ウーマンエキサイトがお届けする新着記事一覧 (1274/1478)
目力をアップさせたいときに、手軽に使えるカラーコンタクト。最近はカラコンの種類も増え、コンタクトレンズの大きさやカラーのバリエーションも多く、レンズに模様が施されているものもあります。そんなカラコンですが、自分の目のサイズに合わないものを選ぶと、「可愛い」ではなく「怖い」という印象を与えてしまうことも。今回はカラコン選びで失敗せず、美人度をアップする秘訣を紹介しましょう! ■大きさ選びで失敗しないで瞳を綺麗に見せることのできる、女性にとって嬉しいカラコンですが、カラコン選びで失敗してしまうと残念なことになってしまいます。カラコンの外径が大きければ大きいほど、目を大きく見せられるというイメージがありますが、実際はそうではありません。カラコン選びで大切なのは、自分の目の大きさに合っているかということ。カラコンの外径を極限にまで大きくした商品もありますが、まずは自分の目の大きさを測ってみると良いと思います。■どのバランスが最適? 黒目と白目の比率に重点を置くと、可愛いパッチリとした目元を演出することができます。平均して、日本人の黒目と白目の比率は「1:1.5:1」と言われていますが、目が大きく見えるバランスは「1:2:1」という結果が出ています。目が小さい人でも、この黄金バランスのカラコンを付けることで、普段よりも目を大きく見せることができるでしょう。■大きすぎるカラコンはどんな印象? カラコンの外径が大きければ大きいほど、黒目の幅が広くなり、グロテスクな印象を与えてしまうことになります。最近、黒目が大きい方が可愛い、というイメージが根付いているようですが、目の大きさにマッチしたものを選ばないと悲惨な結果を招いてしまうでしょう。影で「なんか宇宙人みたい」と言われないように、自分に合ったカラコンを選択してください。いかがでしたか? 最近は瞳の黄金比を測定できるというコンテンツも登場していて、簡単に自分の黄金バランスをチェックすることができます。これからカラコンを使おうと思っている人、現在使用中の人は、この機会に黄金比を確認してみると良いかも。目を見て会話をするときにも、自信を持って話をすることができるようになり、彼にも好印象を与えられると思います。あなたの魅力をアップするためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね! 参考: 男女ともに支持される “大人かわいい”の新条件!?
2014年04月24日新年度を迎えて、確かに新しい出会いはあったかもしれないけれど、恋愛には発展せず、彼氏もずっといないまま。そんな人は改めて自分の周りを見渡してみては? 出会っていても気づいていないだけかもしれません。大切な出会いをみつけるポイント、覚えておいて。 ■今年こそ出会いを求める女性がまず最初にすべき3つのこと 何となく漠然と出会いがあればいいなぁと思っているだけではダメ。本気で出会いを求めて、恋愛をしたいのなら、具体的にどう行動していくべきかを知って、それを実行に移してみて。待っているだけでは、恋愛は始まりません。 ■運命の人を見つけるコツとは? 脳の戦略に従おう(前編)【黒川伊保子】 ■運命の人を見つけるコツとは? 合コンで実践(後編)【黒川伊保子】 もしかしたら運命の人に出会っているかもしれないのに気づいてないとしたら、こんなに残念なことはありませんよね。でも、運命の人に出会ったら気づくことができるのでしょうか。気づく自信がないという人も多いはず。そのコツを覚えておいてね。 ■「運命の出会い」って本当に感じるの? 「運命の出会い」を感じられるかどうか、感じるためにはどうすればいいか、これは気になるところ。実は感じやすくするための方法はあるようです。これは知っておいて損はないはず。ぜひ「運命の出会い」に気づいてください。 ■なかなか人を好きになれない…、悩める女子が今スグすべき3つのこと 恋愛をしたくないわけではないけれど、なかなか人を好きになれないという人はいるもの。これでは出会いがあっても、恋愛が始まることはありませんね。そのためには自分を変えていくことも大切。まずは一歩踏み出せる方法を知っておいて。 ■「出会いがない」の口癖を止め、恋愛の道を切り開く5つの秘訣とは? 【前編】 ■「出会いがない」の口癖を止める、恋愛の道を切り開く5つの秘訣とは? 【後編】 「出会いがない」が口ぐせになっている人はいませんか。そう言っている間は、彼氏なんて簡単には見つかりません。そんな口癖を言う前に、行動あるのみ。行動した先に恋愛の道が広がっているのかも。 ■出逢いを恋愛につなげる、とっておきテクニック せっかく出会いがあったなら、ぜひ恋愛につなげたいところ。でも、そこからが難しいという人もいるはず。そのためにとっておきのテクニックを知っておいては? このテクがあれば、きっと恋愛に発展られそう。毎日通勤して、会社に行って、ときには飲みに行って、休みの日には習い事もあれば遊びに行くこともある。どこかにきっと出会いはあるはず。その中から出会いをみつけて、恋愛につないでいきましょう。今年の夏は、彼氏と楽しく過ごせるかも。
2014年04月24日52万部突破のべストセラー『伝え方が9割』の著者、佐々木圭一さんに、読者の皆様からのお悩みに解答していただくこのシリーズ。13回目のリーダー職に就く女性のお悩み編では、「部下が『苦手だ』と思っている仕事を克服してほしい時の伝え方」について回答していただきます。■5. 部下が『苦手だ』と思っている仕事を克服してほしい時の伝え方部下の得意分野を伸ばすことも大切ですが、苦手な分野でも最低レベルには到達してもらいたい、というのが上司の本音ですよね。ある程度のレベルをこなせないと、業務に支障をきたすのは目に見えていますから。ですから、「ダメもと」というコトバは使わないようにしましょう。「山田さん、ダメもとでいいから頑張ってみて」という伝え方は一見、励ましているような印象を与えますが、ダメもとのつもりで取り組むと、本当にダメになってしまうケースも多いからです。では、どういう伝え方をすれば効果的かと言うと、ポイントは、「やり遂げることを目標にして、動いてもらうコトバ」を取り入れることです。「簡単に成功する仕事じゃないと思うよ。でも、だから山田さんにお願いしたんだ。山田さんなら工夫してやり遂げられると、私は信じているから(もしくは、期待してるから)」このように、やり遂げることに目標を設定して、かつ「信じているから(もしくは、期待してるから)」など、「あなたのことを評価していますよ」と、相手をほめる一言を添えてみて下さい。ほめられると人は動くもので、この一言があるだけで、結果までの頑張り度も変わるはずです。本人が頑張ってやり遂げることで、苦手分野を克服できる可能性もあるのです。上司という立場にある人間は、ほめて認めることも仕事の一環ですから、何となくサラリと流してしまうのではなく、コトバでキチンとほめてあげて下さい。ちなみに私自身が部下をほめる時は、テンションが120%上がって、「すごいね!」「よくできたね~!」と、驚いた感じでコトバがけをしているそうです(……と、その電話を聞いていた担当編集さんから言われました)。感情的にほめることでより相手には伝わりやすくなりますし、言われた相手も喜ぶのでは、と実感しています。ほめる時にはできるだけ感情も込める。やり遂げることを目標として設定することとセットで、覚えておいて下さい。次回は、得意先や社内での初対面の相手のほめ方と、会話をつなぐテクニックについて回答していただきます。 ・「伝え方」のお悩みにアドバイスしてほしい方募集! ・『伝え方が9割』の佐々木圭一氏に聞く、心に響く伝え方
2014年04月24日何かと慌ただしいこの季節、気付けば外食が続いて野菜不足…なんてことも。そんな時におすすめなのが、旬の春キャベツをたっぷり食べられる時短サラダ! 手作りドレッシングまで作ってもたったの5分という、ささっとできる時短メニューをご紹介します。みずみずしい旬の春キャベツは、ざっくりと手でちぎって生のままお皿に盛って食べるのがおすすめです。カリカリの香ばしいジャコと、春キャベツならではの甘くてやわらかい組み合わせが、やめられない止まらない美味しさで、モリモリと食べられてしまいます。ポン酢とごま油をあわせた即席ドレッシングをたっぷりかけてお召し上がり下さい。■手作りドレッシング&ザク切り春キャベツとジャコのサラダ(1人分)・春キャベツ…3~4枚・ジャコ…大さじ2・サラダ油…小さじ1・Aポン酢…大さじ2・Aごま油…大さじ1/2下準備:Aを合わせておく。 1)キャベツは水で洗い、水気をよく切ったら、食べやすい大きさに手でちぎりお皿に盛る。2)フライパンにサラダ油を熱し、ジャコをカリカリになるまで炒めたら、1)の上にのせ、Aを合わせたドレッシングをかけて出来上がり。 ジャコを炒めるのが手間な時は、そのままのせるだけでもOKです。最近では、あらかじめカリカリになったサラダトッピング用のジャコも販売されているので、そういったものを上手く活用すればさらに時間短縮になりますよ。作りたての、シャキシャキ食感の春キャベツサラダも美味しいですが、翌日のドレッシングがしみてしんなりした春キャベツサラダもまた美味しいです。多めに作ってドレッシングと和え、翌日にまた違った味わいを楽しむのもおすすめです。こんな春らしいメニューの時は、ランチョンマットやテーブルクロスを敷くとテンションが上がりますよ! 時間がない毎日でも、時短メニューとちょっとした工夫で春を楽しんでみてくださいね。
