ったときは全身をサクッと動かそう一日を終えて体が冷え切った状態だと、お風呂で湯船に浸かってもなかなか体が温まらないと感じる場合も。そうなる前に、全身をサクッと動かすのがおすすめです。1.両腕を上にあげて両肘を軽くつかみ、立ちます。腕は耳の横か耳の少し手前まで上げればOKです。後ろに引きすぎると姿勢が崩れるので注意しましょう。※バランス力に自信がある方は、かかとを持ち上げ、指の付け根で立ちます。難しい場合は、両足を安定させて立ちましょう。2.自然呼吸で、ゆっくりとしゃがんでいきます。両脚の幅は、バランスよくしゃがめる幅を調整してください。※かかとを持ち上げ指の付け根で立っている場合は、そのままかかとを下ろさずにキープした状態でしゃがみましょう。3.息を吐くタイミングで勢いよく立ち上がります。4.これを1セットとし、体が温まるまで行います。冷えたら動く! 早めの対策が大切冷えは基本的に、動かずじっとしているときに感じやすいものです。座りっぱなしのときでも定期的に立ち上がって動くエスカレーターやエレベーターで移動する際、数階分を階段に変えてみるじっとしているときでも背中を動かすようにするなど、日常の動作を意識的に増やすだけでも体が温まりやすくなります。衣類や暖房器具での防寒対策に加え、日常動作を増やすことも意識してみてくださいね!©polkadot/Adobe Stock筆者情報上村由夏「マナヨガ」代表。20代の頃、ストレス過多で喘息が再発。ヨガセラピーを学び始める。 現在はヨガで重要なエネルギーワークのエッセンスが残る古代ヨガをベースにした 【マナヨガセラピー】と、日本古来の体の使い方ナンバのエッセンスを利用し、骨格を整える姿勢ケアをホリスティックな視点で体系化し全国を出張しながらレッスンをしている。 2023年より「心と体と女性の生き方」講座として心体の整え方、これからの時代のウェルビーイングを提案する【美道】講座を開講文 / 上村由夏
2023年11月19日気になるあの人の美容話。今回は、歌手のスー・ルイチーさんです。スー・ルイチー「メイクのポイントはとにかく目元。強い目が自信を後押ししてくれるんです」「日本のコスメはプチプラでも機能性が高いから大好き。来日するたびにドラッグストアをチェックしています」と語るのは、中国を中心に活躍する歌手、スー・ルイチーさん。2021年に話題を集めた日中韓合同のグローバルオーディション番組『Girls Planet 999』の中で、ひときわ注目を集めた彼女の美貌と完璧なパフォーマンスは記憶に新しい。現在はソロアーティストとして活躍し、今月には初の日本公演も果たした。「ソロになって一番変わったのは、自己表現の方法。メンバーとの調和が重要だったガールズグループと違って、今は自分だけでステージを支配しなくてはならない。そう考えた時、自分のオーラをより高めてくれるメイクがとても大事だなって気づいたんです」そんな彼女が特にこだわっているのが、その印象的な眼差しを彩るアイメイクだ。「いろんなメイクをするけど、絶対に譲れないのは目元のインサイドラインと目尻の切れ長ライン。瞳の印象をキリッと引き締めると、自分の中での軸がしっかり通る気がします。強めのアイメイクが自信を後押ししてくれるから、ダンス練習の日でも欠かせません」そのこだわりはMVにも投影されている。「新曲の『Trap』の中で、アイシャドウを左右で赤と青に変えているシーンがあるのですが、これは私のアイデア。大好きなアニメやゲームから発想をもらうことも多くて、このメイクの元ネタはアメコミのキャラクター“ハーレイ・クイン”なんですよ(笑)」ポーチの中、見せてください!「普段からこの大きなポーチを携帯。スキンケアもメイクも網羅しているので、これさえあればスー・ルイチーが完成します(笑)。シーズンによって入れ替わりはあるけど、最近のスタメンはバリエ豊富なディオールのアイパレットとエテュセのマスカラベース、中国コスメMAOGEPINGのアイブロウペンシルとNARSのコンシーラー。あと、日本に来たら必ず買うHABAのスクワランオイルも常備」Makeup Point「今日のメイクポイントも、もちろん目元(笑)。上下に囲んだアイラインと、フレームを際立てるつけまつげにこだわりあり。つけまつげのデザインで目の印象が変わるのが楽しくて、数えきれないほどのつけまつげをストックしています。アイメイクを強くしたら、表情を引き締めてくれる眉毛も重要。しっかり主張しながらも、いかに自眉毛となじんで自然に魅せられるかがポイントです」My Beauty Rules1、クレンジングが一番大事!「メイクが好きなのと同じくらい、落とすことにも気を使っています。最近のお気に入りはファーマシーのクレンジングバーム。保湿やニキビケアもできるうえ、マッサージしながら使えるなめらかさも嬉しい。アイメイクは専用のリムーバーを使って丁寧に落としています」2、サジーオイルがいいみたい。「ソロで活動するようになり、体調管理の意識が高まってインナーケアも取り入れるように。なかでもサジーオイルは肌の潤いやツヤが高まるので毎日摂取。他にも抗酸化作用のあるパッションフルーツを摂ったり、体調の変化を感じたら漢方を飲んだり、色々と試行錯誤中です」3、ブリーチヘアには毎日ヘアマスク。「トレードマークのハイトーンヘアには、365日ヘアケアが欠かせません。パサつくと清潔感がなくなってしまうので、ヘアマスクは毎日のルーティンに。髪のコンディションに合わせて紫シャンプーを投入したり、ドライヤーも高温にせず風量で乾かせるものを使っています」SURY SUスー・ルイチー2000年生まれ。’17年にガールズグループ「ETM OrangE」としてデビュー。その後、オーディション番組への出演を経て、’21年12月よりソロ活動を本格化させる。10月には2nd EP『タイドブリンガー』を発売、今月行われた初来日公演も注目を集めた。※『anan』2023年11月22日号より。写真・小笠原真紀取材、文・野崎千衣子
2023年11月19日日々、腸活を行っている、気にかけている人も多いでしょう。実は腸活はダイエットにも良い影響があるようなんです。また、腸活は口腔ケアとも密接な関係があるとのこと!くわしく医師が解説します。腸活はダイエットにも良い影響アリ日ごろから腸活を「便通がよくなりそうだから」「お肌がキレイになりそうだから」と思いながら、実践している人も多いかもしれません。実はダイエットにも良い影響があると「しらはた胃腸肛門クリニック横浜院長」の白畑敦さんは言います。白畑さんカラダづくりと腸内環境は密接に関係していることがわかってきています。腸内環境が整い腸内細菌のバランスが整うことによって、消化が良くなったり代謝が上がったり免疫力アップにつながったりします。腸内環境が整うことで脂肪の分解や代謝がスムーズにいくようになるため、太りにくいカラダになります。ーー腸活はダイエットには良い影響があるようですね。腸内環境を整えるのにおすすめの食事法はありますか?白畑さん善玉菌である乳酸菌やビフィズス菌などが豊富に含まれる発酵食品、例えばヨーグルトや納豆や、善玉菌のエサとなる食物繊維を積極的に摂ると、腸内細菌のバランスが整ってくるため、カラダづくりにも良い影響が見込めます。腸内細菌には大きく善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3つがありますが、そのバランスが重要です。科学的根拠に基づく目安量はなく、最適なバランスも人それぞれ違いますので、自分に合ったベストを見つけて保っていくことが大切です。口腔内ケアは腸活にもつながるという意外な事実近年は、口腔内ケアが腸内環境につながるのではないかという意外な事実がわかってきています。米国発のマウスウォッシュなどを手がけるメーカーKenvueが発表した体調管理と口内環境に関する調査によると、2019年に行われた研究では、唾液と便から採取した菌の約3割が、唾液と便の両方に存在した(※1)とのこと。つまり口の中の悪玉菌が飲み込まれて腸まで届いて定着していることが考えられるといいます。悪玉菌とは、主に虫歯の原因となるミュータンス菌や歯周病の原因となるジンジバリス菌(P.g.菌)などが挙げられます。白畑さん悪玉菌自体が直接、体内で何か悪さをするわけではありませんが、腸内に到達することで腸内細菌のバランスを壊してしまう可能性が指摘されています。ーー腸活を行っている人にとって、知らぬ間に腸内環境を乱してしまっている可能性があるというのは盲点ですね。白畑さん悪玉菌の体内への侵入をできるだけ口の段階でストップし、コントロールすることは腸内環境を整える意味でも大切といえるのではないでしょうか。悪玉菌ケアには「歯磨き+マウスウォッシュ」をでは、悪玉菌が体内に侵入することをできるだけ口の段階でストップするにはどうすればいいのでしょうか。Kenvueの調査によると、悪玉菌は口の中の「バイオフィルム」の中に潜んでいるとのこと。バイオフィルムとは、歯垢やプラークとも呼び、歯の表面や舌、咽頭部を含む口腔内の粘膜面に付着した菌の集合体のことで、なかには歯周病菌や虫歯菌などの悪玉菌がひしめいています。菌が出す粘着性のある物質がヌルヌルの膜を形成して、歯磨きだけでは簡単には洗い流すことができないのだそう。白畑さん日常的な歯磨きやフロスでのケアとあわせて、日々のルーティーンとして取り入れやすいマウスウォッシュなどを活用することは、口の中の悪玉菌退治につながります。歯磨きやフロスでケアができるのは口全体の約25%(※2)ともいわれているため、マウスウォッシュを活用する利点は大きいと思います。ーー腸活はダイエットにつながる事実と共に、口腔内ケアが腸活につながるという事実は知識として覚えておきたいですね。腸内に悪玉菌が届かないように、毎日の歯磨きとマウスウォッシュを習慣化してみるのも良さそうです。Information<教えてくれた人>白畑 敦(しらはた・あつし)さんしらはた胃腸肛門クリニック横浜 院長。2002年、昭和大学医学部を卒業。山王台病院、昭和大学藤が丘病院、関東労災病院、横浜旭中央総合病院を経て、2017年にしらはた胃腸肛門クリニック横浜を開業。<筆者情報>椎原茜ライター。記事を通して、読者の方々に役立つ情報を知ってもらい、ハッピーかつ快適な生活を送っていただきたいという思いで執筆中。(C)New Africa/AdobeStock文・椎原茜
2023年11月19日他人のお家のトイレや洗面所を借りた時に、清潔感や使っているものなど、つい気になってしまうポイント、ありますよね? 美容や健康に関心が高い女性が集まるanan Beauty+ clubのメンバー約100人に、他の家のトイレと洗面所で驚いたことについてリサーチしました!我が家との違いにビックリ!※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。まずは、人の家に行って、「我が家のルールと全然違う」と思ったことや、驚いたことを教えてもらいました。トイレ「スリッパやトイレマットがあるかないかが気になる」(26歳・会社員)「漫画がたくさん置いてあった。うちではトイレにこもる人がいないので、長居するタイプなんだなと思った」(34歳・主婦)「写真やぬいぐるみなどで装飾しているのはいいが、ホコリまみれだった」(36歳・会社員)トイレにどんなものが置いてあるかは、みなさんよくチェックするポイントのようです。トイレは究極のプライベート空間。人によって置いているもののレパートリーはさまざまですが、漫画が置いてあるのを見たことがあるという人は複数いました。ただ、あまりにも漫画の数が多すぎて、圧倒されてしまったという意見も。また、ものを置きすぎると、ホコリが溜まり目立ってしまうこともありますよね。気をつけたいです。自宅のトイレがお客さんにどんな印象を持たれているか、ドキッとしてしまうコメントがある一方、思わずマネしたくなるような、素敵なアイデアも集まりました。「キャンドル、ハンドソープなどがたくさん置いてあって、とてもいい香りだった」(33歳・会社員)「使い捨ての紙の便座シートが置いてあった。すごく素敵な配慮だなと思った」(31歳・専門職)お客さんへの気遣いが感じられるトイレは、とても印象に残るようです。私は、使い捨ての便座シートがあるお宅にお邪魔したことはないのですが、そこまでのおもてなしをしてくれたら、とても感動しそうです。洗面所「タオルを用意してくれていたけど、べちゃべちゃで使いたくなかった」(31歳・会社員)「手を拭くタオルは使っていいのかいつも迷う」(39歳・主婦)洗面所のタオル問題は、みなさんも経験があるのではないでしょうか?私も、掛かっているタオルを使っていいのか迷うので、使っていいものか確認することが多いです。使わせてもらう時は、自宅にいる時以上に水気をしっかり切ってから、タオルに触れるようにしています。そのほか、自分も見習いたいというエピソードも集まりました。「ハンドソープがとてもいい匂いで、見たら高級ブランドのものだった。1回洗っただけなのに何時間もずっと香っていてすごかった」(31歳・専門職)「我が家では、スタイリング剤や歯磨き粉などが丸見えなのに、お邪魔したお家はコップくらいしか置いてなくてスッキリしていた。見習いたい」(34歳・主婦)ものが少なくスッキリとした洗面所は、清潔感があって素敵ですよね。私は、歯ブラシや洗顔ネットなど、濡れたものは出しっぱなしにしていることが多いのですが、来客がある時は、そういったものをしまって、できるだけ生活感をなくすようにしています。おもてなし仕様にするコツ続いて、ご自身の自宅に来客がある時、どのように整えておくかを教えてもらいました。トイレ「床と便器を掃除する」(26歳・会社員)「消臭スプレーをする」(35歳・会社員)「ナプキンを見えない位置に隠す」(31歳・会社員)みなさん、いろいろな準備をしていますが、やはり清潔感を大事にしているというコメントが多く集まりました。私も来客がある時は、いつもより念入りに掃除をするように心掛けています。ほかには、普段はトイレにタオルを置いていないけど、来客がある時だけ準備するという人もいました。確かに、トイレの後に手をどこで洗うかは、人によって異なる習慣の1つかもしれませんね。私は、今はトイレ内派ですが、実家では、トイレにタオルがなかったので、洗面所派でした。洗面所「鏡などを掃除する」(37歳・専門職)「鏡を拭く。水垢を落とす」(28歳・会社員)「ステンレスの部分や鏡を拭く」(33歳・無職)多かったのが、鏡をキレイにするというコメントでした。普段のお掃除の中で、鏡までお手入れができている人はあまり多くないようで、来客がある時は、ちょうどいいお掃除タイミングになりそうですね。ほかには、来客用に新しいタオルを用意するというコメントも目立ちました。また、ペーパータオルを準備するという人も。私も、ペーパータオルを置いてくれているお家にお邪魔したことがあるのですが、気遣いがとても嬉しかったです。やめて掃除がラクちんに人によって、置いているものや習慣がさまざまなトイレと洗面所ですが、以前はしていたけど、やめたことを聞いてみました。トイレ「トイレマットを置くのをやめた。マットを洗うよりも床を拭いたほうが清潔な気がしている」(31歳・会社員)「便座カバーとマットをやめた。毎日掃除するので、カバーやマットがないほうがキレイを保てるから」(37歳・専門職)「芳香剤をやめた。匂いがきつくて気持ちが悪くなったから」(34歳・主婦)特に目立ったのが、マットや便座カバーなどをやめたという声です。マットはデザインが可愛いかったり、オシャレだったりするものもあるので、使った経験があるという人も多いのではないでしょうか。ただ、マットがなければ、便座や床をお掃除シートなどで直接ササッと拭けるので、掃除頻度も上がりますよね。マットがないほうが清潔と考えているのが、やめた人の多くの意見です。また、マットの洗濯を手間に感じている人も多いようです。洗面所「コップなどの直置きをやめた。浮かす収納にして、掃除がラクになった」(34歳・主婦)「ものを置くのをやめた。ハンドソープなど最低限のものだけにしたら、掃除しやすくなった」(31歳・会社員)「ゴミ箱を置くのをやめた。集めるのが面倒くさいので、リビングだけに置いている」(34歳・主婦)洗面所については、いろいろなコメントが集まりましたが、多くが掃除の手間を減らすためのエピソードでした。水回りの掃除は大変なので、少しでも簡単にしたいと考える人が多ようです。また、洗面所にゴミ箱を置くかどうかも、意見が割れそうなポイントでしょうか。洗面所では、身だしなみを整える時など、意外にゴミが出ますよね。私は、ティッシュやコンタクトの入れ物など、毎日何かしら捨てるものが出てきます。ただ、狭い洗面所にゴミ箱を置くのは邪魔に感じるので、ティッシュにゴミを包んでまとめて、リビングのゴミ箱に捨てるようにしています。ちょっとした気配りでお客さんも満足!トイレ・洗面所リサーチ、いかがでしたか? みなさん、いろいろな工夫をしながら、ご自宅をおもてなし仕様へと変えていましたね。ちょっとした気配りで、お客さんに喜んでもらえると思うので、来客がある時は、ぜひみなさんのエピソードを参考にして、アレンジしてみてください!(C)Creative Station/AdobeStock文・高橋あやか
