ウーマンエキサイトがお届けする新着記事一覧 (1270/1478)
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「カラッと串カツ」を含めた全4品。母の日に串カツでパーティー。サラダはゆで卵のトッピングで見た目も華やかです。 カラッと串カツ 豚肉と甘みのある玉ネギを一緒に揚げて、豪華に! 彩りに野菜もたくさん添えましょう。 ミモザサラダ ゆで卵を最後に彩りよくトッピング! ジャガイモは熱いうちにドレッシングと和えましょう。 エノキの合わせみそ汁 エノキの食感と玉ネギの甘みが嬉しいみそ汁。ニラは最後に加えるのがポイント! おからソフトクッキー 母の日に、ヘルシーなおからクッキーを。バリエーション豊富な3種の味でプレゼントにもピッタリ! ⇒今日の献立一覧はこちら
2014年05月11日これから暖かいシーズンに入り、水着、ノースリーブ、肌の露出も増えてくる季節。「痩せなきゃ!」と思いながらもなかなか行動に移せない人も多いのではないでしょうか? でも、細く引きしまり健康的な体を作るには、運動は欠かせません。綺麗な体を目指すのなら、やるしかないのです。でも、どうせやるなら効率よく痩せたいですよね。今回は早く痩せるコツをご紹介していきます。■体重より体型を気にしろ! いつも体重計に乗って、「ショック! 体重が増えた!」と食事を摂らない人がいますが、体重より体型を意識したほうがよいです。というのも、筋肉と脂肪は重さが違います。同じ1kgでも、筋肉と脂肪で脂肪の方が体積が大きいのです。重さでは筋肉の方が1.2倍程重くなります。従って、筋肉で引き締まった体をつくろうと思えば、筋肉量が増えるため体重は必然的に増えるのです。体重は軽いけど、ぽっちゃり体型と、体重はあるけど、くびれがあり引き締まったボディとあなたならどちらを選びますか? ■基礎代謝を高める! 基礎代謝とは、私たちが生きていく上で、歩いたり、話したり、モノを持ったり、呼吸をしたりする、生理的活動で必要なエネルギーのことを言います。この基礎代謝を上げるには、筋肉量を増やしたり、運動量を増やすことが必要です。基礎代謝を増やすことは、痩せやすい体を作ることにも繋がります。■カロリーを常に計算する! カロリーを摂取することは、私たち人間が生きていく上では必要なことです。しかし、1日の摂取カロリーが運動量カロリーを上回ると、体に脂肪として蓄えられます。蓄えられた脂肪は、エネルギーとして使われるのを待っている状態。体に蓄積されたエネルギー源の脂肪は、早いうちに消費しないとどんどん蓄積されていきます。成人女性の1日の最低必要カロリーは、身長(m)×身長(m)×22×25(25~30の間)で計算できます。例えば、身長155cmの女性の場合、1.55×1.55×22×25=約1320kcalとなります。体型や年齢、生活スタイルで若干の前後はありますが、これが目安にできる数値となります。1日生活するのに必要なカロリーから、自分自身が食べ物などで摂取したカロリーを引いていきます。例えば1日の必要カロリーが1320kcalの場合、1320kcal-(自分で食べた食物kcal)となりますが、食べた食物のカロリーが低ければ、脂肪を燃焼してエネルギーとして使われ、逆に食べた食物のカロリーが上回れば、脂肪として蓄積されていくのです。なので、自分が1日何を食べて、それがトータルでどれくらいのカロリーなのか? ということを把握しておくことが大切です。(カロリー計算に関しては、身長体重運動量などで、若干の誤差があります。)■下半身を鍛える! 筋肉の3分の2は下半身にあります。筋肉と脂肪の関係は、車のエンジンとガソリンの関係に似ています。「筋肉=エンジン」「脂肪=ガソリン」に例えると、筋肉(エンジン)が多いと脂肪(ガソリン)が早く消費されます。従って、脂肪が燃焼しやすい体は痩せやすい体ということになります。下半身には筋肉が多くついているので、下半身を効率よく動かし、鍛えることで早く痩せることが望めます。■筋肉をつけることは太くすることではない! 筋肉がつくと太くなるから嫌だ! とういう人も多いと思いますが、鍛えれば確かに太くなる可能性もありますが、鍛え方によって筋肉のつき方が違ってきます。自分の体重の負荷程度であれば、太くなる心配もありませんので、みなさんが思っている様な筋肉になることは少ないのでご安心を。筋肉をつけることで、綺麗なボディラインを実現しますので、適度に筋肉をつけることをオススメします。■有酸素運動は毎日30分以上! 有酸素運動(ウォーキング、水泳、ランニング、自転車など)を1日最低30分は行ってください。どうしても時間が取れないときは、通勤時にいつも使っているエスカレーターを階段にする。会社帰りに1駅歩く。自転車で通勤するなど、日々の生活の中で歩くことを意識することが大切です。日々のちょっとした積み重ねが後々大きな変化になってきます。■寝る2時間前は食べない! 就寝2時間前は食べないことがオススメ。午後10時~午前4時までは、体が体内に脂肪を蓄積させる運送を行う時間となり、食べたものは脂肪に変わりやすい時間となっています。就寝2時間前には、なるべく夕食を済ませておくようにしましょう。■最低2ヵ月前までにはトレーニングを始める! 夏、プールに行く1~2週間前にジムに行って、一生懸命運動して、食事も抜いて体重を落とそうとする人が多いですが、これは、逆効果。リバウンドや必要な栄養素が摂取できずに、貧血や体調不良に陥る人も多いパターン。正しい運動を行ってから、目に見えて効果が現れるまで2ヵ月程度と考えてください。筋肉はすぐには付きませんし、脂肪もすぐには落ちません。最低でも2ヵ月前までには運動を始めることがオススメです。体を鍛えることは、見た目を良くするだけではなく、年齢を重ねていった時に、楽しく生活を送るためにも必要なこと。筋肉を鍛えておくことは、自分の体で何でもできるコンディションを整えておく準備とも言えます。もう歳だから…とあきらめるのではなく、まだこの歳でもこれだけの体なのよ! と自分自身で思えるコンディションを保つことで、美しさもより際立ってくるものと思います。一緒に美ボディ目指して頑張りましょう!
2014年05月11日前編 では、「一番好きな人と結婚する」と断固決めていて意思が揺らがないことと、絶対に結婚は失敗したくないという気持ちが強すぎることが、良縁を逃すNG言動だとお伝えしました。今回は、残り3つをお伝えします。■不倫やセカンド恋愛など、他にパートナーがいる男性の本命の座を狙っている筆者は仕事で恋愛相談を受けていますが、不倫相談で最も多いのが、独身女性×既婚男性のケース。不倫は男性側が離婚を決意しない(もしくは不倫開始当初から離婚する意思はゼロ)ため成就しづらく、また、例え結婚できたとしても誰にも祝ってもらえない、慰謝料等で経済的な圧迫がある等、リスクの高い恋愛です。この状況に長く身を置いていると、良縁を逃しやすくなるのは言うまでもありません。また、不倫を卒業して新たな独身男性と恋をして結婚…となった段階で女性が不倫していた過去を告白し、男性がそれを許せず破談になった、というケースもあります。セカンド恋愛は、男性が二股をかけている例に限ったことではありません。つき合っていた男性に恋人ができてしまっても忘れられない、という女性も、似たような立場なのです。いくら見た目が若くても、“結婚市場”では、女性は年齢で区切られてしまうのが現実。こういった、実る可能性の低い恋愛に時間を浪費しないようにしましょう。後から悔やんでも時間は巻き戻せません。ちなみに、不倫をやめられないという女性は、浅田次郎さんの『月島慕情』という小説を読んでみてはいかがでしょうか。今の自分の行いを改めるきっかけになるかもしれません。■独身同士の女子会が大好きである「まだ周りは結婚していないから私も大丈夫」と、安易に安心できてしまうため、良縁をも逃しやすくなります。自分の人生は自分自身が決断を下して未来を創っていくものですから、他人が大丈夫だからと言って、自分が大丈夫とは限らないのです。この事実がきちんと理解できていても、会を重ねるたびにぬるま湯に浸かったような安心感を得てしまうのが、女子会の魔力。あえて同性と会わず、寂しさを噛みしめると日頃の行動範囲を変えられるようになると思います。■第一印象だけでアリ・ナシを決めるこれは本当にもったいない! としか言えない行動。第一印象で強烈な好印象を抱かなかったとしても、とりあえず3回は会ってみることをオススメします。そうやって守備範囲を広げると過去、何とも思っていなかった会社の同僚も、範ちゅうに入ってくるかもしれませんよ。この記事をご覧になってくださる独身女性のみなさんに良縁をつかんでいただきたく、あえてNG行動をお伝えしました。参考になるとうれしいです。
2014年05月10日待ちに待った彼との初お泊り。勝負下着を身にまとい、無駄毛処理も万全にして…と色々と気を遣うところもあると思います。女性が初めてのお泊りを楽しみにしているのと同じように、男性も彼女と初めてお泊りをすることにわくわくしているのです。それだけ楽しみにしているだけに、些細なことに敏感になりがちです。今回は、彼と初めてお泊りをするときに気を付けておきたいポイントをピックアップしてみました! ■1.口が臭い大好きな彼とは、いつでもキスをしたいと思うのは当然のこと。ただ、お泊りをした翌朝のキスには要注意です。人間は、寝ている間に唾液の量が通常よりも少なくなり、口の中に住みついているバクテリアがどんどん増殖していきます。このバクテリアは、口臭の原因となっているため、朝起きたときの口の匂いが気になるのです。翌朝にロマンティックなキスをしたいなら、口臭予防に効く歯磨きや、デンタルケア商品などを使っておきましょう。彼にも「これ、すっごくいいから使ってみて!」と、勧めておけば、お目覚めのキスを楽しむことができますよ。■2.寝起きの機嫌が悪すぎるどれだけラブラブで情熱的な夜を過ごしたとしても、寝起きの機嫌が悪すぎると、彼の心は離れてしまいます。朝に弱いという人も少なくありませんが、不機嫌な態度をとることは控えておきましょう。また、いつまでたっても、グダグダと寝ているようでは、「メリハリのない女だな」と思われても仕方ありません。普段の姿を見せてしまうことのないように、彼といるときだけは可愛らしさを大切にしてくださいね! ■3.寝癖爆発いつもはメイクも髪型もばっちり決まっているのに、寝起きには寝癖が爆発している、というギャップにショックを受けてしまう男性もいるということは忘れないでください。寝る前には必ず髪を乾かし、翌朝の髪に影響しないようにしておくことが鉄則ですよ。また、きちんとヘアケアをしている姿は、彼に女性らしさを見せることに繋がります。「女子力が強い人だ」と思わせるためにも、お泊りのときにはドライヤーなどを忘れないでくださいね! 引き続き後編でも、彼との初お泊りデートのときに注意しておきたいポイントを紹介しています。まだ彼とのお泊りをしていない人も、現在フリーで良い感じの男性がいる人もぜひチェックしてみてくださいね!