2014年04月24日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「ブリカマのハーブ焼き」を含めた全4品。ブリカマはハーブで香り付けしておしゃれに。旬のエンドウ豆のスープは豆嫌いな子供もきっと気に入ってくれる味です。 ブリカマのハーブ焼き ローズマリーやタイムの香りがたまりません! たっぷりと脂がのったブリカマを野菜と共に豪華なオーブン焼きに。 エノキのベーコン巻き お弁当にもピッタリな一品。エノキの根元を切りすぎないのがポイント。 大根のゴマ酢和え 冷蔵庫にいれておけば3日位おいしく食べられる、常備菜! 味をしっかりなじませてから食べましょう。 エンドウ豆のスープ 旬なエンドウ豆は甘みがあって美味! 豆嫌いなお子様にもオススメです。 ⇒今日の献立一覧はこちら
2014年04月24日こんにちは、Dr.コパです。実家にいても1人暮らしをしていても、家族のことは気にかかるものですよね。たとえ、あなた自身が好調だとしても、家族の健康面や経済面で何か問題があれば、手放しで喜べないはず。でも、風水の力を借りて、あなたが少し気をつかってみることで、家族全員が笑顔で暮らせるようになるかもしれませんよ。遠く離れて暮らしていたとしても、ぜひ教えてあげてくださいね。■玄関だけじゃない! 盛り塩の力で、健康運も金運もバッチリ!? 最近では、どんな家庭でもごく普通に風水や盛り塩が取り入れられていますよね。実は、この2つを組み合わせると、ものすごいパワーを発揮するのです。まず玄関ですが、ここに盛り塩を置くのが定着しているのは、運気の入り口だから。外から厄を持ち帰ってしまっても、家に入る前に清めることができるので、家族全員の運が安定するというわけなのです。よく、お店の前など1対で置かれているのを見かけますが、必ずしも2つ置く必要はありません。目立たないところにおいても大丈夫です。ただ、必ず天然の粗塩で。10グラム程度を、白か素焼きのお皿などに乗せましょう。お皿は、ラベンダー色や黄色などもおすすめです。家族の健康運を上げたいのならば、トイレとキッチンに盛り塩をするのがおすすめ。キッチンというのは、反発し合う火と水があることで凶作用がはたらくのですが、塩の力によって気の流れを整えてくれます。ここで作られた食事を口にすることで、家族全員の健康が守られるというわけです。ただ、塩を置くだけではなく、毎日掃除をしましょう。また、金運を上げるには、浴室にも置いてください。■ご先祖様はいつでも家族を見守っている! みんなでお参りを! 風水では「先祖と共に決断する」と言います。一般的にも「困ったときの神頼み」と言うように、家庭内でも神様の位置は重要です。仏壇や神棚があるお宅は減っているようですが、もしあるのならしっかり祀ってあげなければなりません。そして、家族全員が神仏を大切にして日々拝むこと。そうすれば、家族の1人の運気が落ちていたとしても、先祖の力も受けて、その家としての運気は保たれます。反対に、誰か1人に幸運が訪れたとしても、一体感がなければ家全体の運気は落ちるということなのです。もし、あなたが今1人暮らしだとしても、できるだけ神仏をお祀りしましょう。そして、年に1度はお墓参りをすることが大切ですよ。■結局家庭運はリビングで決まる!? あなたのお家は大丈夫? さて、家族全員が集まる場といえば、やはりリビングですよね。ここは、家族ひとりひとりの才能を開花させるための場所。別の場所がいくら風水的に良かったとしても、リビングの環境が良くなければ家族の足並みは揃わなくなります。チェックしてほしい1番のポイントは「日当たりと風通しが良いかどうか」。空気が淀んでいて薄暗ければ、気まずい雰囲気になりますし、ご両親の仲にも影響が出るかもしれません。照明はなるべく明るいものにして、こまめに換気をするようにしましょう。いかがでしたか? もし、実家で思い当たることがあれば、すぐに家族に話して実践してみてください。そして、独立されている方の中には忙しいから…といって、実家にしばらく帰っていない人もいるはず。家族の運気アップのためにも、たまには顔を出すようにしましょうね。 ・なまえだけで驚愕的中!【陽気な幸運オヤジDr.コパ】開運姓名判断 ・【衝撃の真実】あなたの人生で“次”に起こることをDr.コパが鑑定
2014年04月24日受け身でいたら、恋は掴めないの? そうは思っても、なかなか一歩を踏み出せない方も多いのでは。今回は、こういったお悩み相談です。■「内気で30歳前後から声も掛からず、恋愛も億劫に」(みささん・32歳)内気な性格なので、自分から男性に接近するのが苦手です。20代半ば過ぎまでは、それでも男性から口説かれることが多く、彼氏は常にいました。でも、30歳前後からぱったり声がかかることがなくなり、4年も彼氏がいません。さすがにまずいと思うのですが、新しい出会いもなく、仕事が忙しく疲れていて、恋愛が億劫になっています。この状況はどうしたら打破できるでしょうか? ■みささんへの回答30歳過ぎたら、男性から声がかかることは減るとのことですが、それは個人差あると思いますよ?30代でも40代でもモテモテの女性はいます。おそらく年齢ではなく、今のみささんが声をかけにくくさせているのではないでしょうか? 今は「仕事が忙しく疲れていて、恋愛が億劫」とのことですが、そんな状態では、男性だって声をかけにくいでしょう。■恋のテンションを上げる! 現状を打破する方法は色々とあると思うのですが、まずは、自分の恋のテンションを上げることも大切です。そんなときは、恋愛映画を観るのもいいと思いますよ? 主人公に感情移入して、2時間、疑似恋愛を体験してみてはどうでしょうか。リアルに恋愛をしたくなるかもしれませんよ? ■気分転換も兼ねた出会いの場に参加を! 恋愛が億劫なのは、「今、好きな人がいないから」というのもあると思うんです。人は恋に落ちてしまったら、仕事が忙しいだろうが何だろうが、無理にでも時間を作って相手に会いたくなりますしね。ただ、好きな人は無理やり作れるものではないので、すぐに恋に直結しなくても、友達から誘われた飲み会、イベント、異業種交流会、街コン、趣味のコミュニティのオフ会、習い事など、気分転換も兼ねた場で新たな出会いを探してみてはどうでしょうか? ■まずは男友達を作るくらいな気持ちで! すぐに恋に結びつけなくては! と思うからこそ、「男性に接近しないといけないのかな?」と思ってしまうもの。出会える場に顔を出して、友達を見つけるくらいの感覚で、色々な人と話してみてはどうでしょうか? 友達から恋愛に発展することもありますしね。■“大人の女性”の魅力を! 最初に、「今のみささんが声をかけにくくさせているのでは?」とお伝えしましたが、その原因はもう1つあるかもしれません。20代と30代では、モテるために必要な魅力が変わってきます。20代のときは“若さ”そのものが魅力でしたが、30代になれば若くなくなる分、“大人の魅力”が必要です。恋愛対象者が大人になればなるほど、相手は表面的な魅力だけではなく、もっと中身の深さを見るようになりますしね。表面的な若さは努力なしで誰にでも一定期間与えられるものですが、大人としての魅力(=精神的な成熟)は、努力なしでは手に入りません。色々な本を読んで、“大人の女性”の魅力を身につけると、20代以上にモテることもあるかもしれませんよ? 現在、発売中の新刊『愛される人の境界線 -「子供おばさん」から「大人女子」に変わる方法』(KADOKAWA)も、ぜひ、参考にしてみてくださいね!(笑)▼あなたの恋のお悩み&エピソードを教えてください!・ コラムニスト・ひかりの『恋愛お悩み相談』募集中
2014年04月23日彼との絆を深めたいという人は、これから紹介する3つの方法をぜひ参考にしてみてください。彼に対する想いやりの気持ちを育て、より仲の良い2人になることができると思います。今回は、彼との関係を深め、あうんの呼吸を持ったカップルになるための秘訣をピックアップしてみました! ■1.自分がしてあげたいことと彼がしてほしいことはマッチしてる? あなたが彼に「こんなことをしてあげたいな」と思っていることでも、彼にとってはありがた迷惑になっていることもあるかもしれません。例えば、彼に毎日メールを欠かさずに送り、少しの時間でも彼に会いに行こうとするのは、自分にとっては愛情表現だと思っていても、彼のことを考えた行動とは言えません。疲れているとき、そっとしておいてほしいときもあるはずです。自分が彼に「してあげたい」と思っていても、彼がそれを心から喜んでいるかどうかをいま1度思い返してみましょう! ■2.考え方を少し変えてみるあなたが彼に望んでいることを、必ずしも叶えてくれるということはないと思います。当然すれ違いが生じたり、期待を裏切られたりすることもあるでしょう。彼が自分が思っていることを理解してくれない、わかってくれないと思うよりも、まずは彼に自分の想いを伝えることが大切ですよ。心の中でモヤモヤした気持ちを溜め込んでいては、お互いのためになりません。彼がしてくれないのではなくて、彼に少し甘えて「~してほしいな」「~してくれると嬉しいな」と言ってみましょう。これだけで、あなたの想いをストレートに届けることができますし、彼もあなたを受け止めてくれるはずです。■3.「~してあげているのに」ではない彼のために何かを「してあげる」という考え方をしている人は多いと思いますが、いつまでも仲良しでいるためには、「してあげる」という考え方は控えたほうが良いでしょう。彼のためを思ってしていることなら、見返りを求めてはいけません。自分の満足感に浸る要素、愛する彼との距離を縮めることだと思うことが大切です。少し考え方を変えるだけで、彼への不満は少しずつ解消していくのではないでしょうか? 彼との擦れ違いが生じないように、まずは自分自身を知ることからスタートしてみましょう。彼がどうすれば喜んでくれるか、それを行動に移せているかなどをじっくりと考えられれば、次第にやるべきことが見えてくると思いますよ!