2023年11月19日霊視とパワーストーンで2万人以上のカウンセリング経験のあるしずくさんが毎週日曜に今週の運勢、恋愛運、仕事運、金運を導き出します。4つのストーンから、気になるものを直感でひとつ選んで、1週間の運勢を占いましょう。11月20日〜11月26日の運勢です。クリスタル占い11月20日〜11月26日の運勢サロン『代官山 石の雫』で、霊視とパワーストーンによるカウンセリングでのべ2万人以上を幸せに導いてきたしずくさんのクリスタル占いで、今週1週間の運勢をチェックしましょう。下の4つのパワーストーンから気になるものを直感で選んで!選んだパワーストーンは、今のあなたの心の状態を象徴しています。そして、それぞれのパワーストーンに秘められたメッセージは、今のあなたに向けられたもの。毎日をポジティブに過ごすヒントにしてくださいね。Q.下の4つの石のうち、気になるものは何ですか?次からひとつ選んでください。1. オレンジカルサイト(左上)2. ペリドット(右上)3. ルチルクォーツ(左下)4. ラリマー(右下)あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。1.火のエレメント「オレンジカルサイト」を選んだあなた…「今週は、幸運が輝くタイミング!」今週のあなたは、前進のエネルギーが溢れています。ポジティブな気分で充実感を感じ、幸運があなたのもとに訪れるでしょう。特に、今週のラッキーカラーであるオレンジを取り入れて、明るく軽やかに過ごしましょう。オレンジ色は幸運を引き寄せるカラーとして知られています。オレンジ色の小物や洋服を身に着けて、運の流れを活性化させましょう。時には、運が良さそうな人と一緒に過ごすことで、さらなる幸運が訪れることがあります。ポジティブな感情を保ちつつ、冷静に物事を考えるとよさそう。エネルギーを消耗しがちな週なので、タンパク質を摂ることが大切です。赤身の肉、玉子、魚などのタンパク質を積極的に取り入れて、幸運を引き寄せましょう。新しい一週間がポジティブにスタートできそうです。恋愛運は、新たな展開が期待できる時です。あなたの恋愛において、導きやサポートをしてくれる人が現れるでしょう。この人との出会いや交流が、恋愛状況に大きな変化をもたらすでしょう。今週は、あなたにとって変革の兆しがありそうです。新たな恋愛関係が芽生えたり、思わぬ誘いやアプローチが訪れるかもしれません。ある日突然、恋人ができている可能性も考えられます。シングルのかたは、将来を共に歩む可能性が高い相手との出会いが期待できます。もし告白や決断が迫っているのであれば、周囲のサポーターや仲間が力になってくれるでしょう。彼らは縁を結び、協力し、あなたの恋愛に後押しをしてくれることでしょう。カップルのかたは、二人の関係を深め、運命を一歩を踏み出すことになるでしょう。仕事&金運は、願望が叶いやすいとき。やりたいことをTODOリストにしておくといいでしょう。それがあたかも叶ったかのように働いていきましょう!また、コミュニケーション能力が重要な時期です。今週は、頭の回転が速く、パワフルに動けるときです。そんな時だからこそ、職場では、相手の気持ちを理解し、相手の話を最後まで注意深く聞くことで、周囲の人々から好意的に受け入れられ、幸運が舞い込むでしょう。金運についても好調で、良い情報が入ってくるでしょう。ときには、リラックスして情報を受け入れることが大切です。良い機会を逃さず掴むことができるでしょう。ラッキーアクションは、眉毛の手入れをすること。眉毛は運気を捕まえるアンテナのようなもので、薄いと思う人は、眉墨で少し補うと運勢が上向くでしょう。オレンジカルサイトは、ポジティブなエネルギーを与え、創造力を高めます。また、希望、調和、成功、繁栄など喜びに満ち溢れたエネルギーで行動力を引き出します。自己主張を恐れずに、明るいエネルギーでコミュニケーションを楽しみましょう。落ち込んでしまった時は、日光浴をしながら太陽を眺めてパワーチャージしてください。2.風のエレメント「ペリドット」を選んだあなた…「今週は、前向きに動き出すタイミング!」今週のあなたは、穏やかなときを迎えています。未来には読みにくさや予想外の出来事が待っているかもしれませんが、それらに過度に心を悩ませる必要はありません。むしろ、自分自身と調和し、素晴らしい能力を信じることが幸運を引き寄せる秘訣です。もし気持ちが沈んでしまったり、不安に駆られたりしたときには、身の周りの楽しいところを見つけて、朗らかに生きましょう。今週は今よりも自分自身をパワーアップさせる時期ともいえます。自分の内なる力を信頼し、穏やかな心で未来を迎えることが成功へのカギです。明るく笑顔で過ごすことで、幸運を呼び寄せることができるでしょう。自分自身を信じ、前向きな姿勢を保つことが重要です。力強く一歩を踏み出し、新しい週に臨みましょう。恋愛運は、自由な愛を手に入れるとき。恋愛に明るい展望が広がり、運命に決着がつくでしょう。束縛から解放され、心に開放感が広がります。精神的な軽さを感じながら、肩の荷を降ろし、気軽な時期を楽しむことができます。新たな展開に向けての仕切り直しで、状況や環境が変わります。これによって生まれるフリーな時間でリフレッシュし、ストレスが軽減されるでしょう。シングルのかたは、願望がかなうと同時に、不安や孤独感から解放される時期です。小さな幸せを積極的に受け入れ、新しい展開を楽しんでください。カップルのかたは、穏やかで安定した運気が広がっています。平凡ながらも落ち着いた日常が二人を包み込み、ゆったりとした幸福感が広がるでしょう。仕事と金運は、交友関係が好調です。できるだけ多くの人と交流し、さまざまな集まりやイベントに参加することを心がけましょう。コミュニケーションが活発になることで、あなたの能力がさらに開花し、新たなチャンスが広がるでしょう。特に初対面の人との出会いに注意を払い、大切にすることが幸運の鍵です。楽しく働くことができる仲間や友人が、福と成功をもたらしてくれるでしょう。金運に関しては、交際費がかさむ可能性があります。特に友人や家族など、身近な人々のためにお金を使う場面があるかもしれません。予算を多めに確保し、支出に注意を払いながら心地よく過ごしましょう。ラッキーアクションは、コメディ映画を観ることをおすすめします。笑顔はネガティブな感情を払拭し、運気を明るくし、新しい一週間を前向きにスタートさせる助けになるでしょう。ペリドットは、太陽のような明るさで希望をもたらします。陰陽の神聖なバランスを整え、深知恵を与えてくれるでしょう。ポジティブな思考を意識して、内なる輝きを表現することを楽しみましょう。太陽の日差しを浴び、前向きな喜びを感じてください。3.地のエレメント「ルチルクォーツ」を選んだあなた…「今週は、穏やかな気持ちに包まれるタイミング!」今週のあなたは、穏やかな運気に包まれています。深い思考と知的な交流が新しいアイデアやインスピレーションをもたらし、未来に向けた良い結果が期待できそうです。内面に吹き込まれる新しい風は、良い出来事が舞い込む予感を抱かせます。穏やかな運気とともに豊かさが舞い込みそうです。ヨガや筋トレなど体を動かすことを楽しむことで、運気が一段と高まるでしょう。今週は心を開き、ポジティブな意識をもって行動することで、新たな可能性が開かれることが期待されます。優しさと笑顔を周りに広げ、ポジティブなエネルギーで充実した一週間をお過ごしください。恋愛運は、リラックスして向き合うとき。焦ることなく、様子を見ながら冷静に相手や状況を感じ取りましょう。急がず、自分の気持ちに寄り添いつつ、冷静な判断で未来を切り拓くことが、素晴らしい結果へのカギです。心を静めて、急がず慎重に進むことが、恋愛成就への近道。シングルのかたは、外に心を向け、意外な出会いに期待してみて。今は行動よりも賢明な観察が魅力を引き寄せます。カップルのかたはお互いの気持ちを大切にし、深いコミュニケーションで愛情が芽生え、幸せが一層育まれます。これからの展開に期待を寄せつつ、穏やかに愛に満ちた日々を楽しんでください。仕事&金運は、意欲が満ち溢れる時。やりたいことに向かって踏み出せます。全体的に仕事運はポジティブなエネルギーが広がっている中、いつも通りにはいかないことや滞りを感じることもあるようです。トラブルが起きた場合でも、自分の立場を守りながら柔軟に対応すれば問題ありません。冷静に引かずに前進することで、良い方向に進展するでしょう。ミスがあっても責めず、温かい気持ちでサポートすることが大切です。一緒に走りながら軌道修正し、問題やトラブルを乗り越えましょう。行動を上手にコントロールすることで、余計な問題やトラブルから身を守ることができます。金運も好調なので、副業を始めるのは素晴らしいタイミング。新しい挑戦に前向きな気持ちで取り組んでみましょう!ラッキーアクションは、おしゃれを楽しむと幸運が舞い込みそう。普段よりも華やかなスタイルに挑戦して、キラキラしたアイテムで自分を彩ってみてね。ルチルクォーツは、精神を強くし、事業や仕事、受験の目標を達成する力を与えてくれます。集中力と直観力を高め、勝負強さをはぐくんでくれるでしょう。恐れや不安を手放すことで、勝利を手にするでしょう。転職や独立、結婚など、夢を叶えるためには、一つの夢に意識を集中してみてください。4.水のエレメント「ラリマー」を選んだあなた…「今週は、本当に大切な幸せをつかむタイミング!」今週のあなたは、自分を深く知る良いときを迎えます。好きなことや過去の趣味、愛読した本や聴いた音楽を振り返ってみて。そうすることで新たな自分に気づくことができ、未来の幸福も見えてくるでしょう。また、本当に手をつなぎたい人を考えてみて。現在の関係に喜びを感じていますか?不本意に感じているかなど、自分の気持ちに正直に向き合うことが幸運のカギです。自分にとって本当に大切なことかを見極めていくのが良いでしょう。今週はノイズが入りやすい時期。他人の否定的な意見に振り回されず、自分を信じることが大切です。ストレスに注意し、リラックスできる方法を見つけてみてください。心地よい時間を過ごしましょう。恋愛運は、素敵な期待が高まるとき。周囲の人との繋がりを大切にすると、嬉しい可能性が広がります。サポートを受けることや素敵な人との出会いが期待でき、意外な幸運が訪れそう。感謝の心を大切にし、優しさを分かち合いましょう。シングルの方は、過去の関係が再び芽生える可能性が高まり、復縁のチャンスも。片思いの相手にアプローチするのに最適な時期です。カップルの方は、感謝の輪が広がり、愛に包まれた週になりそうです。素敵な瞬間が訪れますように!仕事&金運は、運の波に乗っていく素敵なとき。心身ともに軽やかで楽しい一週間になりそうです。コミュニケーション力を活かし、富を築くチャンスが巡ってきます。ミーティングなどでは、ハキハキと明るい態度で話すことが大切です。仕事仲間の良い点を見つけて称賛し、社内や外部のスタッフにも思いやりを示すと、運気がアップするでしょう。金運は臨時収入が期待できるラッキーな週。長期ローンの検討や住宅・車の購入も適しています。素敵な決断が豊かさを引き寄せますように。今週のラッキーアクションは、料理を楽しむこと。家族や大切な人と一緒にみそ汁を作ったり、ご飯を炊いたりしてみましょう。美味しい食事を共有することで、愛と幸運が相乗効果的に広がります。ラリマーは、心からの癒しと愛、平和な心を取り戻してくれます。コミュニケーションを円滑にすることで、愛の溢れる穏やかな日々を過ごせるでしょう。思考の混乱や怒りを鎮めることで、依存心を手放すこともできます。早朝の冴えわたる空気の中、日の光を浴びながら散歩をして、希望のエネルギーを感じましょう。いかがでしたか?あなたの1週間がすてきなものになりますように。次回の配信も楽しみにしていてくださいね。しずく『代官山 石の雫』オーナー。20代の時に天然石に出会い、天然石を使い、自分自身を浄化したり、波動を上げる方法を独自に習得。天然石の素晴らしさを伝える使命を感じ、2007年にサロンをオープン。多数の著名人も鑑定に訪れ、のべ2万人以上のカウンセリングを行う。オンラインサロン「しずくのオンラインサロン」も主催している。クリスタルカードを発売中。占い、文・しずく 写真・永谷知也
2023年11月19日食中毒は夏場に起こりやすいイメージがある人も多いかもしれません。しかし実は、寒くなる秋冬も食中毒に注意すべき季節です。今回は食中毒を起こさないための対策方法や、20代~30代の女性が集まるanan Beauty+ clubのメンバー約100人に聞いた食あたりの体験談をご紹介します。女性たちの「食あたりの経験談」を大調査!今回は、anan Beauty+ clubのメンバーに「食あたり」についてアンケートを実施。女性たちに「食べ物の食中毒で、辛い経験をしたことがあるか」を聞きました。※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。Q.食中毒で、辛い経験をしたことがありますか?ピッタリ50%ずつに分かれる結果に。半数の人が「はい」と回答、食中毒で辛い思いをしたことがあるようです。食あたりになってしまうと、今まで味わったことがないほどの苦しみに襲われてしまうことも…。筆者は経験があるので「いいえ」と回答した人が羨ましい限りです。続いて「はい」と回答した人に、具体的にどんな辛い経験をしてしまったのか、2度と経験したくないトラウマエピソードを聞いてみました。「大好きな牡蠣に2回もあたってしまった。しかも焼き牡蠣であたっているので、火を通せばいいというわけでもなく…。大好きなのでたまに食べますが、なるべく避けるようにしています」(30歳・会社員)「牡蠣の胃腸炎は本当にきつかった。もう2度となりたくない。高熱と吐き気、下痢で意識飛びそうだった」(38歳・専門職)「牡蠣にあたったことがあって以来食べていなかったのですが『ここはあたらないよ』という友人を信じて、久々にお店で牡蠣を食べました。見事にあたり、次の日から旅行だったのですが、旅行先でリバースしました」(26歳・専門職)「焼肉屋で、鶏肉に火が通ってなかったので腹痛に…かなり辛かった」(31歳・フリーランス)「鯵を食べてアニサキスで腹痛に。痛すぎて、夜中に近くの大学病院の救急に行きました」(28歳・会社員)「魚介のパスタにやられました。嘔吐、下痢、高熱で最悪でした」(32歳・会社員)みなさん、辛い経験されていますね…。1番多かった原因は「牡蠣」。生でなくてもあたる可能性があるとは恐ろしいです。筆者は生牡蠣にあたったことがありますが、腹痛とおう吐が止まらない症状が2日続き、絶望的な辛さだったことを覚えています。首相官邸のHP(※1)によると、年間の食中毒の患者数の約半分がノロウイルスによるもので、うち約7割は11月~2月に発生しているのだそう。これからの季節、特に要注意です!※ 文・武市彩花※ 2022年9月9日配信秋こそ食中毒に注意! お弁当作りのポイントは?秋は意外と食中毒が起こりやすい季節秋は行楽シーズンということで、手作りのお弁当を持って出かける機会も増えるのではないでしょうか。涼しい日も増えたことで、つい油断して食中毒を起こしやすいようなお弁当の作り方や保存方法になってしまう人もいるかもしれません。また、季節の変わり目は体調を崩しやすく、免疫力が下がりやすい傾向も。秋の行楽シーズンこそ食中毒に気を付けたお弁当づくりを心がけましょう。秋のお弁当作りで注意したいことお弁当箱は清潔に保つお弁当箱に菌が残っていると食中毒の原因となります。熱湯消毒なども行い、よく乾かして使いましょう。また、使い捨ての容器を使うのも衛生的でおすすめです。冷ましてから蓋をする食中毒菌が増える理由は、水分・温度・栄養などの要素が考えられます。お弁当が冷めないうちに蓋をすると、温度が下がりにくく、水分が出やすくなるのです。結果的に食中毒菌が増える可能性があるため、必ず冷ましてから蓋をしましょう。作り置きのおかずに注意作り置きをしておいたおかずは、たとえ冷蔵庫に保存していたとしても、傷みやすくなったり食中毒菌が増えやすかったりする恐れが。なるべく当日調理したものが安心ではありますが、作り置きのおかずを使う場合は再加熱して冷ましてから詰めるようにしましょう。ごはんの取り扱いに気を付けるごはんが熱いままお弁当箱に詰めると傷みやすくなるので、しっかり冷ましてからお弁当箱に詰めましょう。また、おにぎりは素手で握ると手についている菌で食中毒を起こしやすいため、ラップなどを使って握るのがベスト。秋は炊き込みご飯を作る機会が増えるかもしれませんが、傷みやすいためお弁当には不向きでしょう。食べるときも食中毒対策を会社などに持っていくお弁当であれば、冷蔵庫で保管できる場合もありますが、長時間お弁当を持ち歩くときは保冷剤を使って冷やしたり、抗菌シートを活用したりして菌を増やさない工夫が大切です。また、食べる直前にも手洗いをしましょう。外出先で手洗い場が近くにない場合は、ウェットティッシュで手をふき取り、アルコール消毒をするとより安心ですね。※ 文/管理栄養士・寺内麻美※ 2022年9月17日配信食中毒予防のために「やってはいけないこと」ここでは調理器具の消毒・除菌など、家庭内で気を付けたい食中毒予防法を整理収納アドバイザーが紹介します。エコバッグの汚れを放置野菜についていた土汚れや、肉や魚の汁がエコバッグに付着したままだと、気づかないうちに細菌が繁殖しやすくなり、イヤな臭いの原因になることもあります。一見汚れているように見えなくても、エコバッグは定期的に洗うことがおすすめです。また、食品と日用品を一緒のエコバッグにいれている場合も要注意!汁が漏れやすい肉や魚は、他の食材に汚れが付かないよう、個別にビニール袋に入れてからエコバッグに入れておきましょう。できれば食品と日用品は別々のエコバッグを使うと、衛生的でより安心ですね。スポンジの消毒・除菌をしない調理中に食中毒を予防するには、まな板やスポンジの除菌をこまめにおこなうことも重要です。スポンジは小さな食品のカスが中に入り込み、濡れたまま放置していると、雑菌が繁殖しやすくなります。スポンジの手軽な除菌方法は、除菌ができる台所洗剤をつけておくことや、熱湯での消毒がおすすめです。筆者宅の方法は、簡単な3ステップです。熱湯を1分ほど、ゆっくりとスポンジ全体にまわしかける冷水ですぐに冷まして、しっかりともみ洗いシンクの隅に立てかけて、乾かすスポンジラックに水垢や汚れがついたままだと、そこでも雑菌が繁殖しやすくなるので、ラックは定期的に洗うことも忘れずに!まな板の除菌を忘れる肉や魚を切った後のまな板は、表面の小さな傷に菌が入り込みやすく、汚れや菌が十分に洗いきれていないと、食中毒の原因になる可能性があります。筆者宅のまな板の手入れは、以下の3つを心掛けています。プラスチック製まな板と包丁を、野菜用と肉魚用の2種類用意(肉魚用まな板は年1回買い替え。去年使用した野菜用を、今年の肉魚用にスライドして使用)野菜用のまな板は、夏場にはキッチンハイターで週2回除菌肉魚用のまな板は、使うたびに毎回除菌木製まな板の場合は、ハイターなどの塩素系漂白剤が使用できないため、アルコールスプレーや熱湯をかけてこまめに除菌しておきましょう。また、まな板の除菌の前にしっかりと汚れを落としておくことも重要なポイントです!肉や魚を切った直後に熱湯をかけると、タンパク質が固まって、汚れが落ちにくくなってしまうことも。台所洗剤で十分に洗ってから、まな板の素材に合った除菌方法を試してみてくださいね。※ 文・のぞみ※ 2022年8月8日配信日頃の対策を徹底して食中毒を予防しよう食中毒を予防するためには、食材が触れるものや調理器具などを清潔にしておくことが大切です。お弁当を持っていくことが多いなら、食中毒を寄せ付けないお弁当作りのポイントも押さえておきましょう。ちょっとした油断が食中毒を招くこともあるので、普段から食中毒予防に取り組んでみてくださいね。【参考】※1 首相官邸.ノロウイルス(感染性胃腸炎・食中毒)対策©Charday Penn/karinsasaki/OKrasyuk/dontree_m/gettyimages文・武市彩花、管理栄養士・寺内麻美、のぞみ 再編集・Natsu