2014年05月10日雪ノ下・銀座店は、大阪・梅田のパンケーキとかき氷の人気店、「雪ノ下」のFC1号店で、銀座の端っこ、60年代の平凡パンチの表紙のようなトマトが描かれたビルの3階にあります。 エレベーターはなし、店内はカジュアルでオープンキッチンに面したカウンター6席、テラスは9席、決して広いと言えないスペースですが、食材全てにこだわったパンケーキやかき氷を生み出しています。雪ノ下のパンケーキは直径10cm、厚さ4cmと分厚いのが特徴で、セルクルに入れ、ホットプレートで20分かけて焼いています。パンケーキの生地はココア、抹茶など5種類ありますが、今日は、練乳の白い苺のパンケーキにしました。北海道産の粉にバニラビーンズを加え、表面はカリッとキツネ色、苺は朝イチに静岡の生産者から届いた紅ほっぺ。完熟苺はトッピング用に、少しでも白い部分がある苺はソース用と使い分け、練乳も静岡県大美伊豆牧場の低温殺菌牛乳から手作りしたものと徹底的にこだわります。真っ赤な苺を立たせたパンケーキは見た目も芸術的、バースディーケーキのようでときめきます。切り口は霜柱のようで、もっちりと弾力があり、初食感のおいしさ。甘い中にも少し酸味を感じる苺だけ食べる、生地の風味を味わう、生クリームをつけてケーキのように…パンケーキの小さな世界でも幾通りの味を楽しむことができます。こちらが開放的なテラス席。 堀口珈琲店の豆を使った雪ノ下スペシャリティーコーヒーは、パンケーキにあうようにブレンドされ、注文が入ってから豆を挽き、ハンドドリップで提供されます。澄んだコーヒーはフルーティで華やかな味わいです。かき氷は7種類ありましたが、5月末までの愛媛産のデコポンを選びました。愛媛産のデコポンは15度の糖度で、丸ごといただいたような香りが口の中に広がり、びっくりするぐらいおいしく、フルーツ専門店で頂いているようです。それもそのはず、甘み酸味のバランスが良いものを仕込みのたびに選んでいるそうで、6月は愛媛産『カラマンダリン』みかんが登場します。雪ノ下でのオススメのオーダーの仕方は生地の違うパンケーキをシェア、せっかくならかき氷も押さえたいですね。店の壁はチュニジアの空の色、BGMはサルサ、四季折々の厳選されたフルーツのおいしさを最大限に生かし、パンケーキやかき氷に表現した熱い思いを舌に感じます。雪ノ下 銀座のパンケーキを求めて、今日も階段に並んでいる方でいっぱいでしょう。雪ノ下 銀座tel.070-5517-9506東京都中央区銀座1-20-10 トマトハウス3階平日11:00-21:00(LO 20:30)土日・祝日10:00-19:00 (LO 18:30)月曜日定休(祝日の時は、翌日定休) 公式サイト
2014年05月10日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「野菜たっぷり親子丼」を含めた全4品。野菜がたっぷり入って栄養満点! だしの香りが食欲をそそります。箸休めにモヤシのシャキシャキ炒めと一緒に。 野菜たっぷり親子丼 玉ネギ、ニンジン、ゴボウなど。野菜がたっぷり入った親子丼。だしの香りが食欲をそそります。 イカの酢の物 酢のものは血糖値の上昇を抑えるので、ぜひ毎日食べたい一品です。 モヤシの塩炒め モヤシの他に、ゴーヤ、パプリカなど。シャキシャキとした歯ごたえが満腹中枢を刺激してダイエットにも効果的。 麩の合わせみそ汁 シンプルな具材のみそ汁は、ミョウガの風味がアクセントになります。 ⇒今日の献立一覧はこちら
2014年05月10日気温も高くなってきて、気分も晴れやかな季節……ではあるけれど、逆に気分が落ち込んでる人いませんか? もしかしたら、その症状「5月病」かもしれません。これって良くあることで、新学期や新しい職場、環境の変化などで起こりやすいストレス症状ともいえます。代表的な症状は以下の通り。・夜、眠れない・朝、起きると気分が暗くなる・肌荒れがひどい・食欲が湧かないか、過食になる・休日もやる気が起きない・イライラして、彼とケンカばかり・訳もなく涙が出る・呼吸が浅い・下痢や便秘になるこれは、一部ですが、他にも肩凝りや腰痛、めまい、頭痛など色々と身体に現れてきます。ちなみに、私の場合は耳が聞こえにくくなったり、頻尿になったりするのですが、出る症状は人それぞれ。では、なぜこのような現象が起こるのでしょうか。これは、今の時期を代表していわれる「5月病」だけに限りませんが、悩んでストレスがかかると、活動しているときに活発な「自律神経」と休憩しているときに優位になる「副交感神経」のバランスが乱れます。すると、自律神経のバランスが崩れ、カラダのあちこちに不調が現れるのです。器官の疾病ではないので、病院に行っても異常がないと言われて帰されることがほとんど。その証拠に、日によって体調がいい時と悪いときの差があることが多いです。病名がつかないことで、さらに不安になるんですよね。私も、気分で体調が変わりやすいのでよーく分かります。「病気じゃない」だけど「体調が悪い」、この状態を改善するには、とにかくストレス発散してリラックスすることが重要です。■辛い気持を誰かに話す5月病になりやすい人の特徴で、「悩みを人に打ち明けられない」という人がけっこういます。とくに、真面目で人一倍気を遣う性格で相談するのが悪い、と思っていることも。でも、たまにグチを言うくらいなら、かえって相手は「頼りにされている」と嬉しくなるもの。吐きだすことで、心のつかえが取れたり、悩んでいる原因を客観的にみられるようになるのでおすすめです。■アロマテラピーを楽しむリラックスに最適なアロマテラピー。とくに男性では「根拠がないのでは」と敬遠する人も多いのですが、実際にウツ病の治療にも取り入れられています。精油の香りが嗅覚から取りこまれると、自律神経やホルモンを調節する視床下部へと伝わり、神経組織を安定させます。鎮静、抗うつ効果のあるイランイランやローズウッド、ラベンダー、クラリセージなどのオイルをハンカチに垂らしてたまに嗅ぐだけでも効果的です。■旅行や、行ったことのない町へ行くユウウツな気分のときに踏み出す一歩はとても重いですが、思い切って旅に出てみるか、近くでも行ったことのない駅で降りてみたりしてください。普段の生活圏の中にいると視野が狭くなるけれど、新しい土地に行き、非日常を感じることで一時的に悩みを忘れることができます。ちょっとした変化が、大きな変化へとつながっていくのです。■規則正しい生活を送る疲れるから、気分が乗らないからと、休日にダラダラ寝ていたり、一日中テレビを見ていたり、適当に食事を摂ったり、不規則な生活をしているとさらに自律神経のバランスは崩れていきます。今の生活のリズムを見直すことで、心と体を整えていきます。食事では、ストレスを感じると不足するタンパク質、ビタミン類、カルシウムやマグネシウムを積極的に摂るようにしましょう。ありきたりのことなので「こんなこと」と思うかもしれませんが、実際にやってみるとそのうち体調が良くなっていくのが分かるので、ぜひ実践してみてください。
2014年05月10日毎朝、メイクをする際、シミが気になる…という人は多いはず。なんとかシミを隠そうとして、ファンデを厚塗りしていませんか? ファンデの厚塗りは、老け顔に見えてしまう原因になるので要注意です! 紫外線が強くなりだしたこの季節。まずは、紫外線をしっかりガードして、シミを作らないことが大切。そこで、今回は、美白ケアとシミ治療についてお話します。■朝晩の美白ケアだけでは、間に合わない!? 美意識やスキンケアに対する知識が高まり、紫外線対策が当たり前になりましたが、通常女性が美白ケアするのは、朝と夜の2回。肌への紫外線ダメージが、もっとも多いのは日中です。朝、美白ケアをしたとしても、夜までの間に日中受けたダメージが蓄積してしまうのです。そこで、オススメなのが、メイクの上からも使える、スプレー式の美白化粧水「アルージェ ホワイトニング クリアチャージ ウォーター」。化粧崩れしにくく、ベースメイク紛体の隙間を通って侵透する美白&保湿成分を配合。紫外線が気になった時や、肌の乾燥を感じた時に、サッとバックから取り出してスプレー! シミの予防と改善に効果的ですよ。アルージェ ホワイトニング クリアチャージ ウォーター <医薬部外品> 60mL ¥2,300(税抜)■化粧品に限界を感じたら、クリニックで治療という方法も! できてしまったシミのケアは、化粧品では限界があると感じている人も多いはず。以前、目の周りに出来てしまったシミに悩んでいた際、知り合いの美容ライターさんに紹介されたのが、「アンティアージュ吉祥寺クリニック」。大学病院の形成外科で経験を積まれた、脇村祐輝先生が院長を務める、美容皮膚クリニックです。丁寧なカウンセリングで、親身に相談にのっていただけるので、肌トラブルが起きた際の“駆け込み寺”として、いつもお世話になっています。私が、シミが出来てしまった時に、いつもお願いするのが「ライムライト」です。「ライムライト」は、東洋人向けに作られた光治療器で、濃いシミはもちろんですが、これまで光治療では治療が難しかった薄いシミにも効果を発揮してくれる優れマシーン! 光治療器は、メラニンを直接破壊していくレーザー治療とは異なり、メラニンを含む表皮を熱作用によって変性させ、ターンオーバーを早める治療。レーザー治療のようなダウンタイムがなく、肌に大きな負担をかけずに、シミやくすみを少しずつ薄くしてくれます。肝斑が出来てしまったという方には、「レーザートーニング」がオススメ。「レーザートーニング」は、シミやくすみの原因となるメラニン色素を、少しずつ破壊していく治療です。強い炎症を起こさせない出力設定で、肌に照射していくので、痛みもほとんどありませんよ。(※個人の感想です)ライムライト 全顔 ¥10,000(税込み)、レーザートーニング(肝斑治療) 全顔 ¥9,100(税込み)・全薬工業株式会社 公式サイト ・アンティアージュ吉祥寺クリニック 公式サイト
2014年05月10日自分の運勢を先に知っておけば、いい運勢でも、そうではない運勢でも、自分の思うように人生を切り開くことができるはず。あなたの今週の運勢はどうですか? マザー・ローリー先生監修の運勢ランキング、早速1位から順番に発表! ●1位 かに座今まで敬遠してきたものの中に宝の山が。人のおすすめに従ってみるのもよさそうラッキーアイテムはヒエログリフ。●2位 やぎ座夢を持つのは素敵なこと。遠慮せず語って。ラッキーアイテムはダンガリーシャツ。●3位 うお座時を経ても変わらないものの良さを発見。ラッキーアイテムはアカシア。●4位 さそり座憧れや尊敬の気持ちを素直に表してみて。ラッキーアイテムはローズマリー。●5位 おうし座マニュアルを忠実になぞってみるのも手。ラッキーアイテムはペーパークラフト。●6位 おとめ座小さな疑問を放っておかないことが大事。ラッキーアイテムはロシアンティー。●7位 しし座誰かに頼られたらひと肌脱いであげて。ラッキーフードはパウンドケーキ。●8位 てんびん座貸し借りは長い目で見てペイすればOK。ラッキーアイテムはアメジスト。●9位 ふたご座確かな証拠がないうちは結論を出さないで。ラッキーアイテムは地図帳。●10位 いて座噂話は禁物。あっという間に広がるかも。ラッキーアイテムはシリアルフード。●11位 おひつじ座都合のいい勘違いをしやすいので注意。 ラッキーアイテムはハンガー。●12位 おひつじ座遠くへ飛びたいのならまず足場を固めてから。気ばかり先走っても何も始まりませんよ。ラッキーカラーはブラック。ラッキーアイテムはチワワ。いかがでしたか? いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果を元に充実した1週間を過ごしましょう。・来週の運勢の監修者マザー・ローリー先生の占いはこちら 「独身なのはなぜ?」運命が引き寄せる【生涯の伴侶】と出会う時期・結ばれる未来(一部無料体験版) ・毎日の運勢、恋愛運、仕事運の詳細な情報はウーマンエキサイトでチェック ウーマンエキサイト 星占い