2014年04月23日「病院に行くほどではないけれど、何となく不調」「美肌になりたい」などの理由で愛用する人が多いサプリメント。現在、サプリメントを生活習慣に取り入れている女性のみなさんは、その効果に手ごたえを感じていますか? 株式会社ネオマーケティングが全国の20~59歳の男女1,000人に「健康食品」をテーマにインターネットリサーチを行った結果、「自分の体や体調に間違いなく合っている」と回答した人は、わずか6.7%。「合っているかどうかわからない」49.1%と、「合っていないかもしれないが使ってしまっている」2.5%の合計51.6%の人が、自分に合っているかわからないまま健康食品を摂取している、という結果が出ました。では、健康食品(飲料)に1日どれぐらいのお金を使っているかというと、同社のリサーチでは、1日平均149.2円×365日=年間53,721円。年間5万円以上費やしているにも関わらず、効果に手ごたえを感じていない人が半数以上もいる、という事実が浮き彫りになったのです。そんなユーザーの費用対効果に対する悩みを解消すべく、株式会社Tヘルスケアが立ち上げたインターネットシステムが、マッチングオーダーサプリメント 『Pitali(ピタリ)』 。医師&薬剤師監修のもと、東洋医学の観点でユーザーの体質を見極め、厳選した17種類の中から一人ひとりに合わせた最適なサプリメントを提案してくれるサービスです。『Pitali』の購入方法は、サイトのトップページで男女どちらかを選び、年齢を選んで質問に答えるだけなので簡単。質問内容は「ダイエットしている」「食事が不規則で、夜遅い食事が多い」など簡単に回答できるものばかりで、計2分程度で完了。記者は本サイトの発表会見でトライしてみましたが、占い感覚で楽しめてあっという間に終了してしまいました。不調を感じながらも毎日を忙しく過ごす現代人にとって、通院時間の確保はなかなか困難。その点、類を見ない新サービス『Pitali』であれば、自宅にいながらにして楽に自分に最も合ったサプリメントが購入できるのです。サプリメントは空気に触れるだけで劣化するため、個別包装もなされています。個別包装なら持ち歩きも楽なので、飲み忘れにも一役買ってくれそうです。種類ごとに色が異なる、カラフルな包装もかわいくてgood! 発表会見でトライした結果、「DHA+EPA」と「ビタミンE」をいただきました。モニターテストでは1ヶ月で効果を感じた人もいたそうですが、3ヶ月飲み続ければ効果を実感しやすいとのこと。自分の体のオーナーは自分自身ですから、5年後、10年後の自分を想像して、今日からアナタも始めてみては? ・株式会社Tヘルスケア 公式サイト マッチングオーダーサプリメント Pitali
2014年04月23日花粉症シーズンにマスクは欠かせないものですね。また、風邪をひいて咳が出るときにはマスクをつけるのはエチケットのひとつ。そういうわけで、マスクをつける機会は案外多いものです。けれども、マスクをするとメイクが付いたり、耳にかけている部分が痛くなったりすることもよくあります。そこでオススメなのが、株式会社白元のキレイにフィットする女性専用マスク「be-style(ビースタイル)」。これは、白元が20~30代の女性を対象に使いきりマスクについてアンケートを実施した結果、「病人のような印象になる」「オシャレ感がない」といった見た目の不満や、着用時にメイクでマスクが汚れるといった声に応えて開発したもの。メイクがつきにくい不織布を採用することで、メイク落ちを軽減、またドーム形状を保立体タイプなので、唇が触れにくくなっているのもリップメイクのためにはうれしいですね。肌ざわりがやさしいうえに、幅の広い耳ゴムのおかげで、耳にもソフト。マスクは一日中、長時間かけるものだから、肌にやさしいものがいいですよね。さらにマスク全体のアウトラインは、”目もとのラインをキレイに”、”アゴのラインをシャープに”見せる工夫も。機能的にも、花粉・ウイルスを含む飛沫99%をカットし、花粉やウイルスの侵入を防いでくれるから安心して使用できそうです。「ドーリーピンク」「キューティーイエロー」「エレガントパープル」「プレミアムホワイト」とカラーバリエーションもあるので、その日の気分やファッションに合わせれば、花粉症や風邪でブルーな気分も少しはアガるかも。どうせしなければいけないマスクなら、少しでも女性のことを考えた快適なマスクを使いたいもの。白元の「be-style」なら、マスク使用時の不満点が解消されそうです。・株式会社白元 公式サイト
2014年04月23日「とんかつ」というと、豚肉に衣をつけ、油で揚げる料理として誰もが知る料理だが、チェーン店を含め、とんかつを専門にするお店はたくさんある。豚の産地にこだわったり、揚げ方にこだわったりと、流派も色々。「とんかつ」で忘れてはならないのは、キャベツ、ご飯、味噌汁。豚肉の美味しさはもちろん、その全てがバランス良く美味しくて、店内が綺麗で、接客も感じ良い。と、文句なく全てが揃った、お気に入りのとんかつ屋がある。それが高田馬場にある「成蔵(なりくら)」だ。昼も夜もピーク時間ともなると、外まで並ぶのは当たり前の人気店。特に休日のランチタイムは、閉店の時間まで行列が絶えないこともある。豚肉は栃木県の霧降高原で飼育されている、厳選した霧降高原豚を使用しており、ロースは並(1,000円)、上(1,500円)、特(2,000円)の3種類。ヒレは2種類で、「特ヒレ」と呼ばれる「シャ豚(トン)ブリアン」(2,100円)が何と言ってもオススメ。(価格は全て税抜)ヒレの中でももっとも柔らかい部分を使用したシャトンブリアンは、低温でじっくりと揚げ、余熱で中までしっかり火を通すため、他のメニューに比べて時間がかかる。衣の色を見てわかる通り、茶色ではなく、黄金色と言ってもいいほどの薄い色になっている。低温でゆっくりと揚げているため、焦げが生じていない証拠だ。パン粉のために専用に焼いてもらっているという、生の食パンを使っており、ほどよい水分量を含んでいるので油切れが良いのが特徴。さらに揚げ油はオレイン酸を多く含むラードを使用しているため、カラッと揚がる。限定で入荷する沖縄産の「琉球アグー豚」も見逃せない。天然ハーブの抽出物を添加したこだわりの飼料を使い、一般的な豚に比べて脂質とコレステロールが少なくビタミンB1とオレイン酸を多く含んでいる。月間の出荷頭数が約80頭と希少性が高いため、運よく入荷していたらぜひ食べてみてほしい。豚の甘味、旨味に加え、なめらかな肉質と上品な肉汁を感じることができる。単品で海老フライ(530円)や、牡蠣フライ(330円・期間限定)などもある。値段に違わぬ立派な海老や牡蠣、計算された火の入れ具合を実感するだろう。とんかつの名脇役とも言えるキャベツは、細かく千切りにされ、栄養素を逃さないために水にさらしていないという。ソースがいらないほど甘味のあるキャベツは、柔らかくしなやか。また、とんかつ屋の豚汁というと、豚肉ばかりで野菜が少ないということもあるが、成蔵の豚汁は、野菜がたくさん入り、丁寧に作ってある。掃除の行き届いた清潔な店内は、ハイヒールでもつるっと滑ることはない。女性1人でも気兼ねなく、美味しいとんかつを堪能できる、綺麗なお店というのも嬉しい。とんかつ 成蔵tel. 03-6380-3823新宿区高田馬場1-32-11 小澤ビル地下1F11:30~14:00. 17:30~22:00、火曜定休
2014年04月23日パンケーキやアサイーボールなど、ハワイ生まれのグルメに注目が集まっていますね。食べたことがあるという人も多いのでは?そんな中次にくるのは、カリフォルニアという噂を耳に!? 確かにロンハーマンなどカリフォルニア発のブランドやファッション等、西海岸のライフスタイルは日本でも人気が高まっているし、食においても、スローフードやオーガニック等カリフォルニアの食スタイルを普及させたアリス・ウォータースさんが注目を浴びています。ということで、本場アメリカ人シェフによる、カリフォルニアスタイルの「カル・ボウル」が食べられるイベントへ取材に行ってきました。「カル・ボウル」とは、「カルローズ」を使ったヘルシーなワンディッシュメニューのこと。アメリカにおいて野菜感覚で食べられているカリフォルニア産のおコメ「カルローズ」を使い、素材本来の味を生かしてシンプルに作るカリフォルニアスタイルのメニューなのだそう。実際、どんな味なのか? 興味津々です。まずは、アメリカのおコメのPR活動などを行うUSAライス連合会のアジアプログラム ディレクターのビル・ファーマーさんの挨拶。お話を聞いて、「カルローズ」はカリフォルニアの豊かな自然の中で栽培されていること、安全性も充分確かめられていることに納得。続いて、カリフォルニア料理を専門とするロバート・マーシュシェフによる、「カルローズ」を使った「カル・ボウル」のデモンストレーションがスタート。「メカジキのローストと水菜のカル・ボウル マンゴー&アボカドサルサで」と「ローストチキン&サフランライスのカル・ボウル レモンタイムバターをのせて」の調理が始まりました。マンゴーとアボカドを組み合わせたサルサソースは、とても新鮮な印象。どんな味なのか興味をそそられます。カリフォルニアらしい食材の数々に試食が楽しみになってきました。いよいよ試食の時間。カリフォルニアワインで乾杯をした後、「ハーブの香りが豊かな、ナス、ズッキーニときのこのカル・ボウル ローストパプリカのソースで」をいただきます。グリルされた野菜やきのこの下にある「カルローズ」を食べてみて、その食感の軽さにビックリ! 日本のお米にあるような甘みや粘りもなく、口の中でほろほろ崩れるようで、さっぱり。オリーブオイルとも自然になじんでいます。アボカド&マンゴーのサルサも「カルローズ」の軽さがぴったりはまって、新しい食材の一種のような新鮮さがありました。最後は、「カルローズ」を使ったクリーミーな甘さの「ライスプディング」も登場。普段はなかなか口にする事のない甘いおコメも、バニラビーンズの香りがおコメ一つ一つからしっかりして美味しくいただけました。ロバートシェフに他にもお勧めの「カル・ボウル」があるかを尋ねてみると、野菜を多くしてライスサラダにすると美味しいとのこと。軽い食感だけではなく、香りや味を 吸収しやすい「カルローズ」はドレッシングともばっちり合うそう。「カルローズ」を試食する機会さえあれば、日本の人もそのよさがわかるとお考えのようで、「ぜひ食べてみてほしい」とコメントをいただきました。「日本のおコメにもその良さや美味しさがあって、「カルローズ」にもその良さやその美味しさがあるので、比べると言うより、それぞれの魅力に合った使い方をしてほしいですね」と、カリフォルニア料理を専門にしつつ、長く日本に住んでいるロバートシェフならではのお話が聞けました。おコメと言うと、日本のおコメ(短粒種)をイメージしがちなので、百聞は一見にしかず、ぜひ実際に食べてみることをオススメします。この日紹介された「カル・ボウル」以外にも、「カルローズ」でできる美味しい料理はたくさんあります。たとえば、リゾットやパエリア、カレー、チャーハンなどにしてもパラパラに出来上がりぴったり。スープにカルローズを入れて、最近注目の食べるスープにするのもオススメのメニュー。白いご飯としておかずと一緒に食べるのが一般的な日本のおコメとは全然違う食べ方ができるから、メニューの幅がきっと広がるはず。お友達を招いて、「カルローズ」を使ったお料理でもてなしてみては? おしゃれで美味しいお料理に、女子度がぐっとアップしそうです。・USAライス連合会 公式サイト 「カル・ボウル」のレシピは こちら 「カルローズ」のご購入はこちらから 内野米穀 【楽天市場】 お米の専門店 神蔵屋 【楽天市場】