2023年11月18日セルフでアンダーヘアのケアをしている人も多いと思います。デリケートゾーンの乾燥、かゆみ、黒ずみ悩みを招かないためにも、秋冬のお手入れは特に意識したいところ。今回は、秋冬に気をつけてほしいアンダーヘアのセルフケアについて、エステティシャンの筆者がご紹介します。NG:アンダーヘアのセルフケア後、保湿ケアをしないカミソリやシェーバーを使ってアンダーヘアをセルフケアしている人も多いと思いますが、ケア後、衣類を着用する前にきちんと保湿ケアをおこなっていますか?カミソリやシェーバーの刃によって、皮膚を傷つけている可能性がある毛が短くなり肌が空気に触れ、乾燥しやすくなる毛のクッションがなくなり、ショーツや衣類の摩擦を受けやすくなるこれらの理由から、アンダーヘアのセルフケア後の保湿ケアはとても大切だと言えます。保湿ケアをおこたると、デリケートゾーンの乾燥、乾燥によるかゆみ、摩擦による黒ずみや色素沈着を招く可能性も。セルフケア後はデリケートゾーン用の保湿ローション、美容液、ジェルなどでうるおいを補う保湿ケアをおこないましょう。NG:一つのアイテムだけで保湿ケアを済ませるデリケートゾーン用の保湿ケアアイテムも色々ありますが、大きく分けると化粧水(ローション、ミストなど)、美容液(セラム、オイルインなど)、クリームに分類されます。セルフケア後の保湿ケアとして、ローションや美容液だけ、クリームだけなど、一つのアイテムしか使っていないという人も多いはず。ただ、化粧水や美容液だけだと、せっかくつけたうるおいが蒸発してしまい、再び乾燥を招く可能性があります。また、クリームだけの場合は、保湿はできていてもうるおいが不足していることも。肌のコンディションは水分と油分のバランスで成り立っているため、水分である化粧水・美容液、油分であるクリームの両方を取り入れるのがおすすめです。NG:保湿ケアアイテムを冷たいまま使う秋冬は寒いため保湿ケアアイテムも冷たくなりやすいですよね。お風呂上がりの温まった体に塗ると、冷たさで体が驚くこともあるはず。温かいお湯で絞ったタオルやレンジで温めたタオルにスキンケア容器を包んで、しばらく温めてから肌に塗布すると、冷たさがやわらぐのでおすすめですよ。まとめアンダーヘアをセルフケアする場合は剃り方や衛生面に加え、アフターケアにも気をつけましょう。特に秋冬は乾燥しやすいので、肌トラブルや黒ずみを招かないためにも丁寧なアフターケアを意識してみてください。©Prostock-studio/Adobe Stock ©Miyuki Motomura/Adobe Stock筆者情報寒川あゆみ大阪 エステサロン private salon Laule’a代表、美容ライター、講師。自身のコンプレックスから美容、エステティックの道へ。サロン業、講師、美容ライターとして美容情報や美容法を発信中。Instagram @laulea.beauty文/寒川あゆみ
2023年11月18日ファンデーションを塗るとき、タイプによって塗り方を変えていますか?リキッド、クッション、パウダーなどタイプごとに適した塗り方が異なり、違う方法で塗ると仕上がりやメイクもちが悪くなってしまうことがあります。今回は、タイプごとにやりがちなファンデーションのNG塗り方についてご紹介します。リキッドファンデーションは量に注意! 多すぎるとムラが発生リキッドファンデーションは、なめらかな塗り心地や肌への密着度、保湿力、みずみずしさ、カバー力に優れています。きれいに仕上げるにはテクニックが求められますが、美しさと持続力を重視する方におすすめのアイテムです。リキッドファンデーションでよくあるNGは、塗りすぎ。カバーしようとたくさん塗りすぎると、塗りムラができやすくなります。リキッドファンデーションは手の甲に出し、少しずつ塗っていくのがおすすめ。1回分の使用量の半分を頬の高い位置にのせ、スポンジか指で頬全体、額、あご、鼻の順にのばして半顔を完成させましょう。もう半顔も残りの量で同様に塗っていきます。仕上げにスポンジで全体をなじませると、余分な油分を抑えることができますよ。クッションファンデーションは滑らせ厳禁! メイク崩れの原因にクッションファンデーションは、保湿力とツヤに優れたアイテムです。リキッドファンデーションと比べるとカバー力は低い傾向ですが、テクニック不要で簡単にきれいな仕上がりが叶うでしょう。クッションファンデーションでよくあるNGは、塗りのばす際にパフを滑らせることです。パフをスライドさせるとムラになりやすく、密着力も下がります。クッションファンデーションをのばすときは、パフをトントンと置くように塗りましょう。タッピングしながら塗ると毛穴や凹凸にフィットして密着力が高まります。使用量の目安は、パフの半分を半顔分にするとよいでしょう。頬、額、あご、鼻の順に塗って半顔が出来上がったら、反対側も同じように仕上げてください。パウダーファンデーションは力の入れすぎに注意! 下地が取れて汚くなるパウダーファンデーションは、さっと塗るだけできちんとした印象のセミマット肌に仕上がるアイテム。カバー力は低めかもしれませんが、フェイスパウダーも不要で手早く仕上がるため便利です。パウダーファンデーションの塗り方で失敗しやすいのは、力の入れすぎ。気になる部分をカバーしようとしたり、たっぷりと塗ろうとしたりすると、力が入りすぎてスライドさせる際に下地が取れやすくなります。パウダーファンデーションを塗るときは、力を抜いて軽く滑らせることが大切です。スポンジの半面にとり、他と同様に頬、額、あご、鼻の順で塗布していけばOK。力を加減できるようになると、美しくナチュラルに仕上がりますよ。タイプに合わせた正しい塗り方で理想の仕上がりにファンデーションのタイプごとに、適切な量も塗り方も異なります。今回ご紹介した方法を取り入れて、きれいで長持ちするベースメイクを目指してみませんか?筆者情報古賀令奈京都在住の美容ライター。日本化粧品検定特級 コスメコンシェルジュ。お悩みに寄り添ったメイク方法を中心に、さまざまな美容記事を執筆。メイクテクニックやスキンケア方法、コスメレビューなど、気になる美容情報をわかりやすく解説。文/古賀令奈
2023年11月18日疲れているのに目が冴えてしまったり、あれこれ考えてしまったりして、なかなか眠れないときは誰にでもあるはず。今回は、眠れないときの寝姿勢から、「孤独を癒してくれる存在」がわかる心理テストをご紹介します。Q.あなたはなかなか寝付けないとき、どの姿勢になることが多いですか?A:布団やクッションを抱いて丸まった姿勢B:うつぶせになる姿勢C:腕枕をする姿勢D:大の字になる姿勢あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかるのは?「孤独を癒してくれる存在」深層心理において“睡眠”は、癒しやパワーチャージのシンボル。そして寝付けない状態は、それらを得るために必要な条件やプロセスと密接です。そのため選んだ答えから、あなたの「孤独を癒してくれる存在」をあぶりだすことができるのです。A:「布団やクッションを抱いて丸まった姿勢」を選んだあなた…芸能人やアイドルなどの“推し”この答えを選んだ人は、甘えん坊で寂しがり屋なタイプと言えます。一人ぼっちになるのが苦手で、誰でもいいから、常にそばにいて欲しいと考える傾向があるかもしれません。あなたの孤独を癒してくれるのは、芸能人やアイドルなど推しの存在。その人たちが元気に活躍している姿を見ると、あなた自身も励まされ、自分も頑張ろうという前向きな気持ちになれるでしょう。ただ、やや依存しすぎるところがあるので、お金と時間のかけすぎには気を付けてください。B:「うつぶせになる姿勢」を選んだあなた…包容力があってホッとできる相手あなたには少しだけ、神経が細やかでデリケートなところがあるみたい。そのため、ささいなことでダメージを受けやすく、一度落ち込むとなかなか立ち直れないかもしれません。そんなあなたの孤独を癒してくれるのは、包容力があってホッとできる相手。見返りを求めたりせず、深い愛と優しさで包み込んでくれる人といると、あなたはあたたかな毛布に包まれているような安らぎを覚えるはず。ふわふわ素材のパジャマやぬいぐるみにも同様の効果があるので、用意しておくと安心でしょう。C:「腕枕をする姿勢」を選んだあなた…忍耐強く努力できる人堅実で落ち着いたタイプと言えば、この答えを選んだ人。芯が強く我慢強い性格で、一人で行動することにもあまり抵抗感がないでしょう。そんな孤独に強い人あなたでも、寂しくなることも当然あるはず。そんなときに癒してくれるのは、自分と同じように忍耐強く努力できる人でしょう。お互いの辛さや苦労がわかるからこそ、相手の存在に勇気をもらえるはず。ただし、どちらも甘えるのが苦手なため、寂しいときはあなたから勇気を出して近づくことが大切だと言えます。D:「大の字になる姿勢」を選んだあなた…ペットや家族など心を許せる相手明るくサバサバしたあなたは、いつも元気いっぱい。辛いことや悲しい出来事があっても、すぐに気持ちを切り替えて前を向けるポジティブマインドの持ち主と言えます。あなたの孤独を癒してくれるのは、ペットや家族など心を許せる存在。外では見せないようにしている弱音や寂しいという気持ちも、素直にさらけだせるはずです。お気に入りの画像をお守りとして持ち歩くのもいいこと。急に孤独を感じたときでも、その画像を見ればすぐに復活できるでしょう。おわりにどんなに強い人でも、孤独を感じるときはあるものです。そんなとき、心を癒してくれるものがわかっていると、リカバリーも早くできるはず。今回の記事を参考にして、楽しく健やかな毎日を送ってください。©WinWin/PIXTA(ピクスタ)文/月風うさぎ
2023年11月18日だんだんと深まる冬に向けて、潤いあふれる肌とハリ感のあるメイクで、ツヤめき印象を手に入れて。芸人・餅田コシヒカリさんと新商品をチェック!芸人・餅田コシヒカリさんが新商品をお試し!1、PHIL NATURNTフイルナチュラント IC.U V パフォーマンスゆるみシグナルにすかさず届く、ベタつきレスクリームで上向きの肌に。肌にハリを与えるVサポート処方を搭載。潤いを抱え込んで、なめらかなツヤ肌に。「こっくりとしたクリームが密着して、即効で肌の引き締まりを体感。みずみずしい肌に整う“濃厚ハリツヤヴェール”で、冬の乾燥を乗り越えたい!」フイルナチュラント IC.U V パフォーマンス 50g¥7,150 11/16発売(ドクターフィル コスメティクス TEL:0120・16・6051)2、MAQuillAGEドラマティックエッセンスルージュ RD401重ねるほどに表情が変わる色気を帯びたうるツヤリップを堪能。濃密美容オイルを配合し、デリケートな唇に潤いを密封。つけ方次第で発色の変化を楽しめる。「とろけるつけ心地が。長時間つけていても、潤いを唇に閉じ込めたまま鮮やかな発色とツヤが続きます。冬場の唇がパキパキになるシーズンのマストハブ」ドラマティックエッセンスルージュ RD401 ¥3,300 11/21発売(マキアージュ TEL:0120・456・226)3、IGNISナイトウェル マッサージ深呼吸したくなる香りに包まれて、乾燥でこわばった肌をマッサージ。乾燥しがちな冬の角層に潤いを届けながら、しなやかでなめらかなツヤ肌に導くクリーム。「ほどよいコクとシールド感で、スムーズにマッサージが可能。柑橘系の中にウッド系の深みがある、“シトラスウッディ”の香りが本当に最高で、洗い流した後は心までふかふかに」ナイトウェル マッサージ 120g¥5,500 11/18発売(イグニス TEL:0120・664・227)4、Viseeヴィセ ニュアンス デューイ クリエイター BE‐2繊細な透け感発色と濡れツヤで品よくうるむ目元を演出。しっとりとしたパウダーがまぶたに密着し、どの色を重ねても濁りなく発色。「上品なツヤと繊細な輝きで、濡れツヤ感が半端ない。アイカラーで抜け感を出して、赤リップで口元に挑戦的なカラー持ってきたら、もうこの冬の私、優勝!」ヴィセ ニュアンス デューイ クリエイター BE‐2¥1,320*編集部調べ11/16発売(コーセー TEL:0120・526・311)もちだ・こしひかり芸人。最近はエステにハマるほか、免疫力を高めたい冬に向けてビタミンC美容にも興味津々。YouTube「餅田コシヒカリチャンネル」で紹介するスキンケアやメイク動画が人気。※『anan』2023年11月22日号より。写真・田村昌裕(FREAKS)スタイリスト・荻野玲子取材、文・野崎千衣子
2023年11月18日食べすぎや不規則な食生活で何だか胃の調子が悪い…。病院に行くほどではないけれど、何か薬を飲みたいってときありますよね。数多くある胃薬の中でどれを選べばよいのでしょうか?現役薬剤師のかえでら実子さんに、ストレスなど症状別のおススメを教えてもらいました。年末に向けて胃の不調が増加します。11月半ばになり、急に冬らしくなってきましたね。秋から冬にかけての今、食のイベントに参加したり、旅先でのグルメを楽しんだりと、普段よりも偏った食事になっているかたも多いのではないでしょうか。また年末に向けて仕事が忙しくなってくる時期でもあり、決まった時間に食事ができなかったり、夕飯が夜遅くになってしまったりして、食生活が乱れてしまっているかたもいらっしゃるでしょう。そんな日々を過ごしていると「最近なんだか胃が重たくて食欲が落ちてる」「胃が痛くてつらい…」といった症状がでてくるかもしれません。そこで今回は、胃の不調症状やその原因に対する市販薬の紹介をしていきたいと思います。胃の調子が悪くなるメカニズム胃の主なはたらきは、食道から入ってきた食べ物を体が吸収しやすいように消化することです。食べ物が胃に入ると胃液が分泌され、この胃液に含まれている胃酸によって食べ物が消化されます。食べすぎたり飲みすぎたりすると、それを消化しようと胃がずっと動くことになり、結果胃が疲れてしまいます。するとだんだん消化する力がなくなり消化不良をおこしまうのです。また、胃酸は消化に必要な成分ですが、胃の動きが悪くなると食道のほうに上がってきてしまい、胸やけをおこします。さらに、食べすぎやストレスにより胃酸が必要以上に多く出ると、胃の壁が荒れて痛くなることもあります。このような症状は、胃酸の出る量やはたらきを少し抑えたり、胃の壁を修復することで改善します。それでは市販の薬をいくつか紹介していきましょう。市販で買える!薬剤師おすすめの胃薬ガスター10(第一三共ヘルスケア株式会社)H2ブロッカーと呼ばれる成分が入っており、胃酸の出過ぎを抑制し胃痛や胃もたれを改善します。病院で処方される薬にも含まれている成分で、胃の不調にはよく使われています。1日2回まで服用することが可能で、一度服用したあと症状が続く場合は8時間以上あけてもう1錠飲むことができます。<商品情報>ガスター10価格:1箱12錠入り ¥1,738(税込)編集部調べ太田胃散(株式会社太田胃散)4種類の制酸剤が出過ぎた胃酸を中和し、強すぎる胃酸のはたらきを弱めます。さらに7種類の漢方成分の香りや苦みで胃のはたらきを改善。またビオヂアスターゼという消化酵素がデンプンやタンパク質の消化を助けます。メントールによって飲んだ時スーッとする感じもあるので、食べ過ぎて胃がもたれているかたにおすすめです。<商品情報>太田胃散<分包>価格:1箱16包入り ¥649(税込)編集部調べパンシロンAZ(ロート製薬株式会社)胃を守っている胃粘膜がストレスや食生活の乱れなどで荒れてしまうと、胃もたれや胃の痛みといった不調症状を起こします。こちらの薬は、その胃粘膜を修復する成分が2種類と、胃の粘膜にくっつくことで膜をつくり胃の表面を保護する成分が配合。忙しくて不規則な食生活になっているかたや、ストレスで胃がキリキリと痛むかたにおすすめです。<商品情報>パンシロンAZ価格:1箱20包入り ¥1,023(税込)編集部調べブスコパンA錠(エスエス製薬株式会社)普段は先に紹介したような薬で対応できているけど、時々さしこむような胃の痛みのあるかたや、食事をしたあとに急に胃がきゅっと痛むときによく効きます。こちらは毎日服用するのではなく、症状のあるときのみ使用するようにしてください。<商品情報>ブスコパンA錠価格:1箱20錠入り ¥1,082(税込)編集部調べ荒れた胃を元気にするのは大変胃の不調症状は食べすぎやお酒の飲みすぎだけではありません。ストレスや忙しさで無意識にコーヒーを飲みすぎたり、タバコを吸う本数が増えることでもおこります。胃が荒れるのはすぐですが、健康な状態に戻すのはそれよりも時間がかかります。これから師走にむけて忙しくなるかたも多いと思いますが、なるべく規則正しい生活を心がけ、ストレスをためないようにしましょう。それでも胃の調子が悪くなったとは、食生活を改善したり、紹介した薬を飲むなど、なるべく早くケアするようにしてくださいね!<筆者情報>かえでら実子さん某薬科大学卒業後、ドラッグストアや調剤薬局に勤務し、調剤業務や在宅医療に携わる。趣味は美容とイラスト。現在ネイルの勉強中で、先日ネイリスト検定3級を取得。文・かえでら実子