2014年05月09日現在独身で、いつか結婚したいと考えている女性であれば、ぜひつかみたいのが良縁ですよね。ですが、ちょっとした意識の持ち方や普段の言動で、知らず知らずのうちに手に入れたい良縁を逃してしまうこともあります。今回は、そんな良縁を逃しやすいNG言動についてお伝えします。■「1番好きな人と結婚する」と断固決めていて意思が揺らがない筆者は、数多くの既婚者に「どんな経緯でつき合ったか」「結婚を決めた理由」「その時、今のパートナーをどれぐらい愛していたか」を聞いてきました。そこで驚いたのは、「今のパートナーが人生で1番好きかと聞かれると、そうではない(orそうではないかもしれない)」という答え。もちろん、今のパートナーのことが大切、という事実に変わりはありませんが、1番好きかと聞かれると疑問が残ると言うのです。特に27~29歳頃までに結婚を決めた男女からは、「今の人を逃したら、次に同じレベルの人が自分を好きになってくれるとは限らないから」「そろそろ結婚をしたい(しなければ)と考えた時につき合っていた相手だから」と、意外と現実をクールに見つめて結婚に至っているケースが多く見受けられました。この、「1番好きではない相手と結婚した」という理由をさらに深く聞いてみると、大半の人が若い頃に大恋愛を経験していて、それと比較していました。若い頃の自分の気持ちの持ちようと比較して今、相手探しをすると見つかりづらくなる、という現実を、既婚者達は教えてくれていると言えます。■絶対に結婚は失敗したくないという気持ちが強すぎる結婚するなら失敗したくない、離婚するような相手とは結婚したくない、と考えるのは当然のこと。ですが、この気持ちがあまりにも強すぎると、例え結婚を意識できる相手と出会えたとしても、「この人でいいのかな」という迷いが生じてしまい、決断を下せなくなってしまいます。結婚には勢いも必要だと多くの既婚者は語りますが、この気持ちは、子供が鉄棒で逆上がりを初めてやってみる前に、「できるかな、いや、きっと失敗するからできないかもしれない。だったら止めておいたほうがいいかも」と、やる前から迷ってやらないことと同じようなことなのです。今までの人生、トライしてみたら案外スムーズにできたり、挑戦前に心配していたことが現実にならなかったりしたことは、誰にでもあるのではないでしょうか。結婚もそれと同じだととらえれば、失敗したくないという後ろ向きにすらなりやすい感情から解放されるでしょう。いかがでしたか? 【後編】では、良縁を逃しやすいNG言動の残りの3つをお伝えします。ぜひチェックしてみてください。
2014年05月09日「携帯の使い方を見れば、その人のことが分かる」なんて言われるくらい、携帯の中身は持ち主のひととなりを表現するもの。今回は、映画『アナと雪の女王』の日本版主題歌「Let It Go」を歌い、テレビ等でもその圧倒的な歌唱力を遺憾なく発揮されているMay J.さんにインタビューを行い、スマートフォンアプリをキーワードにしてプライベートを伺ってきました! ―――今日はよろしくお願いいたします。実は今回インタビューをしつつ、 ドコモの「スゴ得」 という定額でアプリ使い放題というサービスをご紹介しておりまして。May J.さんは今、主題歌の大ヒットでとてもお忙しいですよね。May J.:いえいえ(笑)。でも、『アナと雪の女王』は、大人も子供も問わず愛されている作品なので、握手会に来てくれるファンの人の中にはお子さんもいて、目の前で歌ってくれたりもして。そんなことがすごくうれしいですね。―――忙しくてあまりアプリを使ってる時間も無いのかな? なんて思いますが、May J.さんは普段はどんなアプリを利用されていますか?May J.:ゲームもしますし、電車の乗り換え案内や地図を使ったり、音楽に関係するアプリとか。あとはファッション系や、写真を加工するアプリも使っていますよ。―――電車に乗られるんですね。May J.:乗りますよ。でも、乗り換えが苦手なのでアプリは必要ですね。出口とかもわかりますしね。私、絶対に遅刻したくないので、前日には必ずアプリで到着時間を確認してから寝ます。昔は路線図で調べなきゃいけなかったけど、今はデジタルだから歩く速さの調整もできたりしてすごく便利ですよね。―――お写真はどんなものを撮ることが多いのですか?May J.:ブログ用に今日のファッションとか。あとは、景色だったり。色んな写真を撮ります。特に、景色では空が好きで。夕方の青とオレンジが混ざったようなマジックアワーの空が好きなので、その時間に外にいるときはキレイだなぁと思って撮っています。それから、マジックアワーの時間帯を調べたりするために、天気予報のアプリもよく使います。朝早いロケのときには時間を調べて日の出を見たりもします。最近のスマホのカメラ機能ってすごく良いので、カメラがいらないぐらいのクオリティになっていて。 思いついた時にパシャって撮れるのも便利だなと。それで、アプリを使って写真の色味を調整したりデコったりして、みんなとシェア出来るのがすごいですよね。―――今回、May J.さんにご紹介する「スゴ得」というサービスなんですが、そいういう乗り換え系の有料アプリとか、写真加工のアプリもたくさん入っていて、それが月額380円で使い放題というものなんですよ。May J.:そうなんですね。(アプリ一覧を見ながら)カラオケアプリもあるんですか? ―――そうなんです。歌詞はもちろん、キーやテンポも変えられますし、採点機能も付いてますよ。新曲もどんどん追加されて行きますし。May J.:わー、それは便利ですね。―――カラオケ対決をするテレビ番組に出演されていますが、普段、練習はどのように?May J.:家でオリジナルの楽曲を何度も聴いて、歌詞も読み返して完璧に覚えてからカラオケに行って、1、2時間ぐらいかけて何回か歌ってみます。―――じゃあ、このアプリがあれば!May J.:そうですよね! 予約して行かなくてもいいからすごく便利ですよね。家で出来たら最高ですよ。―――実際に使ってみますか? あっ、今、ちょうど総合ランキングはMay J.さんが1位ですよ。May J.:えー! 嬉しい! (ここでアプリの音に合わせて「Let It Go」を軽く歌ってくださる)―――生歌聴けるなんて…ありがとうございます!May J.:本当にこれは便利そうですね。練習もそうなんですけど、カバーアルバムを作る時、実際歌ってみないと分からないので、カラオケミーティングを毎回やっているんですよ。一度歌ってみて、もうちょっとテンポを遅くしようとか、男性の曲はキーを変えて歌ってみたり。でもこれがあれば、会議室でそのまま出来ますね。 ―――3月にリリースされた、「Let It Go」も収録されている、カバーアルバム『Heartful Song Covers』の選曲もカラオケ会議で?May J.:もちろん。まず20曲ぐらい選曲して、その中から絞った曲たちです。―――今回はまたバラエティに富んだ選曲になっていましたが、どんなところをポイントに選ばれたんですか?May J.:まず一つは、自分が歌うことで誰かを元気にしたいという想いがあったので、聴いてくださった方が、明日から頑張ろうと思ってくれるようなパワーを与えられる歌を歌いたかったんです。なので、1曲ごとにテーマは違うんですけど、勇気の出てくる歌詞が入っていたり前向きになれる内容の歌詞を重視して選曲しました。 もう一つは、幅広い年代の方に聞いてもらえるように、それぞれの年代に思い入れのある曲を散りばめました。―――May J.さんにとって、今回挑戦だった曲はありますか?May J.:喜納昌吉さんの「花」ですね。今まで私が歌ってきたジャンルとは違った、沖縄民謡で、こういった歌い方は初めてだったんですけど、歌ってみたら意外と合っていて。何でもチャレンジだと思っていて、自分で「これしか歌わない」っていう決まりを作りたくないんですね。何でも歌えるようになりたいっていう欲があります。毎回食わず嫌いをしないように、何でも挑戦するようにしています。 ―――では、このカラオケアプリぜひ使ってみてください。May J.:そうですね! カラオケに行くことで、これも自分の声に合うんだとか、こういう引き出しもあったんだっていう発見がありますから。気になったのを気軽に試せそうですし、ガイドも入っていて便利ですね。―――それにしても、歌は、ご自身の身体が楽器ですから、体調管理も大変じゃないですか?May J.:そうですね。すごく気をつかっています。自分にとっての軸が歌で、歌があっての喜びなので、歌えなくなる事が一番嫌なんです。そのためにも普段からあまり外出しないとか、外出するときにはマスクをしたり、体を冷やさないようにしたり、お酒も控えたり。基本的な事はしっかり守りながら、ケアはきちんとしています。―――なるほど。常に万全の準備をしたうえでの、あの素敵な歌声なんですね。そう言えば、健康に関するコンテンツもいくつかあるんですよ。May J.:あ! 「家庭の医学」。このサイト使ってます。薬の名前覚えたりするの好きなんですよ。自分が飲む薬はどういう効果があるか知っておかなきゃいけないと思ってるので、もらった時に毎回チェックしています。前はインターネットで調べたりしてましたけど、このサイトを使うようになってからは便利になりましたね。 病気、病院、薬の種類とか飲み合わせとか全部自分で調べられるんですよ。 ―――普段から体のケアの為にも飲む薬も気を遣われるんですか?May J.:薬はあまり飲まないようにしてるんですけど、いつも飲む薬は決まってますね。風邪引いたらこれを飲めば大丈夫っていうのがあるので、それに出会えたのは良かったですね。―――「スゴ得」なら、カラオケも出来て、薬も調べられて380円(税抜)ですよ(笑)。May J.:確かに(笑)。お得になりますね。―――今回、 『アナと雪の女王』では主題歌を担当されましたが、映画を観たりはされるんですか?May J.:時間が空いた時に、気になっていたものを観に行ったりしますね。なので、時間とかがパパっと調べられるといいですよね。―――「映画MovieWalker」というサイトを使うと、時間とかはもちろん、ランキングで調べられたり、興行成績や、映画のタイトルから俳優を調べることも出来たり、口コミも読めたりするんですよ。May J.:大体は携帯で予告を見て、気になった作品があれば行く感じなんですけど、ハリウッドものが好きで、ラブコメディとかはよく見るので、そういう情報はいいですね。アンジェリーナ・ジョリーやジェシカ・アルバが好きなので、俳優さんで調べられるのも便利ですよね。―――ちなみに、最近見た映画の中で面白かったのは?May J.:『アナ雪』は6回観ましたよ(笑)。映画館で3回観て、試写室で3回観ました。