2014年04月23日これからの季節、冷たいスイーツがおいしい時季ですね。カフェでゆったりと食べることができなくても、会社の昼休みなど、ちょっとした時間に冷たいスイーツを楽しみたいときもあります。そんなときにオススメなのは、ミニストップの「ソフトクリーム」。ミニストップ創業の1980年から続くそのおいしさは、徹底したこだわりの結果。そんなミニストップの「ソフトクリーム バニラ」がリニューアルし、さらに美味しくなったそう。濃厚な味を求める嗜好の変化にあわせ、素材から見直し、スイーツにこだわる大人でも十分に満足できるコクのある味わいへ生まれ変わったというから、期待が膨らみますね。北海道産の生乳と生クリームでミルク感をいかし、国産卵黄で濃厚さを一層引き出すとともに、最高品質のマダガスカル産バニラをこれまでより増量、香り豊かな味わいが楽しめるのだとか。濃厚な味わいの「ソフトクリーム バニラ」にあわせ、コーンも原料にアーモンドや小麦胚芽などを配合し、香ばしくザクッとした歯ごたえのあるものに変更。その組み合わせも味わいたいところです。そして実際に食べてみると、たっぷりのミルク感と豊かなコクを感じつつ、しつこくない甘さが夏にぴったりな印象。コーンのバリッとした固い食感と香ばしさが、濃厚なソフトクリームと上手くマッチ、いいバランス感で食べ進めることができます。濃厚さとコーンの食感のおかげで満足感も十分にありつつ、女性なら誰でも気になるカロリーがたった172kcalというのも見逃せません。これなら、昼食後にも気がねなく食べられますね。そして、この「ソフトクリーム バニラ」は、パフェやハロハロといった、他のコールドスイーツのトッピングにも使用されるので、単品としてのおいしさはもちろんのこと、フルーツとの相性も考えられているとのこと。そこで食べたいのが、パフェの中でも売り上げナンバーワンを誇るという「マンゴーパフェ」。リニューアルしてさらにおいしくなっているそうだから、こちらもぜひ注目!こだわりのマンゴー果肉には、タイの契約農場で収穫された後、選定を行い、そこで選ばれたものだけがミニストップ独自の追熟の行程を経て、さらに甘くしたうえで一口サイズにカット、急速冷凍で自然な甘みとフルーティな香りを閉じこめているそう。そしてこだわりのマンゴーソースには、アルフォンソマンゴーを贅沢に使用し、隠し味にさわやかな酸味がアクセントのパッションフルーツ果汁を加えているところがポイント。実際に食べてみれば、果肉の甘さとジューシーさに驚くはず。酸味が爽やかなマンゴーソースと、濃厚なソフトクリーム バニラが絶妙にマッチするから、フルーツパーラーのパフェにもおとらない満足度を感じられます。たった150kcalで、しっかりスイーツを食べた気持ちになれるから、ダイエット中のちょっとした息抜きにいいかも。「マンゴーパフェ」のあとも、メロンやピーチ、グレープといったフルーツを使ったパフェが期間限定発売されるそうだから、ぜひチェックしておいて。おいしいスイーツがあれば、もうひと頑張りできるという女性は多いはず。残業がつらいと感じたり、明日の仕事が憂鬱に感じられたときは、ミニストップに足を運んでみては? 元気をわけてもらえそうです。・ミニストップ 公式サイト
2014年04月23日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「ナスのはさみ揚げ」を含めた全4品。食べ応え十分なナスのはさみ揚げは揚げたてがおいしい! トロトロとしたやわらかいジャガイモスープと一緒に。 ナスのはさみ揚げ ナスにひき肉をはさんでボリュームUP! ナスがジューシーでおいしいです。 高野豆腐の炊き合わせ だしをたっぷり含んだ栄養満点な高野豆腐の炊き合わせは、季節を問わずおいしいです。 釜揚げシラスのみどり甘酢 フワフワの釜揚げシラスは、キュウリと大根をすりおろしたみどり甘酢でサッパリとどうぞ。 ジャガイモのミルクスープ トロトロとしたジャガイモ入りのスープは、玉ネギの甘さも引き立ち、子供も喜ぶ味。食欲のないときにもおすすめです。 ⇒今日の献立一覧はこちら
2014年04月23日せっかくのダイエットを台なしにするリバウンド。繰り返すと、体がだんだん痩せにくくなってしまう悪循環に。二度とリバウンドしないために、体のメカニズムを知って効果的にダイエットしましょう。■01. 急激な減量をしない私たちの体は、入ってくるエネルギーが少ないと、代謝を抑え、体をそれまで通りに維持しようとする機能が働きます。これを「ホメオタシス」といいます。ダイエットを始めてすぐは順調に体重が減るのに、しばらく経つとピタッと止まってしまう停滞期があるのは、このホメオタシス効果のせいです。人間の体を維持するために重要な機能ではありますが、ダイエット中には少し厄介ですね。このホメオタシス効果が最大限発揮されるのが、1ヵ月に5%以上の体重が減少したとき。つまり、急激なダイエットをすればするほど、ホメオタシス効果が働き、体重が落ちにくくなるということです。ハイペースな減量は避け、目標は1ヵ月にマイナス5%以内にとどめるようにしましょう。■02. 無理な食事制限をしない炭水化物抜きダイエットや単品ダイエットなど、無理な食事制限をすると、リバウンドのリスクが高まってしまいます。「○○抜き」や「○○だけ」などの極端な食生活は、長く続けると栄養バランスが偏り、体調を崩してしまったり肌トラブルを引き起こしてしまうことも。さらに無理な食事制限はストレスが大きいため、一時的に体重が落ちても、空腹時にドカ食いしてしまい、結局リバウンドをする可能性が高いのです。結果を焦らず、野菜中心のバランスのよい食事を摂りながら、無理なくダイエットを続けるのがリバウンドを防ぐコツです。■03. 停滞期も1ヵ月は諦めないものを食べたときに満腹感を感じるのは、「レプチン」という物質が脳の満腹中枢を刺激するためです。このレプチンは、食事量が減れば分泌量も減少し、そのために空腹感を感じるようになります。でも、ダイエットを続けるうちに、体が少ない食事量でも正常と判断するようになり、レプチンの分泌量もそれにあわせてリセットされ、少ない食事量でも満腹感が得られるようになるのです。レプチンの分泌量のリセットには、1ヵ月ほど必要といわれています。ダイエット中にはいわゆる「停滞期」が訪れます。そこで諦めて食事量を元に戻すと、レプチンがリセットされず食べすぎを招くことに。体重が減りにくい停滞期でも、1ヵ月間頑張ってダイエット中の食生活を維持できれば、少ない量でも満腹感が得られるようになり、リバウンドをすることはありません。■04. 基礎代謝を上げる内臓を動かしたり体温を維持したりするのに使う、何もしなくても消費されるエネルギーが基礎代謝です。基礎代謝がアップすれば、特別な運動をしなくても体がエネルギーを消費し、リバウンド知らずの太りにくい体を作ることができます。基礎代謝を上げるには、適度な運動で筋肉をつけるのがおすすめ。簡単なストレッチや、通勤のついでにウォーキングをするなど、無理なく続けられる運動を取り入れてみましょう。また、冷えは代謝を下げ、体を痩せにくくします。冷たい食べ物や飲み物をとりすぎないようにする、入浴はシャワーでなくしっかり湯船につかるなど、日頃から体を温める工夫を心がけてくださいね。
2014年04月23日あの人との距離を縮めるためには、彼にあなたを印象付けることが大切です。自分から積極的にアプローチするのも良いですが、彼に「こいつと一緒にいたい」と思わせることを考えてみましょう。男性の性質を理解することで、高い効果を得られると思います。今回は憧れの彼と急接近し、ライバルに差を付ける3つの秘訣をピックアップしてみました! ■ステップ1.自然体を大切にしてまず大切なのは、彼に安心感を与えること。無理に自分を演出したり、刺激を与えたりしていては、彼を落ち着かせることはできません。あの人に安らぎを与えられるように、ありのままの自分を大切にしておきましょう。バタバタしている人よりも、少し余裕を持っている人の方が魅力的に感じると思いますよ! 自分の気持ちを隠さずに、嬉しかったこと、楽しかったことはストレートに彼に伝えてみましょう。人間味のある人の方が、一緒にいて楽しく、幸せも分かち合いやすいと思われるはずです。■ステップ2.完璧は求めなくてOK次に大切なのは彼に気に入られたいがために、完璧を求めすぎていないかということです。彼に必死になって愛情を注ぐことが全てではありません。時には離れて彼に「あれ? いつもと違うな」と思わせることも大切です。あめとムチを上手く使い分けることが、恋愛でも大切なこと。男性の「追いかけたい」という心理を活用するためにも、少し肩の力を抜いてみましょう。そうすることで、あなたも気持ちが楽になり、自分の良さを発揮しやすくなるはずですよ。■ステップ3.自分の「安売り」は厳禁あの人があなたを欲してきたとしても、決して自分を安売りしてはいけません。1度体の関係を持ってしまうと、達成感からあなたへの関心が薄れてしまう可能性もあります。すぐに体も心も許してしまう女性よりも、自分を大切にし、少し堅い女性の方が「手に入れたい」という思いを掻き立てることができますよ! 大好きな彼のお誘いを断るのはあなたにとって困難なことかもしれませんが、1つの壁を乗り越えることで、あなたへの好感度もグッと高くなるはずです。いかがでしたか? 男性の狩猟脳を刺激し、「尽くしたい」「手に入れたい」と思わせることができれば、きっと憧れのあの人と親密な関係に発展していけるはずです。まずは3つのステップに挑戦し、彼に他の人とは違うということをアピールしてみてくださいね!