2023年11月18日ananBeauty+の占いは、エポックエコ占い。エポック=生まれた時代を反映して、あなたのエコタイプを診断します。今週、11月19日から11月25日までのあなたの運勢は?占い師の章月綾乃さんが占います。エポック エコ占い 2023年11月19日~11月25日の運勢【エポック エコ占い】vol. 137生まれた時代が持つパワー(冥王星の星座ナンバー)と、生まれた日の持つベクトルを掛け合わせて占います。あなたのエコタイプから、どんな力を持っているかがわかり、今週、あなたがあなたらしくいられるためのヒントを占います。あなたのエコタイプは?まずは、あなたのエポックナンバーと、その特徴を調べましょう。エポックナンバーは生まれ年の期間で決まります。誕生日にエポックナンバーを足してください。もし、2ケタになるなら、数字をバラして1ケタになるまで足してください。例)2000年10月10日生まれの人10日生まれなので1+0=「1」2000年生まれなので、エポックナンバーは「3」1+3=4です。これで出た数字1~9で、あなたのエコさんタイプがわかります。1.エシカルさんカンがよく、時代の流れにビンカン。視野が広く、少し先の未来、全体のことを考えて動くリーダータイプ。--------------------------------------------2.リペアさんもったいないマインドの持ち主。これまでの頑張り、今あるものの良さを守り、続けていくことができる人。--------------------------------------------3.フラットさんこだわりがなく、柔軟な人。物事の多様性を認めて、なんでも面白がり、共存共栄していくことができる自由人。--------------------------------------------4.リメイクさんアイデアとアレンジ力のかたまり。今あるものに満足せずに、より良いものに作り替えていくセンスがキラリ!--------------------------------------------5.シフトさん頭の回転が早く、切り替え上手。新しい考え方ややり方に柔軟に対応していく。トライアンドエラーで道を拓く。--------------------------------------------6.リンクさん社交性豊かで、つなぐパワーの持ち主。人と人、過去と未来、夢と現実など、2つの世界の懸け橋となれる人。--------------------------------------------7.ヘルプさん優しく、人の気持ちや場のムードに寄り添っていかれる人。さりげない気配りやサポートで、世界を動かす。--------------------------------------------8.クリーンさん素晴らしい浄化力の持ち主。ネガティブをポジティブに転換し、世界に美しい調和や循環を生み出していく。--------------------------------------------9.リスタートさん強い意志と実行力の持ち主。粘り強く、初志貫徹を目指すが、必要とあらば、思い切った方向転換ができる人。--------------------------------------------では今週の運勢はこちらです!今週、2023年11月19日(日)から11月25日(土)までの運勢あなたの運勢は?さっそく見ていきましょう!1.エシカルさん上書きが完了。これまであなたを悩ませていた過去のでき事に新しい意味づけができるでしょう。辛かったこと、理不尽な思いも、「アレがあったから今がある」と肯定できそう。恋や人間関係にも、明るさが見えてきます。ラッキーポイント……古い本、シュークリーム2.リペアさん本気スイッチが入って、ストイックに頑張れそう。仕事ばっかり、人のことばっかりでいいのです。だからこそ、素晴らしい成果が上げられることに気づいて。気分転換には甘いお茶がオススメ。恋は、夜の報告が絆を育成。ラッキーポイント……間接照明、昼下がりの訪問3.フラットさん可能性の扉を開きましょう。カギは、あなたの好奇心。なぜか気になること、もっと知りたいことが新しい未来につながっていきます。いつもと違うことをするための無理は有意義。恋は、週末に動きそう。遠出も満足度大。ラッキーポイント……ロングブーツ、見晴らしのいい場所4.リメイクさんダメダメモード。頑張っても空回りしたり、わかってもらえなかったり、ドッと疲れが出そう。長い人生、こんな時もあるもの。自分で自分をいたわり、優しくしてあげて。仕事も社交も愛も、時間差で伝わるので気長に。ラッキーポイント……コンポート、ジャンバースカート5.シフトさんスピード勝負。思い立ったら吉日で、パッと動くとツキが味方してくれそう。一番乗りを目指す、最短記録を作るなど、時間との勝負を心掛けていきましょう。オフも早起きと早出で一日スムーズ。恋は、直感が頼りに。ラッキーポイント……天然素材、エスプレッソティー6.リンクさん漁夫の利を得られそう。みんなが夢中になっていること、加熱している話に直接タッチせず、その周辺に待機して。すると、あちこちで取りこぼされた幸せが落ちてきます。拾っていきましょう。恋もマイペース、自然体で。ラッキーポイント……サークルモチーフ、緑色の小物7.ヘルプさんアレンジチャンス。週明け早々は、周囲のオーダーに合わせて。火曜以降、個性や工夫をプラスしていくと、面白い変化を起こせそう。金曜以降は、つきあいよく!誘いに乗ってみて。恋は、言葉より行動で思いを伝えて。ラッキーポイント……マルシェ、セパレートティー8.クリーンさんこそこそ、内緒で進めましょう。こっそりやると成果が上がりやすく、みんなをビックリさせられるはず。ポイントは、1つではなく、3つ以上のプロジェクトをスタートさせること。相乗効果が期待大。恋も秘密主義で。ラッキーポイント……オランジェット、ジェットバス9.リスタートさんゴーサイン!かねてから望んでいたことを実行に移すチャンスです。ノープランの出たとこ勝負でも大丈夫。不思議な出会いやサポートを得て、夢に手が届くはず。恋は、開放感がカギ。のびのびできる場所にお出かけを。ラッキーポイント……ウォーキング、クラフトドリンク来週もお楽しみに~!章月綾乃占術研究家、心理テストクリエーター。愛猫の黒猫3匹+新入りの茶トラ猫が人生のベース。占い・章月綾乃 イラスト・HAMAMOTO
2023年11月18日さまざまな理由で病院に行くことがあると思いますが、病気や健康のことについて、かかりつけ医であっても聞きづらいことってありますよね。今回は「anan Beauty+」に寄せられた健康や病気に関する質問をもとに、産婦人科専門医の筆者がお答えしていきます。健康についてQ.特定の病気ではない、なんとなくの不調のケア方法はありますか?自分ではなんとなくの不調で原因がないように思っているかもしれませんが、実は不調の原因となる病気が隠れていることがあります。症状が持続する場合、まずは病院を受診して適切な検査を受けてみるのがおすすめです。それでも特に異常がないとされた場合は、食生活や運動、睡眠習慣などを見直してみましょう。足りない栄養素がある場合は、サプリメントを有効利用するのもおすすめです。Q.40代を前にしておくべき健康法は?40代というと、徐々に女性ホルモンが減少し、更年期にさしかかってくる年代です。そのため、女性ホルモンの減少による症状が出てくる人もいらっしゃいます。そういった場合は、女性ホルモン様作用をしてくれるような食品を取り入れていくのがおすすめです。例えば、大豆イソフラボン。エストロゲンに似た働きをすることで、女性特有の不調を改善する作用が期待されています。大豆イソフラボンは、豆腐や納豆、おから、味噌などの食品に含まれています。また、どの年代にも言えることですが、健康法の基本は、食事、運動、睡眠、そしてストレスを適切にケアすることです。それぞれの方の体質や個人差があるので、どれに重きをおくべきかについては一概には言えませんが、今まで以上に質にこだわるのがおすすめです。例えばアンチエイジングには、糖質を摂取しすぎないことが大切だと言えます。運動についても、年齢にあわせた強度で習慣化することが大切です。健康診断についてQ.健康診断で追加した方がいいオプションはありますか?健康診断や各種がん健診は、エビデンスがあるものが自治体健診などで採用されています。すべての人にすすめられるようなオプションはありませんが、ご自身の家族歴で多く見られる病気や気になる病気があれば、それに対するチェックを追加してもよいかもしれません。例えば、胃がん家系であればピロリ菌をチェックしてみたり、バリウム健診ではなく胃カメラ健診を一度はしてみるなど。大腸がん家系であれば便潜血検査だけではなく、大腸内視鏡を一度は行ってみるというのもいいですね。Q.健康診断は年に1回で足りるの?基本的には1年に一回で問題ないでしょう。世の中には、数か月で進行してしまい致命的になってしまう膵臓がんなどの病気があるのは事実ですが、数か月おきに全員が健康診断を受けていたらすごく費用がかかります。また、それだけこまめに健診をしても、それによる早期発見効果が健診の費用や時間の負担を上回らないので、年一回というのが妥当な頻度ということになっています。年に1回の健康診断を受けるとともに、日々の生活の中で自分の体調の変化に耳を傾け、もし異常があった場合には、早めに受診するようにするのがいいですね。Q.ピロリ菌など、実はしておいたほうがいい検査ってありますか?ピロリ菌のチェックは、ぜひ若いうちから行っておくといいですね。ピロリ菌は幼児期までに感染し、それ以降の年代で感染することは稀といわれています。感染者の年齢が上がるとともに、ピロリ菌による胃のダメージが蓄積し、胃がんのリスクが高まるでしょう。実際に、中学生を対象としたピロリ検診も、一部の自治体で行われています。また、大学生以降の年代でピロリ菌が陽性だった場合は、除菌とともに一度は胃カメラをしておいたほうが安心ですね。自治体健診などで胃がんリスク検査(ABC検診)がある場合は、それでピロリ菌のチェックができます。また、萎縮性胃炎と診断されている場合はピロリ菌の検査は公的医療保険でできることも。それ以外の方のピロリ菌検査は自費になりますが、胃がん予防のためにぜひピロリ菌のチェックをおすすめいたします。Q.20~30代で、健康診断以外に自分で受けた方がいい健診はありますか?ピロリ菌のチェックをぜひおすすめいたします。また、乳がんや卵巣がん、大腸がんなど遺伝性が指摘されているがんの家系の方であれば、早期から定期的なチェックを行うのが有効かもしれません。あとは、女性は子宮頸がん検診は20歳から2年ごとにしっかり受けるのがよいですね。子宮頸がんワクチンを接種済の方も、同様に2年ごとの検診が推奨されています。20代でも子宮頸がんを発症し、命に関わる事態になったり、子宮を摘出しなければならなくなり出産ができなくなるといった例は実際にあります。早期発見すれば子宮を摘出しなくても済む治療がありますので、ぜひ検診をおすすめいたします。Q.人間ドックでの胃カメラが辛いのですが、本当に毎年必要なのでしょうか?胃の状態によって大きく事情が異なるため、一概には答えられないところです。ピロリ菌感染の歴がなく、粘膜の状態も良好で、胃カメラで異常なしの胃であれば、必ずしも毎年チェックしなくても良いかもしれません。一方で、例えば慢性胃炎や萎縮性胃炎などピロリ菌によるダメージが蓄積している方であったり、胃潰瘍や逆流性食道炎などのトラブルを起こしたことがある方などは定期的にチェックしたほうがよいでしょう。また、ピロリ菌を除菌した方は胃がん発症のリスクは下がるものの、ピロリ菌によるダメージはある程度残ってしまう場合があります。除菌後でも、それまでに蓄積したダメージの状態によっては胃がんが発生する恐れも。主治医と相談して、必要に応じて定期的なチェックを続けるのが望ましいですね。Q.「バリウムを飲んでも胃がんなどの異常はわからない」と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?バリウムを飲むことによる、胃がんのX線検査のことですね。バリウムによる造影法(胃の中の様子を写真に写す方法)は、凹みがあってバリウムが溜まったり、あるいは凸があってバリウムの流れがそこを避ける様子などから、胃がんなどの異常を判定していきます。つまり、ある程度進行して凸凹をつくった胃がんはこの検診で見つけることができます。ですので、何もわからないという訳ではありません。一方で、凸凹をつくる以前の早期胃がんを発見するのは難しい場合もあります。こうした病変は胃カメラで調べたほうが早期発見できる可能性があります。Q.健康診断の前日に絶対に食べないほうがいいものは?健康診断の前にビタミンCを摂りすぎると、検尿結果のうち、ブドウ糖、潜血、ビリルビン、亜硝酸の項目に影響があり、本来陽性になるところがビタミンCの影響で陰性化してしまう場合があります。健康診断の2~3日前からは、サプリなどでビタミンCを多く摂取するのは控えるのが安心。また、健康診断の前日の夕食は、早めの時間に軽めにすませるほうがいいでしょう。Q.診察のときに着ていかないほうがいい服は?診察を受ける科によります。例えば産婦人科であれば内診が必要な場合がありますが、前室で着替えていただくようになっていますので、服装に大きな制限はありません。ただ、ブーツやタイツなど、脱ぎ履きしにくい服装だと少し大変かもしれませんね。一般的な健康診断であれば、胸部の聴診があります。また、腹部の診察やエコー検査がある場合もあります。ワンピースなど継ぎ目のない服だと大変だと思うので、着脱しやすい上下セパレートの服を選びましょう。女性はストッキングやタイツだと心電図の電極がつけられないため、ソックスにしたほうがいいですね。胸部レントゲンを撮影する際はブラジャーがあるとホックなどの金属部分が映り込んだりするため、外すよう指示される場合があります。ブラトップなどもカップ部分の形が映り込んだりするため、不可とされる場合も。一方で、健診医療機関ではあらかじめ検査着に着替えてから健診がスタートするところも多く、その場合はあまり服装を気にする必要はないでしょう。ご自身が健診を受ける医療機関へ、検査着の有無や、服装の注意点などあらかじめ確認しておくと安心ですよ。©hikari_stock/Adobe Stock ©lielos/Adobe Stock ©Monet/Adobe Stock ©ponta1414/Adobe Stock著者情報ママ女医ちえこ(産婦人科医)産婦人科専門医であり、プライベートでは3人の子どもを育てる母。2020年からはYouTuberとしても活躍し、性教育としての医学情報や健康情報を中心に、女性が自分の体について考えるきっかけになる専門性を生かした情報を発信。現在のチャンネル登録者数は15万人を超える。著書に『子宮にいいこと大全 産婦人科医が教える、オトナ女子のセルフケア』(KADOKAWA)、『医師がすすめる エビデンスベースの「体にいい」食習慣』(クロスメディア・パブリッシング(インプレス))がある。YouTube:女医ちえこ産婦人科専門医/ママ女医ちえこ