―――映画から自分の歌声が流れてくるのはどんな気持ちですか?May J.:私、ディズニー映画の主題歌をやらせていただくことが小さい頃からの夢だったんです。ディズニー映画の主題歌を歌えるようなアーティストになりたいというのが目標だったので、その夢が叶ったという感じです。今でもまだ夢のようで、エンドロールで自分の声が流れて来た時にやっと実感しましたね。 本当に手の届かないような存在だったので、今一緒にお仕事させていただけることは本当に光栄です。―――そうなんですね。すごく素敵なお話です。また、今回のMay J.さんの歌を聴いて、ディズニーの歌を歌うことを目標とする子供達も出てくるかもしれませんね。May J.:ディズニーは子供達に夢を与える作品ばかりですからね。自分もその中に入って一緒に出来たことが本当に嬉しいです。―――今日色々とお話を伺って、日々努力されてるからこそ、あの歌声に繋がっているんだなと改めて思いました。May J.:好きなことに対しては一直線なタイプですね。3歳のときから歌手になりたいって思っていて、その願いはずっとブレなかったですし、一日でも早くデビューしたいと思って毎日過ごしていました。―――10代の頃からプロとして活躍されてますものね。May J.:今は、10代の頃よりも自分のベストがちゃんとわかるようになったので、それをいかにキープできるかっていうところをベースに取り組んでますね。―――ディズニーの主題歌という夢を叶えた今、次なる目標は何ですか?May J.:いつも大きく夢を持つようにしているんですけど…やっぱり、いつかは世界で活躍できるようなアーティストになりたいと思っています。それまではしっかりと日本で頑張って少しずつ成長できたらいいなと思います。お話しを伺ってみて、とても真っすぐな方だと感じました。アーティストだけではなく、ディズニー映画の主題歌を歌うというダブルで夢を叶えているのに、さらに挑戦をしようとする姿勢が、とても力づけられます。May J.さん、今日はお忙しい中ありがとうございました! 今回ご紹介したアプリも使い放題の 「スゴ得コンテンツ」 では、ドコモスマートフォンで毎月380円(税抜)を支払うと、ニュースも、乗換も、レシピも、約120種類という豊富なコンテンツが好きなだけ利用できるサービスです。更に初回お申し込みから月額使用量が31日間無料! 今回、ご紹介したコンテンツも、すべて利用できちゃいます! 是非チェックしてみてくださいね。エキサイトでは「著名人にインタビューしました」というお題で特別シリーズを展開しています。他にも話題の著名人のとっておき情報を公開中! 特集「あの著名人はどんなアプリを使ってるの?」(スマホ用サイト) ■May J.(メイジェイ)1988年6月20日生。日本、イラン、トルコ、ロシア、スペイン、イギリスのバックグラウンドを持ち多彩な言語を操るマルチリンガルアーティスト。幼児期よりダンス、ピアノ、オペラを学び、作詞、作曲、ピアノの弾き語りからアパレルブランドのカタログモデルをもこなす。2006年ミニアルバム「ALL MY GIRLS」でデビュー。2009年5月にSugar Soul feat. Kenjiの名曲「Garden」のカバーを収録した2ndアルバム「FAMILY」は、オリコン週間アルバムチャート4位を記録し、翌年にリリースした3rdアルバムと、2作連続でオリコン週間アルバムチャートTOP10内にランクイン。全国各地で毎年約100本、海外ではNY、LA、シカゴ、ロンドン、モスクワ、オマーン、台湾、上海、韓国、などでもライブを行う。2014年3月26日カバーアルバム『Heartful Song Covers』をリリース。
2014年05月09日上司や同僚、恋愛関係ではない男性と食事をすることになったとき、「できればおごってもらいたい」という期待を少なからず抱いていると思います。おごってもらえるかどうかは女性次第と言っても過言ではありません。そこで今回は、男性におごってもらいたいときに有効な方法をピックアップしてみました。次の食事のときに活用できるので、ぜひチェックしてみてくださいね! ■1.少し甘えてみる男性に効果的な方法は、可愛く甘えてみることです。軽いボディタッチを加えながら、男性を良い気分にさせてあげましょう。甘い声を出してみたり、女性らしさを演出してみたりと、いろいろな方法で男性の心を刺激してみましょう。少しあざといかなと思うくらいがちょうど良いと思うので、あなたの武器を最大限に活用してみてくださいね! ■2.年上男性には上目づかいが効果的年上の男性に有効なのは、上目づかいです。女性からすると「こんなのに引っかかるの?」と思ってしまうかもしれませんが、これが意外と効果的。笑顔を大切にしながら、一緒に食事をしていて楽しいと思わせることができればなお良いでしょう。また、相手が仲の良い上司なら「今日っておごりですよね!?」と明るく振る舞ってみるのも良いかも知れません。上司との信頼関係によって、対応の仕方を変えてみましょう。■3.男性を持ち上げるとにかく大切なのは、男性を良い気分にさせることです。サービス精神を大切にして、男性の気分を損なわないことに重点を置いておきましょう。褒めることで男性も、「ここは奢った方が自分のためだ」と感じ、奢ろうとしてくれるはずです。■4.財布を出して払う素振りは絶対必要いくら男性に奢ってもらうという気持ちがあっても、最初から支払うつもりがないような素振りではいけません。食事が終わってから、財布を出す素振りを見せておけば、あなたへの印象を良くすることができます。また、男性への気づかいとしてテーブルで支払う姿勢を見せておく方が良いでしょう。レジ前でそういう姿を見せると、男性への配慮に欠けると思われてしまうかもしれません。男性は常にプライドを高く持っていたいものという点を理解しておきましょう。いかがでしたか? 男性と食事をする際には、以上のポイントに注目して対応してみると良いと思います。少しの心配りと姿勢で、奢ってもらえる可能性をグンとアップすることができるはずですよ。
2014年05月09日ファッションやメイクなど、おしゃれには流行を意識することが欠かせませんよね。いつの間にかいろいろな流行がやってきてはすたれていきますが、なぜなのか気になったことはありませんか。そのヒントがあるのは、ヒトの脳。実は、ヒトの脳には、「一定の刺激に対し、7年で飽きる」という生理的な癖があるそう。「飽きる」という行為は、人の脳の才能のひとつなのだとか。だから、どんなに情熱的でラブラブだった男女も、飽きるように仕組まれているという残念な事実があるよう。そうすることで、互いに飽きた男女はそれぞれ別の異性と生殖行為にいたって、その結果、数多くの遺伝子の組み合わせを残し、子孫の生存可能性を上げることができるし、山里に住んでいた若者がある日、冒険の旅に出たいと思った結果、その土地にのちに災害がおきても、生き残る遺伝子があるというわけ。このように、「飽きる」からこそ、人は生き方のバリエーションを増やし、生きる場所を拡げ、生存可能性を上げてきたのだそう。人の脳というのは、すばらしく上手くできているのですね。このように個々の脳に「飽きる」周期がある一方、「同時期に、同じような事象を見聞きし、味わい、触れる集団」である「大衆」と呼ばれる単位があり、「大衆」全体では個体の脳に生理的に定められた周期が自然と揃ってしまうそう。そのような人類の脳内周期の大衆運動(ブレイン・サイクル)が、社会現象を作り出し、ファッションのトレンドを生み、自動車や都市のデザインを変えるというから、何とも不思議な話です。けれども実際に、自動車のデザイントレンドを見ていくと、丸いグラマラスラインと四角いシェイプラインの流行は、28年かけて変化し、対極へ向かっていくそう。この28年をさらに詳しく見ると、7年ごとのブロックによって構成され、自動車の各部位が7年ごとの変化ブロックを4回重ねて、まったくの対極へ向かうとか。この7年という変化ブロックは、脳科学上、とても妥当な単位。認知科学では、7はマジカルナンバーと呼ばれ、脳内で何かが7回カウントされる「一順した」感を醸し出し、「7日」は太陽暦の一週間の単位であるうえ、人のからだの免疫システムが変化するのは「7年」だそう。そこで、7年おきに脳の気分が変わる=「飽きる」ということが考えられるようになったとか。この脳の生理的な癖が脳内周期の大衆運動(ブレイン・サイクル)を生み出し、ひいてはさまざまな流行を作り出すと思うと、とっても不思議な感じがしますね。このような流行のメカニズムを解き明かしたのが、脳科学者の黒川伊保子さん。黒川さんによれば、人々の脳は7年で気分を変え、それを8回繰り返すと元の感性に戻るのだとか。つまり56年前と、よく似た社会現象が起こることに。56年前、1958年前後。若き三輪明宏が巻き起こしたおねえブームが去って、スカッとした男の時代に。石原裕次郎がデビューし、長嶋茂雄が巨人軍に入団しました。ファッション界では、ハイヒール型の帽子や、大きなロブスターや肉感的な唇のアップリケのついたドレスなど、まるで今のレディガガのようなアバンギャルドな洋服を流行らせたスキャパレリ夫人の時代が終わり、シャネルが復活。あのすっきりとしたコンセプトの、伝説のシャネルスーツを発表しました。ちょうどその頃、東京タワーが完成。東京オリンピックへの準備が始まり、1958年は岩戸景気と呼ばれた好景気の年に。2014年も、あんなにTVを席巻したおねえたちが鳴りを潜め、男らしさの時代に。NHK朝の連続ドラマ「ごちそうさん」で一気に人気を博した東出昌大を見ていると、なんだか石原裕次郎を彷彿とさせませんか?レディガガの奇抜ファッションのニュースが鳴りを潜めた今日この頃。昨年にはスカイツリーが完成。時を同じくして、東京オリンピックへの準備が始まりました。今年は、消費税アップに負けず、好景気の年になることが予想されます。56年前から、今を学び、近未来を予測する。そんなふうに世の中を見つめてみれば、これまで見えなかったものが見えてきそうですね。ちなみに、ここからは、飾りを捨てる、「らしさ」の時代だそうです。盛りすぎる「つけま」化粧も、劇的に若作りをする「美魔女」も、整形美女ももうカッコ悪い。レディガガがステージでかつらを脱ぎ捨て、キャロライン・ケネディ大使の深い皺の笑顔がかっこよく見えたころから、つけまつげの売り上げが落ちたのだとか。年齢相応の、すっきりした大人の女性を目指すときかもしれません。 特集:黒川伊保子が教える、幸せを呼ぶ脳のつかい方 毎週金曜更新