2014年04月22日最近、コンビニやスーパーで、全粒粉を使ったパンやパスタ、お菓子などをよく見かけますよね。小麦を丸ごと挽いた小麦全粒粉は、今とっても注目されている素材です。小麦全粒粉は、一般的な小麦粉では除かれてしまう表皮や胚芽も含めて粉にしているので、香ばしい味わいと高い栄養価を持っているのが大きな特徴。表皮を粉にしたブラン(小麦ふすま)や、胚芽に含まれる食物繊維、ビタミン、ミネラルなどもそのまま摂取することができ、なんと小麦粉と比べて3~10倍もの栄養価があるんです(※出展:日本食品標準成分表2010)。健康をきづかう人は、ぜひチェックしておきたい素材ですね。そんな話題の全粒粉を使った、ひと味違うカレーが登場しました。エスビー食品のカレールウ「じっくり焙煎 全粒粉カレー」です。“小麦全粒粉”に、4種のあら挽きスパイスをブレンドするという、これまでになかった新しい組み合わせ! クミン、コリアンダー、ブラックペッパー、ガーリックの4種をあら挽きにし、より香りを際立てるよう、直火で焙煎しているのがこだわり。さらに、小麦全粒粉に加えて、ブラン(小麦ふすま)、ライ麦、オール麦を組み合わせることで、キレと香ばしさを出しているそうです。ということで、実際に作ってみました。使い方は一般的なカレールウと同じ。ツインパックになっているので2人分など少人数にもピッタリ。4皿分(ツインパックの片側分)の調理レシピを、裏面のメインの作り方にしてくれているので、料理が苦手な人でも安心! 分量に悩まずに作れますよ。完成したところで早速盛り付けると、スパイシーな香りが食欲を誘います。ひと口食べてみると、全粒粉の持ち味に、あら挽きスパイスの風味がよく効いていて、その香ばしさにビックリ。ピリリとした刺激が舌に心地よく、キレがあってスッキリ。それでいて味に奥行きがあり、単純な辛さだけではない旨味が後を引きます。パッケージの“かつてない”という表現にも思わずうなずいてしまう新しい味わい。これはちょっとハマリそうです! 簡単でみんなが大好きなカレーは、つい食卓に上る回数も増え、新鮮さが薄れがちですが、このカレーは、ひと味もふた味も違う絶品の味。彼氏や家族に作っても一目置かれること間違いなしです! 具材を変えたり、ハチミツを入れたり、あれこれアレンジを加えれば味のバリエーションも増え、楽しみ方の幅がさらに広がりそうですね。「じっくり焙煎 全粒粉カレー」 は中辛と辛口の2種。今回試したのは中辛ですが、それでも、かなり刺激を感じる大人テイストでした。辛口と食べ比べてみるのも楽しそうです。ちなみに同商品には、100gあたり約7gの食物繊維が含まれているとのこと。現在「じっくり焙煎 全粒粉カレー」のTVCMも絶賛放送中。目にしたあなたはきっとこの大人テイストを試してみたくなるハズ。・エスビー食品 公式サイト
2014年04月22日「冬はついつい食べ過ぎてしまって…」と、寒さを言い訳に体重の増加から目を背けた経験はありませんか? 確かに、夏バテや熱中症など、極端に食欲の落ちる夏に比べ、冬はぬくぬくと暖かな部屋で温かな料理を食べるのが至福の時間。運動できないのは雪や寒さのせいにして、ついゴロリ寝転んでしまいがちですよね。そして今、春になり改めて体重計に乗って驚いてしまったそこのあなた! 実は、今の時期こそが最もダイエットに適切な季節と言えることをご存知でしたか? 今日は、毎月15冊以上の本を読む筆者直伝。春こそダイエットをするべき3つの理由についてご紹介していきましょう。 ■ダイエットに必要不可欠な“やる気”が急上昇入学、就職など人生の節目となる出来事が多く起こる4月は、まず気持ちの面で「ダイエットを始めよう」と思考を前向きにチェンジしやすい季節と言えるでしょう。何を始める時でも同じですが、きっかけ作りは大切な第1歩。期限がないといつまでもダラダラしてしまうという人は、1年の節目をひとつの契機にしてみては? 大規模なイメージチェンジを図るには最適なタイミングですよ。■寒くも暑くもなく、ベストな食事を選べる季節また、この時期気温の変動があまり大きくないため、食べるものも比較的選びやすいと言えます。寒いときはつい野菜を全部温めてしまいがちですが、この時期なら栄養素を崩さず生のままサラダにしても良し! 逆に、簡単に食事を済ませがちな夏バテ期と違い食欲も安定しているので、バランスの良い食生活を築くことができますよね。春野菜はデトックス効果が高いものも多く、健康に適した春野菜をセレクトしてみるのも良いでしょう。 ■活動を起こすなら、晴れた空の下で! 最後に、ダイエットに効果的な運動をするのに適した季節だということもひと言添えておきましょう。梅雨など雨の日に外出できないのはもちろんのこと、急激な気温の上下があると、運動後の汗などが風邪の原因となることもあるため、年間を通して“晴れ”の日が多い春が最も効率的に運動できるはず。太陽の光を少しでも浴びることで、メンタル面も癒やされますよね。少し歩くだけでも十分な運動になるので、「今日は気持ちが良いから1駅歩いてみよう」と前向きに運動と向き合ってみてください。重い腰を上げるにはバッチリな青空ですよ。 いかがでしたか? なんだかそんな気がしてきたという人は是非、この機会にダイエットをスタート! まずは「始めよう」と思うことが何より大切です。
2014年04月22日メディアで話題の心理カウンセラー・心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、心屋塾上級認定講師のこうさかあきこさんから、欠乏感と空虚感を感じている方へ、ご自身の体験談も交え解決案を伝授していただきました。■「生きていてつまらない?」空虚感を感じているあなたへ…人には2種類の人がいると思うのです。悩んでいる人と悩まずに生きている人。心屋塾に興味を持つ人と、心理の世界をまったく知る必要なく現実世界にイキイキと生きている人。私は、漠然と「生きていてつまらない」と思って心理の世界を知った人間です。仕事はやろうと思えばできるけど、つまらない。やっていて楽しくない。しんどい。恋愛面では好きな人ができない。結婚した方がいいとは思うんだけど、相手がいない。そもそも「結婚した方がいい」とは思うけど、自分が結婚したいかどうか分からない。「そんなにつまらないのだったら、やりたいことをやればいいじゃない」そう思って「やりたいこと」探しの旅に出ていました。ヨガをやってみたり、料理教室に通ってみたり、日舞をやってみたり、ピアノをあらためて習ってみたり。パステルアートをやってみたり。どれもこれも「先生」になる道はあるみたいなのだけど先生になってどうなのよ? と思っていました。それが仕事に繋がるとか、生きがいになるとか、そんなふうに思えなかったのです。そう、「生きがい」を探していたのでしょうね。「人は何のために生きるのでしょうか?」そんな言葉が響いてしまったりする時期でした。言いようのない空虚感を感じていた時期でした。私の中に漠然とした欠乏感と生きていく虚しさみたいなものを、ずっと抱えていたような気がします。そんな私と同じような欠乏感と空虚感を感じていらっしゃるあなたに。ひとつ提案があります。「このままでいいかぁ。この現状に満足してみようかな」と思ってみてください。どうですか? 満足できそうですか? 「この状態に満足しちゃったら成長できなくて、怖い」そんな風に思う方は、ビンゴです。あきらめて現状に満足してください。「現状に満足してしまったら成長できなくなるような気がして怖い」それは幻想です。「今」に満足したら、次も「満足」がやってきます。満足の連鎖がはじまります。成長しなくなるのではなく、「今」がどんどんふくよかになっていきます。ぜひ「このままでいいかぁ。この現状に満足してみようかな」と思ってみてくださいね。そうではなく、「成長できなくなりそうで怖い」ではなく「嫌だ!ぜったい満足できない。少なくともこの○○がある以上は満足できない!」そんなふうに思うあなたは、その○○をやめてみてください。○○に何が当てはまるのでしょうね。○○に当てはまるものが単純に「会社」と思う人は会社をやめてみたらいいのです。そして、それらをやめてみた「現実」を「このままでいいかぁ。この現状に満足してみようかな」と思ってみる、現状に満足する、それが今を幸せにする方法です。「絶対現状には満足できない」というあなたは、場所をちょっとだけ移動してから満足してみてください。それから「これでいっかぁ」とあきらめてみてください。このまま、生きがいもパートナーも見つからず、生温い現状が続く世界に満足する。怖いですよね(笑)。でも、実は今、幸せですよね? 見えていない未来を不安に思って今思い悩むのではなく。今を幸せだと満足してみる。それ、試したことがないのなら、一度試してみてください。【特集】 凍えたココロがほっこり温まる、心屋仁之助 塾 【質問募集】 心屋仁之助 塾 一門にお悩みを相談したい方はこちら