2023年11月17日『SUQQU』のクリスマスコフレは、第一弾が11月2日、第二弾が12月1日に発売。幻想的な「銀世界」をイメージしたメイクアップキットや、人気のスキンケアがお試しできるキットなど全4種が登場です!『SUQQU』から、メイクアップキットやスキンケアキットが発売!11月2日発売の第一弾は、主役級の華やかさを誇りながら、他の色を引き立てる静けさをも併せ持つ「銀世界」をイメージしたメイクアップキットです。12月1日発売の第二弾は、ファンデーション5種から選べるメイクアップキットと、人気のスキンケアライン「VIALUME(ヴィアルム)」や「AQUFONS(アクフォンス)」をお試しできるキットです。SUQQU 「メイクアップ キット」「SUQQU メイクアップ キット」は、人気のアイシャドウパレットと、ニュアンスカラーを自在な太さで目元にのせるアイライナー、みずみずしく艶やかな質感でふんわりと発色するリクイドチークのセットです。カラー展開は、「六花 -RIKKA」、「星冴 -HOSHISAYURU」の2種。六花 -RIKKA「六花 -RIKKA」のセット内容は、「シグニチャー カラー アイズ 131 六花 -RIKKA」、「デューイー リクイド ブラッシュ 101 花彩洸 -HANAIROHONOKA」、「ニュアンス アイライナー 110 アイスグレー」。「シグニチャー カラー アイズ 131 六花 -RIKKA」は、煌めく銀花をイメージした、ノーブルグレー×フラッフィーシルバーのパレット。シャープなグレーと軽やかなシルバーで凛とした冷たさを感じさせながら、ピンクで温かみを、ブルーで鮮やかな明るさをプラスします。「デューイー リクイド ブラッシュ 101 花彩洸 -HANAIROHONOKA」は、やわらかな温かみを添える、ふんわりとやさしい風合いのスノーウィピンクのチークです。「ニュアンス アイライナー 110 アイスグレー」は、くすんだブルーを感じるモードな雰囲気のアイライナー。強すぎないブルーグレーの影を落として、洗練された目元に仕上げます。星冴 -HOSHISAYURU「星冴 -HOSHISAYURU」のセット内容は、「シグニチャー カラー アイズ 132 星冴 -HOSHISAYURU」、「デューイー リクイド ブラッシュ 102 光映 -HIKARIUTSUSHI」、「ニュアンス アイライナー 111 スモーキーモーヴ」。「シグニチャー カラー アイズ 132 星冴 -HOSHISAYURU」は、幻想的に輝くダイヤモンドダストをイメージした、スターゴールド×ダイヤモンドシルバーのパレット。輝きの強いゴールドとモダンなシルバーで華やかな明るさを演出しながら、濃淡のあるパープルで幻想的な雰囲気を醸し出します。「デューイー リクイド ブラッシュ 102 光映 -HIKARIUTSUSHIは、雪に反射した日差しのような、温もりを感じるリフレクトオレンジのチークです。カラーメイクとの相性が良く、洗練さを添えます。「ニュアンス アイライナー 111 スモーキーモーヴ」は、明度を抑え、青みを加えたモーヴカラー。さりげない存在感で旬な女性らしさを感じる目元に仕上がります。<商品情報>SUQQU メイクアップ キット全2種 各¥11,000(限定品)SUQQU 「ホリデー ファンデーション キット」「SUQQU ホリデー ファンデーション キット」は、人気のファンデーション5種から、いずれか1品(レフィルのみも可)を購入した人限定で、美しいツヤをさらに高めるプライマーのミニサイズと、今秋発売されたばかりのラグジュアリーな薄羽衣パウダーのミニサイズを、プラス¥3,300(税込)でセットにできるキット。小物入れとして使用できる、ゴールドの『SUQQU』のロゴが入った、オリジナルボックス」付きです。ファンデーションは、「ザ ファンデーション」、「ザ リクイド ファンデーション」、「ヌード ウェア リクイド EX」、「グロウ パウダー ファンデーション」、「グロウ クリーム コンパクト」の5種から選ぶことができます。「SUQQU トリートメント セラム プライマー」(ミニサイズ)は、オトナの肌をつねに適したうるおいの膜で満たし、ピオニーピンクの補整効果で「生きる艶」を肌に仕込むプライマー。 ファンデーションの美をより一層高めます。「SUQQU ザ ルース パウダー」(ミニサイズ)は、ファンデーションのツヤを活かし、時とともに整える薄羽衣パウダーです。アミノ酸系粉体が惜しみなく高配合され、しっとり感やなめらかさ、やわらかさを生み出します。<商品情報>SUQQU ホリデー ファンデーション キット¥9,350円〜¥17,600(12月1日限定発売)・「ザ ファンデーション」、「ザ リクイド ファンデーション」、「ヌード ウェア リクイド EX」、「グロウ パウダー ファンデーション」、「グロウ クリーム コンパクト」から1品を選択・SUQQU トリートメント セラム プライマー(10g・ミニサイズ)・SUQQU ザ ルース パウダー(4g・ミニサイズ)・オリジナル ボックス(サイズ:W14cm×H3.8cm×D14.9cm)※お選びいただく商品により価格が異なりますSUQQU 「ヴィアルム ザ キット」「SUQQU ヴィアルム ザ キット」は、『SUQQU』最高峰のエイジングケア(※1)ライン「VIALUME(ヴィアルム)」を体験できる限定キット。オトナの肌に必要な5元素「うるおい」、「ハリ」、「透明感(※2)」、「明るさ(※2)」、「キメ」を同時にケアして品と湿度のある肌へと導きます。セット内容は、「SUQQU ヴィアルム ザ ローション」(ミニサイズ)、「SUQQU ヴィアルム ザ セラム」(現品サイズ)、「SUQQU ヴィアルム ザ クリーム」(ミニサイズ)、「SUQQU ヴィアルム ザ スムージング クリーム【医薬部外品】」(ミニサイズ)の4種です。「SUQQU ヴィアルム ザ ローション」(ミニサイズ)は、すみずみまで(※3)うるおいを届け、ツヤをめぐらせる化粧液。オイルインのもっちり濃厚なテクスチャーが、ベタつかず肌に吸い付くように密着し、うるおいを長くキープします。「SUQQU ヴィアルム ザ セラム」(現品サイズ)は、コクがあるのにスッとのびて広がるテクスチャーの、ツヤを仕込む美容液。水分と油分のバランスを追求し、肌にうるおいとハリを与え、明るく透明感のある印象へ導きます。「SUQQU ヴィアルム ザ クリーム」(ミニサイズ)は、リッチながらやわらかく、肌でうっとりとろける優美な質感のクリーム。日本産月桃の葉から抽出した月桃葉エキス(保湿)配合です。「SUQQU ヴィアルム ザ スムージング クリーム【医薬部外品】」(ミニサイズ)は、シワ、乾燥などによるくすみが生まれがちな目元・口元・額を、集中的にスムージングするクリーム。有効成分「ナイアシンアミド」がシワを改善し、「VIALUME コンプレックス(※4)」がハリを与えます。<商品情報>SUQQU ヴィアルム ザ キット¥24,200(12月1日限定発売)・SUQQU ヴィアルム ザ ローション(20mL・ミニサイズ)・SUQQU ヴィアルム ザ セラム(50mL・現品サイズ)・SUQQU ヴィアルム ザ クリーム(4g・ミニサイズ)・SUQQU ヴィアルム ザ スムージング クリーム【医薬部外品】(4g・ミニサイズ)※1 年齢を重ねた肌のためのうるおいケア※2 保湿による※3 角層まで※4 アセチルグルコサミン(酢酸キトサミン)、メチルセリン、オランダガラシエキス、スギナエキス、チョウジエキス、アマモエキス(シーグラスエキス)SUQQU 「アクフォンス キット」「SUQQU アクフォンス キット」は、人気のスキンケアライン「AQUFONS(アクフォンス)」の3ステップを体験できるキットです。独自開発の複合保湿成分「AQUFONSコンプレックス(※5)」配合で、うるおいに満ちた透明感のある、澄み透るツヤ肌へ導きます。セット内容は、「SUQQU アクフォンス ハイドレイティング ローション エンリッチド」(ミニサイズ)、「SUQQU アクフォンス リファイニング セラム」(現品サイズ)、「SUQQU アクフォンス リプレニッシング フルイド」(ミニサイズ)。「SUQQU アクフォンス ハイドレイティング ローション エンリッチド」(ミニサイズ)は、やわらかなとろみのあるテクスチャーで、しっとりうるおう高保湿化粧水。化粧水に乳液成分が入ったエマルジョン in 処方でうるおいを与えて、乾燥によるくすみを払った明るい肌印象に導きます。「SUQQU アクフォンス リファイニング セラム」(現品サイズ)は、『SUQQU』の「美容液先行システム」を踏襲した、うるおいを仕込む美容液。肌なじみの良さを追求したテクスチャーで、肌にのせた瞬間にくずれるように角層まで浸透。まるで肌の内部まで光で満ちたようなうるみツヤを与え、クリアな印象の肌に導きます。「SUQQU アクフォンス リプレニッシング フルイド」(ミニサイズ)は、みずみずしくうるおい、ふっくら光を弾く肌へ導く美容乳液。フルイドならではの水分と油分のバランスで、 肌をやわらかく整えます。うるおいを閉じ込めることで、明るくなめらかなメイクの映えるツヤ肌へ。<商品情報>SUQQU アクフォンス キット¥13,200(12月1日限定発売)・SUQQU アクフォンス ハイドレイティング ローション エンリッチド(30mL・ミニサイズ)・SUQQU アクフォンス リファイニング セラム(50mL・現品サイズ)・SUQQU アクフォンス リプレニッシング フルイド(15mL・ミニサイズ)※5 オランダガラシエキス、ヒメフウロエキス、ハウチワマメエキス(加水分解シロバナルーピンタンパク)、アマモエキス、アセチルグルコサミン、メチルセリンスペシャルなクリスマスコフレを手に入れましょう!『SUQQU』から登場する、限定カラーのメイクアップキットや、ミニサイズのスキンケアがセットになったキットをご紹介しました。人気アイテムの詰まったコフレを、自分へのクリスマスプレゼントにしてみてはいかがでしょうか。<筆者情報>三谷真美(みたに・まみ)anan、美的などの雑誌やWebメディアで活躍する美容ライター・美容家。2級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を持ち、金融に関する記事も執筆中。【参考】SUQQU公式サイト文・三谷真美
2023年11月17日年齢と共に深く刻まれていく“しわ”。目立ちやすいしわといえばほうれい線ですが、今や加齢によるものだけでなく、20代の“スマホほうれい線”も増えているのだとか…!頼れる美容医療や高機能コスメも身近になりましたが、ほうれい線ができてからケアをするより、予防や対策をする方が断然コスパもいいはず。そこで今回は、小顔管理士の筆者が「口周りのしわが目立つ人」の特徴と対策をご紹介します。顔の筋肉を使ってない人は「ながら習慣」でお顔をアップ「笑わない」「話さない」「早食い」の人は、表情筋を使っていないせいで下垂しているかも。たとえば、運動をしないと筋肉が落ちてたるむイメージがありませんか?ヒップがわかりやすいと思いますが、頬も筋肉が衰えると下がってしまいます。そんな人には「舌回し」がおすすめ。定番のほうれい線対策ですが、実際に筆者が試してみて変化を感じられた対策です。舌の筋肉が鍛えられ、口の内側からほうれい線のたるみ防止に一役買ってくれます。「朝の通勤時の最寄り駅に向かう間」「コーヒーを淹れる間」など、“ながら習慣”にすると継続できます。このように1日のスケジュールの中に組み込んで毎日続けてみましょう!凝り固まった顔には頭皮のほぐしも有効長時間のデスクワークや血行不良で頭皮がガチガチに凝り固まっている人は、顔の老化が進みやすいかもしれません。むくみや老廃物がたまったままの顔は巡りが悪く、渋滞しているような状態。顔の表情があまり変わらない人は、筋肉も使っていないということです。また、顔と頭皮は繋がっている1枚の皮膚のため、頭皮のコリは顔の下半分にも影響があると考えられます。そのため、頭皮のほぐしもほうれい線のケアに効果が期待できますよ。鏡を見て少しずつ場所を変えて頭皮を引っ張り、「ほうれい線が上がる場所」を探してみてください。耳の上、耳の周りにあると思います。筆者のこのほうれい線も……耳の上と側頭部を引き上げると薄くなります。シャンプーのときや頭皮ケアをするときに、その場所を念入りにほぐしてみてくださいね。顔と口角は上げておく意識を持ちましょうふと気づくと口角が下がっていませんか?への字口が楽な人は頬の筋肉が衰えている証拠です。表情筋トレーニングやマッサージが続かないという人は、まずは口角を上げるところから始めてみてください。デスクに小さな鏡を置いてみるのも、表情を意識できていいと思います。また、スマホを見るとき、長時間下を向いているのもほうれい線が育つ原因かも。長時間の下向き姿勢はほうれい線だけでなく、首のしわもくっきり刻まれてしまいます。スマホは目線の高さで見るように気をつけてくださいね。とにかく継続が大事!思い立ったときに一生懸命やるよりも、1日1分の積み重ねの方が効果が期待できます。まずは続けやすそうなことから習慣にしてみてくださいね。(C)siro46/AdobeStock筆者情報坂本雅代サロン経営や講師などエステ業界に15年携わり、男女延べ一万人以上を施術。小顔管理士や国際中医薬膳師などの知識を基に、食や美容、健康などのジャンルでライターとして活動中。美容ライター・国際中医薬膳師/坂本雅代
2023年11月17日落ち着いてきたと思っていたコロナウイルスですが、再び猛威を奮っている様子。さらにインフルエンザの流行もあり、感染症対策はこの冬の課題になってきそう。そこで、anan Beauty+ clubに所属する女性たちに「感染症にかからないためにしていること」について調査を実施。回答者の中で、今年インフルエンザにかかった人数はなんと…!?今年インフルエンザにかかった割合は?※anan Beauty+ club…美容・健康・エコ好きな女性たち約100名が集まるanan Beauty+の読者組織。ここ最近、インフルエンザなどの感染症が大流行中。そこでanan Beauty+ clubのメンバーに「今年インフルエンザにかかりましたか?」と聞いてみたところ、なんと回答者全員が「NO」と回答。これだけ流行っているにもかかわらず、とてもすばらしい結果となりました!感染症対策、何してる?そんな健康意識の高い女性たちに、普段している感染症対策について聞いてみたところ、グラフのような回答が得られました。最も多かったのは「手洗い」という回答。次いで多かったのが「換気」「密集回避」と、基本の対策をしっかりと押さえているようでした。コロナウイルスの流行により、感染症対策が生活に根付いているのかもしれませんね。上記に加え、「感染症にかからないコツ」として以下のようなコメントもいただきました。「ウイルスは咽頭で繁殖したりするので、こまめに水分補給をして菌を流してしまうようにしています!」(31歳・専門職)「体力をつけること。なるべくたくさん歩いて、家でも軽い運動をする」(31歳・会社員)「免疫力を上げるために温活や、食事、睡眠、運動に気をつけています」(47歳・自営業)「うがいで本当にかからなくなった。予防接種もしなくなった!」(40歳・専門職)「たくさん睡眠をとる」(34歳・主婦)みなさんさまざまな角度から感染症対策への意識を高めているよう。自分の中で「これをしておけばかからない!」と思える、鉄板の感染症対策があると気持ち的にも楽かもしれません。筆者は手洗いうがいがとても大切だと感じているので、どんなに短時間の外出でも帰ったらまずは手洗いうがいを徹底。香りのいいハンドソープやハンドクリームを常備しておいて、モチベーションをなんとか保っています。逆に、やらなくなってしまったことも…一方で、「コロナ禍の数年前はしていたのにやらなくなってしまった感染症対策」についても聞いてみました。最も回答数が多かったのは「マスク」。着用が個人の判断に委ねられるようになり、徐々にマスク人口が減ってきたような気がします。とはいえ夏の暑い時期が重なったので、寒くなるとまた少しマスク着用人数が増えるかもしれませんね。逆に「換気」は冬になると億劫になりそう。空気清浄機などを使って、なるべく空気の循環は意識したいところです。「その他」と回答してくれた方のコメントも見てみましょう。「アルコール消毒は、スーパーとかだとしない日もある」(40歳・専門職)「人との距離をあまり気にしなくなった」(47歳・自営業)アルコール消毒に関しては、お店などではまだほとんどのところが設置しているものの、使っている人が少なくなった印象。筆者は見かけたら使おうと思っているのですが、以前よりもひっそりと置かれていて気づかないことも多くなりました。また、以前は「密」という言葉がトレンドになるほどでしたが、最近はめっきり聞く機会が減りました。通勤や帰宅の電車もすっかり人が戻り、密にならざるを得ない状況も多いようです。対策しておいて損はなし!女性たちの感染症対策についてご紹介しました。今回のアンケートに回答してくれたメンバーは全員、今年はまだインフルエンザにかかっていないとのこと。そんな元気な女性たちが行っている感染症対策はとても説得力があるように感じました。筆者はうがい手洗いだけなんとか続いているものの、その他への意識が薄れ気味。これを機にしっかりと感染症対策をして、元気に冬を越したいと思います!筆者情報比嘉桃子1992年生まれのフリーライター。化粧品検定1級を保有しており、美容ジャンルを中心に執筆中。いち消費者としてもコスメやスキンケアを愛する美容オタク。(C)Jasmina/Adobe Stock文・比嘉桃子