2014年05月09日突然やってくる頭痛や我慢できない生理痛はツライもの。そんなときのためにお薬をいつも持っているという人も多いかも。毎日持ち歩くものだったら、やっぱりパッケージにもこだわりたいですよね。そんな願いに応えてくれるのが解熱鎮痛薬「イブA錠」。昨年、「イブA錠」のイメージキャラクターをつとめるタレントのローラさんプロデュースの限定パッケージ(CUTE版・COOL版)が2度にわたって発売され注目を集めたので、知っている人や愛用している人もいるはず。このたびその限定パッケージの第3弾が発売されることに。今回は、日本を代表する写真家・映画監督の蜷川実花さんが、彼女ならではの色彩や世界観が表現されているデジタルフォトブック「ニナデジ」の写真の中から、「イブA錠」のコンセプトにふさわしいデザインを厳選し、独特の色彩美と世界観が表現された限定パッケージとして、「CUTE版」と「COOL版」の2種類を制作。かわいい系のおしゃれが好きな人は「CUTE版」を、かっこいい系のおしゃれが好きな人は「COOL系」を、そしてファッションやシチュエーションによって使い分けるのもよさそうですね。おしゃれなパッケージは、頭痛や生理痛で憂鬱な気分も明るくしてくれるかも。撮影現場には、通常パッケージ版のために一面を真っ白な花で多い尽したボードが用意され、続くCUTE版はピンクをメインに、黄色・オレンジ・赤の華やかな配色の花、COOL版は水色・青・黄色・紺・紫・さくら色など、濃淡のあるさまざまな色の花が。色彩豊かな蜷川さんの世界観が表現されたセットの中で撮影が行われたとか。それに合わせるように、ローラさんも衣装や髪形を変えて撮影。表情も変えつつ撮影に臨んだローラさんは、蜷川さんと旧知の間柄ということもあって、撮影はスムーズに進行。蜷川さんがプロデュースした限定パッケージに対して、ローラさんは「すごい今っぽくて、ベースに蜷川さんの写真の雰囲気が出てて、キラキラさせた感じもかわいい。両方とも気に入ってるけど、パッと目に入ったのは、意外とCOOL版なの。このぶどうみたいなキレイな色のパッケージって見たことないから、あーかわいい、カバンに入れたいと思ったの。どんな人が持っててもオシャレって感じがするな」とコメント。ぜひこの限定パッケージをチェックするとともに、頭痛・生理痛に備えて「イブA錠」を持っておくと安心ですね。「イブA錠」はイブプロフェンに加え、イブプロフェンの鎮痛効果を高めてくれるアリルイソプロピルアセチル尿素と無水カフェインを配合し、生理痛・頭痛に高い効果を発揮。また錠剤が小粒で、フィルムコーティング錠だから飲みやすいのもうれしいですね。おしゃれなパッケージの「イブA錠」があれば、頭痛や生理痛に負けず、いつも明るく前向きに過ごせるかも。・エスエス製薬 公式サイト
2014年05月09日賑やかな神楽坂通りはもちろん、石畳が敷かれた路地裏さんぽが楽しいまち、神楽坂。ここでは、さんぽの途中に立ち寄ってほしい、路地裏のかわいいお店をご紹介。■時間がゆっくりと流れる生活雑貨店平成21年にオンラインショップが実店舗としてオープンした「jokogumo」は、近所に住んでいる人、訪れた人が行き交う神楽坂上の交差点からほど近い場所にある。オーナーの小池さんが自ら見つけてきたキッチン雑貨や器、リネン類、食材を扱っている。自然の恵みを受けた手仕事のものがほとんどで、丁寧な暮らしのなかで大切に使いたくなるアイテムばかり。食品ではコーヒー豆や調味料、キッチン小物ではフォーク(¥550・税別)、バターナイフ(¥1200・税別)などを手始めに使ってみるとよいかも。■老舗ガレット店はパリの雰囲気フランスの下町にあるお店のような「LE BRETAGNE」は、ガレット(フランス・ブルターニュ地方の伝統料理)の専門店。そば粉100%の生地が香ばしく、いろいろな具材を包んだガレットはどれも味わい深い。チーズ、生ハム、グリーンサラダが華やかな「ノルマンド」(¥1556・税別)は特に女性の支持が高い。常に賑わっているので、予約をして訪問しよう。■お目当ては超人気のクリームパン神楽坂駅1番出口を出て、赤城神社の大きな鳥居を正面に見て左に曲がる。少し歩いたら見えてくる、レトロな緑の外観の建物が「神楽坂 亀井堂」。洋菓子にも使えるほどの質の良いカスタードを使ったクリームパン(¥220・税別)が名物で、1日400個を完売するそう。焼きたてはとろ~り、冷めるとプリンのような食感となり、卵たっぷりのやさしい味がする。完売していて悔しい思いをしないように、さんぽをはじめたらすぐに訪れてみよう!・くらしの知恵と道具 jokogumo -よこぐも- 公式サイト ・LE BRETAGNE 公式サイト ・神楽坂 亀井堂tel. 03-3269-0480新宿区神楽坂6-39(地下鉄神楽坂駅1番出口から徒歩約1分)7:45~19:00、土曜9:30~18:00、日曜・祝日休「旅で元気になる」をコンセプトにしたガイドブックシリーズ、 『地球の歩き方Cheers!』 。2013年9月に発行となった『地球の歩き方Cheers!東京2014-2015』は、「一冊丸ごと、最旬の東京」をコンセプトに、グルメにショッピングにとオススメの情報満載です。▼『地球の歩き方Cheers!東京2014-2015』の詳しい内容はこちらをチェック 公式サイト
2014年05月09日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「アボカドとエビのスパゲティー」を含めた全4品。濃厚なアボカドソースはエビとの相性ピッタリ。マリネ、サラダ、スープは野菜をたっぷり頂けます。 アボカドとエビのスパゲティー 濃厚なアボカドソースをエビにからめたスパゲティー。 長ナスのマリネ 彩りに黄パプリカを入れて、サッパリとしたマリネの完成。翌日でもおいしく頂けます。 マグロのサラダ 簡単だけど豪華なサラダ。お酒にもよく合います。 キャロットスープ やさしい味のスープ。ニンジンが嫌いな子供にもおすすめです。 ⇒今日の献立一覧はこちら
2014年05月09日最近「温活」という言葉をよく耳にするようになりました。温活とは、主に身体を食べ物などで内側から温めたり、電気を使わない方法で外側から温めたりすることです。身体を温めると血行が良くなり、基礎代謝が上がって太りにくくなります。新陳代謝も上がるのでターンオーバーが促され、肌もイキイキとした美しい状態を保てます。免疫力が上がって風邪を引きにくくなり、疲れも溜まりにくくなります。「冷えは万病の元」とよく言われますが、身体を冷やすと健康や美容、ダイエット面でも良くないことだらけですが、身体を温めることには美肌やダイエットなど女性にとって嬉しい効果がたくさん期待できます。そして夏は暑いからと言って、油断してはいけません! 夏こそ冷房などで冷えやすくなるので、温めることが必要です。今回は誰でも簡単にできる、温め美人になる方法をご紹介いたします! ■1.ストレッチやウォーキングといった軽い運動をする朝起きた時や夜寝る前に簡単なストレッチをして筋肉をほぐすと、血のめぐりが良くなります。ウォーキングも、最初は1日1回10分からでもOKですので、ウォーキングをやった事のないかたでも少しずつ時間や距離を長くすると、習慣化していきます。■2.身体を温める食べ物を積極的に食べる体を温める食べ物:ニンジン、レンコン、ゴボウ、山芋などの根菜類、玄米、味噌や納豆や漬物などの発酵食品、ねぎ、たまねぎ、とうがらし、にんにく、しょうがなど。■3.冷たい飲み物を飲まない冷たい飲み物は体を冷やします。できるだけ常温、もしくはホットドリンクを飲む習慣をつけましょう。体を温める飲み物:ほうじ茶、中国茶、紅茶、赤ワイン、日本酒など。ただしアルコールは飲み過ぎるとかえって体を冷やしてしまうので、飲み過ぎは禁物です。■4.生姜をできるだけ摂る冷えを改善する目的なら、なまの生姜より、乾燥したものの方が効果が高いです。自宅でも生姜をスライスして天日干しすれば、1日で乾燥生姜のできあがり(室内なら1週間程度)ます。スープや紅茶にいれるだけで、漢方を服用した時のようなポカポカ感が実感できます。生姜の摂取量は1日10gが目安です。スライスなら6枚、おろしたものなら小さじ1杯ほどの量です。■5.夏でもあったかグッズ手首のしまった服、レッグウォーマー、ネックウォーマー、腹巻などの温まりやすいグッズを利用する。■6.シャワーだけでなくお湯にゆっくりつかる暑いからといって、シャワーだけですませるのはNG。時間をかけてゆっくり入浴することが大切です。以上の6つが挙げられます。できることから少しずつ意識して、温め美人を目指しましょう。
2014年05月09日かなり前のことなのですが、色々な仕事を経験したのち、今は実業家として成功している男性と話す機会がありました。その男性は若いころホストも経験したそうですが、女性を見ると「ホストに貢いでくれそうなタイプかすぐ見分けられた。そういう女性はなんていうか、うまく説明できないけど独特の“愛してほしい”オーラが出ているんだよね。」とおっしゃっていました。誰しも「愛してほしい」という願望は持っていると思うので、何がどう違うんだろう? と、当時の私には理解できませんでした。その後私は心理学を学び、カウンセラーとして相談を受けていくなかで「好きになる人がなぜかみんなダメな男で、いつもひどい別れ方をする」というケースをよく聞くようになり、ふとその男性の言葉を思い出しました。ホストがダメな男性ということではなく、ダメな男性をあえて選んで好きになっているのか、もしかするとそういう女性は「ダメな男が吸い寄せられるオーラ」を出しているのかも? と考えたのです。私はオーラそのものについては専門外なのでわかりませんが、ダメ男を好きになる女性本人は決して「ダメな人」ではないことは経験上確信しています。ダメどころか、むしろ優しくきちんとした「いい人」であることが多い印象です。ただし「思考のクセ」には共通点があるように見受けられ、もしかするとそれが「ダメ男引き寄せオーラ発生」の元になっているのかもしれないと思いました。ダメ男引き寄せオーラ発信源の「思考グセ」には2つあります。ひとつは「自分には幸せな恋愛はできない」という思い込みです。過去にあまり恋愛経験がなく、あっても片思いで終わっていたり、思い切って告白したのにひどいフラれ方をして、それがトラウマになっていたりという経験があると、恋愛に関しては自分に自信が持てなくなる傾向が多くなります。そしてそんなトラウマが原因となって、ダメ男だとわかっていても受け入れてしまったり、「こんな自分が恋愛できるのは、どこか難のある男性しかいない」などと決めつけてしまったりします。もうひとつは「○○でなければ男性からの愛情は得られない」という思い込みです。子供の時に親(特に父親)から、顔が可愛いからとか、勉強ができるから可愛がられたなど「条件付きの愛情」を与えられていた場合、逆を返せば「何らかの条件がなければ愛されない」と思ってしまいます。こういう女性が、何かで自信をなくすような経験をすると、あえてダメ男性との恋愛を選ぶことがあります。自分が優位に立てるような相手なら「こんなダメな男性に付き合ってあげられるのは自分しかいない→相手のためになる自分だから愛されるのだ」と、自分の必要性を自分で感じ、自信を回復しようとします。ただ、こういった恋愛は相手に利用されるだけでうまくいかないことが多いため、次々と繰り返されることになるのです。私は、究極のダメ男は「あなたやあなたの気持ちを大切に扱わない」人だと思うのですが、上記のような思考グセを持っていると、自分で自分を大切にしてあげていないため、相手が自分を大切に扱わないことも当たり前だと考えて我慢してしまう傾向があります。しかし、そんな我慢をしてまで、お付き合いする必要はないと思うのです。もしあなたが「恋愛で楽しい思いをあまりしていないなあ」と感じることが多いようであれば、ご自身の思考グセをぜひチェックしてみてください。そして、好きな男性ができたときは、その人と一緒にいることで「明るい未来」がイメージできるかを自分の心に聞いてみてください。あなたは恋愛することで幸せな気持ちになっていいのですあなたが愛されるために「条件」はいらないのです。ダメ男に振り回されるばかりの恋愛とは、もうサヨナラしましょう!