2014年04月22日「パネトーネ」というお菓子を食べたことがありますか。これは、イタリア・ミラノ発祥のクリスマスの伝統菓子。クリスマスの話題なんてあまりに季節はずれ…と思ってしまいそうですが、今この「パネトーネ」に注目が集まっているのです。©料理通信社もともと15世紀に生まれたというパネトーネは作り方が複雑なことでも有名で、パネトーネ種を用いて何度も発酵と生地を休ませることを繰り返して生地をつくる必要があり、大変な手間がかかるのだとか。レーズン、プラム、オレンジピールなどのドライフルーツを刻んだものを混ぜ合わせて焼き上げ、甘く柔らかな味わいが愛されていますが、最近ではドライフルーツの代わりにチョコレートチップが入っているものなども若者を中心に人気があるそう。そんな「パネトーネ」にまつわる新しい動きがイタリアで起きているのだとか。「Panettone tutto l‘anno(一年中パネトーネ)」がその動き。これは、数年前、食のジャーナリスト ダヴィデ・パオリーニさんが経済紙に書いたコラムをきっかけに始まった、季節に関係なくパネトーネを楽しもうという動きです。真夏の海辺でパネトーネイベントを開いたことが思わぬ反響を生み、以降毎年イベントを開催し、年を追うごとに反響が大きくなっているのだとか。 さらにフレーバーのバリエーションが増えたり、パッケージがモダンでお洒落になったりで、伝統的な食べ物であったイタリアでも、若い女性をはじめファンが増え、この先、新たなブームとなる見方も出てきているから、注目しておきたいですね。発祥の地ミラノでも、昨年11月には、70年前からパネトーネを作り続けるメーカー「ヴェルガーニ」が、ミラノのショッピング街に初店舗をオープン。「おいしすぎて、クリスマスだけではもったいない」をキャッチフレーズに、バレンタインにはカップルのためにチョコとショウガ風味の500gのパネトーネを用意し、5月の母の日にもイベントパネトーネを企画中という。日本でも、さまざまなブーランジェが「パネトーネ」を販売しているほか、イタリア料理人の間で「パネトーネ」を自家製しようという動きがあるそう。最近では、2013年10月に伊勢丹新宿店のイタリア展の一角に「パネトーネ」のコーナーが設けられるなど、日本国内でも「パネトーネ」への注目は集まっているようです。そしてついにロッテが「パネトーネ」を気軽に楽しんでもらいたいと、販売を開始、コンビニで一年中買えるようになりました。卵とドライフルーツたっぷりのリッチな風味、しっとり、やわらかな食感はまさに日本人好みのおいしさ。気象条件や環境によっても状態が変わる発酵生地をいかに発酵させ、ふっくらした焼き上がりにするか、難しいコントロールの末に生まれたふんわりやわらかなテクスチャーとやさしい酸味は、伝統のパネトーネそのもの。生地にラム酒漬けのフルーツ(レーズン、オレンジピール、レモンピール、パイン、 シトロンピール)と、リンゴ、ドライクランベリー、レーズンと7種のドライフルーツをたっぷり練り込んだ「ドライフルーツ」と、ロッテならではのアレンジのココアを練り込んで生地に大粒のチョコをゴロゴロ混ぜ込んだ「チョコレート」の2種類あるから、お好みで選んで。おいしいものはいつでも食べられるほうがもちろんうれしいですよね。おやつにするのはもちろん、食べごたえがあるのでちょっとお腹がすいたときにもオススメ。イタリアのクリスマスのスペシャルな味を、手軽に楽しんでみては?・ロッテ 公式サイト
2014年04月22日バスルームで音楽を聴いたり、本を読んだり、入浴剤やアロマでリラックスしたり。女性にとってバスタイムは、素の自分を取り戻す幸せな時間であるはずだけれど、忙しい日々の中ではつい面倒に感じてしまったりすることも。特に平日は「早く済ませて早く寝なきゃ…」なんて、まるで一つのルーティンワークのように感じてしまっていませんか? 毎日、気持ち的にも満たされるようなバスタイムを過ごすことは、働きざかりの女性達にとって現実的にはなかなか厳しい一面もあります。 そんな働き女子の皆さんに、ぜひオススメしたいのが“アジエンス美容液シャンプー”。 いつもと同じお手入れをするだけで、シャンプーのときから髪の手ざわりが変わっていくことを実感できるはず! さらに、日々のバスタイムがリラックスできる楽しみな時間になっていくのなら、こんなにうれしいことはありませんよね。かける手間や時間は一緒なのに、ヘアケアアイテムを「アジエンス」に変えるだけで、それが実現できるのです。 「アジエンス」なら、いつもどおり洗うだけで、新配合のオリエンタル美容成分*が浸透・補修。まるで美容液のような濃厚テクスチャーのもっちり豊かな泡が髪一本一本を包み込みます。ゴワついた髪に、うるおいに満ちた手触りのやわらかさを感じたら、美容液効果のサイン。*オリエンタル美容成分(補修・保湿・柔軟)とは、アルガンオイル※1・椿油・ローズエッセンス・ザクロ果実エキス・レモングラスエッセンス・ホワイトパールエッセンス※2・リンゴ酸などの、アジア東西から選びぬいた美容オイルや美容エキスのこと。※1アルガニアスピノサ核油、※2加水分解コンキオリンこれらのオイルやエキスは、髪へのさまざまな効果が期待できるものばかり。中でもアルガンオイルは、モロッコの一部地域のみに生息するアルガンツリーの実から採取される希少なオイルで、抗酸化作用のあるビタミンEや保湿力の高いオレイン酸を多く含んでいるため、美容や健康に敏感な女性達からも注目を集めている人気の成分なのです。おかげで、シャンプーを洗い流したした瞬間にとろけるような手触りの髪に。うるおいに満ちた柔らかい髪へ導かれていくのを、使ってすぐに実感できる、まさにこれは、髪の美容液とも言える効果かも。さらに、オリエンタル・ヘアエステを思わせる、心ほぐす優美な花果実のしっとりとした香りと、清らかな白花蜜の香りに包まれて、シャンプータイムがステキな香りの癒し時間に。日々、気持ちよくお手入れができるようになりそうです。そして、毎日のヘアケアを楽しく豊かな時間に変えるデザインだから、バスルームに置いておきたくなりますね。このデザインのモチーフは、西アジアの伝統的なスパである“ハマム”を華やかに彩る装飾タイトル。ハマムは、女性たちにとっては日常のストレスを解き放ち、くつろいで会話を楽しむことができる貴重な社交場所だったそう。現代の日本女性にとっても、バスルームはストレスを解消する大切な場にしたいものですね。 とっておきのリラックスタイムに使うものだからこそ、効果や機能性はもちろん、気分をあげてくれるヘアケアアイテムを選びたいもの。新しい「アジエンス」は、そんな女性にぴったりの“美容液シャンプー”だから、ぜひ4月からの新生活に取り入れてみては? バスタイムが楽しみな時間に変わるかも。・アジエンス “美容液シャンプー”特集ページへ ・花王 公式サイト
2014年04月22日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「豚肉の甘酢炒め」を含めた全4品。豆板醤を少し効かせた甘辛い味付けはご飯が進みます。油揚げに納豆を詰めた副菜は香ばしくて美味! 豚肉の甘酢炒め ピリッと辛い味付けにサッパリとした甘酢が食欲をそそります。季節の野菜をたくさん入れてボリューム満点! 油揚げの納豆はさみ焼き こんがりと焼き網で焼いた油揚げは香ばしくて美味。フライパンで焼いてもOK! アサリの春雨スープ アサリのだしが効いたスープは塩、薄口しょうゆはほんの少しでOK。ミツバの香りでぐっと味が引き締まります。 リンゴカン 寒天を使えば簡単にかたまります。時間がないときにもおもてなしで使えるデザートレシピ。 ⇒今日の献立一覧はこちら