2023年11月17日寝起きが悪い、寝た気がしない、朝つい二度寝してしまう…。一つでも当てはまる場合は、寝る前の習慣に問題があるかもしれません。今回は寝起きが良くない人の特徴と、スッキリ目覚めるためのストレッチを、ヨガインストラクターの筆者がご紹介します。睡眠の質を上げるのは寝る前の習慣朝なかなか起きられないと、一日の流れがスムーズにいかなくなってしまい、ばたついたスタートになりがち。寝起きが悪いと感じる場合は、寝る前のちょっとした習慣を見直してみませんか?頭が活発なままだと眠りの質が落ちる?眠りに落ちるときは、心身がリラックスしていることが大切です。しかし寝る直前まで忙しくしていたり、ブルーライトで目を酷使していたりすると自律神経が乱れ、頭が活発なまま眠ることに。そうすると、眠りの質が低下しやすくなると考えられます。寝る前は、少しずつ眠る準備をするための大切な時間。思い切ってスマホを見ないことも重要なポイントですし、体を冷やさないように冷たいものを摂取するのは控えましょう。睡眠の質を重視するなら、湯船に毎晩浸かることも大切です。ポイントは肘もしっかりと湯船につかること。また、湯船から出る30秒前でいいので、首までお湯につかるのがおすすめ。こうするだけで冷えにくなると思います。スッキリ目覚めるためにできることは?寝起きは体が固まってガチガチの状態。特に背骨の動きが悪いと、朝の交感神経へのスイッチが入りにくくなると考えられます。ベッドの中で目が覚めたら、少しずつ背骨を動かしてあげましょう。おすすめのストレッチは、背骨を動かしながら腸を刺激できる動きです。腸のぜん動運動を促すと、頭がスッキリし始めるほか、朝のお通じにも良い影響があるとされていますよ。ストレッチで体を目覚めさせれば、自然とベッドから起き上がりたくなるはずです。ベッドの中でできる! 寝起きが良くなるストレッチ1.ベッドの上に寝転がりましょう。2.仰向けの姿勢で両膝を立て、深めに脚を組みます。3.両腕は横に広げて胸を開くようにしましょう。4.息を吸います。息を吐きながら右側へ下半身を倒します。寝起きで体が固まっているので、ゆっくり注意して動かしましょう。5.息を吸いながら脚を元に戻し、息を吐きながら左へ下半身を倒します。6.スッキリするまでゆっくりと続けます。目覚めが良くなるポイントは背骨をほぐすこといかがでしたか?朝は体が固まって動きづらくなります。そんなときは背骨を動かしてほぐすことで、頭がスッキリしていきますよ。一日を気持ちよく始めるためにも、背骨をほぐすストレッチを試してみてください。©taka/Adobe Stock筆者情報上村由夏「マナヨガ」代表。20代の頃、ストレス過多で喘息が再発。ヨガセラピーを学び始める。 現在はヨガで重要なエネルギーワークのエッセンスが残る古代ヨガをベースにした 【マナヨガセラピー】と、日本古来の体の使い方ナンバのエッセンスを利用し、骨格を整える姿勢ケアをホリスティックな視点で体系化し全国を出張しながらレッスンをしている。 2023年より「心と体と女性の生き方」講座として心体の整え方、これからの時代のウェルビーイングを提案する【美道】講座を開講文/上村由夏
2023年11月16日世の中はまだクリスマスムードが始まったばかりですが、Beauty業界の関心は来年の春夏メイク。いち早く読者の皆様に来年のトレンドをお届けするため「M·A·C SS24トレンドプレゼンテーション」にanan Beauty+編集部が潜入。最旬トレンドを知るM·A·Cチームに2024年のトレンドメイク&テクニックを教えていただきました!【最旬顔】2024年春夏のトレンドメイクM·A·Cは創設以来NYやロンドン、ミラノ、パリなどで開催される数々のファッションショーのランウェイメイクを手掛け、2024年SSシーズンは既に終了。実際にバックステージでメイクアップを手掛けたM·A·Cシニアアーティスト池田ハリス留美子さんに、ファッションとリンクしたランウェイ発の2024SSのメイクトレンドを「ベースメイク」と「チーク&リップ」に分けて伺いました!【ベースメイク】ハイライトを全顔~デコルテまで広範囲に塗るパールスキンM·A·C SS24トレンドプレゼンテーションにて。最旬トレンドメイクを施したモデル・佐々倉ももさん池田さん2024SSシーズンの肌のトレンドは、真珠のようにどの角度からも光を放ち、まろやかで上品なきらめきのある肌。言うなれば「パールスキン」です。きらめきはゴールドやシルバーの単色ではなく、虹色のような豊かな色合いのある輝きがポイントです。池田さんまた、お顔だけでなく、首、お洋服によってはデコルテまで輝かせ質感を揃えること。そうすると自然に存在感もUPします。色合い豊かな虹色のきらめきを、そのまま表現すると個性的になりすぎるため、ハイライトやフェイスパウダーを使ってあくまでナチュラルに仕上げるのがミソです。ーーこれまでハイライトをつけるのは、鼻筋やCゾーンなど顔のなかでも高く見せたい部分でしたが、2024年SSはハイライトの使う部分が広がり、全顔使うと旬顔になれるとのこと。新鮮かつ大胆に感じますが、実際に試してみると、ベージュトーンのナチュラルなハイライトであれば顔全体につけると肌質がよくなったようにキレイに見えました。M·A·C製品で再現するなら「M·A·C ミネラライズ スキンフィニッシュ ライトスカペード」というフェイスパウダーが便利。きらめきのあるベージュのなかにブルーやゴールド、オレンジなどがマーブル調に混ざったフェイスパウダーで、複数色ならではの華やかで奥行きのある輝きが簡単に加えられます。【チーク&リップ】頬はツヤ、唇はマットに仕上げ、質感の対比を見せる池田さんチークは、フレッシュなツヤのある透明感を意識して。それに比べて唇はふんわりとセミマットに仕上げ質感の違いを出すと旬になれます。ファッションでも洋服でドレスアップしたら、靴やヘアスタイルなどどこかをドレスダウンさせるとトータル的にステキに見えますよね。その価値観をメイクでも表現するとおしゃれです。発色のトレンドは、みずみずしい果実を連想させるアプリコットカラーがおすすめ。日本人にも似合うカラーだしぜひトライしてほしいです。ーーこれまでマット質感のリップになじみがない人でも、やわらかい色合いのリップだとトライしやすく感じるのではないでしょうか。「アプリコットカラーは、日本人の肌に似合う」というプロお墨付きなので色選びの参考にしてみてくださいね。【動画解説】池田ハリス留美子さん直伝!リップメイクをキレイに仕上げるコツ左:M·A·Cシニアアーティスト池田ハリス留美子マット質感のアプリコットカラーのリップを塗る時はどんなことに注意したらよいのか、実際に解説していただきました。ポイントは以下の3つ。リップメイクをキレイに仕上げる3つのポイントリップを唇の内側から塗るリップをなじませる時の「んぱんぱ!」は、横に滑らすと皮がむけるのでNG。縦に行うリップの輪郭は、上唇中央を少しはみ出すように塗るとプルン感が出る(動画の使用アイテムはM·A·C ロック ド キス インク リップカラー ブラッシング)リップをなじませる時にする「んぱんぱ!」は、横にすべらせがちですがそれは要注意。唇同士が横に擦れあることで摩擦が生じて、それを繰り返すと人によっては皮がむけることもあります。「唇の乾燥」は普遍的な悩みですが、こういう小さなところから見直していくのも乾燥ケアになるのでぜひ今日からやってみましょう!新しい出会いシーズンにピッタリの落ちにくいマットリップM·A·C ロック ド キス インク リップカラー 新色3色(上からブラッシング、テラコッタ、ライブ) 2024年1月1日発売春は新生活が始まり出会いが多くなる季節。新しく出会う人と友好な関係を築くために、唇はいつもキレイにキープしておきたいですよね。M·A·Cには、「キスしても落ちない」という触れ込みの「M·A·C ロックド キス インク リップカラー」があります。マスクがマストだった時に「マスクの擦れに強い!」という崩れにくさを評価した口コミがSNSを中心に広がり、今も人気が高いアイテムです。2024年1月1日には新色3色が登場。ブラッシングは乳白色のくすみローズカラー、テラコッタは赤身を感じるオレンジ、ライプはビビットなレッドです。既存色として25色あり、新色を含めると全28色のラインナップになりました。幅広いカラーバリエーションがあるので個人に似合うピッタリなカラーがあるはず。崩れにくいリップをお探しの方が要チェックです。以上がM·A·C発の2024年トレンドメイク。リップをキレイに仕上げるポイントはどのアイテムでも試せるので、リップメイクのクオリティを上げたい人はぜひチェレンジしてみてくださいね。<筆者情報>玉絵ゆきの(たまえ・ゆきの)anan等Webメディアの記事執筆&書籍制作を手掛ける美容ライター。タレント、美容家、医師等のインタビュー実績も多数。書籍実績はこれまで5冊。現在は目下6冊目校了に向けて日々健闘中。(C)Rizzolatti/AdobeStock文・玉絵ゆきの
2023年11月16日今年の冬は人と会う機会も増えそう。風邪やインフルエンザ、新型コロナなどの感染には十分に注意したいものです。いつものランチを少し見直せば、免疫を整えることもできるとか。今回は、働く女性のランチのパターンにプラスしたい食材を医師に教わります。今年の冬は要注意!医師が警報レベルと回答!?今年の冬はコロナ禍後、行動制限のない3年ぶりの年末年始を控えていることから、免疫の低下に関して注意が呼びかけられています。キリンホールディングスが「免疫のケア」を啓発するために複数企業や自治体と行う「げんきな免疫プロジェクト」の一環として、医師・看護師600名を対象に「免疫の低下に対する危惧」に関するアンケートを実施しました。今年の免疫の低下に対する危惧と免疫のケアの注意すべき度合いを「免疫注意報」で示すと、どのレベルとなるかを尋ねたところ「警報(例年に比べてしっかりと注意したほうがよい)」が 23.8%、次いで「要注意(例年に比べてややしっかりと注意したほうがよい)」が 53.2%となり、あわせて約8割となる77.0%が、例年よりも注意したほうがよいと回答しました。医師の石原新菜さんは、次のように警笛を鳴らします。石原さん今年は記録的な猛暑の影響で外出控えによる運動不足、エアコンの使用によるカラダの冷え、秋口の気温の変化による室内外の気温差で自律神経のバランスが乱れ、免疫機能の低下につながっている恐れがあります。加えて、今年の冬は日常生活が戻り、外出や人との交流が増えることが見込まれ、ウイルスに感染する可能性のある機会も増えていきます。特に日常生活の中で免疫のケアをしておきましょう。免疫を高めるには?よくある働く女性のランチをチェック!ーー具体的には、どんなことに注意すると良いのでしょうか。食事について考えていきましょう。石原さんに、働く女性のランチのパターン3つについて、免疫の面から注意したい点とおすすめの改善策を教えていただきました。【ケース1】コンビニおにぎり+コンビニサラダ+カップ味噌汁ーーコンビニの定番ランチといえばこれ。一見、シンプルで健康的に見えますが…?ここに注意石原さんコンビニのおにぎりだけでは栄養不足になるのではと不安になり、コンビニサラダを手に取りがちですね。ただ、コンビニサラダの多くは葉物野菜などの夏野菜中心です。栄養的には悪くありませんが、冬場、カラダの温度を上げるのに向いている食材ではありません。免疫細胞には温度が高いと活発化するという性質があり、カラダの温度が1℃下がると免疫力が30%下がるといわれているからです。おすすめの改善策石原さんサラダや副菜はできるだけカラダを温めるジャガイモやニンジン、カボチャなどの温野菜を選ぶようにしましょう。味噌汁には代謝を上げるビタミン、ミネラル、アミノ酸が豊富に含まれるのでOKですが、さらにショウガをプラスするのもおすすめです。生のショウガに多く含まれる辛味成分「ジンゲロール」は加熱すると「ショウガオール」に変化し、カラダを内部から温めるといわれています。すり下ろした生のショウガをみそ汁に入れましょう。外出先ではチューブ入りのショウガでもOKです。【ケース2】カフェのサンドイッチ+アイスカフェオレーーカフェで簡易的にランチを取ることもありますよね。サンドイッチとアイスカフェオレなどの組み合わせは鉄板かも。ここに注意石原さんサンドイッチは具材により栄養価も異なりますが、一般的なサンドイッチは常温であったり、場合によっては冷たいことが多いため、カラダの温度を上げ、免疫力を高める食べ物としては適しません。カフェオレは、アイスだとカラダを冷やすので、冬場はあまり免疫対策にはならないでしょう。おすすめの改善策石原さん漢方では、カラダを冷やすものを陰性食品、温めるものを陽性食品と区分しています。カフェオレに使われている牛乳やコーヒーは陰性食品なので、陽性食品のココアがおすすめです。チャイや、シナモンなどをトッピングしているホットドリンクも良いですね。サンドイッチとセットでポタージュを選んでも良いでしょう。とろみがあるスープは冷めにくく、カラダを温めるには特におすすめです。【ケース3】カップラーメンのみーーテレワークや休日などに簡単かつ、素早くランチを済ませたいときの救世主、カップラーメン。免疫的にはNGなのでしょうか?ここに注意石原さんカップラーメンだけでは、免疫細胞の主原料となるたんぱく質や免疫力に密接な関わりのあるビタミンDやビタミンA、乳酸菌などの栄養が摂取しにくいです。免疫を高めるためには栄養をバランス良く摂取するのがカギとなります。免疫細胞の7割が腸に存在するといわれており、偏った栄養摂取による腸内環境の乱れは免疫力の低下につながるため、ランチでも野菜を中心に摂取できるビタミン群やタンパク質をバランスよく取り入れましょう。おすすめの改善策石原さんカップラーメンにすり下ろしショウガを足すのもおすすめですが、スパイスをプラスするのも良いですね。胃腸の動きを活発にし、消化を助ける働きがあります。あわせて鶏肉やきのこ、ニンジンなどの栄養素の高い副菜を摂るように心がけましょう。鶏肉はたんぱく質の優れた供給源であり、ニンジンにはビタミンAが、きのこにはビタミンDが豊富に含まれています。ーー普段のランチに自信がなかった人も多いはず。今回のアドバイスでどのように工夫すれば良いかわかりました。ポイントは「栄養バランスよく摂ること」と「カラダを温めること」といえそうです。Information<教えてくれた人>石原 新菜(いしはら・にいな)さんイシハラクリニック副院長。父の経営するクリニックで漢方薬処方を中心とする診療を行うかたわら、テレビ・ラジオへの出演や執筆、講演活動なども積極的に行う。<筆者情報>椎原茜ライター。記事を通して、読者の方々に役立つ情報を知ってもらい、ハッピーかつ快適な生活を送っていただきたいという思いで執筆中。(C)ADDICTIVE STOCK CORE/AdobeStock文・椎原茜
2023年11月16日コンプレックスからは目を背けたいものですが、そこからあなたの人生が開けるヒントが見つかることもあるでしょう。今回は、コンプレックスのある顔のパーツはどこかにより「あなたの“人生を好転させる方法”」がわかる心理テストをご紹介します。Q.顔のパーツの中で、あなたがコンプレックスを持っているのはどれですか?A:鼻B:眉C:口D:目あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかること「あなたの人生を好転させる方法」深層心理において“自分の顔”は、あなた自身が持っている強み(自信)と弱み(弱点)を反映していると言えます。そして、顔におけるコンプレックスは、あなたがこれからさらに成長するための伸びしろを意味するもの。そのため、あなたが顔の中でコンプレックスを持っている部位はどこかにより、「あなたの人生を好転させる方法」がわかるのです。A:「鼻」を選んだあなた……何事も最後まで投げ出さないあなたは目的に向かって進んでいるとき、他のことに目もくれないほどの集中力を持っているようです。そのため、夢を達成するパワーはかなりのものだと言えます。一方でやや飽きっぽく、興味の対象がコロコロと移り変わってしまう一面も持っているかもしれません。あなたにとって人生を好転させる方法は、決めたことを最後までやり抜くこと。たとえ自分には難しいとひるんでしまうようなことでも、最後までやり抜く姿勢が大切です。結果はそれほど重要ではありません。途中で投げ出さずに最後まで取り組むことで、あなたの運はどんどん上昇していくはずです。B:「眉」を選んだあなた……自然体な笑顔をキープするあなたは、どんなことでも楽しんで取り組めるノリの良いタイプと言えそう。一見つまらなそうなことにも楽しみを見出したり、その場の空気を和ませたりする才能を持っているようです。あなたの人生を好転させる方法は、自然体な笑顔をキープすること。緊張してガチガチになっていたり、ノリが悪かったりすると、運が逃げてしまうかもしれません。素直な感情を大切にしつつ、飾らない笑顔で過ごすことを心がけましょう。“笑う門には福来たる”です。C:「口」を選んだあなた……ギャップを活かすあなたは頭の回転が速く、考えて行動に移す慎重派だと言えます。失敗は少ない反面、心のままに行動を起こすのはあまり得意ではないかもしれません。あなたの人生を好転させる方法は、ギャップを効率的に使うこと。たとえば、普段は天真爛漫な振る舞いをしつつ、その裏では物事に真剣に取り組んでいるといったギャップを見せるといいでしょう。「良い意外性」を演出することで、運は向こうからやってくるはず。D:「目」を選んだあなた……前向きな言葉を口にするあなたはかなり理想が高いロマンチストだと言えます。自分自身に厳しいうえ、周りの人に対する要望も多いかもしれません。あなたの人生を好転させる方法は、前向きな言葉を常に意識して口にすること。ポジティブであることを心がけて、周囲の人に夢や目標を語りましょう。キラキラしている姿を見せれば、周囲の人たちだけでなく運までも味方になってくれるはず。不平不満やグチを言わないようにするだけで、どんどんツキが巡ってくるでしょう。おわりにコンプレックスを克服するのは並大抵のことではないでしょう。ですが、弱点と思っていることが、実は強みになるかもしれません。コンプレックスときちんと向き合うことでプラスに変えている可能性も大いにあるはずですよ。©Anana_go/PIXTA(ピクスタ)筆者情報脇田尚揮占心行動学創始者。(株)ヒューマンライフ出版代表取締役社長、ミンストレールCEO、大学・高校講師。経営コンサルタント、心理カウンセラー、権僧都職僧侶として活動。会社顧問として占い鑑定を業とする。現在、政治家相談役・企業顧問30社担当、経営・占術にまつわる資格80種保有。著書は『まむすび手帳』他10冊。テレビ出演も多数。Youtubeチャンネル「尚德の運・縁・法・心」にて2024年の運勢配信中。文/脇田尚揮