2014年05月08日前回 に引き続き、今回も男性が結婚後に感じる、交際していた頃との悲しいギャップについて紹介していきます。結婚をしてから彼に後悔されないように、3つのポイントをチェックして、1つでも思い当たる節があるなら、今のうちから解決策を練っておきましょう。■1.笑いのツボが合わないお互いの笑いのツボがずれていると、面白いと感じた話をしていても「だから?」と冷たくあしらわれてしまうことを悲しく感じている人もいます。彼との将来を決めたなら、彼と笑いのツボはマッチしているか、どのタイミングで面白いと感じているかなどをチェックして、あなたと似ているかどうかを見極めておいた方が良いでしょう。もしも、ツボがマッチしていないなら、視野を広げて彼の考えを受け入れてみましょう。世界観が広がり、「こういった面白さもあるんだ」と感じられるようになるかもしれませんよ。■2.趣味がない・趣味が合わない全くの無趣味で、休日は寝てばかりいる、趣味が合わずに、一方はインドア、一方はアウトドアで別々の行動をすることが多いということを懸念している男性も少なくないようです。彼の趣味に興味を示して、新しいことにチャレンジする気持ちで接してみてください。彼も自分の趣味に関心を抱いてくれたことに嬉しく思い、いろいろなことをあなたに教えてくれるでしょう。有意義な休日にするためにも、協調性を持って接することが大切ですよ。■3.実家に依存しすぎる結婚をしても実家に依存しすぎている場合、「なんで結婚したんだ!」という思いが込み上げてしまいます。気が付けば実家に帰省している、何かあればすぐに実家に戻るなど、新しい環境に慣れていないこと、実家を頼りにしていることに憤りを感じてしまうでしょう。結婚をしたら自分の家庭と実家は別のモノだというような考えを持っておかないと、彼の不満は蓄積される一方になってしまいますよ。どのくらいのペースで帰省するのかなど、彼としっかりと話し合っておけば、ストレスを感じさせることはないはずです。いかがでしたか? 交際中の人は結婚後に彼に幻滅されないために、結婚している人は彼に「失敗したかも」と思われないためにも、これらのことに注意しておくと良いと思います。いつまでも彼と仲良く幸せでいられるように、自分を磨くこと、成長することは忘れないでくださいね!
2014年05月08日こんにちは、Dr.コパです。突然ですが、今あなたには趣味はあるでしょうか? 無趣味な方、多趣味な方がいるでしょうが、取り組み方や内容によって運気に変化があるのです。今回は、あなたの魅力と運気を高めるための、自分磨き術を伝授します。■お手軽で金運もあがる!? 将来に活かしたいならこれ! まずは料理です。これは気軽に始められて、とことん極められるのでおすすめ。みんなに振るまえて、彼の胃袋もつかめるかもしれませんから、おなかも心も満たされる趣味というわけなのです。それに、結婚してからも子どものお弁当作りに知恵を活かせますし、自分のお店を持つことも夢ではないでしょう。ただ、それだけではありません。実は、女性はキッチンに立つことで、金運を高められるのです。それには、「味見」と「つまみ食い」を忘れずに。風水では、アツアツの料理を食べることで食材のパワーを得られると考えているので、作った本人が、キッチンでその恩恵にあずかれるというわけなのです。いくらできたてでも、食卓に運ぶ間に料理は冷めてしまいますから、行儀が悪いようですが、できあがったらこっそりつまんでくださいね。■身体を動かして、シェイプアップと運気もアップ! さて、次は運動です。一口に運動と言ってもさまざまなものがありますから、風水と絡めて、特におすすめしたいものを取り上げたいと思います。まず、全体的なことなのですが、ジムやスクールに通うことをおすすめします。一人でやるよりはお金がかかってしまいますが、それ以上に得られるものが多いのです。たくさんの人と出会えますし、周りの人との成長を見比べられます。外に出ること自体風水のラッキーアクションですし、人と自分を比較することで、魅力はぐんぐん高まるのです。ただ、お友だちと通うのなら、女同士でくっついているのは良くありません。できるだけ、一人で始めた方が、あなた自身が成長していくでしょう。もうひとつおすすめしたいのが、ゴルフ。練習場でもいいですが、ぜひコースを回ってみてください。多少お金がかかりますが、運気を高めてくれること間違いなしですからね。自宅からゴルフ場に移動して大自然を前にプレーしますから、環境移動によって運気がアップします。それが吉方位ならなおさらです。最後にもうひとつ。ぜひウォータースポーツにチャレンジしてみてください。水を感じるスポーツは仕事運と恋愛運を高めますから、あなたの魅力を引き立ててくれるはずです。水着になることに抵抗がある方もいるかもしれませんが、肌を見せることでより魅力は高まるので、最初はアクアビクスなどから始めましょう。そして、水泳、サーフィン、ダイビングなど極めていくのも面白いと思いますよ。いかがでしたか? 多少お金はかかるかもしれませんが、心を充実させるために趣味に打ち込むことで、あなたの運気全体もアップします。今、趣味を持っている方も、ぜひ風水の要素を取り入れて、休日にハリを与えていってくださいね。 ・なまえだけで驚愕的中!【陽気な幸運オヤジDr.コパ】開運姓名判断 ・最善の手を打ち迷いを払う! “輝く未来”を導き出す【幸福指南】
2014年05月08日前回 の取引先&社内の初対面の方への対応に悩む女性からのお悩み編では、「仕事関連で親しくない相手をほめたほうがいい理由と、上手なほめ方」と「『すごいですね!』『いいですね』という言葉でも相手に響く伝え方はあるか」に関してお答えいただきました。15回目は「初対面で印象を残す言葉の伝え方」について回答していただきます。■3.初対面で印象を残す言葉の伝え方初対面の人と話をしたら、誰でも「あの人と話すのは楽しい」と思ってもらいたいですよね。ですが実は、そういう印象を残す大抵の人は、自分はしゃべっていません。人は自分が心地よく話をできる相手に対して、「この人と話すのは楽しい」と感じるものなのです。ですから、自分から面白い話をしなければとプレッシャーを感じる必要はありませんし、どんどん話題を提供する必要もありません。相手が興味を持っていることに対するネタを、1~2個、仕入れて振ってあげれば十分です。内容に関して深い知識を事前に勉強することも不要です。相手が興味があるか誇れる内容を話題に上げれば、あとは相手がどんどんしゃべってくれます。この方法で話題が続かなくなる人もいますが、それは感想のみを伝えているから。会話をつなげるポイントは、「How」で質問することです。「それ、どうやってるんですか?」など、「How」で質問し続ければ、会話が途切れることはありません。この方法は私がテレビ番組で司会をすることになった時、野球解説者の古田敦也さんに教えていただきました。どうしても言葉で印象を残したい場合は、拙著の強いコトバをつくる5つの技術の3「赤裸裸法」を応用してみて下さい。赤裸裸法とは、自分のカラダに起こっている反応を、コトバにする技術です。それを使うと、イキイキとした生命力あふれるコトバを使うことができます。例えば相手が食べ歩きを趣味としていて、美味しいお店の話を相手がしたとします。そうしたら、お腹がすいたときに自分のカラダに起こることを、あえて口に出してみてください。例えば「話きいてたらお腹がきゅーっとしました。お腹が空いちゃいましたよ~」。普通だったら、コトバにしないことだと思います。それこそが、強いコトバになり、相手の印象に残るのです。赤裸裸法は、身につくと非常に効果的な技術です。ですが、はじめはどうやったらいいか戸惑うこともあるでしょう。慣れないうちや時間のない時は、拙著に付いている「即席!赤裸裸法」をそのまま使ってしまうのも手です。次回は、初対面の相手に一目惚れしてしまった女性からのご相談にお答えいただきます。 ・「伝え方」のお悩みにアドバイスしてほしい方募集! ・『伝え方が9割』の佐々木圭一氏に聞く、心に響く伝え方
2014年05月08日皆様こんにちは。占い師の富士川碧砂です。『美人は得をする』これは、悔しいことに、世の中の真実に近いと思いませんか? 鑑定をして感じることは、美人と幸不幸の間には、イコールの関係はないということです。美人でも、愛されない辛さを抱えている方はいますし、それほどきれいとは言えなくても、幸せな結婚をしている方もたくさんいらっしゃいます。でも、確かに言えることは、美人はチャンスには恵まれるということ! 男性との出会いの多さ。モテ。仕事で失敗してもおおめに見てもらえる。おごってもらえる…やはり美人の方が得をするようです。悔しいですね。でも、それを忌々しく思っているより、自分史上最高の美人を目指す努力をした方がいいと思いませんか? お客様の中には、『太っているから』『もう歳をとってるから』と、初めから勝負を投げている方がいらっしゃいます。もったいないですよ。世の中には、太った女性が好きな方も、年上が好きな方もいます。地味な女性が好きな方も、派手に着飾った人が好きな方もいます。仕事をバリバリこなしている人が好きな方も、家庭に入るタイプが好きな方もいるのです。どこの誰に、あなたのもつ魅力がヒットするか分からないのですから、女磨きを怠らないでくださいね。とりあえず、今の自分の年齢、そして、顔やスタイルで、最大限の美人を目指しましょう。ところで、一般的に物事を習得するときは、模倣から入ることが基本です。初めからオリジナルで勝負できる人は、ほとんどいません。芸事であれ、仕事であれ、理想とする先輩の作品や仕事ぶりを見て、その真似をしたり、その先輩から直接指導をしていただいたりして、自分を磨き、そのうえで、自分のオリジナルな表現や、やり方を重ねていきます。そして、模倣する人や、物事を選ぶときに大切なポイントがあります。人であれば、自分とタイプの似た人にすること、物事であれば自分の得意分野を生かせることにしましょう。その方が模倣しやすく、上達も早いのです。模倣するにもあまりに自分とかけ離れていると、難しいと同時に、周囲にもかえって不自然な印象を与えます。これは、女磨きにも言えること。私は、出会いを求めるお客様には、占いとは別に、女子力をUPさせることを必ずアドバイスします。そしてそのときに、自分と少しでも似たタレントさんやモデルさんを理想に設定することをお勧めしています。『髪型や、洋服、メイクなどを、その人に寄せていくようにしてください』とお話しします。芸能人やモデルさんは、美しくなることも仕事のうち。一流のスタイリストさん、美容師さんが付いて、一番きれいに見える『自分』という商品を作り上げていきます。そのテクニックを盗まない手はありません。自分の好みのファッションや、メイクのままでは、一番楽チンなところにとどまるだけ。自分を変えることはできません。でも、突然に激変をすると、自分自身も違和感を覚え、周りの反応もイマイチで、挫折感を強めてしまうリスクがあります。成功率の高そうなところから『美人になる』トライをしていきましょう。それが、なるべく自分と似たタイプの理想の人を見つけることなんです。何か挑戦するときには、まず、成功率の高いところから、成功感を積み重ねていくこと。それがコツなんです。まずは、自分に似た理想の人に、自分を近づけてみてくださいね! そして『誰と比べるでもない、昨日の自分と比べて、美人になる!』と、決めてくださいね。その先に、きっと、何か得することが、あなたを待っていますよ! さて、女磨きも大切だけど、それなりに年を重ねてきた女性なら、すでにその人だけの魅力が備わっているもの。現時点でも、あなたに注目している異性が、ひょっとしたらいるのかも知れませんね。それは一体どこの誰なのか…知ってみたくはありませんか? 凄読で名前までわかる! 今、そばにいて気づけば結ばれる宿縁の伴侶 すでに始まりつつある恋を、じっくり鑑定していきます。幸せをつかむお手伝いをさせてくださいね!