2014年04月22日甘いものを食べるとやる気がでたり、ストレスを忘れさせてくれるのはなぜでしょう? ついつい甘いものに依存してしまっている現代人が増えていますが、実はそれには、幸せホルモンとよばれている「セロトニン」が深く関係しているのです。■幸せホルモン「セロトニン」とはセロトニンとは、気分を安定させるのに必要な神経伝達物質で、9割は小腸の粘膜にある細胞内に存在しています。実は脳を興奮させる物質ではあるのですが、落ち込んだ心を励ますと同時に、感情の爆発を抑えながら心を穏やかにもしてくれる感情物質です。別名「幸せホルモン」ともよばれているセロトニンですが、実際、摂食障害や暴力行動、うつ病の原因には、セロトニン不足が関係しているといわれています。また、セロトニンは睡眠に関与しているメラトニンという物質の原料にもなるため、気分だけでなく、夜に眠り朝に目覚めるという、1日のサイクルにも影響をおよぼします。■甘いものを食べるとやる気が出る理由ストレスを感じた時、ついつい甘いものが食べたくなりませんか? 実はこれには根拠があるのです。セロトニンは、赤身の肉に含まれるトリプトファンというアミノ酸を原料にして合成されますが、摂取したトリプトファンを脳に運ぶにはブドウ糖が必要になります。そのため、肉や魚を食べた後に甘いデザートを食べることによって、セロトニンの分泌が促進され、幸福感や満足度を高める働きがあるのです。また、もうひとつの理由として、血糖値が関係しています。甘いものやご飯などの糖質を摂ると、血糖値が上がります。そして、上がった血糖値を下げるために、インスリンというホルモンが分泌されます。インスリンには血糖値を下げる働きがあるのですが、同時に、体内でタンパク質をつくる働きもあるのです。タンパク質はアミノ酸からできるので、体内で多くのアミノ酸が使われ減少することによって、トリプトファンの比率が高くなります。その結果、セロトニンが一時的に増加するのです。そのため、甘いものを食べることによって、一時的な快楽を感じることになるのです。ただし、あくまで、インスリンによってトリプトファンの比率が高まっているだけで、量が増えている訳ではないため、一時的な快楽に過ぎません。ストレス過多の方やうつ病の方が甘いものに依存してしまうケースも多いですが、本来の解決策は、甘いものではなく、トリプトファンが多く含まれた食べ物を食べるなどして、セロトニン分泌を増やすことにあります。次ページにあげることを意識してみるとよいでしょう。■セロトニンを増やすために心掛けたいことストレス対策やアンチエイジング、ダイエットを成功させるには、セロトニンを味方につけることです。セロトニンの分泌を増やすために、下記のことを意識してみましょう。1.朝日を浴びる2.リズミカルな運動をする(ウォーキング、自転車、階段の昇り降り、咀嚼)3.トリプトファンを含む食材をとる(肉類、赤身魚、バナナ、豆乳、ひまわりの種)4.ビタミンB6、Cをとる(トリプトファンをセロトニンに変換するのに必要な栄養素)5.意識的に呼吸をする(深呼吸、ヨガ、座禅)6.規則正しい生活をする(早寝早起き)抗うつ剤を服用している方、深刻な肝機能障害がある方や妊婦さんに限っては、トリプトファン摂取に制限があるので、注意してください。また、トリプトファンに限らず、多量に摂りすぎると弊害がでてくることもありますので、何事も過剰にならないよう気を付けましょう。ストレスが溜まっている時に甘いものに頼っても、一時しのぎに過ぎないばかりか、健康を阻害してしまいかねません。セロトニンを上手に活性化させ、心の安定をはかりたいですね。セロトニンの活性には、少なくとも3ヵ月必要だといわれていますので、できることから無理なく継続してみましょう。またこういった生活を心掛けることが、心身ともに安定した健康的な状態をつくり上げることに繋がります。
2014年04月22日4月から8%となった消費税にも、もう慣れてきましたか? 支払い金額が予想よりも意外に高かったりして、レシートを見てため息をつく、ということもあるかも。毎月かかる家賃や通信費などを見直して、賢くお金を使っていきたいですね。(C)miya227 - Fotolia.comそこで注目したいのが、6月1日からドコモで始まる新割引サービスです。国内初となるサービスもあるので、ドコモユーザーでない人もぜひチェックしてみて。■カケホーダイ何回でも・何分でも、どこにかけても国内通話がカケホーダイになるサービスです。ドコモ同士はもちろん、他社でも固定電話でもカケホーダイですから、よく通話するという人はお得ですね。ドコモケータイなら2,200円、スマートフォンなら2,700円だから、今の自分の通話料金と比較してみるといいですね。国内初、ドコモだけのサービスです。■パケあえる最大10人、家族みんなでパケットをシェアするサービスなので、家族にドコモユーザーがいれば無駄なく分け合えることができます。また、ひとりでも複数端末でシェアできるから、スマホとタブレットの両方を持っている人にオススメ。これも国内初のサービス。例えばシェアパック10なら、10GBが9,500円。Xiパケ・ホーダイ ライトなら3GBが4,700円のところ、シェアパック10を家族4人で申し込めば、ひとり2,250円となり、約半額に!(ひとりがドコモを16年以上利用、ふたりが25歳以下の場合)たくさん使いたいときは、1,000円/1GBで追加購入することも可能だから、安心。さらに、いつでもサクサク快適に使える「スピードモード」(自動で1GBずつ追加)と、必要なときに1GBずつ追加する「リミットモード」(利用可能データ量を超えた場合、通信速度が128kbpsになります)と、どちらのモードも無料で選択可能。■ずっとドコモ割利用年数に応じて、パケットパックが割引になるサービスです。シェアパック30利用で、16年以上利用なら2,000円もお得。お父さんなど、家族に長く利用している人がいるなら、「パケあえる」を使うことで、自分もお得に。■U25応援割25歳まで毎月基本プランが500円ずつ割引になるうえ、ボーナスパケットが毎月1GBずつ利用できるサービス。25歳以下ならぜひ利用したいですね。よく通話する人や、家族みんながドコモユーザーの人、スマホとタブレットなど複数端末を使っている人、長くドコモを利用している人、25歳以下の人など、お得になる人がいろいろいるから、自分もお得に使えないか、ぜひぜひ確かめてみて。節約は、毎月かかる固定費を抑えるのが一番の方法。そして、今やスマホやタブレットなどの通信機器はなくてはならないもの。ドコモの新しい割引サービスを上手く利用して通信費を賢く節約しては?・NTT docomo 公式サイト
2014年04月21日あなたのお部屋に男性を招待するときには、これから紹介する3か所に注意しておきましょう。掃除が行き届いていないだけでなく、あなたの人間性を表している可能性があります。せっかく憧れの彼と良い感じになっていたのに、招待したせいで関係が崩れてしまったということのないように、この機会にチェックしておきましょう。■1.本棚を見れば趣味が分かる男性が本棚をチェックするのは、その人がどういう趣味を持ち、どんなことに興味を示しているかを測るため。漫画好きな彼なら特に本棚を見ていると言って良いでしょう。同じ趣味を持っている人なら、価値観も似ていて理解しやすいと思っている男性も多いようです。共通の話題で盛り上がることもありますが、この時に本棚が整理されていないとだらしない印象を与えてしまうことに。順番に並べたり、本の高さを意識したりしておくと、整った雰囲気を演出することができますよ! ■2.キッチンはとにかく清潔にほとんどの男性がチェックしているといっても過言ではないのがキッチン。日常的に料理をしているのかをチェックする人もいれば、清潔にしているのかを見ている人もいます。とにかく重要視しているのは、家庭的かどうかということ。交際に発展し、将来性があるかを判断するポイントにしているということを覚えておきましょう。流しやキッチン台などは綺麗にし、料理好きなところをアピールしておくと良いと思います。■3.ベッド周りをチェックしている男性多し! ベッド周りはその人の性格が表れるとも言われるほど、生活感を感じられる場所になります。ベッド周りにたくさんのぬいぐるみを置いていたり、ごちゃごちゃとした雰囲気になっているよりも、すっきりとした印象を受けるシンプルなベッドメイクの方が男性ウケは良さそうです。ベッド周辺を見渡して、キチンと整理整頓されているか、不必要なものは置いていないかなどを確認しておくと良いでしょう。いかがでしたか? 憧れの彼に好印象を与えられるように、1度お部屋の環境を見直す時間を取ってみてください。きっと「ここはこうしたほうがいいかも」というところが出てくると思います。まずはひとつの場所からでも確認して、あなたの価値を下げないようにしておきましょう。彼を招待してから「失敗した」と後悔しないためにも、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね!