2023年11月15日女性たちが実際にやっている、身近なエコ活動をご紹介。116回目は、ecocoメンバーのなつみさん。今回は食材の捨てる部分を使って簡単に作れる副菜レシピをご紹介します。捨てる食材を使ってもう一品!簡単副菜レシピ【最近やってるエコなこと】vol.116今年は記録的猛暑が続き、野菜が高騰しています。スーパーに行って食材の価格に驚くこともしばしば…。食材一つひとつを無駄にしたくないですよね。料理をするとき、捨ててしまう食材はありませんか?野菜や果物の皮、根菜の葉っぱ、キャベツの芯、ブロッコリーの茎、椎茸の軸等、普段は捨てられる部分でも、調理の仕方によって美味しく食べることができます。なつみさん毎年、何百万トンと出る食品ロスを少しでも減らしたい気持ちで、野菜の皮などを使った料理を取り入れています。他にも買い物する際は必要な食材だけを購入するよう意識したり、当日使う食材は賞味期限が短いものを購入するようにしています。ーー今回は、皮ごとのニンジンと、軸も含めた椎茸を使った、誰でも簡単に作れるレシピをご紹介します。皮ごと使ったキャロットラペ用意する材料・ニンジン1本・白ワインビネガー大さじ1強・オリーブオイル大さじ1・粒マスタード小さじ2・アガベシロップ小さじ11.ニンジンを皮ごと千切りにします2.調味料をすべて入れてニンジンと混ぜたら完成なつみさんニンジンは栄養素が外側に偏るので皮ごとまんべんなく使います。斜めに切るのがポイントです。椎茸の軸の佃煮用意する材料・椎茸6個・生姜ひとかけ・醤油大さじ1弱・酒大さじ1・みりん 大さじ1・砂糖小さじ11.椎茸の石づきを切る2.椎茸、生姜を細切りにする.フライパンにカットした椎茸と生姜を入れる4.調味料を入れて煮汁がなくなるまで煮たら完成なつみさんニンジンの皮や椎茸の軸は普段食べているところに比べて栄養が2倍以上あります。椎茸の軸は食感もあり美味しいところが好きです。捨てるはずの食材で食卓にもう一品いかがでしたか。普段は捨ててしまう部分でも、調理によっては美味しく食べることができます。生ごみも減らす事ができるので、フードロスにも繋がります。今日ご紹介したレシピは簡単に作れるので、ぜひマネしてみてくださいね。<紹介してくれた人>なつみ岡山県出身。29歳。今年「TREE by NAKED meiji park」というカフェをオープンし、そこでスイーツやグラノーラ作りをしています。わんちゃんを飼い始めたので一緒にお出かけする事が癒し。カフェもわんちゃん店内OK。毎月第4(土・日)はマルシェも開催しています。是非遊びに来て下さいね。<筆者情報>ecoco代表平野絢子エコをテーマとし全国の女性を集めた団体「ecoco」を立ち上げ、身近にできるエコ活動、エコを通した地域活性とウーマンエンパワーメントを推進している。また岡山県の観光特使として東京を拠点に行き来するデュアルライフを行いながら、せとうちの農園や市場、工場などに自ら足を運び、創り手の‟想い”を伝えるため、商品開発、営業、PRなどを企業と一緒に行っている。(C)New Africa/AdobeStock文・平野絢子 イラスト・宮本志保
2023年11月15日「人気のものが入荷している」「限定セール価格になっている素敵な服に出会ってしまった」など、ネットショッピングはいつも誘惑がいっぱい。特に筆者は、産後あまり出かけられなくなったことでネットショッピングばかりするように。今回は、ネットでファッションアイテムを買って失敗したことから学んだ対策方法をお届けします。重たい、ゴワゴワする…着心地のよくないものネットでは試着ができないのが一番のネック。筆者の場合、素敵に見えるけれどゴワゴワする、チクチクするなど、見た目だけではわからない着心地に関する失敗が多いです。たとえば、裏地のないスラックスは、これからの季節、ウールがチクチクすることも。着ていてストレスを感じる服は、勇気を出して返品してもいいでしょう。劣化のはやいアクセサリー、サイズの合わないバングル筆者は、アクセサリー類を身につけると肌が荒れてしまうことがあります。しかし金属アレルギー対応でなくても大丈夫なこともあり、非常にジャッジが難しいと感じています。ネックレスは、つけるまで肌が赤くなってしまうかどうかわからない怖さがあるし、バングルは骨格が太いのか手首に入らないことも。さらにプチプラで買ったヘアアクセサリーは、実物を見ると安っぽくて見えたり、ゴールドアクセサリーはすぐにメッキがはがれてしまったり…。このように、アクセサリーはネットショッピングで購入しやすい分、失敗も多い印象です。予想以上に重たいコート、バッグ着てみたら想像よりも重いバッグやコートも要注意。ロング丈コートは、見た目はよくても着てみると重いことがあり、着る頻度が少なくなっていったことがあります。インナーなど含め、着込むのが前提の冬は、重さも重要ポイントだと言えるでしょう。バッグは、特にサイズの大きなものは重さを重視するのがベター。大きなバッグは、荷物をたくさん入れるときに使いたいので、バッグそのものが重いと身軽に動きにくく感じました。サイズの合わないボトムサイズ感が気になりがちなボトムも、ネット購入では特に気を付けたいところ。大きすぎる、丈が長すぎる、いつも選んでいるサイズなのにキツい…。そんな経験をした方も多いのではないでしょうか。ホームページではスタイルのいいモデルさんが着用していて素敵に見えたのに、実際に自分が着てみたところ大失敗、なんてことも。特にデニムは細かくサイズ表記されているので、選ぶのが難しく感じます。対策1:レビューを確認するネットショッピングでは、まずは購入者のレビューを確認することが大切です。バングルは、ロングセラーとして購入者が多く、レビューが多いものからセレクト。過去に購入したバングルが手首に入らなかったことがあるので、次回は力を加えると少し曲がるというレビューを参考に再度購入してみました。さらに、メッキがはがれてもわかりにくいシルバーだと安心です。また、個人的にキュートなモチーフのデザインは、質の高い素材を選ぶと幼く見えにくいと感じます。プチプラアイテムの場合は、壊れやすさ、扱いにくさなどのレビューもあるのでよくチェックを!対策2:サイズの合ったものに基準を合わせるデニムなどのボトムはサイズ選びの失敗も多いので、返品できるサイトから購入するのがマイルール。また、購入先を絞ると、過去にピタッとフィットしたボトムに関するサイズがすべて記録として残っているので、お買い物しやすくなります。ウエスト・ヒップ・股下のサイズまで全部客観的に把握できるのは、オンラインショッピングならではですよね。自分にぴったり合った過去のボトムを参考にサイズ選びをすることで、失敗が少なくなりました。ちなみに、サイズ感で重要なのが、ウエストよりもヒップのサイズ。ウエストはハイウエスト・ローウエストなどアイテムによってさまざまなので、ヒップサイズをチェックするのがおすすめです。対策3:試着できるチャンスがあれば逃さないオンラインショップ限定のブランドでも、ポップアップなど実際に洋服を手に取って確認できるイベントを開催していることがあります。お買い物で失敗したくない方は、まずは試着するのが大事。重さ、素材、着心地のよさなど、実際に着てみてから納得できる商品を買うことができます。オンラインショップを制して買い物上手に!素敵なアイテムがセール価格になっていたり、人気商品が突然入荷されていたりすると、思わず「今買わないと!」という衝動にかられがちかもしれません。でもそんなときは、まず深呼吸。着るうえでストレスがないか、レビューなどで悪いことが書かれていないか冷静に見極めて、お買い物上手を目指してみましょう。筆者情報桐生奈奈子ファッションやライフスタイルジャンルを執筆するフリーライター。プチプラファッションの人気アイテムを記事化することでWEB記事の影響力を体感。流行がめまぐるしく変わる早さに寂しさを感じ、価格を問わず長く愛用できるものについて発信できるようになりたいと模索中。パンとコーヒーが大好き。Instagram @ happynanako0111文/桐生奈奈子
2023年11月14日香り高く心安らぐ紅茶。おうちで淹れるとき、実は美味しさを損ねてしまっているかも!今回は『日東紅茶』の担当者に、紅茶の美味しさを損ねるNGな淹れかたや美味しく飲むポイントをうかがいました。やったら逆効果になる?NGな紅茶の淹れかた4選今回、お話をうかがったのは三井農林 経営企画部 コーポレートブランド室の近松直子さん。美味しい紅茶の淹れたいときにNGな方法を4つ挙げていただきました。NG1.ティーバッグを蒸らさずに激しく振る、スプーンで押しつぶす近松さんティーバッグをカップに入れてお湯に浸した後、強く振ったり、スプーンで押しつぶしたりすると「味がしっかり抽出されそう」と思うかたもいるかもしれませんが、実は紅茶の色ばかり濃くなってしまい、肝心の紅茶の美味しい成分がほとんど出てこないのです。また渋みが強くなってしまうので逆効果。振ったり押しつぶしたりせず、しっかりと蒸らすのがコツです。NG2.リーフティーの茶葉をコーヒースプーンで計る近松さんリーフティーを淹れるときに茶葉を計る際、ティースプーンがなく、自宅にあるコーヒースプーンで代用していませんか?一般的なティースプーン1杯は小さじ1杯とほぼ同容量ですが、コーヒースプーンと呼ばれるものはそれよりも少ないことが多いので、代用するなら小さじがおすすめです。NG3.コーヒー用のフレンチプレスで紅茶を淹れる近松さんコーヒーを淹れるときに使われるフレンチプレスは、まるでティーポットのような形であることもあり、紅茶を淹れる人もいるようです。しかし茶葉が押しつぶされてしまい、渋みやえぐみが強くなってしまうため適していません。NG4.ロイヤルミルクティーを牛乳だけで作る近松さんロイヤルミルクティーは、「お湯:牛乳=1:1」の割合で作るレシピが基本ですが、お湯を使わずに牛乳だけで作る人もいます。しかし乾いた茶葉をそのまま牛乳に入れると、牛乳に含まれる成分が紅茶の抽出を邪魔して味や香りが弱まってしまいます。濃厚さが欲しい場合は「お湯:牛乳=1:1」を基準にしつつ、茶葉をお湯で蒸らした後に牛乳の量をお好みで調節していただき、自分好みの割合を見つけていただくのも良いでしょう。ーーやりがちな紅茶の淹れかたでしたね。心当たりのある人はぜひ参考にして、今後は美味しく淹れましょう。ティーバッグ紅茶をより楽しめる商品3選ーー紅茶といえば、最も手軽に淹れられるのがティーバッグですよね。そんなティーバッグ、最近ではこんな楽しい商品も出ているんですよ。1.お湯だけでOK!ミルクが紅茶と一緒にとけだすティーバッグ日東紅茶「ミルクとけだすティーバッグ オリジナルブレンド4袋入り」¥324(税込)『日東紅茶』の「ミルクとけだすシリーズ」は、ミルクと茶葉が一緒に入った新しいタイプのティーバッグ。お湯を注いで90秒で、手軽に砂糖不使用(※)の甘くないミルクティーが淹れられます。種類は「オリジナルブレンド」のほか「アールグレイ」、「ほうじ茶」、「しょうが紅茶」、「はちみつ紅茶」があります。お湯だけでミルクティーがすぐにできあがることや甘さを自分好みに調整できるという使い勝手の良さが注目され、SNSで話題に。近松さんによれば、抽出時間を長くするとより紅茶感が強くなるので、しっかりした味を楽しみたい人は、90秒より長めに待つと良いそうですよ。※「はちみつ紅茶」商品を除く。<商品情報>日東紅茶「ミルクとけだすティーバッグ オリジナルブレンド4袋入り」¥324(税込)2.スティック型のめずらしいティーバッグプリミアスティー「シルバーマジックティーワンズ アールグレイティー」12本アソート ¥1,980(税込)『プリミアスティー』の「シルバーマジックティーワンズ」は、スティック型のティーバッグ。スティック構造にすると、茶葉のジャンピングという熱対流による上下運動のために十分な空間が作られるので、お湯を注ぐだけで、まるでポットで淹れたような本格的な一杯を楽しめるとか。スティックの中には厳選した茶葉が新鮮なまま詰め込まれています。その一つが、このアールグレイ。柑橘系のベルガモットオレンジフレーバーと紅茶を特別にブレンドしてあります。他にアッサム、ダージリン、イングリッシュブレックファーストなどもラインアップされていますよ。カップにスティックを淹れてお湯を注ぎ、3~4分蒸らしたらできあがり。スティックを浸す体験は新鮮で、上質な気分を味わえそうですね。<商品情報>プリミアスティー「シルバーマジックティーワンズ アールグレイティー」12本アソート¥1,980(税込)3.動物や海の生き物のかわいいティーバッグOcean-teabag「紅茶セット白うさぎのティーバッグアールグレイアップルティーアプリコットティー」3p入 ¥1,380(税込)『Ocean-teabag(オーシャンティーバッグ)』のティーバッグは、うさぎや猫のほか、サメやカニ、クラゲといった海の生き物などの形が楽しいのが特徴です。お湯を注ぐと生き物たちが紅茶の中でゆらゆらと動くのは、なんだかほのぼのとする光景ですね。こちらの商品は、ニンジンの持ち手がかわいい白うさぎのティーバッグ。『Ocean-teabag』で取り扱う中でも最高級茶葉を使用し、美味しい紅茶アソートになっているそう。インドのアールグレイクラシックティーとアップルティー、ドイツのホワイトアプリコットティーの3種が1包ずつ楽しめます。かわいらしい見た目から、贈り物にもぴったりですね。<商品情報>Ocean-teabag「紅茶セット白うさぎのティーバッグアールグレイアップルティーアプリコットティー」3パック入り¥1,380(税込)ーー紅茶の美味しい淹れかたから楽しいティーバッグまでご紹介しました。ぜひこの機会に、美味しい紅茶をおうちで追求してみてはいかがでしょうか。<筆者情報>椎原茜ライター。記事を通して、読者の方々に役立つ情報を知ってもらい、ハッピーかつ快適な生活を送っていただきたいという思いで執筆中。(C)nicoletaionescu/AdobeStock文・椎原茜