2014年05月08日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「いなり寿司」を含めた全4品。具だくさんいなり寿司で栄養満点! ビタミンCたっぷりのゴーヤはトロミをつけて頂きます。 いなり寿司 しっかりと味を含ませた油揚げに、具だくさんのご飯を詰めて。たくさん作っておもたせにしても♪ ゴーヤと豆腐の炒め物 少しトロミをつけた炒め物。ゴーヤの下処理が仕上がりのポイントに! シメジとタケノコのお吸い物 シンプルなお吸い物だからこそ、タケノコとシメジの香りが感じられます。 イチゴのデザート 旬なイチゴにトロッと練乳をかけて。見た目もかわいい食卓を華やかにしてくれるデザート。 ⇒今日の献立一覧はこちら
2014年05月08日新たな新年度がはじまって1ヵ月あまりが過ぎましたが、みなさんはどんな願いをもって日々を過ごしていますか? 画像:(c) Reika - Fotolia.com恋愛をしたい、仕事力を高めたいなど、さまざまな目標があると思いますが、それらの願いを叶える手助けに、ジュエリーとして身につけられるパワーストーンの力を借りてみてはいかがでしょう? あなたをより素敵に導いてくれるパワーストーンはこちらです。■もっと女性らしさを出したい、恋愛を成就させたい人こんな人にはピンクのストーンがオススメ。ピンクは女性が1番輝き、幸せになれる色といわれています。なかでもローズクォーツ(紅水晶)は古くから恋愛の石とされ、「ラブ・ストーン」「ビーナスの石」などと呼ばれています。<ピンク系の石>ローズクォーツ、モルガナイト、ピンクトルマリン等<オススメのとり入れ方>ネックレスで顔周りに持ってくると顔が明るくなり、透明感もUP。グレーやブラックのシンプルな服に合わせるとポイントになって◎。■コミュニケーション能力を高めたい、交友関係を広げたい人こんな人には、人の心を開き、心理的な距離を近づけてくれるイエローや、親しみやすさのパワーを持つオレンジのパワーストーンが◎。太陽のパワーを持つ石といわれる「シトリン」や木の樹脂の化石である「コハク(琥珀)」などがあります。<イエロー、オレンジ系の石>シトリン、コハク、ファイアーオパール、カーネリアン等<オススメのとり入れ方>黄色やオレンジというと派手になりそうなイメージがありますが、実際はブラウンに近い色みだったりクリアな素材だったりするので、そんなに派手にはなりません。茶系やベージュなどにも合わせやすいですし、グリーンの洋服とも好相性です。■集中力を高めて、仕事力をUPしたい人こんな人には、身につけると誠実になれるといわれるブルーのストーンがオススメ。ブルーが好きな人には誠実でまじめな努力家が多いといわれています。見る人にも、仕事においての信頼感と安心感を与えてくれそうですね。クリエイティブな職種の人には、想像力も刺激してくれるラピスラズリが◎。<ブルー系の石>サファイア、ターコイズ、ラピスラズリ、アクアマリン、タンザナイト<オススメのとり入れ方>白いブラウスなどに合わせるだけで清涼感が出て素敵なコーディネートになります。マリンテイストやデニムスタイルとも相性抜群。■純粋で、新鮮な気持ちで日々を過ごしたい人こんな人には浄化作用があり、無垢や正義などのイメージがあるホワイトやクリアのストーンがぴったり。ジュエリーとして人気の高いダイヤモンドやパールもこのグループです。<ホワイト、クリア系の石>ダイヤモンド、パール、クリスタル、ムーンストーン<オススメのとり入れ方>ホワイト、クリアはどんなスタイルにもあわせやすいので、1つ持っているととても重宝します。シンプルなスタイルに合わせれば清潔感があり洗練されたイメージに。色が主張しないので、少しゴージャスめにつけても派手になりすぎません。あなたのなりたい自分へ導いてくれるストーンは見つかりましたか? 色がついているジュエリーはコーディネートが難しそうにも思えますが、上手に取り入れれば、石のパワーも加わって、身につける人の個性を引き出し、より素敵に見せてくれます。ぜひ、ここぞという時に自分に力を与え、お守りのような存在になってくれるパワーストーンを手に入れましょう。参考文献:『幸運を呼ぶパワーストーン・ジュエリー事典』成美堂出版
2014年05月08日ゴールデンウィークも終わりましたが、母の日を忘れてはいませんか? 今年の母の日は、5月11日です。一緒に暮らしているならもちろん、離れていても、母親の存在はありがたいもの。年に一度ぐらい、お礼の気持ちを伝えたいですよね。母の日に向けて、「母の日ギフト」をテーマに、全国の母親1,000名、子ども1,000名(男性500名、女性500名)に行われた調査を参考に、今年の母の日ギフトを考えてみるといいかも。まず、そもそもお母さんは子どもからのギフトを嬉しく思っているのかという問いについては、嬉しいが8割を超えました。やはり子どもからのギフトは嬉しいものなのですね。では、子どもはどれぐらい母の日にギフトを贈っているものなのでしょう。結果は、女性の90%以上が母の日にギフトを贈った経験がある一方、男性の20%以上は贈った経験がないという結果に。男性は、「照れくさい」「何を贈ればいいかわからない」という理由から、ギフトを贈らない人が多いようです。そして、興味深いのは、お母さんが欲しいと思っているプレゼントと、子どもが贈りたいと思っているプレゼントとの間のギャップです。両者ともに1位の花は母の日ギフトの定番ですが、欲しいギフト2位となった、手紙やメッセージカードは、贈りたいギフトの12位という結果に。お母さんと子どもの間では大きなギャップがあるのですね。つまり母の日に欲しいギフトをもらえていないお母さんが多いということです。今年の母の日にも、ギフトを用意している人、何を贈るか検討中の人は合わせて約半数。贈りたいギフトで目立ったのは、3位のプリザーブドフラワーです。最近ギフトの上位常連となっているよう。けれども、調査の結果からわかるように、お母さんは子どもからの手紙やメッセージがついているとさらに喜んでくれるはず。アフタヌーンティー・リビングでは、そんな母と子の“ギフトに対する想いのギャップ”を埋められるよう、“長く愉しむことができる”プリザーブドフラワーを多数取り揃え、さらに店頭でオリジナルメッセージを作成できるコーナーを特設(アトレ恵比寿店限定)。また、ギフトをお買い上げの先着50,000名(全国合計)に、限定メッセージカードをプレゼント。クリエイター青木むすびさんによる母の日キャンペーンビジュアルをデザインしたショッパーや、毎年好評のコサージュを使用した、期間限定ギフトラッピングも登場。ほかにも、日比谷花壇とのコラボレーションで、“手入れに困らない”プリザーブドフラワー“も、「ボックス入りディフューザー」や「プリザーブドフラワー」「フラワーブーケ ディフューザー」といった、母の日ギフトにオススメのアイテムがそろいます。まだ、母の日ギフトを決めていないという人は、アフタヌーンティー・リビングでステキなギフトを探してみては? いつもはなかなか照れくさくて言えない感謝の気持ちを伝えることも忘れずに。・アフタヌーンティー・リビング 公式サイト アフタヌーンティー オンラインショップは こちら
2014年05月07日恋愛をいくつか経験していくと、ときには失恋の古傷が痛むこともあるものです。今回は、こういったお悩み相談です。■「過去の恋愛のトラウマが忘れられない」(たえさん・29歳)恋愛経験が少なかった頃、男性に対するガードが甘かったのだと思いますが、遊ばれていたのに気付かず、深追いをして傷ついていました。そのときの嫌な気持ちを時々思い出して、叫び出したくなることがあります。もう10年位経つのに、いつになったら忘れることができるのでしょうか。いまだに恋愛は得意ではありません。■たえさんへの回答恋愛に限らず、思い出すだけで恥ずかしくなって、穴があったら入りたくなるような出来事なんて、おそらく誰もがあるんじゃないかな? 叫び出したくなるなら、カラオケボックスなどに行って、叫んじゃったらどうでしょうか? (笑)スッキリすると思いますよ! 自分のフツフツとした感情をきちんと表に出してあげることは、時として大切だったりします。私自身のことで恐縮ですが、私は20代のころは、ずっと家庭環境によるトラウマがありましたが、演劇を通して過去の自分と向き合い、そのときの悲しみ、くやしさを舞台の上で思いっきり出したら、いつの間にか、その感情は過去のものとして消化できるようになりました。■過去の自分を許してあげる思い出すと、自分が自分ではいられなくなるくらい恥ずかしくなる出来事は、誰にでもあります。ただ、そんなときでも、「そのときはそのときで、自分は精一杯だったんだ」と思うことができると、もっと過去の自分に対して、優しい目で見ることができるんですよね。それは、「過去の自分を許してあげる」ということ。そして、自分を許してあげるためにも、そのとき関わった人への思いも、自分の中からきちんと手放すことが大切です。人って、ちゃんと忘れるようにできているんです。逆に今までの記憶がすべて残っていたら、多くの人が苦しくて生きてはいられなくなる、と聞いたことがあります。つまり、その忘れる能力をきちんと利用することが重要。何度も何度も過去の出来事を思い出す行為で、むしろ自分自身が忘れなくさせていることにも気づいた方がいいでしょうね。■その失敗を生かすことで、未来は変わる私も失敗だらけですが、そのときに思いっきり反省することで、その後、同じような失敗はしないので、今となってはうまく物事が進むこともあります。人って、大切なことに気づかないと、人生でつまずくようになっているんですよ。その気づくタイミングが過去なのか、現在なのか、未来なのかの話で、過去に気づけたのであれば、もう現在や未来では、同じところでつまずかずに済むわけなんです。過去の失敗は、現在と未来をより快適にするために起きた出来事だと思えるようになれば、残念な出来事ですらも、感謝できるようになると思いますよ? ▼あなたの恋のお悩み&エピソードを教えてください!・ コラムニスト・ひかりの『恋愛お悩み相談』募集中
2014年05月07日念願のゴールインを果たした2人。お互いが「毎日ラブラブで楽しい!」と思えるようにするためには、それぞれの欠点も克服しておかないといけません。「結婚には妥協も必要」と言う人もいますが、妥協から抜け出して本当の幸せを手に入れられるようにしておきましょう! そこで今回は、男性が結婚後に「結婚してよかったのか?」と疑問や不満を感じているポイントをピックアップしてみました。これから紹介するポイントに気を付けていれば、きっと彼も毎日楽しく、充実していると感じてくれるはずです。■1.部屋が散らかっていても平気結婚をしてからは、「素の部分が」出てしまいますが、結婚後に部屋の片づけや掃除ができていないと、彼の不満は溜まってしまうでしょう。仕事から疲れて帰ってきているのに、余計にストレスを感じてしまい、「家に帰りたくない」と思ってしまうのです。1番落ち着ける場所にできるように、お部屋は綺麗に整理整頓しておきましょう。■2.脱いだら残念体型服を着ていると目立たないけど、脱いだらお腹周りのお肉がはみ出ている、ということを気にしている男性は意外と多いようです。特に、交際中はスリムでスタイルが良かったのに、結婚後に気が緩み、体型が変化してきたことにショックを受けるケースが多いので、適度な運動は必要でしょう。補正下着などに頼るのも良いですが、体のためにも彼と一緒にジムに行ったり、ジョギングをしたりして、体型を維持できるように努めてみてはいかがでしょうか? ■3.価値観の違いで揉める家庭やお金、休日の過ごし方など、彼との価値観の違いから衝突してしまうことも多いでしょう。1番良いのは、交際中にお互いのことをしっかりと理解して相手のことを受け止めることですが、結婚後に違いが発覚する場合もありますよね。頭ごなしに彼の考えを否定してはいけないので、まずは彼の意見に合わせることから始めてみましょう。あなたが協調性を持って接していれば、彼もあなたの意見に耳を傾けてくれるはずです。結婚をして「こんなはずじゃなかったのに」と思わせないように、考えを上手に表現していきましょう。引き続き後編でも、結婚後に後悔させてしまいがちな欠点と、それに対する解決策について紹介しています。いつまでも仲の良いカップル、夫婦でいるためにも、ぜひチェックしてみてくださいね!