2014年04月21日恋愛、仕事に忙しく、気づけばもう「女子」なんて言っていられない年齢になってしまったあなた。でも、「わたしはまだまだ若いもん」とまだ20代前半の気持ちで行動してしまったりすることはないでしょうか。若いうちは「可愛いね」なんて言ってくれていた男性たちも、段々とアラサー女性には厳しくなります。アラサー女子の「若い」行動を、男性たちはどう思っているのでしょうか。今回は、いくつか「若い」行動をピックアップし、男性たちの意見をまとまてみました。どんな厳しい言葉が待っているのでしょうか…。■20代前半の時から変わらぬ服の趣味アラサーになってもミニスカートやショートパンツを履き、がんがん肌を露出させているような女子に男子はドン引きです。またスニーカーにふわりとしたスカート、リュックを背負っているいわゆる「森ガール」のような格好をしているアラサー女子もあまり評判はよろしくないようです。「年齢に見あった服を着てほしい」「あまりならんで歩きたくない」など、コメントは辛辣です。■合コン三昧の生活「そろそろ落ち着けないのか」「三十路になってまで合コン? 早く結婚しろよ」と、男子たちは呆れ顔。「こないだの合コンが超面白くてー、なんか皆にモテちゃってモテちゃって」なんて武勇伝を語りたがる女子もたまにいますが、アラサーの武勇伝なんてどうでもいいよ! と思っている男性は少なくありません。「朝までオールしちゃった」なんて話も大声で話してはいけません。「年甲斐ないなあ」「シワが増えるんじゃない?」など、評価は散々です。■アイドルグループや若い俳優に夢中「◯◯くん、めっちゃかっこいいよねー。この間トークイベント行っちゃった!!」「この間のドラマの○○の演技、気持ちが入っててついつい泣いちゃったよー」こんな感じで、きゃあきゃあアラサー女子が話していると、大抵近くにいる男性は引いています。「現実をしっかり見て、まずは結婚しろよ」あまりにはしゃいでいると、こんな厳しい意見を面と向かって言われてしまうかもしれませんよ。アラサーになったからといって、若い気持ちを持っていることがダメだというわけではもちろんないのですが、年齢のことも少しづつ考慮して行動しなければいけなくなっていることもまた事実。少し悲しい気もしますが、「若い」行動はそろそろ卒業して大人の立ち振る舞いを学んだ方が男性ウケがいいのかもしれませんね。
2014年04月21日キレイになるためにさまざまな努力をしている人も多いはず。けれども、いまいち手応えが感じられなくて、がっかりすることはありませんか。もっとキレイになるためにどんなことをすればいいのか、迷ってしまいますね。そういうときにこそ頼りがいがあると多くの人が言っているのが、プラセンタ。プラセンタとは、哺乳動物が赤ちゃんを育てるために必要な胎盤のこと。小さな赤ちゃんをみるみる間に育て、誕生させるまでの生命の源が凝縮されています。プラセンタには全身を若々しく健康に導く栄養素である、アミノ酸や各種ビタミン、酵素やミネラルなどの栄養素が凝縮されています。そのパワーは、古くは古代エジプトのクレオパトラも利用していたと言われるほどだとか。歴史的な美女たちの美貌も、プラセンタのおかげだったのかも。ただ、プラセンタがすごいパワーを持つことがわかっても、プラセンタと銘打つサプリはたくさんあって、どれを選べばいいか迷ってしまうかもしれません。そこでオススメなのが、「プラセンタ100」。「プラセンタ100」の最大の特徴は、その濃度。50kgから1kgしかとれない高濃度プラセンタエキス末を1粒に9,000mg※ギューッと凝縮しているのです。なんと毎日36,000mg※(一日4粒目安)ものプラセンタを摂れるのです。プラセンタのサプリによっては、3粒で5,000mgのプラセンタしか入っていないものもあるとか。「プラセンタ100」は、たった1粒で9,000mg※ですから、その濃さがよくわかりますね。※原料換算さらに、「プラセンタ100」の原料となるプラセンタは、WHO(世界保健機関)がさだめる基準よりも高い基準を設けているデンマークから輸入。デンマークでは国を挙げて、家畜に対してトレーサビリティ(生産地証明制度)を設けて、厳しく管理しているというから安心。そのうえ、ヒアルロン酸やコラーゲン、各種ビタミンやアミノ酸などの、女性に人気の美容成分を自然含有しているのもうれしいところです。愛用者からは、「飲み始めて3日目から調子がよくなった」「朝スッキリする」といった声が聞かれ、美容面、健康面の両方で高く評価されているようです。※感想は個人のご意見によるものです。この「プラセンタ100」が、今なら通常価格3,888円(税込)のところ、初回限定980円(税込・送料無料)で試せるお得な初回限定パックがあるそう。30粒(約1週間分)試してみて、「プラセンタ100」ならではの、濃いプラセンタのパワーを実感してみては? 注文は、 こちら から。もっとキレイになりたい、毎日元気にキラキラ過ごしたいという願いは、多くの女性が持っているはず。「プラセンタ100」で、その願いをかなえてみてはいかが?・R&Y 公式サイト
2014年04月21日みなさんの身近な果物の1つにりんごがあります。昔から、りんご1個で医者いらず! と言われるくらい美容と健康に優れているりんごですが、実際にどのような効果効能が見込まれるのでしょうか? 今回はそんな身近なりんごの秘密をご紹介いたします。ちなみに私が住んでいる青森県は、りんごの生産量1位で、毎日どこかで必ずりんごを見かけます。■りんごは肌に良い!? りんごの皮と実の部分にはポリフェノールが含まれており、抗酸化作用や美白効果、アレルギー性皮膚炎を抑える作用などが望めます。りんごは皮をむく方が多いですが、水洗いをしたあとは、皮がついたままで食べることをおすすめします。甘味も皮にあるのでオススメです。■整腸作用りんごを食べることで、整腸作用が望めます。りんごに含まれるペクチンは解毒効果があり、下痢などの腸の調子が悪い時に改善の効果が期待できます。また、食物繊維も多く含まれているため、便秘の方にもオススメ。大人だけではなく、小さいお子様の整腸にも良いとされています。小さいお子様に与える場合は、擦りりんごにすると、体にも優しく摂取することができます。■大腸がんの予防にもりんごに含まれる成分のペクチン(整腸作用でも活躍)は、腸内の悪玉菌を減らし善玉菌を増やす働きがあるため、大腸がんの予防につながります。■高血圧の予防りんごの中に含まれているカリウムは、高血圧症や脳卒中などの予防に効果的です。最近は高血圧や脳卒中の低年齢化が進んできておりますので、若い方にも是非食べていただきたいです。■疲労回復りんごに含まれる、りんご酸は疲労回復や、血液の浄化に効果的です。毎日夕食のデザートとして最後に食べるのもオススメ。■ダイエットにも!? りんごは食物繊維が多いことから、便秘解消になるお話をしましたが、その他にも、りんご1個でごはん半膳ぶんのカロリーなので、美味しく食べて満腹感を得ることができます。りんごは食後のデザートとして食べることが多いかもしれませんが、食前にりんごと炭酸水を体内に取り入れることで、食欲をおさえることも望めます。■朝食りんごの美味しい美肌レシピ(1人分)・ヨーグルト無糖 80g(4個セットなどの1つ分)・りんご4分の1~半分 細かく刻むか、すりおろし・きなこ大さじ1・アーモンド3粒・蜂蜜 小さじ1簡単ですが、美味しくてキレイになれる健康レシピです。毎日の生活の中に、りんごを取り入れることで、効率よく体に吸収され、また、食べ合わせを考えることで、体への良い効果が望めます。今回のレシピは、ヨーグルトとりんごで整腸作用をサポートし、きな粉で鉄分、アーモンドで抗酸化作用のビタミンEなどを補うことができます。毎日の生活の中にりんごを取り入れて、美容と健康をしてみませんか? ※栄養バランスの良い食事を心がけるようにしましょう。過剰な摂取は避けましょう。
2014年04月21日洋服や靴を買うとき、「これの色違いがほしい」「柄が違っていれば」などと思うときはありませんか。けれども、なかなか要望どおりの商品がないときも。私達の好みをそのまま反映した商品があればうれしいですよね。そんなワガママを叶えてくれたのが こちら 。これは、通販で有名なフェリシモが、売れスジ美パンプス「くにゃっプス」のデザインをWEB投票で決めたもの。16デザインの中から人気があったものをのデザインを商品化。実際にアンケートを取った結果だから、今の最新トレンドを反映しているわけ。選ばれたデザインの第一位は、 こちら 。夜空を旅して星をまとってきたかのように、夜へと移り変わる空のミッドナイトブルーをベースに、アクセみたいなキラキラビジューがちりばめられた、キュートな中にも華やかさが感じられるデザイン。中敷きには12星座モチーフのプリント、かかと部分には一粒ビジューがキラリと光って、乙女ゴコロをくすぐるディテールがたっぷりな一足です。第二位は、 こちら 。エナメルのツヤッとしたきれいめ素材に、ウィングチップ風の切り替えが大人っぽいうえ、ブラックはやはり使いやすいから人気の上位に! マニッシュすぎず、ちょっぴりカジュアルだから、パンツスタイルにもスカートスタイルにもしっくりなじみます。もともと「くにゃっプス」はその高い機能性からとても人気のあるアイテム。くにゃっと曲がって脚の動きに添う、超やわらか屈曲ソールなのでたくさん歩いても疲れ知らずなのだとか。足裏に寄り添うくにゃっとソールや、足にぴったりフィットする平ゴム仕様、片足約160gの超軽量、かかとをすっぽり安定した履き心地、疲れにくいちょこっとヒール(1.5cm)、クッション性のあるインソールとやわらか素材と、さまざまな機能が満載。そんな「くにゃっプス」の人気デザインだから、ぜひゲットしたいですね。女子っぽくおしゃれにしたいときは「夜空を旅する星まといくにゃっプス」、シンプルにきめたいときには「黒エナメルのウィングチップ風カチッとくにゃっプス」がぴったりだから、2足持っていると便利かも。だんだん春めいてきて、街歩きやお散歩が楽しくなる季節だから、「くにゃっプス」でどんどん出かけるのもよさそう。お散歩デートの途中で足が痛くなるなんて失敗もなし。今回のWEB投票に続き、次は実際に「学生」「OL」「子持ち主婦」と一緒に打ち合わせをしてつくった新デザインの「くにゃっプス」が今週中には発売開始予定なのでどんな「くにゃっプス」が生まれるか、ぜひ注目してみては?まずは現在販売中の人気デザインの「くにゃっプス」を、その履き心地を確かめながら、ワードローブに取り入れてみて。・フェリシモ 公式サイト
2014年04月21日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「ふんわりソラ豆ご飯」を含めた全4品。ホクホクとしたソラ豆のおいしい季節になりました。もち米と混ぜてふんわりと炊き上がったご飯で春を感じましょう。 ふんわりソラ豆ご飯 もち米入りでふんわりと炊き上がった旬のソラ豆ご飯は、ホクホクとして美味! 揚げジャガの煮物 揚げたジャガイモをかつお節と和えたコクのある一品。 マグロの山かけ アッサリとした定番のマグロの山かけはどんな料理とも相性抜群! 具だくさんの豚汁 大根、ニンジン、ゴボウ、白ネギなど。具だくさんの食べる豚汁! ⇒今日の献立一覧はこちら
2014年04月21日