2023年11月14日安くて便利なものは注目されやすいですが、価格以上に品質や使い勝手を重視したい場面もあるでしょう。ちょっと高くても満足できるものを知っておくと、お買い物で後悔する回数を減らすことができるはずです。そこで今回は、40代主婦の筆者が考える、ちょっと高くても買ってよかったモノをご紹介します。超強力! 靴のにおい消しパウダー子育てをしていると悩ましいのが、子どもの靴のにおい問題。子どもの新陳代謝は活発なため、靴の中は汗と熱気で蒸れやすく、雑菌が繁殖してにおいが発生しやすくなります。定期的に靴を洗ったり、数足を履き回したりしていても、完全ににおいを防ぐのは難しいものです。筆者が子どもの靴のにおい対策で愛用しているのが、パウダー状の消臭剤「SMELL FRESH」です。靴の中に粉を入れて靴の中全体に行き渡らせてから履いて出かけるだけで、たちまち匂いを感じにくくなりますよ。黒や紺の靴下だと粉が目立ってしまうので、その点だけご注意を。消臭剤としてはやや高めのお値段ですが、においの悩みも靴を洗う手間も減らせるため、買って損のない実力派アイテムだと言えます。【商品情報】ユージュアル「SMELL FRESH」内容量:100g価格:¥1,512子どもの居場所を確認できるエアタグ子どもが電車通学になると、安全面での心配が増えるもの。iPhoneユーザーの人におすすめな子どもの見守りアイテムといえば、『Apple』の「AirTag(エアタグ)」です。iPhoneの「探す」アプリを使うと、エアタグの現在地を確認することができるため、子どもの居場所を確認したいときに助かります。筆者がエアタグを導入したのは、子どもが部活や遊びでの活動範囲が増えた頃。大会等での移動が多かったり、遠方のお友達と遊んだりするため、万が一に備えて導入しました。電車移動中でも現在地をスムーズに確認できるので、お迎えや夕飯の支度のタイミングがとりやすいです。また、学校内や施設内での居場所も高精度に示してくれるため、外出中でも安心できます。我が家では、カードタイプのケースを使って、娘の財布に入れています。薄くて場所を取りませんし、万が一財布を落としたときの対策にもなりますよ。【商品情報】Apple「AirTag」価格:¥4,980そのまま温めも食卓もOKな耐熱ガラス保存容器常備菜の保存容器といえば100均のタッパーが主流でしたが、少しお値段を上げて満足したのが耐熱ガラスの保存容器です。使い勝手も見栄えもよく、出番の多いアイテムとなっています。冷蔵庫内で重ねてすっきりと収納できるだけでなく、そのまま冷凍や電子レンジでの加熱、フタを外せばオーブン調理も可能という優れものです。ガラス製なので加熱後はそのまま食卓に出しても違和感がなく、忙しいときの支度にも重宝します。筆者はこちらを『3COINS』で購入しました。普通のタッパーでは難しい機能を数多くこなしてくれるため、非常にお買い得に感じる一品です。【商品情報】3COINS「耐熱ガラス保存容器」容量:640ml(Mサイズ)価格:¥330 ※筆者購入時ちょっと高くても満足できるアイテムで快適な生活に今回ご紹介したアイテムは、ややお値段が高めであっても役に立つものばかりです。同様のアイテムを購入しようかお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。【参考】『ユージュアル』『Apple』公式サイト、『3COINS』公式Instagram筆者情報古賀令奈京都在住の美容ライター。日本化粧品検定特級 コスメコンシェルジュ。お悩みに寄り添ったメイク方法を中心に、さまざまな美容記事を執筆。メイクテクニックやスキンケア方法、コスメレビューなど、気になる美容情報をわかりやすく解説。文/古賀令奈
2023年11月13日マスクを外してOKな久しぶりの秋冬。リップメイクも楽しくなり需要が高まるものの、乾燥や唇の荒れも気になりますよね。そこで発色もよくて唇ケアなどができる優秀リップを4つご紹介します。美容に精通しているニベア、iDIMPLEのご担当者にリップを塗る前の唇の保湿&長持ちするためのテクニックも伺ったので参考にしてみてくださいね。冬到来!ぷるぷる唇をキープするための保湿ケア方法まずは乾燥が気になる季節にぷるぷる唇への保湿テクニックをリップのプロたちに聞きました。「唇の皮膚のターンオーバーは約1週間。週1くらいでスクラブケアをしてリップパックをすると、ぷるっとした唇により近づけます」(iDIMPLE 開発ご担当者)「お肌と同様にお風呂後や洗顔後に乾燥しないようにリップクリームを塗る、飲食後もこまめにリップクリームや保湿できるリップを塗るなどリップケアをするタイミングも大事。またリップクリームは小さい円をくるくると回すように塗ると塗りムラがなくしっかり塗れてマッサージ効果もあり血色感のアップにも繋がります」(ニベアご担当者)乾燥に負けないおすすめリップと色持ちテクニック続いて、リップの色もちをなるべくもたせるためのテクニックと保湿ケアにおすすめのリップ、4ブランドをご紹介。今回は人気カラー2色と比較しやすいように赤系1色の合計3色を塗ってスウォッチします。iDIMPLEティントマイスターリップ左から02.無敵レッド 04.アーモンドピーチ 06.ドレスワイン今、歌手や俳優としても大人気の鈴木愛理さんがプロデュースするリップ。むちっとしたテクスチャーのティントタイプですが、4種の植物オイル配合で唇のケアにもこだわっています。【色持ちテクニック】リップを塗る前にリップクリームを下地として塗る場合、油分があるとリップの色が落ちやすくなるのでリップクリーム後に一度、ティッシュオフしてからリップを塗ると色持ちアップに繋がります。【3色スウォッチ】上から02.無敵レッド 04.アーモンドピーチ 06.ドレスワインほどよい発色と艶感で上品な唇に仕上がります。軽くて持ち運びにも便利。ティントなのでもともと色持ちもよく、スマートな形で塗りやすい、唇も潤わせてくれるという贅沢リップです。<商品情報>iDIMPLE ティントマイスターリップ(全6色)価格:¥1,650ETVOSミネラルルージュ (全4色)左からバーガンディレッド、サクラベージュ、サンセットオレンジ唇の荒れを防ぐオイル、ハリを導くオイル、皮膚の柔軟効果を高め保水力を高めるオイル配合で、唇に美しいツヤとハリを与える保湿力の高いリップ。【色持ちテクニック】唇にフェイスパウダーやフィニッシュパウダーを塗布した上からリップを塗って一度ティッシュオフ、そして重ね塗りすると効果的です。【3色スウォッチ】上からバーガンディレッド、サクラベージュ、サンセットオレンジ発色もしっかりしていて、もちっとした潤い唇になります。赤系カラーもパキッとした発色でかっこよく仕上がりシーンに合わせたカラー選びも楽しいです。石鹸オフできるアイテムなのも魅力的です。<商品情報>ETVOS ミネラルルージュ(全4色)価格:¥3,300to/oneカラー ブロッサム(全10色)左から06, 08, 10天然由来成分98%配合でとろけるようになめらかな塗り心地のとろみリップ。唇に膜をはってくれるようなオイル感がありツヤっと潤います。【色持ちテクニック】1度塗り後にもう1度重ねてつけることで、より色の発色を強く出せます。【3色スウォッチ】上から06, 08, 10色のバリエーションも豊富でスルッと唇になじむリップなので、お好みに合わせて重ねづけして色の濃さを調整していくのも楽しいです。<商品情報>to/one カラー ブロッサム(全10色)価格:¥1,980(本体)/¥1,100(ケース)ニベアリッチケア&カラーリップ(全8色)左からシアーレッド、フレンチピンク、チェリーブラウン美容オイル成分配合で肌なじみがいいとろける塗り心地のカラーリップ。保湿ケアだけでなく、SPF20で紫外線ケアもしてくれます。【色持ちテクニック】1度塗り後にティッシュオフして余分な油分を取ってさらにリップを重ねます。【3色スウォッチ】上からシアーレッド、フレンチピンク、チェリーブラウン透明感のある色づきでトゥルンと潤うリップ。他のリップの下地として使用もできそうですし、プチプラでドラックストアで購入できるのも便利です。<商品情報>ニベア リッチケア&カラーリップ(全8色)価格:847円(編集部調べ)保湿も発色も叶える贅沢リップでリップメイクを楽しむ保湿も色持ちも叶えたいという人に、おすすめのアイテムとテクニックのご紹介でした。自分にあったリップを見つけて秋冬も唇の荒れを防ぎながら、リップメイクを楽しんでくださいね。Information文・ 雨宮あゆみ
2023年11月13日「お風呂に入るのが面倒くさい」「お風呂に入っても疲れが取れにくい」と感じることはありませんか?今回はエステティシャンの筆者が実感している、疲れが取れにくいお風呂のNG入り方と、疲れが取れやすくなるお風呂の入り方についてご紹介します。NG習慣1.シャワーだけで済ませる湯船にお湯を溜めるのがめんどくさい、時間がなくサッと済ませたいなどの理由から、シャワーだけで済ませる人も多いのではないでしょうか。一日の終わりには、むくみ、緊張による凝りなどの疲労を感じやすいはず。シャワーで表面的な汚れを落とすことはできても、むくみや凝り、疲労感は取れにくいでしょう。短時間でも湯船に浸かることで、体が温まって血行が促進され、緊張した体をほぐし、疲労感もやわらぎやすくなるでしょう。疲れが取れにくいと感じている人は、湯船に浸かる習慣を作ってみてください。NG習慣2.寝る直前にお風呂に入る夜は、夕食や家事、リラックスタイムなどであっという間に時間が過ぎてしまいますよね。そのため、寝る直前や遅い時間にお風呂に入る人も多いのではないでしょうか。お風呂の時間を最後にすると、疲れて動きたくない、面倒くさい、時間がないという理由からシャワーだけで済ませてしまいがち。湯船に浸かる時間を確保するためにも、帰宅後は早めにお風呂に入り、一日の汚れや疲れを落としてしまいましょう。その後に夕食やリラックスタイムをまとめてとるのがおすすめです。また、寝る直前にお風呂に入ると体温が高くなり、寝つきが悪くなる可能性も。良い睡眠をとるためにも、お風呂に入るタイミングを見直してみてください。疲労回復におすすめのお風呂の入り方筆者も昔は湯船に浸からずシャワーだけで済ませていたり、寝る直前にお風呂に入ったりしていたことがあります。ですが、今は疲労回復や睡眠を意識した入浴ルーティンに変えたことで、翌日に疲労を持ち越しにくくなり、さらには夜時間を有意義に過ごせるようになりました。ここからは、筆者の入浴ルーティンについてご紹介します。1.帰宅後すぐ湯船にお湯を溜める筆者は、帰宅後すぐに湯船にお湯を溜めます。お湯の量は、浴槽の半分から半分以下くらいが目安です。お湯を溜めている間は帰宅後の荷物を片付けたり、食事の下準備をしたりして時間を有効活用しましょう。2.顔・頭・体を洗う帰宅後の体には、外気汚れや汗・皮脂などが付着しています。まずは顔・頭・体を洗って全身の汚れを落としましょう。筆者は週1回ほど、顔の角質ケアパック、ヘアマスク、体のスクラブ、ムダ毛ケアなどのスペシャルケアも取り入れています。3.ヘアトリートメントをしながら半身浴髪にトリートメントをなじませてヘアクリップなどで髪をまとめたまま、湯船に浸かります。そのときの気分に合った入浴剤を入れると、より楽しめるはず。湯船に浸かることで体の芯まで温まるだけでなく、水流がむくみや疲労をケアしてくれます。4.洗い流し、アウトバスケアヘアトリートメントを洗い流してお風呂から上がります。髪のタオルドライを済ませた後は、顔やボディのアウトバスケアを。ボディミルクやクリームを塗った後、パジャマやルームウェアを着て髪を乾かします。まとめ帰宅後は疲れているため、一度座ってしまうと動くのが面倒になってしまいますよね。筆者はその時間を湯船に浸かる時間に充てたことで、しっかりバスタイムを確保できるようになりました。ゆっくりお風呂に浸かるようになってからは、疲労を翌日に持ち越しにくくなり、さらにはお風呂上がりのリラックスタイムにも余裕ができて、良いこと尽くめだと感じています。疲れが取れにくいと感じている人は、ぜひ一度試してみてくださいね。©polkadot/Adobe Stock ©naka/Adobe Stock ©Liza5450/Adobe Stock筆者情報寒川あゆみ大阪 エステサロン private salon Laule’a代表、美容ライター、講師。自身のコンプレックスから美容、エステティックの道へ。サロン業、講師、美容ライターとして美容情報や美容法を発信中。Instagram @laulea.beauty文/寒川あゆみ
2023年11月12日鏡で自分の顔やカラダを見て、老け込み具合にゾッとしたことはありませんか?エイジングは避けて通れないこととは言え、なるべく美しくありたいですよね。日中美容研究家として活動している濱田文恵さんと、美容に関心の高い女性たちが集まるanan Beauty+ clubのメンバー約100人に聞いた、ほうれい線対策や体調管理法を紹介します。美容家激推しのほうれい線対策美容家の濱田文恵さんにほうれい線の対策を教えてもらいました。ほうれい線は呼吸の仕方とトレーニングで予防口元の年齢サインが目立ってくると、他人からの印象が一気に老けた印象になってしまう怖いパーツ。というのも、口元は顔の下側にあり、口元の皮フのハリや弾力が低下すれば、重力に勝てずに、どんどん下に、下に引っ張られていき、エイジングを早めてしまう可能性があるのです……。早めのファーストエイジングケアで予防していきましょう。まず、皆さまに質問です。皆さまは、気づかないうちに“口呼吸”になっていませんか?口呼吸は、口の周りを輪状に囲んでいる“口輪筋”を衰えさせてしまいます。口輪筋は、顔全体の筋肉と連動しているのですが、いつも口呼吸で口を開けていると、口輪筋が衰えてきます。口輪筋が衰えてしまうことで、口元のたるみに繋がります。反対に、鼻呼吸で口もとを・きゅっと締めていれば、口輪筋は衰えないので、呼吸の仕方ひとつでもエイジングケアができるんですよ。もし、「口呼吸していることが多いかも!」という方は、口輪筋を刺激するトレーニングがあるので、お伝えしますね。口輪筋を刺激するトレーニング上下の唇を全部歯に巻き込む1の状態で、できるだけ大きく口を開く2の状態で、左右の口角を上げ、すぐ緩め、また上げるというのを10~20回繰り返す。この時左右のほおが動いていることを確認する。いかがですか?人前ではやるのは少し恥ずかしいかもしれませんが、お家でテレビを見ながら、家事をしながらでもできるトレーニングなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。ほうれい線予防が期待できるツボ押しまた口周りには、ほうれい線の予防が期待できる「迎香」と「地倉」のツボがあります。セラムを塗る時などに、2つのツボに刺激するイメージでプッシュしてあげると、さらにエイジングケアができますよ。・迎香(げいこう):小鼻の両脇にあるツボ・地倉(ちそう):口角から0.5~1㎝ほどにあるツボ<筆者情報>濱田文恵美容家、日中美容研究家。一般社団法人日本セルフ美容協会を設立。二児の母として子育てに奮闘する傍ら、「延美長寿」を自身のテーマに、毎日のセルフ美容に西洋と東洋を組み合わせた独自の美養法を提唱。※ 文・濱田文恵※ 2023年10月28日配信女性約100人に聞いた体調管理法美容に関心の高い女性たちが集まるanan Beauty+ clubのメンバー約100人に体調管理について調査してみました。なんとYESと答えたのは82.4%!具体的にどのようなことを気にかけているのか詳しく紹介します。とにかく寝るが勝ち!「よく寝る」(32歳・会社員)「とにかく寝る!3食必ず食べる!疲れを溜めない」(25歳・会社員)「手洗い。早寝早起き。睡眠と適度な運動」(38歳・専門職)腸活してます「腸活してます。腸質改善アドバイザーの資格も取りました!」(39歳・自営業)「暑いからといって冷たいものばかり飲まない。体を冷やしすぎない。これらに気をつけたら風邪をひかなくなった気がする(体調が悪いことが少ない)」(34歳・自営業)定期的な運動で基礎体力を上げる「定期的にピラティスと筋トレをする。朝にチョコラBBを飲む!よく寝るようにして疲れを取る」(36歳・主婦)「週2回ジムで運動する。平日はできるだけ栄養バランスを調整した食事にする。睡眠時間をとる。その結果、感染症に罹ったり風邪をひいたりしていない」(34歳・会社員)「特に肩こりや腰の痛みが発生しやすいので毎日ストレッチしてから寝るようにしている。多分やらないよりはマシ」(29歳・主婦)「なるべく1日1万歩歩く。夏は暑すぎてなかなか実践できていませんが、ちゃんとやっていると基礎体力がつく気がします」(30歳・会社員)食事で体調管理「早寝早起きにシフト。昼食をメインにし、夜ご飯をサラダ系、時間が遅くなる時はヨーグルトだけにしたら、体調が良くなり自然とお腹周りが痩せた」(46歳・自営業)「うがい手洗い、バランスのよい食事」(34歳・会社員)「毎日湯船に浸かる。なるべく早寝早起きを心がける。食事に気をつける」(30歳・会社員)体調管理や風邪予防のためにしていたけど、今はやめたこと最後は、体調管理や風邪予防のために行っていたけれど、現在はやめたということを紹介します。「菜食生活をしていたことがありました。肉と魚をやめたのですが、肌がかさついたり、気分の浮き沈みがあったのでやめました」(46歳・自営業)「インフルエンザの予防接種。何年も罹患しておらず、接種している人の効果も不明確だと思ったから」(34歳・会社員)「なわとびをしていたこともありましたが、人に見られると恥ずかしいのでやめてしまいました」(30歳・会社員)「妊婦のため薬や飲み物に頼るということができなくなりました!まずはゆっくり休んでそれでも良くならない場合はきちんと医師の診察を受けるようにしています!」(30歳・会社員)「サプリを飲むこと。飲み合わせなど難しいし、効果もわからなかった」(32歳・主婦)「カラオケに行ったり、外に出ること。コロナ禍になってからはあまり出歩かなくなった」(38歳・専門業)すぐ結果が出ないと継続するモチベーションって無くなってしまうものですよね。特にサプリは、ジワジワと聞いてくるものが多いのでその代表格。一度やめても、体調不良を感じたらすぐに飲み始められるお手軽さなのも魅力です。また、インフルエンザの予防接種を受けるか受けないかは、個人の判断ですが、患ったときの症状の悪化を防いだり、患いにくくするものなので"インフルエンザ大流行"など報道がある年などは特に気をつけて慎重に判断してくださいね!以上がアンケート結果でした。日々、注意深く自分の状態を把握して、不調を感じたら早めに対策して充実した毎日を送りましょう!※ 文・玉絵ゆきの※ 2022年10月7日配信いつまでも美しく健康でいよう美容も健康も心掛け次第で5年後10年後の結果が大いに変わってきます。今できることを実行して、いつまでも若々しくいたいですね。まとめ構成・小田原みみ
2023年11月12日