2014年05月07日満腹商事に勤める、ミトゥ子とチャー子。去年入ってきた新人「 平成馬 レミ 」も、無事に2年目に。平成馬:「ちゃーこせんぱ~い! おべんとう、いっしょにたべません??」チャー子:「出たわね平成馬…フッフッフ。もう日の丸弁当なんて馬鹿にさせないわよ。ごらんなさい、あたしの今日のお弁当! 筍チャーハン弁当よ!」平成馬:「ちゃーこせんぱぁい、このお弁当って去年からまったく変わってませんね~。せんぱいって進歩することとかなさそうですモンね~。ま、せんぱいくらいの年齢になると、進歩じゃなくて退化してく一方ですもんね! ウフフ!」チャー子:「ど、どーゆー意味よ! ムキキー!! 」またしても平成馬レミに馬鹿にされたチャー子。というわけで、今日もミトゥ子に泣きついたチャー子。今度こそ平成馬レミをぎゃふんと言わせる、進化した筍弁当を伝授。材料(1人前)・筍(下茹で済のもの) 2cm幅×1枚★醤油 大さじ1/2★酒 大さじ1★みりん 大さじ1★きび砂糖 大さじ1/2 ▲ごま油 小さじ1▲バター 10g ◎ごはん(あたたかいもの) 150~200g◎三つ葉(1cm幅に切る) 20g◎白いりゴマ 大さじ1 ・春菊 30g☆醤油 小さじ1/2☆ごま油 小さじ1/2☆塩少々・かつおぶし 適量 ・卵 1個・ミニトマトなど 適量 1. ボウルに◎を入れ、よく混ぜる。2. 春菊は沸騰したお湯で軸のほうから先に茹で、1分半ほど茹でて冷水にいれ、手でぎゅっと水気を絞って2cm幅に切る。ボウルに入れ、☆でよく和えたら、最後に鰹節を適量入れてざっと和える。 3. 筍は底のほうを2cm幅に切ったものを使う。表面(両面)に、7~8mm深さの切れ目を格子状に入れる。全体に薄く塩をしておく。4. フライパンに▲を熱し、1の筍を入れ、ごく弱火にして蓋をし、5分ほどじっくり焼く。裏返して少しごま油(小さじ1ほど)を足し、さらに蓋をして5分ほど焼く。5.筍に火が通ったら、よく混ぜ合わせておいた▲を入れ煮詰めるように全体に絡める。6.弁当箱に1と2とミニトマトをつめ、ごはんの上に5をのせる。5の上に白いりごまを少々ふる。7.最後に目玉焼きをつくり、上にのせて完成!! ジューシーでやわらかな筍ステーキ。筍は、真空パックの水煮ではなく、今旬のフレッシュな筍を使おう。自分で茹でるのが面倒なひとは、今の時期なら店頭で茹でたものも売っているのでそれを使ってね。そしてこの弁当の最大のポイントは、ごはんに混ぜた三つ葉。さわやかで、甘辛い筍ステーキにぴったりだ。野菜大好き女子にぜひ作っていただきたい、春ならではのベジ弁当。ぜひみなさんも、旬の筍があるうちにおためしあれ!
2014年05月07日女子会のために外食するのもいいけれど、気兼ねなくリラックスして楽しめるのはやっぱり「おうち女子会」ですよね。そんなときはどんなお酒を楽しんでいますか。 日本蒸留酒酒造組合 が、おうち女子会を盛り上げるためににおすすめするのが「焼酎甲類」。今なら、 クイズに答えて当たる!「焼酎甲類 みんなでカンパイ!キャンペーン(関東信越支 部主催)」 も開催中。 美味しくお酒は楽しみたいけれど、ダイエットや体のことを考えると、「カロリー低め」で「ヘルシー」なお酒がいいですよね。それでいて、アレンジがいろいろ楽しめて、どんな料理にも合うお酒なら女子会にぴったり。さらに、気軽に飲めるお値段であればなおいいですね。そんな人にぴったりなのが「焼酎甲類」と呼ばれるお酒。「焼酎甲類」は、ピュアな味わいでどんな料理にも合うお酒でありながら、割り方がいろいろ工夫できるので自由に楽しめます。また、糖質や脂質がゼロなので酔い覚めがさわやかなうえ、ヘルシーな食事と合うので体にやさしく、またカロリーが低いのでダイエットが気になる女性向けと言えるかも。「焼酎甲類」はいろいろなアレンジが楽しめますが、特に女子会にオススメなのがこんなメニュー。簡単にできるからぜひ試してみて。自分たちで自由にアレンジできたら、女子会がもっと盛り上がりそうですね。■酎ハイグラスに焼酎甲類を注ぎ、氷を2~3個入れ、冷えた炭酸水を静かに満たします。お好みでカットレモンなどを浮かべます。レモン以外でも、グレープフルーツやかぼす、すだち、ゆずなどの柑橘系がオススメ。■グレープフルーツ割りグラスに焼酎甲類を注ぎ、氷を入れ、グレープフルーツジュースを注ぎます。軽くかき混ぜて、でき上がり。グラスのふちをレモンスライスで濡らし、つけた塩をなめつつ飲む、「スノースタイル」もおススメ。■アフターサマー焼酎甲類とマンゴージュースをステアし、氷を入れたグラスに注ぎます。ブルーキュラソーをスプーンを使って静かに沈め、レモンピール(皮)を飾ります。さらに、自分オリジナルの梅酒や果実酒を作って、ひとりで楽しむこともできます。意外と簡単だから、試してみて。自家製梅酒でおうち女子会なんてステキですね。■梅酒のつくり方ビンを洗浄して、よく拭いておきます。青梅は無傷なものを選び、黄色くなったものは避けます。きれいに水洗いし、しっかり水気を拭き取ります。ヘタは竹ぐしなどで取り除き、くぼみの汚れをよく落とします。ビンに青梅と糖類(氷砂糖のほかグラニュー糖、はちみつなど)を入れ、焼酎甲類(35度)を注ぎ、しっかり密閉します。温度変化の少ない冷暗所に保存し、一ヶ月で飲めるようになり、飲み頃は約三ヶ月後。梅以外にも、いちごやキウイ、さくらんぼやライチといった果物や、タイムやペパーミントといったハーブを漬ければ、さまざまな果実酒やハーブ酒も作れます。焼酎甲類を取り入れて、おうち飲みを楽しんでみては? これまでとはひと味違う「おうち女子会」になるかも。・日本蒸留酒酒造組合 公式サイト ・クイズに答えて当たる!「焼酎甲類 みんなでカンパイ!キャンペーン(関東信越支部主催)」は、 こちら から
2014年05月07日日本初、ネット完結型クリーニング「Lenet(リネット)」。これはインターネットで注文できるクリーニングの宅配サービスで、従来のクリーニング業界では困難だった「高品質」「低価格」「利便性」を実現している注目のサービスなのだとか。全国どこでも24時間365日、PCやスマホからクリーニングが申し込める「Lenet」には、様々なメリットがあります。まずは、クロネコヤマトが自宅まで最短2時間以内に直接預かりに来てくれる点。「大量の衣服があるのに、忙しくてクリーニング店に行けない」「子供に手が離せなくて外出できない」など、忙しいOLやママのヘルプに対応、しかも総額3,000円以上の場合は送料無料となっている。また最寄りのコンビニでも受け付け可能なため、営業はまさに24時間なのだとか。クリーニングの品質管理もまた注目すべき点のひとつといえそう。50社ほどのクリーニング工場を直接調査し、その中から「汚れの落ち具合」「仕上がり」「クリーニング後の匂い」などの基準を設け、それをクリアした工場でなければ契約しないというものすごい徹底ぶり。厳しい条件とハイレベルな工場でのクリーニングを実現しながらも、Yシャツ1枚150円という安心低価格なのも最大の魅力といえそう。その企業努力が評価されて、現在は利用者が急増中、会員数は6万人を突破しているとのこと。この破竹の勢いに更なる加勢をするべく、綺麗好きとして知られ、バラエティー番組に引っ張りだこのタレント・坂上忍がイメージキャラクターに就任しました。4月25日からは「潔癖刑事、殉職」「潔癖刑事 24時」の2編のテレビCMが放映中。難事件を解決しようとするものの、綺麗好きがアダとなり、潔癖刑事がありえない騒動を起こしていく様をコミカルに描き出す内容となっています。すでに『潔癖刑事、24時』篇(45秒)は、動画共有サイト「YouTube」内で、TVCMオンエアからわずか3日間のうちに100万回の視聴回数を記録し、ネット上では非常に話題となっています。刑事役は10年ぶり、さらにCM出演は30年ぶりという坂上さんは「俺でいいの?」と、当初は起用に驚いたそうですが「中途半端な綺麗好きにはやらせておけない。ここは俺の出番だろうと自分に言い聞かせて挑みました」と意気込みは十分のよう。プライベートでも「人の洋服の汚れも気になってしまう」というだけに自宅には大量のコロコロがあるそうで、刑事を演じた今回のCMでは、拳銃の代わりにコロコロを装備しているなど、“潔癖”という斬新なキャラ設定も見どころですね。「絵コンテを初めて見たときに、いい意味でふざけていると思った。撮影もスムーズに進んだし、遊び心に溢れている現場でアドリブも沢山入れました」とCMの出来栄えに自信を覗かせていました。「Lenet」のサービスにも感心している様子です。「オファーをもらうまで、正直知らなかった。けどサービス内容を知るにつれて、『これこそが近所のクリーニング屋さんだ』と思った。大抵の場合、クリーニング屋さんは近場を選ぶでしょ?『Lenet』は徒歩ゼロだからね。まさに目からウロコ」とそのシステムを大絶賛していました。さらに「そもそも社長さんが真面目で懇切丁寧。優しい方だから信頼できます。日本で一番近所にあるクリーニング屋さん、『Lenet』は本気です」と力説しながら、続編CMの可能性について「発想としては好きなCMだから、続けることができるならば。とても楽しみです」と潔癖刑事の更なる広がりに期待を込めていました。・Lenet 公式サイト
2014年05月07日